• 締切済み

フレッツテレビでのBS/CS視聴

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

BS端子に線つないでチャンネル合わせれば映る

関連するQ&A

  • フレッツテレビを解約してCS110度のアンテナで視聴

    一戸建ての家でCS110度のアンテナがついており、それで地上波やCSを視聴していたのですが、スカパー光に変更し、フレッツテレビで地上波を視聴する工事を行いました。 今回、スカパー光を解約(フレッツテレビも同時に解約)し、以前のCS110度のアンテナで視聴していた状態に戻したいのですが、どのようなテレビ配線にすればいいのでしょうか。 フレッツテレビに変更した際は、オプティキャストという工事業者が来て、分配器を設置したと思うのですが、フレッツテレビ解約の際は、NTT側で工事を行うだけで、工事業者の派遣はなく、お客様側で設定変更をしてくださいと言われました。以前がどのような配線になっていたかがわからないので、戻し方がわかりません・・・。単にその分配器をはずして、壁から直接同軸ケーブルをつなげばいいのでしょうか。 ちなみに、インターネット接続はそのままBフレッツを継続で、フレッツテレビのみ解約です。

  • BSの視聴方法等について

    こんにちは。いくつか同じような質問がありますが、新たに質問させてください。 我が家では、この度BS放送を視聴したいと考えています。あまりBS等には詳しくないのですが、BSの無料のチャンネルだけを視聴したいと考えております。 ここで質問なのですが、BSを視聴する方法は、「BSアンテナ→同軸ケーブル→テレビ」という形でいいのでしょうか?なお、テレビは、BS・CSチューナー内蔵のものです。(おそらくBSデジタルチューナー) 次の質問は・・・ 我が家には、家を購入したときに、丸いアンテナが備え付けられていました。以前の住人は、BSかCSを視聴していたかは不明です。ということで、このアンテナが「CS専用」か「BS専用」か「BS・CS兼用」のいずれか分からないのですが、何か見分ける方法があるのでしょうか? もう一つ質問です・・・ BSが視聴可能になった際、「無料で視聴できるチャンネル」というものは具体的にどのようなチャンネルなのでしょうか?また、有料になるチャンネルはどのようなチャンネルで、料金はいくらくらいなのでしょうか? いろいろと長くなりましたが、よろしくお願いします。なお、当方、同軸ケーブルの配線及び、F型コネクタ(圧着式)等の最低限の技術はあります。 PS・・・アンテナを向ける方向はどうなるのでしょうか?

  • 端子が一つしかないテレビにBSとCSを繋ぎたい

    現在集合住宅に住んでおり、壁の端子から地デジ+BSの信号が出ているので 分配器を使って地デジとBSがテレビで視聴できる状態になっています。 ここにCSが視聴できるようにCSアンテナを入手したのですが BC/CSの入力端子がテレビ側に1本しか無いためCSアンテナを設置したとして BSかCSを視聴する前にアンテナ端子を差し替える必要が出て実に面倒に思います。 このような状況で端子を差し替えずにBSとCSを視聴する方法は無いでしょうか? 録画機器などは持っておりませんのでテレビと録画機器に個別にBSとCSアンテナを繋ぐという事はできません。 高い機材は購入できませんので今のところはテレビ側のBS/CS端子側にS4CFB規格の同軸ケーブルを繋いでおき、視聴の都度アンテナ端子を接続というのを考えております。 それより効率的で良い方法や良い部品などご存じの方はアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 地デジ・BS・CSをすべて視聴可能にするには?

    戸建二世帯住宅でアナログ放送からデジタル放送に一気に更新したいのですが、良い方法を教えてください。 【現状】 地上波以外を観ようと、2度アンテナを追加・配線していったので以下の状況です。 テレビは4部屋(仮にA/B/C/Dとします)で、受信設備は以下の3通りです。 ・共同受信(有線):3部屋(A/B/C)に配線あり、アナログ地上波・アナログBS(NHK)視聴可能 ・WOWOW用BSアンテナ:1部屋に配線(A)、アナログBS(WOWOW)視聴可能 ・スカパー用CSアンテナ:1部屋に配線(D)、アナログCS(スカパー)のみ視聴可能 【更新】 4部屋すべてを同じ環境にするのに必要な機器と工事は、どのような方法があるでしょうか? もちろんできるだけ費用がかからないほうがよいです。 ちなみにケーブルTVは来ていません。 視聴対象は、地上波デジタル+WOWOW+スカパーを予定しています。

