• 締切済み

パソコンや電気にお詳しい方々、是非教えてください

電気にお詳しい方々、是非教えてください。 ノートパソコンにアースを取ろうと考えております。 (理由はここ最近、ノートPCをつけると、ツーンという耳鳴りと 圧迫感が必ず発生して(止めてもしばらくは継続))、その原因などを ネットなどで色々と調べたらPCからの電磁波の影響? もありえる。という事を知り、アース対策も有効と知ったからです)  試そうとしている方法は、ノートPCのUSBやMEIDなどの ポートの鉄の部分にワニグチクリップを接続して、そこから配線を延長し 、台所にある電子レンジ用などのコンセント (アース接地用の白いネジが付いている部分) に接続(巻き付け)るといった方法です。 ※ノートPC(本体の鉄部分のシャーシ)から設置用コンセントまでの導通は確認します。 ※ノートPCは家庭内のコンセントからアダプターを通して電源接続して使用しています。 この方法でも、ノートPCがアース出来ていますでしょう?電気に詳しくないもので すみませんが教えて頂きたいと思いご質問しました宜しくお願いいたします。 (最寄りの電柱からの電気→家庭コンセントからノートPC→漏電流(又は電磁波)発生 →アース専用コンセントから大地へ→ 最寄り電柱の接地棒 →最寄りの電柱へ といった未熟な私の考えからになります。

みんなの回答

  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.5

耳鳴りや詰まりと電磁波は無関係ですね。パソコン程度では電磁波の影響はまず無いでしょう。これが原因だったら電子レンジを使うたびそうなります。あれは家庭内では電磁波が一番強い。 電磁波を逃がすためノートパソコンの金属部分とアース線を繋げるのはナンセンス。 電位が無いので無理。電柱のトランス中性線と大地が繋がって閉回路が出来るからアース端子に電気が流れる。しかしノートパソコンはスイッチング電源でDCを作っているのですが中にトランスがあって電気的に接続していません。つまり手のひらに置いた乾電池と同じ存在。これにアース線を繋げたところで意味はありません。 雷が落ちたらここから進入される可能性があるので危険です。 >電気にお詳しい方々 詳しくない人がどうやって理解出来る?詳しいかデタラメ言っているヤツが誰かどうやって知るのでしょうか。

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.4

稼働中のPCおよびACアダプタからは電磁波と音波(超音波)が出ます。 電磁波は耳鳴りの原因になるとは思えないのですが、低い周波数の電磁波は人体を刺激する作用があるとされていますので、それが耳鳴りの原因になるかもしれません。 超音波は耳には聞こえないのですが、音圧が大きいと、耳鳴り・圧迫感の症状を起こすと思います。 電磁波は交流電流が流れるところから例外なく出ますので、ACアダプタからは数十KHz およびその整数倍の周波数の電磁波が出ます。 PCはCPU が高速で動作していますので、AC アダプタより高い周波数の電磁波が出ます。 ラジオをPCまたはACアダプタに近づけて、チューニングダイヤルを回してみれば電磁波(電波)が出ていることがわかります。 交流電流が流れなければ電磁波は出ませんので、PCが動いていない時はPCからは電磁波が出ませんが、PCが動いていなくてもバッテリが充電中であればACアダプタからは電磁波が出ます。 1. 発生源を確かめる。 ACアダプタを取り外して、バッテリでPC を駆動しているときは耳鳴りがするか? Yes ならパソコン本体から出ている何かによるもの推定することができます。 No なら、ACアダプタから出ている何かによるものと空いてすることができます。 2. 何かは、電磁波か、音波(超音波)か? 発生源(PCまたはACアダプタ)をアルミフォイルで隙間なく覆います。ノートPCの場合はたたむとスリープになってしまいますので、スリープにならないところまでたたみます。 それで、耳鳴りが激減するなら、耳鳴りの原因は電磁波と推定されます。 あまり変化がないなら、耳鳴りの原因は超音波と推定されます。 3. 対処方法: 気にしないこと。 アースをとっても耳鳴りが軽減されることはないと思いますが、貴殿が考えている方法でアースを取ることはできます。(ACアダプタのプラグが3Pなら、3Pのコンセントに差し込むと自動的にアースが取れます。) アースを取る作業をするときは、ワニ口クリップと、PC の金属部部に同時に触らないように注意してください。(感電するおそれがあります。)それ以外は問題ありません。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

Non,みんな、そうです。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

アース出来ていますでしょう? アースできています正解 その原因については、もう少し詳しく説明が欲しいところです。 何かの振動で耳鳴りかもしれません 止めてもしばらくは継続 電源を切っても、耳鳴りするのか聞きたいところです。 (電源アダプターかな、負荷によって変わる???)

