- 締切済み
- すぐに回答を!
新しいPCについて
題のとうりのPCのカタログを見ています。 2つの質問がありますので教えてください。 1 CPUにインテル セレロン プロセッサー1000Mとインテル core i7-3630qm と書いてあります。 値段的には3~4万円ほどの差があります。 性能的には如何ほどの違いがありますか。 買うなら後者がおすすめでしょうか。 2 タッチ操作パネルでも、マウスが使えますか。 あるいは共用できますか。 お分かりの方どうか教えてください。
- americasan
- お礼率92% (427/464)
- 回答数2
- 閲覧数369
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.2
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2541/9623)
1 性能差はCPUのベンチマークでの比較(Passmark)では http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php Intel Celeron 1000M @ 1.80GHz スコア1814 http://ark.intel.com/ja/products/72060/Intel-Celeron-Processor-1000M-2M-Cache-1_80-GHz Intel Core i7-3630QM @ 2.40GHz スコア7762 http://ark.intel.com/ja/products/71459/ と約4倍ほどです、使用目的によります1814といってもIntel Core2 Duo T9550 @ 2.66GHzと同じ性能ですしかも、グラフィックは4倍以上の性能ですから、普通に使うには十分と言えるでしょう、またCore i7は8スレッド(8つのプログラムを同時に動かせる)ゆえの高性能ですから、シングルスレッド、デュアルスレッドでは、クロックの倍率比ですから1.8:2.4(TB3.4(ターボブースト、数分間だけ高速に動かせる機能)(デュアルの場合は2.9程度)))ですから2倍程度なので使うソフトにより、デュアルスレッドまでか、それ以上までかで大きく性能差が出ます、デュアル以上に対応するソフトは5万以上とか高額なソフトが多いです、またどちらを使ってもハイエンドのネットゲームではグラフィック機能が不足なので、評価に値しません。 ですから、ご使用になるソフトのジャンルがやソフトが判らないのに高額なPCはお勧めできません。 一般的にはIntel Core i5-3380M @ 2.90GHz TB3.6GHzの方がCore i7より快適な場合があります、デュアルスレッドまで。 2 >タッチ操作パネルでも、マウスが使えますか。 あるいは共用できますか。 全く問題ないです、WindowsXP PenにおいてもタッチパネルのPCはありましたが、XPでマウスが使えないPCは無かったはずです、無論VistaでもWindows7でも同じくタッチパネル機能はありましたし、タッチパネルPCもありました。
関連するQ&A
- インテルプロセッサーについて
インテル Celeronプロセッサー Core i3プロセッサー Core i5プロセッサー Core i7プロセッサー Core i5vProプロセッサー Core i7vProプロセッサー これらはどう違うのでしょうか? Celeronプロセッサー と デュアルコア があった頃、 マルチタスクでは デュアルコアの方が有利とか呼んだ記憶が有ります。 上記の物はデュアルコアなのでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- インテルCore i7
CPU インテルCore i7-2640(2.80GHz)プロセッサー と インテル® CoreTM i7-4790 プロセッサー では、 後者の方がi7-の四桁の数字がでかいから、良い機能と判断できますか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- プロセッサーはどれを選択すればいいでしょうか?