  • BS,CSを視聴するにあたって・・・

    BS,CSを視聴するにあたって二分波器というのを付けなければみれませんよね? それはテレビ一台にひとつ必要ですか? それともひとつあれば家中の全部のBS,CS対応テレビでみれますか? ご回答よろしくおねがいします。

  • フレッツテレビでのBS/CSに関して

    集合住宅に住んでいます。 今日、大家さんがアパート一括でフレッツテレビを導入してくれました。 うちは、今までアンテナから来た電波を使って、 テレビ視聴はTOSHIBAのREGZA(録画機能の無い物)で、 録画は、パソコンにIOデータのGV-MVP/XSを入れてパソコンで録画していました。 今回、新しく、フレッツテレビの差込口が1つ、家に付いたので、そこに、分配器を付けて、 テレビとパソコンにそれぞれ電波を送ってみました。 テレビの方では問題無く地デジもBS/CSも見られます。 でも、パソコンの方は、チャンネルスキャンをいくらやっても、地デジしか検出されません。 ためしにと思って、分配器をはずしてパソコンの方だけつないでみたら、 BS/CSを検出してくれました。 ただ、そうすると、テレビの方では、今までのアンテナを使っての地デジのみの視聴になってしまいます。 何とか、今日付いたフレッツテレビを使って、テレビ、パソコン両方とも、地デジ、BS/CSを見られる 環境を整えたいのですが、何か良い方法はありませんか? ちなみに、今まで使っていた分配器は、SUNのHDP-72AGという物です。 よろしくお願いいたします。

  • BS・CSを視聴するのに何が必要か教えてください

    集合住宅で大家さんのご厚意によって、各戸にBS・CSが見れるアンテナをつけていただき、1部屋にだけアンテナ線が引き込まれています。(1件につき、1部屋エアコンの接続部からアンテナが引き込まれています) おかげさまで、リビングではTVが地デジ(壁からの配線)、BS・CS(エアコン接続部からの配線)で問題なく視聴させていただいているのですが、ほかの部屋では地デジのみしか視聴できません。これをほかの部屋でもTVやPCでBS・CSを視聴するためには何を準備すればよろしいでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • BS、CS設置の配線について

    現在は地DとCSスカパーを視聴しています。 今回BSアンテナを取り付けたいのですが、室内の壁についている テレビのジャックが2個しかありません。 一つはテレビで使用、もう一個はCSで使用しています。 そこにBSの配線をする場合はどうすればいいのでしょうか。 ジャック、足りませんよね? ちなみに一件屋で 外にはCS用とBS用のコードはあります。 BSは繋いでないのでブラブラしている状態です。 特別な工事など必要になりますか? 他の部屋のテレビでも同じように見れるようにするには 長い室内配線などもしなければならないですか? ちなみに格部屋にもジャックは二個づつです。 施工は電気店に頼む予定ですが家族が配線だらけになるのでは??? と心配しています^^; よろしくお願いします。

  • BS・110度CSデジタル対応の同軸ケーブルの特徴は?

     地上・BSデジタル対応のHDD&DVDレコーダーと液晶テレビをつなぐとき、取説では、BS・110度CSデジタル入出力端子にはBS・110度CSデジタル対応の同軸ケーブルをつなぐように記載されていますが、とりあえず手近にあった普通(非対応)の同軸ケーブルをつないだところ、BSデジタル放送も問題なく視聴できています。  このまま使い続けても大丈夫でしょうか?  また、BS・110度CSデジタル対応の同軸ケーブルの特徴、普通の同軸ケーブルとの違いは何でしょうか?

  • 地上/BS/110CS 視聴について教えて下さい。

    地上/BS/110CS の視聴がしたく質問させて頂きます。 現在、地上/BS/110CS チューナー内蔵のTVは持っております。問題はアンテナであると考えております。 また、現在の構成は 共同受信ケーブル→ブースター→分配器→テレビ となっております。 管理会社に連絡を取った所、専用のチューナーをレンタルするか、ご自身でUHFアンテナを立てて下さいとの事でした。レンタルが一番手っ取り早いのですが納得がいかず、自分でUHFアンテナを立てる事にしたいと思っております。 1. 現在使用している共同受信で使用しているケーブルをブースターから抜き、新たに接続したUHFアンテナを差し替えればいいのか? 2. BS/110CS の視聴はBS/110CSの専用アンテナを配置し、現在使用しているブースターに付ければ視聴可能になるのか? 回答宜しくお願い致します。