  • rasuka555
  • ベストアンサー率49% (175/351)
回答No.1

まず、前提をひっくり返すようですが、 電磁波にそうした「ツーンとした」のような影響を与える働きはありません。 良く聞く話などを考えますと、電源などの器機の駆動音によるストレスだと思われます。 意識しない、意識できないようなものでも、音の場合はストレスとして蓄積されていきますので。 加えて、電磁波の影響だとした場合ですと、ノートパソコンなどの電磁波は小さいものなので、大体においてテレビ等の方が電磁波は高いものですから、 テレビの近くに行っただけでも同じ現象が起きないとおかしいです。 確認の方法として電源供給を行わずに、バッテリー駆動でも同様の場合は、 間違いなく電磁波ではないと断言できます。 (交流電流の給電が無くなるので、直流電流のバッテリー駆動になるため) 吸気口などがあるようでしたら、電源を切っているときに掃除してみる、 あるいは音を抑えるような工夫をされてみるのが良いと思います。 なお、電磁波は「電気」とイコールではないため、アースで電磁波を軽減できる量は、非常に極少です。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの接地について

    電気にお詳しい方々、是非教えてください。 ノートパソコンにアースを取ろうと考えております。 (理由はここ最近、ノートPCをつけると、ツーンという耳鳴りと 圧迫感が必ず発生して(止めてもしばらくは継続))、その原因などを ネットなどで色々と調べたらPCからの電磁波の影響? もありえる。という事を知り、アース対策も有効と知ったからです)  試そうとしている方法は、ノートPCのUSBやMEIDなどの ポートの鉄の部分にワニグチクリップを接続して、そこから配線を延長し 、台所にある電子レンジ用などのコンセント (アース接地用の白いネジが付いている部分) に接続(巻き付け)るといった方法です。 ※ノートPC(本体の鉄部分のシャーシ)から設置用コンセントまでの導通は確認します。 ※ノートPCは家庭内のコンセントからアダプターを通して電源接続して使用しています。 この方法でも、ノートPCがアース出来ていますでしょう?電気に詳しくないもので すみませんが教えて頂きたいと思いご質問しました宜しくお願いいたします。 (最寄りの電柱からの電気→家庭コンセントからノートPC→漏電流(又は電磁波)発生 →アース専用コンセントから大地へ→ 最寄り電柱の接地棒 →最寄りの電柱へ といった未熟な私の考えからになります。

  • コンセントは中性線が有るのに、接地極は必要?

    コンセントは長い方の穴で、電柱へ中性線接地されています。 それなのに、コンセントの接地極も、アース接続します。 これでは、2重にアース接続しているので、接地極は不要になりませんか?

  • 【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてく

    【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてください。 単相100Vの単相ってどういう意味ですか? 一般家庭のコンセントって100Vの15Aのコンセントのことを家庭用コンセントと言っていると思います。 単相以外に何があるんですか? 単相の意味が良く分かっていません。 一般家庭の電気は交流電気なのに単相?複相じゃないのはなんで? 質問1: 複相のコンセントの単相って何ですか? あと、、、 質問2: 200Vのエアコンなのに電気屋さんは単相100V15Aの既存コンセントに挿して帰ったけど200Vのエアコンが動作しているのはなぜ??? 本来の性能は発揮出来ていないってこと? 電気屋さんは単相100Vコンセントを単相200Vコンセントに変えて200Vのエアコンを取り付けて帰らなかったのは家電量販店のエアコン取り付け無料のやつだったから素人は分からないだろうと適当にして帰った? それとも見た目は単相100Vのコンセントだけど実は200V通してますっていうやつ? 200Vエアコンが100Vで動かないとしたら業者はコンセントの端子代をケチったってことかな? なんで動いているんだろう。 アース端子(接地極付きコンセント口)でもないので家電量販店は電気工事士法違反の法律違反を平気でやってる? あと、、、 質問3: 食器洗い機は必ず接地極付きコンセントに繋ぐように説明書に書いてあるのはなぜですか? 食器洗い機を挿すコンセントが接地極付きコンセントでないので、単相コンセントに挿して、コンセントの周りをクリームホワイトのプラスチックカバーを外して、金属カバーに変えて、金属カバーに食器洗い機のアース線を貼り付けて絶縁テープで貼ったら接地極付きコンセントと同じ効果になりますか? あと、、、 質問4: 接地極付き接地端子付きコンセントってなんで2つもアース線を付ける所が付いているんですか? コンセント口は1つしかありません。 なぜ接地極と接地端子の2つが付いているのか両方にアース線を付けるのでしょうか? 何のために1つのコンセントに2つのアース線取り付け口が付いているのか教えてください。 質問5: 単極スイッチ(タンブラスイッチ)のタンブラってどういう意味ですか? 5つ目の質問はいま思い浮かんだんで追加質問です。

