• 締切済み

パソコンの種類によって電気代って

パソコンの種類によって電気代って変わりますか? ノートパソコンだと不注意で壊してしまいそうなので、 机にしか置いて使えない、飲み物をこぼしても壊れる心配がない点を考えて モニター一体型のデスクトップPCを購入しました。 そしたらなんだかアダプタのプラグがふつうのコンセントと違って もう一本、円柱の棒が付いてました。(B3?だかBF?というやつ) これってもしかしてふつうのPCより電気食いますか?

  • dddd_
  • お礼率35% (7/20)

みんなの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>パソコンの種類によって電気代って変わりますか?  当然 消費電力が違いますので・・・ ノートPC < デスクトップPC >これってもしかしてふつうのPCより電気食いますか?  それは、恐らく<3芯コンセント>かと・・・ 「円柱の棒」というのは、<アース>かと・・・  普通のPCです。 特殊なPCでないので電気代も 一般的なPCと同じです。  むしろ、<モニター一体型>ですと ゲーム専用パソコンよりは、省電力ですよ  壁のコンセントが対応していない場合 変換コネクターを利用すれば問題ありません

関連するQ&A

  • パソコンや電気にお詳しい方々、是非教えてください

    電気にお詳しい方々、是非教えてください。 ノートパソコンにアースを取ろうと考えております。 (理由はここ最近、ノートPCをつけると、ツーンという耳鳴りと 圧迫感が必ず発生して(止めてもしばらくは継続))、その原因などを ネットなどで色々と調べたらPCからの電磁波の影響? もありえる。という事を知り、アース対策も有効と知ったからです)  試そうとしている方法は、ノートPCのUSBやMEIDなどの ポートの鉄の部分にワニグチクリップを接続して、そこから配線を延長し 、台所にある電子レンジ用などのコンセント (アース接地用の白いネジが付いている部分) に接続(巻き付け)るといった方法です。 ※ノートPC(本体の鉄部分のシャーシ)から設置用コンセントまでの導通は確認します。 ※ノートPCは家庭内のコンセントからアダプターを通して電源接続して使用しています。 この方法でも、ノートPCがアース出来ていますでしょう?電気に詳しくないもので すみませんが教えて頂きたいと思いご質問しました宜しくお願いいたします。 (最寄りの電柱からの電気→家庭コンセントからノートPC→漏電流(又は電磁波)発生 →アース専用コンセントから大地へ→ 最寄り電柱の接地棒 →最寄りの電柱へ といった未熟な私の考えからになります。

  • コンセントプラグ?の種類(パソコン)

    yahooオークションでパソコンショップが出品していたパソコンを買ったのですがコンセントに差し込む部分が見たことの無い形状で差し込むことができずに困っています X-Cruiserというケース付属の電源です 普通の家電製品にあるコンセントプラグにさらに棒がもう一本ついたもので「コンセントプラグ」で検索してみたらまったく同じ形状のものを多く見つけました、B3という海外の規格みたいなのですが日本でも普及しているのでしょうか?? とりあえず電源だけ買い直そうと思っているのですが何かよい対処法があればお教えください

  • こんな電気製品ありますか?

    こんな電気製品がありましたら教えてください。 イメージとしては、パソコンのバッテリーみたいなもので、プラグ受けが付いている電気製品。前もって充電しておいて、コンセントがない時&使えない時に、その電気製品にプラグを差し込んでパソコンやケータイの充電や家電が使えるようなことができたらいいなぁと思っているのですが、ありますでしょうか?

  • ロンドンの電気屋さんを教えてください

    こんにちわ 現在、ロンドンにいるのですがひとつ困っていることがあります。 それは、ロンドンは日本とコンセントのタイプが違くて、電源変換 プラグ(Aタイプ→BFタイプ)が必要なのですが、どこで売っているのかわかりません。 近くの電気屋さんで売っていると思うのですが、どこかお勧めのストア はございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンの種類によるアースの可否について

