• ベストアンサー

円満に退去するにはどうしたらよいでしょうか。

momooliveの回答

  • ベストアンサー
  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.4

せっかく愛着を持って住んでいたのに、大家さんにそんな言われ方をされるのは残念ですね。 敷金ふんだくってやる、というのは穏やかではありません。 私も何度か賃貸住宅を引越ししていますが、なかなか貸主と借主の双方が納得して敷金の返還をするというのは難しいです。 今の住居の退去を考えているのなら、やはり質問者さんも誰か立会者を連れてこないと大家さんに言いくるめられてしまいそうな気がします。 裁判とまではいかなくても、退去の際の敷金トラブルを解決してくれる専門の業者さんがいます。 依頼すれば質問者さんにかわって大家さんと話を進めてくれますし、敷金をきちんと返還してもらえた場合のみ業者に報酬を支払う形なので、まずは相談されてみてはどうでしょうか? サイトのアドレスをのせておきます。 私もお世話になりましたが、すぐにメールで返答をくれるので心強いですよ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.nego.co.jp/
gonta33
質問者

お礼

こんばんは。早速サイト拝見しました。 失礼ですが,momooliveさんも、ここを利用して成功報酬を支払いましたか??本当に成功報酬なのでしょうか? 退去時に、第三者の業者を入れるつもりではいたのですが、大丈夫でしょうか・・・・。 よろしければ、お答えください! お願いします。

関連するQ&A

  • 賃貸住宅退去後の敷金返金のトラブル

    皆様にお聞きしたく質問いたします。 先月、4/4に賃貸住宅を退去しました。 アパートではなく、一軒家の借家です。 その退去の際、大家と仲介業者に退去の日を伝えました。 そして退去日当日、仲介業者の依頼で立会い業者が来ましたが、大家は来ませんでした。(大家にも退去の日にちと立会いの時間まで伝えてありました) 仕方なく立会い業者と当方とで見積もりを行って、立会い業者の出した見積書に署名捺印しました。(金額は約10万ほどの敷金返金となりました) するとそこに大家が来てその見積書を見ると、突然怒って「もう勝手にしろ!!」と立会い業者を怒鳴りつけて帰っていきました。 それから現在に至っても敷金の返金がないので、仲介業者に電話してみると「大家さんの修復作業の見積もりと金額差があるので手間取っている。立会い業者の見落とし箇所があるので金額が変わってる」との事でした。(大家の見積もりだと2万程の返金になるようです) 以上の事からお聞きしたいのですが、 (1) 退去時に立会いを放棄した大家に後の追加請求の権利はあるのか? (2) 立会い業者も立会い費用として5千円請求しているのですが、立会い業者の見落としは責任追及できるのか? (3) もし裁判にした場合、当方は勝てるのか? 以上、詳しい方のご意見・ご回答を宜しくお願いします。 わかりにくい点がありましたら追加補足します。

  • 退去時の立会い・清算スケジュールについて

    浦和で大家をやっております。 まだ大家を始めて間が無いビギナー大家なのですが、自主管理をしている物件で、 今度退去者が出ることとなり、その退去時の立会いについて御質問させてください。 退去者を仲介してくれた不動産会社は通さず、クリーニング等をしてもらう業者さんに 退去の立会いもしてもらおうかと考えているのですが、一般的なスケジュールというのは どのようなものでしょうか? 鍵を受け取る退去時に業者さんに室内をチェックしてもらい、後日見積もりを出してもらい、 退去者さんに承認を貰い、敷金と清算するということでもよいのでしょうか? お教え下さい。

  • 引越し・退去時の注意点などについて教えてください。

    この度、2年住んだアパートを引っ越します。 過去の引越しの際は、不動産屋や修繕業者の立会いがあり、 その場で、敷金から引いて修繕する必要がある箇所と金額の提示がありました。 しかし、今回はエイブルから、大家さんと私とで退去の立会いをするよう言われました。 前回はあったエイブルからの解約通知書も、今回は届いていません。 家を綺麗にしたい貸主と、不必要には払いたくはない借主で意見が割れるのでは・・・と心配しています。 退去の立会い時、後々問題とならないように対応したいです。 契約書の「退去時の原状回復に関する貸主・借主負担区分」に沿って確認しようと思うのですが、 双方で確認し合った事について、何か書面を交わせるよう準備した方が良いのでしょうか? やはり、エイブルに立会いをお願いした方が良いでしょうか? 当日金額的な提示が無かった場合、後から高額な請求が来る事もあるのでしょうか? (契約書を確認しましたが、丁寧に住んでおり当方負担になりそうな項目はありませんでした) 第三者の立会いが無く、当方は女性、 大家はかつて通知無しに部屋に入ってきた事がある年配の男性なので不安です。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • アパート退去について

    三月末にアパートを退去することになりました。 25日に大きな家具などは運び出し、31日に細かいものを運び、引越することにしています。大家にその旨を伝えると、引越シーズンのため空室をなくしたいのか25日に立ち会いをし、すぐにクロスなどの修繕をしたいと言われました。 31日までに細かな荷物があるし、3月分の家賃も支払っているのにもかかわらず、引越前に業者が入って修繕をするなんて、よくあることなんでしょうか? しかも立ち会いの時はまだろくに掃除も出来ていないでしょうから、汚れがかなり目立ってしまうのではないかと心配です。 こういうことはよくあることなんでしょうか?

