• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音声自体は聞こえるのですが一部音声のみ聞こえません)

PCの音声が一部聞こえない状態になっています

byr2448ronの回答

回答No.4

#3です。 もう一度点検? Sound BlasterAxx SBX 8のコントロールバネル→〔スピーカー/ヘッドフォン〕画面で〔ヘッドフォン〕が出力デバイスとして設定されているか? その他としては、取説 ・P.13 オーディオエンハンスメントの選択 ・P.14 イコライザーの調整 かなぁぁ? なお、余計なお節介ですが、 イヤフォンはSound BlasterAxx SBX 8の背面にあるヘッドフォンジャックに差し込まれているんですよね? PC本体のイヤフォンジャックじゃない? また、音声再生ソフトは何を使用しているんでしようか? 例えば、WMP12を使用していて、 >音声の異変は不要なデータをアンインストールしていた日に起き と言うは、いろいろ弄っている時、WMP12のイコライザーも弄ったとかーーー? 取り敢えず、思いつくままに。

catglasses
質問者

補足

Sound BlasterAxx SBX 8の設定は問題ありませんでした。 イヤホンジャックはSound BlasterAxx SBX 8背面を使用しております。 音声再生ソフトはWMPとGOMPLYERを使用しているのですが、この二つは勿論のこと普段使わない再生ソフトで試しても同じ状態です。

関連するQ&A

  • PCの音がおかしい-音がスカスカです

    出力される音がおかしいです。 症状としては、鳴ってはいるのですが、音がスカスカな状態です。 音が再生されると、低音がほぼ鳴らず、中音域だけがスカスカな音で鳴っているようです。 OSはwindowz7 64bit サウンドドライバは、デバイスマネージャで確認したところ NVIDIA High Definition Audioが場所0~3と、計4つ表示されていて その他に Realtek High Definition Audioが場所0として1つ表示されています。 計5つもサウンドドライバが表示されるのはおかしいでしょうか? アドバイス頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンから音声が出なくなってしまいました。本当に困っています。

    パソコンから音声が出なくなってしまいました。本当に困っています。 パソコンから音声が出なくなってしまいました。パソコンが重いとの理由でプログラムをいろいろ削除してしまい、それ以降さっぱり音声が出なくなりました。助けてください。 windows xp , Qomisio F30/670LSです。 先日誤って、色々削除してしまいました。 その後、音声が出なくなりました。 CD-ROMは紛失してしまいました。(説明書一式はあるのでもしかしたら元々付属していないかもしれません) サウンドとオーディオデバイスのプロパティーではオーディオデバイスなしと表示されます。 すべてのプログラムからアプリケーションの再インストールを選択し再インストールを試みても、『ショートカット'アプリケーションの再インストール.lnk'のリンク先ドライブまたはネットワーク接続が利用できません。ディスクがあるか、またはネットワーク リソースが利用可能かどうか確認してから、やり直してください。』と出ます。 システムの復元では、希望の日にちに戻ることが出来ないため、解決しません。 いろいろ調べまして、公式サイトでRealtek High Definition Audio Codecsをインストールしたところ、サウンドとオーディオデバイスのプロパティーではオーディオデバイスなしと表示されます。ですがデバイスマネージャーの サウンド、ビデオおよびゲーム コントローラ の欄にIDT High Definition Audio CODECが黄色いびっくりマーク付きで表示されました。 それを右クリック ドライバ更新してインストールしましたが このハードウェアを開始できません このデバイスを開始できません(#10)と出ます。 ちなみにデバイスマネージャーにRealtek High Definition Audio Codecsはありません。 よろしくお願いいたします。

  • サウンドドライバーについて

    先日パソコンをビスタからセブンに買い換えました。 ビスタはRealtek High Definition Audio で 好きな音質だったのですが、セブンは Conexant SmartAudio HD とゆうのが入っていてあまり好みの音質ではありません。  サウンドドライバーを入れ替えるとビスタの時の音質になるのを期待して Realtek High Definition Audio ドライバをインストールしてみたんですが・・そのあとどうするのかがわかりません。 コントロールパネルからサウンドを開けてみても以前と変化ないし、デバイスマネージャーのどこを探してもRealtek High Definition Audio がみあたりません。 プログラムの追加と削除には Realtek High Definition Audio Driver がありますからインストールしてるとは思うんですが・・ どこかで間違えたんでしょうか? それとも入れ替えはできないんでしょうか? 初心者には難しいです。 PCはウィンドウズ7 64ビット 東芝のノートです。  よろしくおねがいします。

  • PCの音が出ない

    http://okwave.jp/qa/q6315768.htmlのつづきです コントロールパネル→プログラムの追加と削除をひらいてみたらHgh Definition Audio Driber Package KB88111という項目がない状態です 最初音がでないのでHigh Definition Audio Driver Package KB888111 とRealtek High Definition Audio Driver の二つを消して今回このサイトでみなさんのおかげでマザーボードGIGABYTEのG31M-ES2Lの サウンドは読み込みできRealtek High Definition Audio Driver はプログラムにちゃんと表示ができました High Definition Audio Driver Package KB888111 をダウンロード&インストールするにはどうしたらよいか教えてください