    現在、自宅にデスクトップPCとノートPCがあるのですが、デスクトップパソコンのコンセントプラグをよく見ると、普通の2本足に緑色のアース線用のコードがあるのですが、反対に、ノートPCのコンセントプラグにはアース線が付いていません。 一説には「アース線は、主に雷対策に有効だが、情報機器では外来ノイズが誤作動の引き金になっているので、接続する方が良い」と聞いたことがあるんですが、なぜノートパソコン(特に電源ライン)にはアース線が存在しないのでしょうか?(中には、ノートパソコン中心に家で使用されている方もいないわけではないので、影響が0%ではないと思うんですが・・・) 素朴な質問ですが、よろしくお願いします。 もし、差し支えなければ、あなたのパソコンにも緑色のアース線があるかの可否もお書き添えいただけるとありがたいです。(どうでもいい事かとは思いますが・・・差し支えなければで構いません。)

  • 電源プラグをコンセント口にさすと、青い火花が見える

    電源プラグをコンセント口にさす時、青い火花が見えるのですが、 これって危ないですか? その電源プラグだけ青い光が見えて、他のプラグでは見えません。 その電源プラグは古いものなのですが…学習机と一体化しているもので、とりはずせなさそうです。 使い続けたいのですが…。 使ってる分には、普通に使えるので大丈夫でしょうか? アドバイスおねがいします。

  • ノートパソコンのACアダプターのコードについて

    ノートパソコンのACアダプターもだいぶ小さくなって持ち歩きやすくなりましたが、ACアダプターにはパソコン側と交流電源側に2本のコードがついていて、交流電源側のコードはめがね状のプラグでACアダプターと着脱できるようになっています。 しかしこのコードはやたら太いことが多いので持ち歩くには実用的でなく、私はこれを極端に切り詰めたり、めがね状プラグを家庭コンセントの11形状のものに変換するアダプタを自作して、ACアダプタがコンセントに直結できるようにしていました。ところが最近SONYのVAIO GのACアダプタには最初からこの変換アダプタがついています。 そこで質問なのですが、こんなことをするくらいなら最初からACアダプタの交流電源側には11形状のプラグを折りたたみできる構造でつければもっとコンパクトになると思うのですが、なぜそうしないのでしょうか?もしコードを長くしたいなら延長コードを使えばよいだけです。ACアダプターの交流電源側はめがね状プラグにしなければならない電気規格でもあるのでしょうか?それともそうしなければならない業界のしがらみでもあるのでしょうか?

  • 【電気】100Vコンセントアダプターが物理的に抜け

    【電気】100Vコンセントアダプターが物理的に抜けないようにする良いアイデアを教えてください。 家庭用100Vコンセントは物理的に抜けやすいです。 コンセントプラグが抜けて新型コロナウイルスワクチンの冷凍庫の温度が上がって破棄する事案が多発しています。 でも100Vコンセントプラグには壁側に引っ掛けもなく抜けないように固定する固定部がありません。 対策方法を教えてください。

  • 静電気について

    PC本体の電源を入れると本体の電源は入りますがモニタは真っ暗なままです。 電源ボタンは青く光りますが、モニタは真っ暗のまま。ファンの音がブォーンと勢いよく聞こえます。(そのときに限ってモニターが逝ってる・・・・・・) NECコンタクトセンターに問い合わせると、「それは静電気のせいだから、本体裏のケーブルを全部抜いて少し時間を置いて接続しなおせばいいとのこと。」 一時は効果があったものの、最近では、丸一日抜いて直ることもしばしばです。電源ボタンを押すのが嫌で嫌でたまりません。 また静電気予防のためにも手を少し湿らしてから操作したり、本体の掃除(ホコリだらけのファンも含む)も約3ヶ月に一回したり、パソコン終了後電源ケーブルを抜いたり。PC置き場の机も金属ではなく、木製の机とイスです。 PC本体はNECのPC-VG30Sシリーズでまだ数年です モニタはF17R1Aで以前故障したNECのパソコンからの引継ぎです。使用期間も4年ちょっとです。 皆さんはどういう対策をしていますか、教えてください。 ・・・ちなみにこれでも駄目なら東急ハンズで販売している、静電気パットを買おうと思います。

  • パソコンの電源が入らない

    バイオデスクトップパソコンの電源が今朝から急に入らなくなりました。コンセントを調べてみると、ACアダプターの緑のランプが点灯していませんでした。パソコン本体からACアダプターにつながるプラグをいったん抜いて、コンセントを差し直すと、緑ランプが点灯しますが、再びプラグをパソコン本体に繋げると、緑ランプが消えてしまいます。 修理にだしたいのですが、突然で本体のバックアップが何も出来ていません。本体を修理に出さなくても、acアダプターだけの交換で治りませんでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう