• 締切済み

セルフスタンドで携行缶への給油は禁止なのに

携行缶から車や発電機への給油が禁止でないのはなぜですか? スタンドで給油機から携行缶に入れる時よりも、 先の花火大会の事故を見てもわかるように、 携行缶から車や発電機に入れる時の方が危険じゃないですか?

noname#188214
noname#188214

みんなの回答

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.13

#12です、少し言葉が足りず失礼しました セルフスタンドで個人が携行缶にガソリンの給油が出来ない事の説明でした ガソリンスタンドのスタッフは、満タン以上にできない理由を理解しています

noname#188214
質問者

お礼

いえいえ。 スタンドでの給油が禁止なのはいろいろな理由が絡み合ってるのでしょうね。

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.12

気温の上昇による膨張、気化による内部圧力の上昇を考えずに 携行缶に並々と溢れんばかり入れる人がいるからです ガソリンは水と違い、熱による膨張率が高いので密閉された容器に保管した場合 決められた量以上入れると、キャップを外したとき吹き出ることがあり危険です 今回の事故も、携行缶のキャップを外したときにガソリンが噴き出たことが原因のようです

noname#188214
質問者

お礼

>気温の上昇による膨張、気化による内部圧力の上昇を考えずに >携行缶に並々と溢れんばかり入れる人がいるからです だから、携行缶から車や発電機への給油が禁止されないのですか??? よくわかりませんが、ご回答ありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.11

セルフで携行缶に入れれないのは・・・ お役所の人が知らないのに規則を作るからでしょう。 または、既成のスタンドとセルフを差別化するために、 既成のスタンドから圧力があって取引の結果とか・・・ 携行缶から車や発電機に入れる時の方が危険ですよね。 ガソリンを扱う仕事をしていて、私もそう思います。 でも、実際問題として規制しても違反者は減らないでしょうし、 草刈機に給油できないと200cc給油のためにスタンドへ行く事になります。 少ない量なので、各自で勉強して安全に使ってください。ってことですね。 少量の危険物の免許を・・・って言い出すと 銃刀法もありますので、 カッターや包丁の取り扱いの免許も作った方が良い・・・なんていいだしかねませんよ。 お母さんが包丁で料理できなくなりますよね・・・

noname#188214
質問者

お礼

ほぼ同意です。 携行缶から給油時の危険を自覚していない人ってけっこう多い気がするんですよ。 >でも、実際問題として規制しても違反者は減らないでしょうし、 そうなんですよね。 大事なのは法で縛ることではなく、何が危険かきちんと知ることと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.10

確かに缶から出すときも危険ですよ。 ガソリンが外気に触れている時は、いつも危険なんです。 しかし今の缶の構造では完全密閉化は無理でしょうから、その辺から変えていかないと事故はなくならない気がします。

noname#188214
質問者

お礼

携行缶の構造を変えれば、セルフでの給油禁止も解除となるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.9

携行缶から発電機や草刈り機、農機具などへの給油を禁止したら、作業そのものができなくなる。禁止が困難。 ガソリンスタンドなら有資格者がいるから禁止が簡単。

noname#188214
質問者

お礼

9件目にしてようやく質問への回答をいただけました。 おっしゃるとおり、携行缶からの禁止は困難ですね。 携行缶を扱うなら、スタンドでのそれのように、なんらかの資格を義務付ける必要もあるように思います。 ご回答ありがとうございました。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.8

セルフでは そう言わないと事故の時 糾弾されます 正規の携行缶に正規の方法で入れるのなら OKです 正しい取扱い方法を知らない者はしない事ですな  不心得者が ポリタンクに入れるから困るのです

noname#188214
質問者

お礼

>セルフでは そう言わないと事故の時 糾弾されます  >正規の携行缶に正規の方法で入れるのならOKです 認識間違ってると思いますよ。 ご回答ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.7

単純に許可をしちゃうと、ポリタンクにガソリンを入れる不届き者が出るからですよ。 ガソリン携行缶は従来の用途通りに取扱いすればほとんど危険はないので、セルフで許可しても差し障りないのです。

noname#188214
質問者

お礼

>セルフで許可しても差し障りないのです。 差し障りないと思いますけど禁止なんですよね。 ご回答ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.6

