• 締切済み

証券会社一般口座の株売却時税金について教えて下さい

現在、証券会社の一般口座にパナソニック株230株を保有しています。 来年の有価証券売却時税金10→20%になる前の今年中に売却を考えています。 会社の持ち株会で貯めて、会社→証券会社Aへ有価証券を移動し、 同一有価証券を、証券会社A→証券会社Bへを再移動しています。 また、現在の証券会社Bで記載されている内容では、「取得単価」・「参考単価」の欄が 空欄になっています。 有価証券の移動を随分前に行ない、かつ、取得時単価が分かりません。 通常では、『取得時株価-売却時株価』の差 で利益が出ていれば税金を納めると思いますが、 今回は”取得時株価”が分かりません。 この場合、この有価証券を売却した時の税金はどのように計算されるのでしょうか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…”取得時株価”が分かりません。 「会社の持ち株会で貯めて…」とのことですから「分からない」ということはないと思います。 「持株会」に確認してみてください。 それでも不明の場合は、「税額計算ができない」ため「取得費の額を売却代金の5%相当額とする」ことになり、実際の取得費のほうが高ければ納税額が多くなることになります。 『譲渡した株式等の取得費』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm >>5 取得費が分からない場合などの取扱い >>…購入した時期が古いなどのため取得費が分からない場合には、同一銘柄の株式等ごとに、取得費の額を売却代金の5%相当額とすることも認められます。… >>…例えば、ある銘柄の株式等を300万円で譲渡した場合に取得費が不明なときは、売却代金の5%相当額である15万円を取得費とすることができます。 >この場合、この有価証券を売却した時の税金はどのように計算されるのでしょうか? 「取得費の額を売却代金の5%相当額とする」場合の【考え方】は単純です。 ・売却代金X円   ↓ ・(X-X×5%)×税率=税額 『株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税) 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm 『申告分離課税制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2240.htm 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (その他参考URL) 『同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1466.htm 『特定口座制度』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm --- 『国税庁>国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm ※「じっくり相談したい」場合は、「2/16~3/15」は避けてください。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「税務署(住民税は市町村)」に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>有価証券の移動を随分前に行ない、かつ、取得時単価が分かりません… そういう場合は、売却額の 5% を取得費と見なすことになっています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm >通常では、『取得時株価-売却時株価』の差 で… 算数があべこべです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

rockfield46
質問者

お礼

有難うございました。参考になりました

関連するQ&A

  • 有価証券の売却時の平均単価について

    当社はあるA社(上場会社)の株式について【持株会】と、それ以外の【有価証券】があります。 今回、持株会の端株について売却をしたのですが、そのときの売却時の平均単価の算出方法は、【持株会】だけの移動平均単価を算出して売却損益を算出するのか、それとも【持株会】とそれ以外の【有価証券】を合算した上で移動平均単価を算出して売却損益を算出するのか、が分かりません。 【持株会】だけですと、売却損失が発生するのですが、【有価証券】を合算して移動平均単価を算出すると、逆に売却益が発生してしまいます。 どちらが正しいほうほうなのか、お教えいただければと思います。 なお、当社は税務署には特に届出をしておりません。

  • 株式売却と税金について

    1部上場企業の株を上場前から持ち株会を通じて取得し、定年退職後も持っています。 ネット証券会社を通じて売却する場合にどのようにすればよいのでしょうか。 上場前は1株500円で上場後に50円株になり株数が10倍になり、その後無償増資が3回ありました。 このうち1000株を売却予定です。現在の株価は4970円です。 株式売却益の税金は1月から20%と言われておりますが、上場前からの株を売却した場合に1000株で税金はいくらになろのでしょうか。 どなたかお教え下さい。

  • 株の口座移管後の株単価

    以下、例を示します。 1,証券会社Aにて株を100円で購入。 2,株が300円に上がった時点で証券会社Bに移管。 3,株が150円になった。 4,証券会社Bにて株の売却を行う。 この場合、 2の移管後の株の取得単価は (1)100円のままなのでしょうか? それとも(2)300円になるのでしょうか? (1)の場合、150-100= 50 利益 (2)の場合、150-300=-150 損益 もし(2)ならば口座を移すことで税金逃れができそうですが。 どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 株の売却益に対する税金について

