• 締切済み

10歳の長女ですが・・・

MEricksonの回答

  • MErickson
  • ベストアンサー率43% (83/193)
回答No.3

近くにレンタルできるお店はありませんか?知人に借りるなども難しいでしょうか? 明日ってかなり急なので見つからないかな。。 どれくらい家計に無理があるかわからないですが、本当にキツイなら私は買わないでいいと思います。 お嬢さんにはイヤな思い出として残るかもしれませんが、家計を学ぶ機会になるとも思います。 買わない場合は、ちゃんと買えない理由と謝ってあげれば十分だと思います。 小4だから、ある程度理解できるでしょうし。 来年買ってあげるから毎月1000円ずつ浴衣貯金するね、とか。 子どもが求める物って、「物」もあるけど、親がどれくらい自分のことを考えてくれてるか愛してくれてるかだと思います。 今は不満に思っても、いつかあなたの気持ちが伝わる日が来ると思います。

関連するQ&A

  • 盆踊り

    みなさんはこの夏盆踊りに行きますか。 そのとき浴衣を着て行きますか。

  • 子供用の硬い素材の飾り帯の、上手な巻き方は??

    次女にはあったので、昨夜盆踊りで着せたのですが、 やわらかく長いダラ~~~っとしたペコ帯ではなく、 硬い素材の飾り帯の巻き方って??? まずヒモが付いてる部分があるのですが、 あと硬い部分の余りは三角に、内側に織り込むと、 ネットで調べたらいってましたが、それでもなんとなく すっきりとしません。 そして、いろんなヒモの結び目を、 前の帯を持ち上げて隠すのですが、 それが盆踊り中とか、動いてるときには 帯が下がって結び目が出てきてしまいます。 と思って、きつめに帯を巻こうとしましたが、 きついといって苦しがるのであまりほどほどにしか、 強く出来ませんし・・・・。 こういったことがあるので、 浴衣とかはあまり好きじゃないのです・・・。 なんで着なきゃならないのでしょうか・・・。 現代のワンピースとかなら、ラクなのに・・・ でもそれだと「手抜きだ・・・・・:」みたいに見てしまうし、 こちらもそういう風に見られるのが嫌で、 頑張ってしまうのです・・・・・。 盆踊りを本格的に踊っているおばあちゃま世代の方は、 上から足元までしっかりしてるので圧倒されます。 かっちりキレイに頭もやって、 キレイに浴衣を着て、 足袋履いてぞうりはいて・・・と。 浴衣は着たら、汗の季節ですから、 洗濯もしますよね。。 手洗いでしょうが具体的にどうやって洗うのか、 手順も知りたいですし、 浴衣はどこに保管しておくのでしょうか?>< そういうの含め全てが大変なので、 無理なんです・・・・・。 おまけに、特に似合うわけでもないので・・。 でも浴衣が似合う女性ほど、 本当に綺麗な人だといいますね・・・。 年齢が年齢な上に、背中上首の下方向、、 余計な肉が付いてしまってるためか、 似合わないのです。

  • 8月29(日)都内の盆踊り会場を教えて!goo

    8月29(日)都内の盆踊り会場を教えて!goo ズバリ、8月29(日)・・今日です。 都内の盆踊り会場をご紹介してください。 出来れば「やぐら」がありその周辺で奥様 が浴衣を着ながら踊る。 上で男の人が太鼓を叩く古典的なのが希望です。 いや、兄ちゃんちょいとイメージしているのと違うよ! 「それでも、是非!!!」 明日が、盆踊りに参加できる唯一の日です。 しかし明日以降でも盆踊りをやっている都内の会場 があれば是非、教えてください。 世の中で盆踊りの行事が一番好きな男でした・・・ よろしくお願い致します。