>スタンドで給油機から携行缶に入れる時よりも、 >先の花火大会の事故を見てもわかるように、 >携行缶から車や発電機に入れる時の方が危険じゃないですか? やったことありますか? キチンとした取り扱いをしている分には、危険はないんですよ。 ご存じないかもしれないですけど、 ガソリンを皿の上にある程度出して、そのガソリンの中にマッチを投げ入れたらどうなると思います? 貴方の考えだと一気に爆発するか、燃え上がると思われているのではないでしょうか? まぁ、ドラマなどの演出としてはそんなものが多いですからね。 現実には、溜まって居るガソリンに投げこんだマッチの火は消えてしまうんです。 蒸発させながらと言う状態であれば燃えますけどね。 液体の状態のガソリンは簡単に燃えないんです。 ガソリンの液体が危険なのではなく、ガソリンの蒸気が危険なんです。 だから、風通しの良い所で、近くに火気が無い状態であれば、ガソリンの取り扱いなんてそんなに難しい物じゃないんですよ。 花火大会の事故は、くわえたばこで扱ったため、ガソリンの蒸気が周囲に漏れたことでそれに引火したと言う物でしょう。 くわえたばこが無ければまずあの事故は無かったでしょうね。 そういう最低限の取り扱いさえ守れない人が行ったから事故が起こっただけであって、取り扱いをきちんとしていれば、特に問題になるようなものでもないんですよ。

noname#188214
質問者

お礼

>取り扱いをきちんとしていれば、特に問題になるようなものでもないんですよ。 そうなのですよ。 ご回答ありがとうございました。

回答No.5

あれは取り扱いを間違っているから危険なんでしょう。 エンジンかかった圧のかかった状態で給油口を開けたのが原因です。 間違った扱いをした上での事故ですから。 って、そんなことを言ったら、エンジン切らなきゃ給油口が和えられない構造にすればいいじゃんって話になります。 わたしはそうするべきだと思いますが。

noname#188214
質問者

お礼

>あれは取り扱いを間違っているから危険なんでしょう。 スタンドなら資格持ちが扱うから取り扱いを間違う危険は少ないですよね。 スタンド外では本当に危険だと思うのですよ。 ご回答ありがとうございました。

noname#190400
noname#190400
回答No.4

お見せの自主規制でしょう 1のかたの意見はちょっと、、、 実は、ガソリンスタンドは、物凄く安全に作られてます。 阪神大震災で、火を値目れなかったときに、ガソリンスタンドで止まった所が多いそうです。 それだけ、ガソリンスタンドには、お金を掛けてます。そこに円高、セルフ、過当競争 ガソリンスタンドが、減ってゆく原因です。 で、元に戻りますが、結局は、敷地内では、資格んもっタカタの責任が有ります。 しかし、外に出てしまえば、責任者は居ない、事実上素人ですので、OKに成ってしまうと思います。 ただ、今回の事故は、とてつもない損害賠償を払わないといけないと思います。 ですので、他の質問で、有りましたが、煙草を吸いながらのガソリン補給は論外です。 実際に、入れていたら、陽炎のように気体が見えてると思います。 あれに火が付いたら消えません。

noname#188214
質問者

お礼

>ですので、他の質問で、有りましたが、煙草を吸いながらのガソリン補給は論外です。 スタンドならまず注意されると思いますが、スタンド外ではどうでしょう? それだけでも携行缶から車や発電機に入れる時の方が危険だと思うのですよ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セルフスタンドでのガソリン携行缶への給油

    はじめて質問致します。 私は趣味で自分の車でサーキット走行をします。 その際ガソリン携行缶を持って行くのですが近所のセルフスタンドでは、 「法令により携行缶への給油を禁止しています」と言う看板がありどうしたものかと悩んでおります。 サーキット走行では結構燃費が悪いのと、サーキット付近のGSはガソリン単価が高めなので、 なるべく少しでも安いセルフで給油したいのです。 ちなみにガソリン携行缶はちゃんと耐圧試験をクリアした金属製で、 「火気厳禁」・「第4類第1石油類危険等級(2)ガソリン」・「容量20L」の表示がしてあります。 前置きが長くなりましたが、 セルフスタンドでガソリン携行缶に給油する場合、どんな法令に違反するので給油を禁止しているのか教えて頂けないでしょうか? また、乙種4類または丙種危険物取扱者免許を持っていれば給油しても問題無い(合法)のでしょうか? ガソリン40L未満でしたら、指定数量の1/5未満なので規制は受けない様にも思うのですが・・・ 諸先輩方、よろしくお願い致します。

  • セルフスタンドでの携行缶への給油に付いて

    こんばんは 明日、ガソリンを買いに行きます 以前、セルフスタンドで携行缶への給油に付いて注意された事があります その後、色々と調べたのですが、いま一つハッキリとしないのでご存知の方があれば教えて下さい 1、私は危険物の資格がありますが、それでもセルフスタンドでの給油はNGですか? 2、スタンドの店員が付けばOKと聞いた事があるのですが本当でしょうか? 携行缶は消防法適合の物で、ガソリンを100リッター買います ご存知の方があれば教えて下さい