    Q&Aをサーチしたのですが、どうもはっきりしないので質問させてください。 昨年に持ち株を売却しました。売却収入(1000万円)-取得金額(400万円)=所得金額(600万円)の規模なのですが、確定申告の計算をすると、支払う税金が90万円ほどになります。税金は住民税も入れて10%だと理解しているのですが、そうすると90万円はそれより30万円ほど多く納得がいきません。私はサラリーマンですから株売却以外の税金は会社から払っています。私の計算のどこかが間違っているのでしょうか、それとも10%の他に何かあるのでしょうか。

  • 会社の持ち株の売却について

    勤めていた会社を辞めた時、勤めている間給料から一定額引かれ会社の株を買わされていた株を会社がその時の株価で買い取ってくれました。 会社を辞めてから1ヶ月後に届いた明細を見たら、平均取得単価より売却時の単価の方が高かったので儲かったと思います。 明細には税金が引かれた事が書かれていないので、確定申告が必要になるのでしょうか? 確定申告する時はこの明細を元にすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 損してる株を売却する時

    3年ほど塩漬け状態の株がありますが、売却しようか悩んでます。 株についてはそんなに詳しくないのですが、売却時の税金について質問します。 口座は特定口座(源泉あり)になっていますが、利益が出てない場合は税金って取られるのでしょうか? この口座になってから売却したことがないのでよくわかりません。 証券会社(ネット証券)に電話してもぜんぜん繋がらないのでどなたか教えて下さい。 初心者扱いでお願いします。

  • 持ち株会の株の売却

    国税庁のホームページで次のような記述をみつけました。 >Q 従業員持株会を通じて取得した株式の取得費について >[平成18年4月1日現在法令等] >A 従業員持株会を通じて取得した株式の取得価額は、 >その株式を従業員持株会が取得したときの価額によるのが原則ですが、 >従業員持株会から交付された資料では取得価額、取得時期が分からない場合には、 >従業員持株会から引き出したときの名義書換日を取得時期として、 >その株式の取得価額を算定しても差し支えありません。 実は、昨年売却した株の確定申告に取り組んでいるところです。 しかし、何年にもわたって取得してきた株の取り扱いに困っています。 今まで取得した株の価格(平均)がいくらだったのか、というところでつまずいています。 証券会社から送られてきた資料を見ても、なかなか判別がつかず、 平均株価の資料を持っているとされるところに連絡しても、渡せない、などと言われています。 交渉しているところなのですが、上の記述を使えば、 持株会から株を引き出した日の株価だけがわかれば、計算がとても楽にできます。 それでもいいのでしょうか? 実際の所得と変わる可能性があると思うので、この解釈が間違っているのでは、と心配です。

  • 株を売却した場合の仕訳方法

    会社で取得していた株を今回売却しました。取得時に所得税の支払をしているのですが、売却した場合の税金や売却損の仕訳の処理はどうしたら良いのでしょうか? EX) 取得価格:800,000円(1,000株*800円/株) 株:450,000円(1,000株*売却時株価450円) 証券会社への手数料:4,200円(税込) 当社への入金額:445,800円 (450,000円-4,200円) よろしくお願い致します。

  • 証券会社に売却する場合

    保有する○○会社の株を証券会社に売却する場合 一般の株価と比べてどうなんでしょう? USENがエイベックスの株を売却というのを見たのでいくらぐらいになるのかなと・・。

  • 株の売却益に対する税金

    アベノミックスの効果でここのところ株価が上昇しております。 一つお尋ねしたいのですが、 もう何十年と塩漬けにしている株の価格が上昇しています(年2回の配当だけはもらっております)。そこでこれを売却する場合には、当然利益が有りますが、売却益に対する税金はどのように計算されるのでしょうか。購入したときの価格は全く覚えておりません。又株券は無く、証券会社に保護預かりになっております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう