• ベストアンサー

お線香あげに行く時の注意は?

明日、6年前に亡くなった祖母のお墓参りと、お線香あげに行こうと思っています。 お葬式には参列したのですが、訳あって実家ともめて、それ以降お墓参りに行く事はありませんでした。 子供も大きくなって落ち着いたのもあり、義母にお墓参りに行きたいと相談したところ、行ってくればと返事をくれたので、明日行く事になりました。 叔父と従弟がお墓の管理をしていて、お線香あげに行きたいという旨は連絡してあるのですが、お線香あげのルールや、お供え物のルールなどが全くわかりませんので、教えて頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

納骨堂にしても墓石のお墓にしてもやり方は同じです。 まずはお墓を綺麗にしてあげます。(納骨堂でも同じ) (タオルなどを持っていきましょう) それからお花や供物を上げてからロウソクに火をつけて 線香をロウソクから火をつけて立ててあげますが・・ 納骨堂の場合は線香を立てる場所が小さいので 半分に折ったりしてあげるのも大丈夫です。 お線香を上げる順番はそのお墓に入っている人に対し 家計図の一番近い人から順番にお線香をあげていきます。 お義母さんに連絡したって事は旦那さんの祖母になるので 家族で行った場合は旦那さん、あなた、お子さまの順番で お線香を上げたら手を合わすを繰り返すが普通です。 みんなお参りがおわったらロウソクの火を消し(口でふ~として消してはいけません) 手で風を送るようにぱたぱたさせて消すようにします。 (火消しがあったりする場合はそれで消します) 後はお供えを持って帰ってきます。 (お寺さんも片付けるのが大変なのとカラス対策) 持って帰っても良いけどお墓の前でお供えを食べるのも良いですよ。

mikoto0618
質問者

お礼

とても丁寧な回答をありがとうございます(^^) 細かいルール等がある事が分かり、とてもためになりました(^^)

その他の回答 (2)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

もう7回忌も盆も終わっていますから、普通はしない墓参りですね。 それともその地域では盆がずれているのかな。 叔父さん宅をお尋ねするなら、まず仏壇ですね、 お供えは仏事用の白系の饅頭ですがもうないから、 白っぽいものを選んだらいいでしょう。 香典は1万円同時に仏壇にお供えして、 ろうそくを立て、線香を焚き、チンを鳴らして、 手を合わせてくればいいでしょう。 そのあと墓に行きます、シキビをもっていくといいでしょう。 盆が15日にあったのなら仏事用の花でいいです。 こちらも、ろうそくを立て、線香を焚き、手を合わせてきます。 先方の都合に合わせ適当にすませることです。 接待があれば遠慮せず受けられるよう余裕を待った計画をして行くことです。

mikoto0618
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたm(__)m 丁寧な回答をありがとうございます(^^) こちらの地域のお盆がずれている訳ではないのですが、お盆の期間も仕事でしたので、どうしてもこのタイミングになってしまったんです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

最近のお墓では、野鳥や野犬対策のために墓前に飲食物をお供えするのは控えるようにとされています 一旦形式としてお供えして、焼香後にお裾分けとして備えたモノを皆で頂くとか、持ち帰ることになります 墓地が公営なのか?お寺さんの敷地なのか?それ以外のモノかによってもルールが異なる場合もあるので あまり仰々しくお参りするよりも、シンプルにお線香とお水でも充分心は伝わるかと思いますが

mikoto0618
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたm(__)m 丁寧な回答、ありがとうございます(^^) シンプルに、お線香だけでお参りに行って参りました。 これで、少しでも心が伝わっていたら、良いのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう