薬、飲み続けて大丈夫なんでしょうか?
私はかれこれ2年ほど心療内科に通っていて、毎日薬を服用しています。多少、量の増減はありますが、ずっとソラナックスとトレドミンで、眠れないときにレンドルミンです。(他、血圧が下がったときに昇圧剤と立ちくらみを抑える薬が処方されます)
最初は確かに、精神が不安定だからとにかく飲むしかないというかんじではあったのですが、どうも最近は、体がソワソワするから飲んでいるといった感覚で服用している気がします。
これは薬物依存なのでしょうか?眠りが浅いときに、口がもぞもぞっと勝手に動くことがあるのも、気持ち悪いです。これも薬の服用を続けていた為なのでしょうか。
あと、食欲が急激に失せて、ピーク時で45キロあった体重が今35キロになってしまいました。年中家にいてろくに運動もしていないから、ふつうなら太りそうなものですが・・・・。
最近になって元気も出てきて、精神的には落ち着いてきたとはいえ、薬と縁を切ればまた欝に陥りそうだし、もしかしたら一生薬と付き合っていかなくちゃいけないような気もします。
服用し続けなければならないのなら、それはそれで覚悟を決めるつもりですが・・・・そもそも薬を飲み続けていて大丈夫なのでしょうか?
最終的には止めることを考えていったほうが良いのでしょうか?
よく、欝の人で、5年も10年も患っていて服薬してる方もいるようですが、そういう方たちは服薬による別の病気には侵されないのでしょうか。
長生きはしたくないですが、重い長患いはもっとしたくないです。
ちなみに心療内科では血圧をたまに測るくらいで、他の検査はありません。
まずは考えをまとめて医師に相談するべきなのですが、診察が1週間以上後なので気持ちが少し焦っています。
考えをまとめるうえでも、なにかアドバイス頂けますと幸いです。
お礼
素早い回答ありがとうございました! 多分間違いなさそうです。とても助かりました