  • 賃貸家屋退去後の補修費請求について

    先日子どもが,賃貸住宅から退去しました。 退去して2ヶ月経過してから,大家から補修箇所の修理代金の請求がありました。 子どもは,そのうちの一件については「破損した記憶はない」といっております。 借家人本人の立ち会いの無い状態での,破損箇所に関する合意は合法なのでしょうか。 そもそも,退去の2ヶ月前には大家に「退去期日」を連絡していました。 退去日を通知されているなら,大家の責任として「立ち会いの上」借家人に同意を求めるのが通常ではないのでしょうか。 それに敷金を払っているのに,補修費を請求されました。納得できません。 まずは,退去日を通していたにも拘わらず,大家は借家人立ち会いで破損箇所を確認せず 補修費を請求することが可能なのでしょうか。 補修費の請求期日が迫っております。よろしければご回答お願いします。

  • 原状回復について。退去前に自分でクリーニング業者を入れてもOK?

    原状回復について。退去前に自分でクリーニング業者を入れてもOK? もうすぐ賃貸マンションを退去予定なのですが、前回の引っ越しで痛い目にあったため、退去前に自分でクリーニング&原状回復専門の業者を入れて、キレイな状態にして退去の立ち会いに望みたいと思っています。 前回の引っ越しの際に2年しか住んでいなかったのに不動産屋と下請けのクリーニング業者がグルになって明らかに水増し請求をされました。現在も貸主が同じ不動産屋のマンションなのでまたグルになって水増しすると思います。それならば、完璧な状態にして退去すれば、3万か4万か、必ず請求されるクリーニング費以外は、全部敷金が全部戻ってきますよね?  不動産管理会社様指定の業者との兼ね合いで、退去者からの工事を請けないケースもあると聞きましたが。そのあたりクリアすれば大丈夫ということでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸退去。立会いがない場合の注意点は?

    賃貸マンションを月末で退去します。マンション退去時の立会いがありません。 大家は不動産会社が立ち会うものだと言っていましたが、不動産会社側は自社が契約しているクリーニング業者を使う場合でなければ立会いはできない、今回は大家お抱えのクリーニング業者を使うのが前提としてあるため、立会いはできないとのことでした。 大家は不動産会社が立ち会わないことに腹をたてており、私が不動産会社に立ち会ってもらえないかと話をしましたが上記の理由で却下されました。 結局立会いなしの退去になります。経年劣化以外は特に破損などはありませんが、高齢の大家は不動産会社に感情的に腹を立てており、 どのような請求が来るのか心配です。敷金は9万円入れています。 こういった場合、敷金をできるだけ取り戻すために私(借主)ができることを教えてください。

  • 賃貸アパート退去の際の立会いについて

    はじめまして。 現在賃貸物件に住んでいる者です。 退去の際、不動産業者が立会いますが、その不動産業者が信用できません。 今まで更新の際ももめましたし、この業者に立会いをしてもらうのはとても不安です。 こういう場合に、立ち会いをお願いできる専門家っているのでしょうか?

  • マンション退去の際の費用について質問があります。

    来月いっぱいで、今住んでいるマンションを退去するのですが、その際に (1)建物償却費 (2)清掃代 (3)大家と業者立会いの下、破損があれば、その代金 を敷金から引くといわれました。 契約書には、建物償却費のことは書いていないのですが、払わないといけないのでしょうか? あと、清掃代なのですが、こちらは、一応契約書に書いてあります。 でも、色々検索してみたら、清掃費は、本来は貸主が支払うべきものであると書いてあったりするのですが、どうなのでしょうか? よく、学生であったり、女だからという理由でなめられていまうので、 しっかり調べておきたいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 大家さんの急な退去命令と、条件をどうしたらいいでしょうか?

    私たち家族は、借家を借りて生活してます。 今月の9月7日の夜、大家さんが、アパートを建てる業者を連れて家にこられ、急で悪いのですが11月までに出て行ってくれと言われました。 大家さんが言うには、家が古くなってるので、解体してアパートを建てるということでした。 でも、出て行くにしても2ヶ月の期間しかなく、法律で調べると、 こういう話は半年前に退去の事を言わないといけないようですが、 あとからわかったのですが業者も大家さんも知っていて、こういう急な話をされたようです。 そして、その一週間半後には今度は手紙を持ってこられ、今度の土曜、日曜日にあいてる時間を作って下さい、その時に、印鑑証明書を一通持ってきてくださいと書かれてあり、退去承諾書を持ってこられるようなことを書かれてました。 まだ、暮らす家も決めてないのに、退去承諾書にサインなんかしたら、 とんでもない事になるので、断りました。 私の方も退去するにあたり、引越しの費用や、ごみを出すにも今は有料なので、かなりの負担がかかります。 その話を大家さんにしたかったのですが、大家さんは業者さんに一切任していているらしく、業者さんしかこられません。 そしてその話を業者さんに話したら、後日業者さんがこられ、 大家さんの話では、11月までに退去されるのであれば、一ヶ月分の家賃は免除しようという事で、もし、退去されないのであれば、半年まで待つらしく、半年後には出て行ってくれってことらしく、 引越しの費用もなにもださない状態です。 弁護士さんに相談しても、費用にかんしては、大家さんとの話し合いになるようで、ものすごい不安です。 こういう状況なのですが、なにかよい方法はないのでしょうか? こちらも生活があるし、引越しに費用もあまりかけたくないので、 なにか良い話があればよろしくお願いします。