  • あなたにとって「浴衣」とは

    最近、浴衣の人が増えました。子供から大人まで、かなりの比率です。 「浴衣は夏の勝負服」なんて言葉も聞きます。 ジッタリンジンの「夏祭り」という歌でも浴衣のことが歌われています。 皆様は浴衣は好きですか?夏になると浴衣にときめきますか?どのくらいの頻度で着ますか? 初めて浴衣を着たのはいつですか? 浴衣・下駄について思うこと、思い出、こだわりなど教えてください。

  • 男の子のゆかたの直し

    ご存知の方、至急教えてください。 2年前、既成の男の子用ゆかたを買って、2年直さず着せました。 今年はさすがに短くなったので丈(「あげ」といわれる部分)は直せました。 「ゆき」はどうしたらいいのでしょうか。両肩の真ん中につまんである部分があるのでそれをほどいていいのでしょうか。 早くやって置けばよかったのですが、ぎっくり腰をしてしまい、のばしのばしにしていたら明日が盆踊りです・・・どうぞどうぞよろしくお願いします。

  • 浴衣でバーベキュー?

    花火大会に行くことになり、浴衣を着たいと思っているのですが 昼間から集合してバーベキューをしてから夜は花火を見ることになっています。 その場合、浴衣で行くのは避けた方がいいでしょうか? バーベキューのことを考えると動きにくかったり汚れたりするのを考えると 浴衣で行くのは非常識と思われるでしょうか?

  • 8月にあじさい柄の浴衣はおかしい?

    白地にあじさい柄の浴衣を8月末に着るのはおかしいでしょうか。 他に紺地に薔薇柄、紫にひまわり柄のも持っているのでこれが着れないと困るというわけではないのですが、 白が涼しげでいいかと思ったのですが紫陽花は梅雨の花なので季節外れで野暮ったく見えるかなぁと心配です。 でもそれだと6月しか着れないことになっちゃうし…あまり気にしなくても良いものでしょうか? また、50代の母が若いころに縫ったものでいわゆる今風の浴衣ではなく、ちょっと寝間着っぽいというかおばあちゃんが盆踊りで着てるような浴衣なのですがこれで昼間に外出するのはおかしいでしょうか(ファミレスで友達とランチ→カラオケ程度です) 着物に詳しい方お願いします。

  • 保育園の夏祭りに保護者が浴衣

    お世話になります。 再来週、保育園で夏祭りがあります。 園内でお神輿を子ども達がかついだり、盆踊りをしたり催し物がたくさんあります。 子ども達は例年、甚平や浴衣を着てくる子もいると先生が言っていました。 そして保護者でも、浴衣を着てくる方がいるとの事で「ぜひお母さんも着てきてくださいよ」と先生に言われました。 浴衣を着る機会も滅多にないし、いいな~と思っていたのですが他の先生曰く、その年によって浴衣を着ている保護者の人数にバラつきがあるとの事。 私自身、お祭りは大好きだし、子供といい思い出になるので私も浴衣を着ていこうと思っていたのですがママ友に聞いてみると「え~私はどうしよう。」という返答で、自分1人だけ着て行って浮くのもイヤだな~と躊躇してしまっています。 先生が「着てきて」と言ったのもその場のノリや社交辞令かもしれないですし… 無難に私服で行くのが一番いいでしょうか?

  • 今年の夏、盆踊りにいきますか?

    今年の夏、盆踊りにいきますか? 私は千葉の人間で、蘇我近辺に住んでいます。祭りの機会もなかなか多くて、 今日、明日とマルエツ蘇我南町店にて南町ふるさと祭りが行われます。 皆さんは盆踊り、どれくらいいきますか?

  • 色々なことが嫌な思い出に変わってしまいます

    色々な出来事を後々考えるとアレが気に入らなかっただとかコレをもっと良くしておけば…等の後悔が残ってしまって、いい思い出でも些細な思い出でも嫌な思い出に変わってしまいます。さらに妄想(ありえなかった事柄、可能性)まで加わりさらに悪化することがあります。いい思い出が悪化してしまうのは辛いです。どういう考えをすればこういう思考にならないのでしょうか?また同じような悩みをもっている方はどう切り抜けていますか?