  • 自作PCで正常にオーディオドライバがインストールできない

    OSはXP、マザーボードはI-N73Hです。 マザーのマニュアルには 「For windows XP:You must install the bus driver for [Microsoft High Definition Audio]first,and then install the following[realtek HD Audio Driver]item separately to enable the audio fuction.」 とあったので、 http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/OTHER-SOUNDCARDS/Microsoft-UAA-Bus-Driver-for-High-Definition-Audio.shtml ここから、ファイルをダウンロードして、Microsoft High Definition Audio(おそらく)を先にインストールし、その後、realtek HD Audio Driverをインストールしたのですが、「サウンドデバイスに問題が」と表示され、サウンドはなりません。 デバイスマネージャーを開いてもRealtek High Definition AudioとNVIDIA HDMI Audio Deviceは正常に動作していると表示されます。 手順を間違えたりして、何度もドライバのアンインストール、再インストールを繰り返しているので、もう一度クリーンインストールしたほうがいいのでしょうか。

  • PCから出てる音声の録音(2)

    Windows7 32bitです。 前回「PCから出てる音声の録音」の続きです。 http://okwave.jp/qa/q8418495.html -------------------------------- 録音ソフト「超録」でPC内部音声を録音しようとしましたが「サウンド」にステレオミキサーが無い為出来ないことがわかりました。 サウンドドライバは Realtek High Definition Audioです(添付画像) そこで可能ならステレオミキサーをインストールしようと思います。 ・DL先 ・インストール手順 ・注意点 などご教授願いたく宜しくお願いします。

  • PCの音声出力の不具合について【ブツッ】

    現在使用しているPCでmidiやwavなどをexeから再生する際に「ブツッ」という音が鳴ってしばらくしてから(2秒ほど)音声が流れだす という症状が発生しております。 例えば http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se418468.html こちらのゲームをプレイする際に、ゲーム中の効果音が発生するときに「ブツッ」という音が鳴ってしばらくして効果音が鳴るために、著しく効果音のテンポが削がれています。 またmidi音声を再生した後、次に効果音が発生するタイミングでも「ブツッ」という音が鳴ります。 過去にはskypeで会話中だと会話以外の音が全てミュートされてしまったり、skypeから他の音に切り替えるときにも「ブツッ」という音がんってしばらくしないと音声が出なかったりということもありました。 おそらくサウンドカードやオーディオ設定関係のトラブルだと思うのですが、どこから改善できるか見当がつかないため困っております。 また、回答いただける際に何の情報を開示するべきかもわかりません。 下記にそれと思わしき情報を記載しておきますので、これ以外に記載するべき情報などあればそちらもご指摘いただけると幸いです。 オペレーティングシステム MS Windows 7 Home Premium 64-bit SP1 CPU Intel Core i7 2600 @ 3.40GHz 44 ゜C Sandy Bridge 32nm テクノロジ メモリ 4.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 665 MHz (9-9-9-24) マザーボード PEGATRON CORPORATION 2AB5 (CPU 1) 41 ゜C HDD 932 GB Hitachi Hitachi HDS721010CLA632 (SATA) 35 ゜C オーディオ IDT High Definition Audio CODEC オーディオ サウンドカード NVIDIA High Definition Audio NVIDIA High Definition Audio NVIDIA High Definition Audio NVIDIA High Definition Audio IDT High Definition Audio CODEC プレイバックデバイス 通信ヘッドホン (IDT High Definition Audio CODEC) スピーカー / ヘッドホン (IDT High Definition Audio CODEC) (デフォルト) Digital Output (S/PDIF) (IDT High Definition Audio CODEC) 録音デバイス micR (IDT High Definition Audio CODEC) (デフォルト) micF (IDT High Definition Audio CODEC)

  • VistaでDirectSoundを・・・

    VistaでDirectSoundを再生する方法がありましたら、教えてください。 サウンドドライバはRealTek High Definition Audioです。

  • 音がでなくなりました。

    Lenovo 80LM001QJP を使用しています。 本日急にPCが落ち、その後起動すると音が出なくなりました。 スピーカーアイコンに赤いバツ印がつき オーディオ出力デバイスがインストールされていません と出ます。 トラブルシューティングを試した所 Realtek High Definition Audioデバイスに問題があります。との事でしたので幾つか検索し ・一度Realtek High Definition Audioをアンインストール ・再度Realtek High Definition Audioをインストール という形を取ろうとした所何度やってもRealtek High Definition Audioがインストールされず デバイスマネージャーのサウンドの項目にRealtek High Definition Audioが追加されません。 デバイスマネージャーのサウンドの項目自体も非表示も表示、をしないと表示されません。 こちらで出ていたRealtek High Definition Audio関係も幾つかインストールを試みましたがやはりされません。 USBスピーカーでは音声が再生されますが現状ではマイクも使えないので Realtek High Definition Audioを正常にインストールする方法についてご存知の方がおりましたらご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • Realtek High Definition Audioがありません…

    CPU→Phenom X4 9950 Black Edition マザーボード→ga-ma790fx-dq6 OS→XP で自作でPCを作ったのですが、Realtek High Definition Audioがありません… マザーボードのドライバーCDにもRealtek High Definition Audioのドライバーはありまません、マニュアルには書いてあるのですが… Realtek High Definition Audioをダウンロードしみてインストールすてみたりしましたが、全く反応がありません… このままでは何も聴けません… Realtek High Definition Audio、ないしはRealtek High Definition Audioに変わるソフトがあれば教えて下さい。お願いします。