プロセッサーはどれを選択すればいいでしょうか? 現在使用しているPCがそろそろ寿命のようなので、新しく購入を検討しています。 主な使用は、オンラインゲーム(RO、ECO、LH等)と、同時にスカイプやHPの閲覧、動画の閲覧などです。 オンラインゲームは立ち上げたまま、裏作業でほかの作業をすることも多いです。 上記オンラインゲームとフラッシュゲームを同時に立ち上げたりもします。 このような用途で、プロセッサーはどんなものをチョイスしたらいいでしょうか? 2コア(Core i7-620M)と4コア(Core i7-820QMもしくはCore i7-720QM)では、どちらがいいのか。 また4コアの場合、Core i7-820QMとCore i7-720QMではどちらがいいのか。 (周波数的には前者がいいとは思いますが、劇的な違いがないのなら後者でもいいかなと思っています) 寿命がくるまで使いたいと考えています。 検索サイトで調べてまわりましたが、ハッキリと解らなかったので質問させて頂きました。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 回答No.1
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (1673/6300)
1.Celeronというのは、キャッシュ容量を半分以下に削ったり、性能を若干落とす加工を加えて販売している廉価版のCPUで、CPUのほとんどの部分は既製品と同じで、品質に違いはありません。 セレロン プロセッサー1000Mはクロック周波数1.8GHz、2コア、GPU(650~1000MHz)、L3キャッシュ:2MBで2013年1月発売のCPUです。 core i7-3630qmは、クロック周波数(2.4GHz~3.4GHz)4コア、GPU(650MHz~1150MHz)L3キャッシュ:6MBで2012年3月発売のCPUです。 クロック周波数だけを比べても、最大で2倍の差がありますし、コア数が2倍で1.4倍、キャッシュが3倍違うので、1.7倍の差があります。合計で4.76倍ですが、単純計算でも5倍の差が生じると考えて良いでしょう。実際には最高で6~8倍ぐらいの差になると思います。特に並列処理で、マルチスレッドを8つ使った場合は大きな差が生じるでしょう。 Intel Celeron:http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Celeron Intel Core i7:http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7 2.ノートパソコンの場合は、右側面か、左側面にマウス入力用端子がありますから、マウスは使えるはずです。タッチパネルとの併用はメーカーの説明書を読んでください。
質問者からのお礼
早速のお知らせ有難うございます。 2年前に購入した東芝のデスクトップの録画を見るとき早送り すると声は正常なのに画像が2~3秒頻繁に止まります。 そんなことから買い替えを考えていました 乏しい知識ですがPCと録画で役立てています。 マウスも使えるようで安心しました。
関連するQ&A
- このPCでバイオハザード5はプレイ可能でしょうか?
このPCでバイオハザード5はプレイ可能でしょうか? インテル Core i7-720QM プロセッサー(1.60GHz) メモリー 8.0GB HDD容量 640GB グラフィック ATI Mobility Radeon HD 5650 ノートPCなので機能の拡張等は出来ない状態です。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- DELLのパソコンの購入を考えています。
プロセッサーの選択で迷っています。 『インテルCeleronプロセッサー 410』か『インテルCoreDuoプロセッサー T2050』です。 もちろん後者の方が性能がいいのは分かっているのですが、予算が万単位で変わってくるので悩んでます。 『インテルCeleronプロセッサー 410』の方は壊れやすかったり、著しく速度が遅かったりするのでしょうか? 詳しい方いましたら、アドバイスをお願い致します。 ※使用に関しては、基本的にインターネットとメール、エクセル・ワード、DVD観賞くらいですが、外で使うのを前提としています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- NECのPCについて質問
PC初心者ですので優しくわかり易く教えてください。 http://121ware.com/valuestar/ 第3世代 インテル® CoreTM i7-3630QM プロセッサー (2.40GHz/4コア/8スレッド) (インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー2.0に対応:最大3.40GHz) (1)カタログ見てたら第4世代ってのもありました。 この第3世代CPUは今の主流ではなく、もう過去モデルということですか? (2)NかWを購入しようと考えています。 どちらが高性能ですか? どちらがお勧めですか? (3)夏モデルということは、秋まで新モデルやバージョンは出ないということですか?
