• ベストアンサー

エントリーシート面接日程メールの返信方法!

このような場合はメールは返したほうがいいのでしょうか? 当方面接はいつでも構いません。。。 回答よろしくお願いします! ××××さま > > この度は弊社にご応募いただきありがとうございました。 > > お送りいただいた××××様のレジュメを拝見した結果、 > ××××様には次のステップにお進みいただきたいと思います。 > > 面接の予定日等は、一両日中にご連絡いたしますが、 > 特に8月中で都合の悪い日、時間等がありましたらご連絡 > いただければ幸いです。原則平日の9時ー5時(午後3時から > 4時を除く)下記住所での面接を予定しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.3

都合が悪い日時がなければ特に返信をする必要はないと思います。「いつでもいいんですけど」なんて連絡をされても先方も困るでしょう。 ただ、一両日中に連絡がなければ連絡したほうがいいと思います。

reggaeongen
質問者

お礼

ありがとうございます! 連絡を待つことにしました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

返すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

返すべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接日程についての返信について

    質問お願いします。 先日、求人サイトをみていて、よさそうな企業に応募したところ、 面接にきてほしい旨の内容のメールをいただきました。 これに対して、どのように返信するとよいと思いますか? 一字一句、失敗したらいけないと思うと心配になってしまいました。 どうか宜しくお願いします。 >この度は、弊社求人にご応募いただきまして誠に有難うございます。 >さて、お送りいただきました内容をもとに選考をさせていただいた結果、 >一度面接に来ていただきたいと思っております。 >つきましては、ご都合の良い日時をご返信いただけますでしょうか。 >日程を調整させていただき、改めてご連絡させていただきます。 >それでは、ご連絡をお待ちしております。

  • 企業説明日程の返信メールの書き方を教えて下さい

    履歴書を送った企業から企業説明の日程の返信を求められたのですが、どのような文面で返信すればよいでしょうか。 メールの文面はこのような感じです。 ○○さま このたびは、弊社新卒募集にご応募いただきありがとうございます。 会社及び業務について説明しますので、 ○○さんの都合の良い日時をいくつか教えてください。 折り返し連絡いたします。 ○○株式会社 ○○ 回答よろしくお願い致します。

  • 面接日程連絡後、返信がありません

    Web応募後、「書類選考・面接についてはLINEにてやり取りをお願いします」とメッセージが来たため、URLから指示された「書類選考窓口」というアカウントに履歴書などを送りました。11月29日に書類選考窓口アカウントから書類選考通過のため、面接担当者に引き継ぐと連絡がありました。 同日18時過ぎに面接担当の方からLINEが来て「近日中で都合はどうか」ということを聞かれたため、指定された日の13時以降であれば空いている旨伝えたところ既読は着いているのですが返信がありません。 LINEグループにはその面接担当者の方以外も入っているので、電話は出来れば控えたいです。 こう言った場合、どういったアクションを取れば良いか御教授頂きたく思います。 面接担当者の電話番号やメールアドレスは知りません。個人のLINEに連絡しても良いものなのでしょうか。

  • 面接日程の通知に対する返信の添削をお願いします。

     拝啓 残暑の候、貴社におかれ ましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。  さて、この度は面接の日程についてのご連絡を頂き、誠にありがとうございました。 ご指定頂いた通り、○月○日の午後○時○分に伺わせていただきたく存じます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。  また、お忙しい中、面接の機会を設けていただきますことを、誠に有難く存じます。重ねて、お礼申し上げます。 面接の日程通知が書状できたため、こちらも書状で返信しようと思っています。 また、これだけですとかなり余白があるのですが、それは失礼にあたるのでしょうか?

  • 【大至急】面接予定日が本日のメールの返信を今朝したのですが電話もするべ

    【大至急】面接予定日が本日のメールの返信を今朝したのですが電話もするべきでしょうか? 13日に面接の予定日が記載されたメールが来ていたのですが、見逃しており 本日の明け方に返信をしました。 応募ページには「担当者不在時が多いため、電話での応募は受け付けていません」と 記載されているのですが、電話でもメールを返信した旨を連絡するべきでしょうか? 面接予定日が本日(15日)の18時からとなっていたのですがまだ、メールの返事がないのです。 よろしくお願いします。

  • 面接日の日程調整

    26歳女性です。 面接官の方の立場でアドバイスいただけますと助かります。宜しくお願いします。 私は現在在職中で、6月末退職予定です。転職活動をしており、志望する企業に履歴書を出しました。3日前に、面接をしたいからと連絡をいただいたのですが、私の仕事の都合上、5月の10日以降でないと面接に行く時間がありません。担当の方に事情を話すと、快く承知してくださり、GW明けたら連絡をいただけるということで終わりました。(ちなみに私以外にハローワークの紹介で男性3名が応募しており、現在求人は取り下げられてますので、4人の中から選考するのだと思われます。私よりも大分早い段階で応募しておられるようなので、もう面接は終わってるかもしれません。) しかし、少し状況が変わり、いつでも面接できる状態になりました。 状況的に、企業側としては他の応募者に返事もしなければならないだろうから、面接は早い方が良いと思うのですが、こちらから、いつでも面接できると電話した方が良いのでしょうか?それとも、もう5月10日の言ってしまったので、連絡を待った方が良いのでしょうか?