  • 電磁波対策として、3口のコンセントの接地口の部分に、モーターの中身のコ

    電磁波対策として、3口のコンセントの接地口の部分に、モーターの中身のコイル(棒状のもの)を差し込んで、立て掛けておくという案は、いかがでしょうか? そこから電磁波が吸収されて、アースを伝って電気が逃げていくと思うのですが。

  • アースのある電気製品

    コンセントプラグに三本の電極があり、1本がアースにつなげるタイプの電気製品で、 製品の本体からコンセントとは別に接地するためのアース端子があることがありますが コンセントでアースをとるのに、なぜわざわざ別にアースをとるのでしょうか

  • 【電気の法律】電気と法律に詳しい人教えてください。

    【電気の法律】電気と法律に詳しい人教えてください。 「水気がある場所で使用する機器で金属箱を使用している場合は接地が義務付けられている」 この義務付けられている法律は何なのか教えてください。 1つ疑問はあるんですが、洗濯機の外箱が確かに鉄で出来ていて電源プラグの先から緑色のアース線が付いていましたが、外箱をプラスチック製だったらアース線は不要ということになるのでしょうか? 昔は洗濯機やら金属製で見た目が高級感があったけど今はプラスチックの製品が増えてしょぼく見えると言うのはアース線不要で使えるため? けど、冷蔵庫は鉄製でアース線付きですよね。 冷蔵庫のアース線を付ける接地極付き、接地端子付きのコンセントがない昔の家に住んでる人たちは住みながら毎日法律違反をしているってことでしょうか。 どんな法律違反でどんな罰則があるのか興味があります。 電気と法律に詳しい人教えてください。

  • 電気の帰路

    1、コンセント穴の片方(HOT側)から電気が来てもう片方に抜けて行くと思うのですが、コンセントのHOT側だけを機器を接続しグランド側は地面に接地してあるアース棒に直接接続してもコンセントに繋いだ状態と同じ意味でしょうか?(実際はよくわからないのでそんな危険かもしれないことはしませんが) 2、また、漏電した場合、漏電箇所→人体→アースと流れますが、その後アースに流れこんだ電気が迷走電流になるという意見と、柱上トランスの接地されたところに帰ると言う意見とありますがどちらが正しいのでしょうか? 3、電気の帰路ですが元が3相3線で送られて帰る線がいらない方式になっていると聞いたのですが、単相の場合帰路になる線は必要なわけで、その帰路に流れてきた電気はどこへ行くのでしょうか? 複数質問ですみませんが、電気を最近興味を持ったばかりのド素人でトランスのサイトを見てたら疑問が出て見てもよくわからなかったので、プロ、または詳しい方よろしくお願いします。

  • アース端子のない電気製品にアースをつける方法は?

    アース端子のないオーブントースターにアースをつけたいのですが、市販のアース付電源延長コードを使えばアースされるでしょうか? この延長コードは差し込み部分にアース線が付属していて、コンセントのアース線取り付け部分にネジ止めするタイプです。 使用するコンセントはアース端子付の3穴で、その下にアース線をネジ止めする部分も付いています。 延長コードを使わないもう一つの方法も考えています。 市販のアース線の先端のビニールを3cmほど剥いて、オーブントースターの金属部分にワニ口クリップなどで留め付け、そのアース線の反対側をコンセントにネジ止めするというものですが、金属部分ならどこでもかまわないのかどうかが分かりませんし、この方法で果たしてアースされるのかどうかも分かりません。 オーブントースターからは大量の電磁波が出ているそうなので、毎日そばで使っているために気になっています。 アースしてある電気製品(例えば電子レンジ・洗濯機・テレビなど)からは電磁波が出ないようなので、オーブントースターやデスクスタンドなどにもアースをしたいと考えています。 電気のことはさっぱり分かりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アースリード線を接地

    今日、今使っているノートパソコンから、新しくデスクトップのパソコンを買ったんですけど…液晶ディスプレイの説明書を見てたら、 「アースリード線を接地(アース接続)する」と書いていたんです。 説明書に載っている図を見てみると、コンセントの上の丸い部分に、アースリード線を接地する図が表示されてました。 でも、私の家にはコンセントの上には何も無いんです……。 アースリード線を接地しないとパソコンに映像が映らないんでしょうか? 折角買ったのに………。 しょうもない質問ですけど、周りに聞く人が居ないのでどなたか教えてくれませんか? お願いします!!

  • なぜコンセントには接地側と非接地側があるのでしょうか

    コンセントには接地側と非接地側があるようなのですが、そもそも接地するということは0Vへ接続するということですよね?そこで大量の電気がアースへ流れ込むことはないのでしょうか?どうしてコンセントには接地側と非接地側の区別が必要なのでしょうか。