- 締切済み
- デスクトップPC
- Win8,64bitノートPCのCPU選択
NECのWindows8、64bitのノートPCの購入を検討しています。 CPUについて、 (A)インテル Celeron プロセッサー 1000M、1.8GHz (B)第3世代 インテルR Core i3-3120M プロセッサー、2.5GHz の選択肢に関し、迷っています。所謂ヘビーユーザーではありません。 そこで質問です。 (1)スピードは若干我慢して値段を取る(A)か、少々金額を加算して性能を絶対優先すべき(B)か、ご指導ください。極端な話、例えば、64bitの場合、Celeronは店頭で販売されているかも知れないが、殆ど使い物にならない、とか、ってことはあるのでしょうか。 (2)メモリですが、(A)なら4GBでもよいが(B)なら8GBでないとまずい、というような理屈はあるのでしょうか。つまり、メモリの大小の寄与度は、(A)と(B)では異なるのでしょうか。
- 締切済み
- Windows 8
- メモリとCPUの意味(素人です。)
タイトル通りなのですが、この二つの意味なのですが、カタログ(富士通ノートパソコン)に必ず出てると思います。 メモリは、要するにどう言うことでしょうか?512MB(最大2GB)とある場合どちらが正確なのでしょうか CPUで「インテルPentium Mプロセッサ(750又は、740)」と「インテルCeleron プロセッサ360」は、どう違うのですか?どちらが優れてるのでしょうか? 又、その下に「動作周波数」とあるのですが、之は何ですか?このGHzの数字が大きい方が良いのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- CPUと2次キャッシュの関係
CPU/インテル Celeron D プロセッサ 331(256KB L2Cache/2.66GHz/533MHz FSB/EM64T) と インテル Celeron 420(800MHz/1.6GHz/512K/EM64T) を比べた場合、クロック数が下がっても、2次キャッシュが倍の後者のCPUの方が一つの作業をする場合は速いのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- YAHOO動画 BBブロードキャストについて
YAHOO動画にてBBブロードキャストをインストールしました。 動作環境として最小環境CPU→Pentium3 600MHz相当と記載が ありました。 私のパソコンCPUは インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 346(3.06GHz)です。 周波数1GHz=1000MHzとして考えれば我がパソコンの方が 早いのかなと思いますが、PentiumとCeleronの違いもあることから どちらが早いかよく分からないので教えて下さい。 その結果BBブロードキャストCPU最小環境に当てはまるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ・インテル Core i7-3610QM プロセッ
・インテル Core i7-3610QM プロセッサー (4コア/2.30GHz/TB時最大3.30GHz/6MBキャッシュ/HT対応) ・16GB メモリ (8GB×2 (DDR3 SO-DIMM PC3-12800)) ・NVIDIA GeForce GT 650M (ビデオメモリ) このパソコンで「レインボーシックスシージ」はプレイ可能ですか?
- 締切済み
- オンラインゲーム
- 5年前のPC+グラボと最新7PC動画再生性能違いは
5年前のセレロンのcore2duoのPCにグラボ載せてユーチューブなどの動画を見ていました。 最近、動きが怪しくなってきたので、新しく買い換えました。 そこで、グラボを積もうかなと考えていましたが、 なんの問題もなく動きます。 というか、以前よりもサクサク動きますし、PCのストレスもありません。 モニタを2台接続しているので、負荷も大きいような気がするのですが、 グラボを積む必要は無いのでしょうか? Windows 8 - 3.40GHz インテル® CoreTM i7 プロセッサー - 8GB メモリ - 1TB ハードドライブ - Intel® HD 4000 グラフィックス (最大 1664MB (メイン・メモリーと共用)) - DVD-RAM/±R/±R DL/±RW - HDMI® - USB 3.0
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- インテル Core i7-720QMとi7-620M どちらを選べばいいですか?
インテル Core i7-720QMとi7-620M どちらを選べばいいですか? オーダーメイドのノートパソコンで、この2つのCPUが選べます。 i7-720QMの方が1万円高いです。 コアが4コアと2コアですが、周波数は1.60GHzと2.66GHzで後者の方が高いです。 3次キャッシュは6MBと4MBで前者の方が高いです。 どちらの方が性能がいいのでしょうか?どちらの方が速いのでしょうか? やはり1万円高いi7-720QMの方なのでしょうか? 使用用途としては、インターネット、メール、動画閲覧、画像編集、音楽鑑賞などです。 インターネットは、IEを大量に立ち上げて閲覧したりします。 あと画像編集はPhotoshop CS3でレイヤーを5枚ほど同時に開いて作業したりします。 最低3年ぐらいは使いたいと思っています。 私の使用用途からするとどちらの方を選べばいいのでしょうか? 1万円ぐらいの違いなら、後のこと(売ったりする時など)高い方のi7-720QMにしておこうかなと思ったりしてます。 両者を比較してあるサイトなどありましたらお教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
質問者からのお礼
お知らせ有難うございます。 お恥ずかしいが貴方のような理解力はありません。 東芝の機種でどちらか迷っていました。今の機種はTVの録画を 見る時に早送りにすると音声が早くなるのに画像が2~3秒止まったりします。そんなことから買い替えを考えていました。「 タッチパネルでもマウスがつかえるようですね。