  • 面接日程に急な変更

    転職活動を現在行っています。本日、本来は夜に面接を行う予定だったのですが当日の昼に応募した企業から急な日程変更の連絡、それも1度ではなくこれで2度目の連絡がありました。これは会社としてどうなのか?と思った為、応募の継続、辞退の判断材料とさせて頂きたいと思い質問させていただきます。 現在働きながら転職活動をしています。1件良い条件を求人サイトに掲示している会社があり、現職の技能も多少は応用が利く業種であった為応募しました。現職には要求される労力に対して給与などが釣り合っていないと感じており転職活動を始めました。 今回応募した企業は額面だけみると正社員採用で現職より8万円程度月給が上昇するという条件でした。勤務時間もよくある8時から17時までの9時間労働、現職でも残業が多くあるため条件だけ見れば残業を加味したとしても良い条件でした。もし実現したのであれば収入面も大きく改善する魅力的な案件で将来的な収入の不安も払拭できるので、面接練習などにも力を入れていました。 1週間ほど前に企業側から連絡を頂きました。土日は休みなので予定が組めないとのことで、まず昨日11月28日月曜日に面接の夜19時に面接が決まりました。面接場所は隣県で出発地である現職の職場からは渋滞を加味すると1時間以上は見込んでいました。 2日後、企業側から別の面接者に同日18時半でないと応じられない方がいるということで日程をずらしてほしいという連絡があり、それに応じて翌日にあたる本日29日火曜日19時に時間をずらしました。 そして本日。少し遠い隣県で、現職の定時後は渋滞の発生が見込まれることもありその日は半休を取得して余裕をもって出発することにしていました。そして職場を出発し一旦自宅に寄ったあたりでその企業から連絡がありました。車での移動で応答できなかったため折り返すと、「コロナウイルスの関係で今日面接ができなくなっちゃったから日程をずらしてほしい」と口頭一番に告げられました。謝罪の言葉などは一切ありませんでした。 連絡を受けた直後はあまりにも急な話で、こちらは将来を見越して一生懸命準備をしてきて、「さあ行くぞ!」と意気込んでいたこともあり、思わず絶句してしまいました。ちなみに相手は敬語は一切なく、タメ口です。 その後、あまりの事に暫く唖然としてはいましたが、平日はこれ以上日程をずらしたりできないこと、本日の面接の為に半休を取得するなど万全な準備を整えたうえで待っていた事を告げて休日である土曜日10時にひとまず日程を入れて終わりました。 2度も企業側の都合で日程を勝手にずらし、2度目に至っては土壇場での変更で謝罪もなし。あまりにも身勝手すぎます。通話中は暴言などは吐かないよう抑えていましたが連絡を受けた後は激しい怒りを覚えました。 こちらは今回こそは無職期間を作らず、ステップアップしていくための転職にしよう、より人生を良くしようと考えて考えて準備をしていたこともあり強烈な肩透かしを喰らって一気に熱が冷めてしまったような状態です。 ハッキリ言って信用度も落ちてしまい不安度が上がってきました。 このまま面接を受けるべきなんでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • 転職希望先の面接日程が平日の場合はどうしますか?

    私は、WEBプログラマーの契約社員として働いて3ヶ月目、転職活動中です。 応募していた会社から面接試験の連絡が来たのですが、平日の午後17時までしか面接を受け付けていないそうです。 しかし、現在多忙な上にあまり休みをとれるような職場環境(有給休暇ナシ)ではありませんので、嘘をついて会社を休むしかありません。 みなさんなら、どのような方法で面接に参加されますか? また、2次面接の連絡が来た場合も同じ方法で会社をお休みになるのでしょうか? このような経験が初めてなもので、みなさんにアドバイスをいただきたくご質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします!

  • 面接の日程が合わない

    ずっと働きたかったカフェでスタッフを募集していたので(たまにしか募集してない)、 ウキウキしながら昨夜メールで即行応募しました。 そしたらさきほど面接の日程のお知らせが返ってきて、 私は28日の14時からということでした。 しかしちょうど8月28日から9月1日までの短期講習をとっており、 その授業が始まるのが毎日14時40分から19時30分なのです。 そのカフェと授業会場の距離間は徒歩5~10分程度でとても近いのですが、 もしも授業に遅れてしまうことになると授業評価に響きます。 面接がちゃんと予定時刻に始まって30分ほどで終わるのなら良いですが、 その後何かあれば困りますしね…。 そこで面接の日程を変更したいのですが、 14時に設定されているということは、 店にとってもその時間帯が一番都合が良いということですよね。 店は平日11時~21時にOPENしていて、金土は24時までだそうです。 講習外の時間を(14時30分~19時30分以外)希望しても大丈夫でしょうか? その短期講習は絶対に休めないんですが、 そのカフェも絶対働きたいんです! 困っています。回答よろしくお願いします。

  • 面接の日程変更について

    こんばんは 私は就職活動中の大学生です。 先ほど、面接の日程が企業から送られてきました。面接の時間は午後なんですが、その日は午前中なら都合がつくのですが、午後だと予定が入ってしまっていて赴くことができません。 しかし、その企業は志望度が非常に高いので出来るだけ早く面接をしていただきたいと考えてます。 そこで質問なんですが、面接の時間帯、日程を送られてきた日程より遅らせるという質問や体験はよく聞くのですが、早めるということは出来るのでしょうか? また、その場合企業にどういった印象を与えてしまうのか、どういった文面を送ればよいのか 質問が多くて申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TR9530でUSB接続するとWIAスキャナが認識されますが、LAN接続を優先すると認識ができない問題が発生しています。
  • TR9530の設定に関係している可能性がありますが、具体的な設定方法がわかりません。
  • キヤノン製品の専門知識をお持ちの方、設定に詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る