  • セルフのガソリンスタンドにおける携行缶給油について

    質問させていただきます。 当方、セルフサービスのガソリンスタンドで働いているのですが、お客様の中で携行缶への給油を希望される方がたびたび見られます。 セルフサービスのガソリンスタンドではお客様ご自身による携行缶への給油をお断りしているのですが、先日、危険物取扱免状を持っておられるお客様が、自分は免状を持っているのに給油してはだめなのか、との質問をいただきました。 これは可否どちらでしょうか。 ちなみにその時は他のお客様の手前上、免状を持っているかの区別がつかないためご遠慮いただきました。

  • セルフスタンドで灯油の携行缶への給油

    セルフスタンドでガソリンを携行缶へ給油する場合は、スタンド従業員がしなければならないようになっていますが、灯油の携行缶への給油の場合は、客が自分で給油することができますか。

  • セルフスタンド勤務の方に質問です。携行缶について。

    セルフスタンドで自分で携行缶に給油するのは禁止されていますが、だめだとは知らず入れてきてしまったとか、普通に入れてましたという話を時々聞くのですが、これは給油許可が出てる時点でスタンド側が携行缶に気づいてないということなのでしょうか? 後で車のナンバーやクレジットカードから電話番号を調べて携行缶に給油しないでください!って注意されたりする事はあるのでしょうか?

  • セルフガソリンスタンドでの携行缶へ給油について教えてください

    先日セルフで携行缶に入れてました 鉄の缶ならセルフでもいいと思ってましたが 店員さんが通った時に注意されました 店員が代わって給油してくれればセルフのスタンドでも給油可能じゃ? と思いました セルフじゃ店員が給油してはいけないと決まってるんでしょうか? もしいけないと決まってても たとえば手の怪我をしてたりご老人の方で操作がわからない人がいたら 代わりに給油してくれたりしないんでしょうか?

  • セルフのスタントで携行缶にガソリン給油はできるのか

    いくつか同じような質問があったのですが、両方の意見があり的を射ない状態になっている気がします。 携行缶は安全性の確認された専用のものとして 行政指導によりセルフスタンドでの携行缶へのセルフ給油は禁止されている、ということは分かっています。 で、最も知りたいのは「セルフスタンドでも店員を呼べば携行缶への給油ができるのか」という点です。 検索をかけても可能という意見と不可能という意見が両方あります。 厳密な法規があるわけではなく、黙認されるスタンドもある、黙ってやったら何も言われなかったなどの意見は不要です。 できる、できないの場合は何か説得力のある資料はないでしょうか。 それともフルサービスのスタンドでも断られることがあるような、スタンド次第ということになってしまうんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ガソリンを携行缶で売ってくれる出光のセルフSS

    題名のとおりですが、発電機やエンジン草刈り機に使うガソリンを20Lの携行缶で売ってくれる出光のセルフSSを探しています。場所は横浜市都筑区周辺です。 理由は単純にまいどプラスを持っていて安くなるからと、出光のセルフでないスタンドは近所ではずいぶん値段が高いからです。 ガソリンは免許がないと携行缶に給油ができないのは知っていますが、スタンドの人に頼んで給油してもらう分には問題ないと思うのですが、出光のセルフのSSは全てスタンドの人に給油をお願いしても対応してくれないものなのでしょうか。

  • バイクのタンクと携行缶

    カブのキャリアにガソリン携行缶をくくりつけてセルフのスタンドにガソリン給油に行きました。 最初にカブのタンクを満タンにして次に携行缶へ給油しようとしたら店員に止められました。 カブへの給油はいいのに何故携行缶へ給油するのはいけないのでしょう。 携行缶はキャリアに固定してあります、それならカブのタンクへ給油するのと同じことなんじゃないのですか。 何が違うのでしょう。 それでは手動ポンプを持参してスタンド内でカブのタンクから携行缶へ移して空いた分をまた給油するのはいいのですか。 そんなことは個人の自由勝手なことなんじゃないのですか。 何の規制が有るのですか。

  • ガソリン携行缶からの給油と、車の給油の違い

    ガソリン携行缶の使い方として、缶を開ける場合は一旦気圧を下げる必要がある、との報道がされています。 車の給油の場合では、特に手動で気圧を下げることはしていませんが、どういう違いがあるのでしょうか?