• 締切済み

退職勧奨を受けました。

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

うーん、なんか仕組まれたニオイがぷんぷんとしますね。通常は逆恨みを避けるために「誰が訴えたか」とかは隠すものですが、そこは事業主が脇が甘いのかもしれません。 今となってはあとの祭りですが、謝罪するということは「セクハラを認める」ことでもあり、認めた以上居場所がなくなるのはやむを得ないことです。ですから、謝罪するより「誤解を与えてしまったならそのことについては遺憾に思うが、セクハラの意図はない」と主張するべきでしたね。 ただどちらにしても常習性があったわけでもないので、退職勧告は重過ぎると思います。まあせいぜい始末書か減給程度でしょう。 事実関係についても不透明な部分があるので、弁護士を入れた方がいいと思いますよ。もしそのセクハラ事件が質問者さんを退職させるための陰謀であったなら、仮に会社を辞めることになったとしても相応の慰謝料をもらうことができます。 私は質問者さんを辞めさせるために事業主がAさんBさんと結託した上ででっち上げたと思いますけどね。もしかしたら、その会社は新たに採用した人が気に入らなかったらそのパターンで辞めさせているのかもしれません。

amonndonatu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は私もそのニオイを感じています。私がその会社に採用される際、諸々の事情で一時的に休みをいただく時期ができてしまう旨の話をしました。他の面接官はそれでも構わないからとのことで採用していただいたのですが、事業主はその話をしたとたんに表情が曇ってしまいました。 一時的とはいえ休みがちになる社員を雇用したくないと思ってたとしても不思議ではありません。 そもそも、弁明の機会を設けず、事実を知る→事実上の解雇までの期間が1日です。。 で、私はセクハラ社員としての汚名を着せられ生活の糧も奪われました。自分の発言が軽率であったことは認めても、この処分に納得がいかないのは事実です。 過去にもセクハラで辞めさせられた方がいるそうです。昨年度の離職率も異常に高いのです。 とはいえ、裁判までとなると、正直考えてしまいます・・。 もう少し知恵を得てから事業者と面談すべきだったな・・と思います。 お前はセクハラをしたんだ!事の重大さがまるでわかってない!と一方的に罵倒されましたから、悔しいのと、自分の名誉が毀損されたまま・・という点が納得できていません。

関連するQ&A

  • 退職勧奨を受け入れて退職した場合、履歴書には。

    退職勧奨を受け入れて退職しました、退職願いには退職勧奨によりと記入、離職票の方は事業主(退職勧奨)にチェックされています、この場合に履歴書には、会社都合、それとも自己都合どちらになるのでしょうか?

  • 退職勧奨について

    先日会社から退職勧奨を受けました。理由は自分の能力不足ということです。自分としては会社に残るつもりはないのでこれを受けようと思います。そこでいくつか質問したいです。 (1)離職区分   退職勧奨を受けての退職は離職区分上「3A 事業主からの働きかけによる正当な理由のある自己都合退職 」に当たり自己都合退職であっても会社都合に準ずるものとして失業給付の受給制限を受けないものと解釈していますがよろしいでしょうか? (2)紹介状について ハローワーク経由で面接を受ける場合、紹介状には離職票の退職理由が書かれているのでしょうか?また面接時に離職票のコピーを持ってくるように言われるケースはあるのでしょうか? (3)履歴書、職務経歴書への記載について   履歴書には何月何年に退職したという事実だけを書いて、職務経歴書に退職勧奨を受け入れ退職と書こうと思っています。具体的な理由を聞かれたら能力不足のためと馬鹿正直に答えた場合非常に不利になると思いますので、会社の業績不振のため退職勧奨を受けたと答えるつもりです。(ちなみに現職の業種は製造業で主に自動車部品を作っている会社で去年から急激に業績が悪化していることは事実)面接を受けた会社が今の会社に問い合わせて退職理由に齟齬があった場合経歴詐称に当たるのでしょうか? (4)退職証明書について 面接を受けた会社から退職証明書の提出を要求される場合があると思います。書式モデルを読むと解雇については別途理由を書くようですが、退職勧奨の場合でも具体的な退職理由を書いてもらうよう要求される場合はあるのでしょうか? (5)相談機関 とりあえずハローワークと県の労働局に相談してみようと思いますが、他に相談に乗ってくれる機関などがあれば教えていただけるとありがたいです。 「能力不足」により退職勧奨を受けたことが、今後の転職活動にどう影響するか分からなかったのでこうして質問させていただきました。検討した結果不利益のほうが多い場合は会社と交渉して理由を変えてもらうか、それが通らなければ最悪自己都合で辞める事も考えています。   

  • 退職勧奨を拒否できないでしょうか

    40代の会社員の夫が昨年末退職勧奨を受けました。拒否したところ、1月に部署を異動させるとの こと。しかし、異動後はその部署には実際に通わず、通うのはパソナの様な、会社が契約している 再就職支援サービス会社で、そこで再就職活動するというのが業務内容です。 再就職活動中の給与は保証されており、再就職先が決定すれば今の会社からの出向扱いにして しばらく(年単位で、おそらく1年と思います)は、今の給与との差額は補填される様です。 ただ、この年齢で再就職先が決まるにしても希望の業務内容や給与は期待できず、不安で一杯の 暗い年末年始を過ごしています。 ここで質問です。部署異動は総合職での採用なので拒否出来ず、再就職活動をしないのも業務 命令に反するので解雇理由になると思います。これでは実質、退職勧奨を受けざるを得ません (無料弁護士相談での弁護士の意見もこれでした)。 一般的に退職勧奨は拒否することが出来、その為、いわゆる「追い出し部屋」等で退職勧奨を 無理やり受けさせようとするのだと思っていましたが、今回の夫のケースは、退職勧奨を受ける ことは不可避です。これは何かに違反している様なことはないのでしょうか。 夫を追い出し部屋の様な所に入ってでも今の会社にしがみついて欲しくはないのですが、 夫は納得いっていない様なのです。 夫の会社は一部上場企業で、夫は労働組合員(労働組合はかなり会社よりですが)です。 ご存知の方いらっしゃればお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 退職勧奨について

    退職勧奨について 先日、勤務先の急速な業績不振により早期退職募集制度が発表されました。 一定の募集期間中に応募し会社との合意により上乗退職金支払い&再就職支援を受けられるという 内容で、あくまで「社員からの申出による」との説明でした。 その後上席者により全社員を対象とした個別面談が実施され、一通りの説明を受け早期退職応募の意思確認をされたましたが「退職意思が無い」と返答しました。しかし上席者からは募集期間前であるにも関わらず「再度(退職の)意思確認をしたいので数日後に面談をしたい」と申出がありました。 2回目の面談時(募集期間前)、「今回は上級職の方も職務能力が劣る者はクビになる」と前置きの後、これまでの仕事でのミスについて指摘され「職務上の適性が低いので転職してはどうか?」「このままいても今後の待遇については保障できない」「減給の可能性がある」「場合によっては配置換え(転居を伴う異動)もある」と退職を促す様な発言がありましたが、やはり退職の意思は無い旨を返答しました。しかし面談時上席より「会社側から再度今回の早期退職制度に関して説明があるので再度全員を対象に面談する」と説明があり、3回目(募集期間前)も上記と同様の面談を受けたのですが、実際に面談を受けた社員は所属部署では自分一人でした。 3回目の面接時に「退職しなければならないのか?」と尋ねたところ「退職勧奨であり判断は貴方に任せている、あくまで双方の合意のあってのものだ。今までの説明でそんなことも分らないのか?」と言われました。 しかし特定の人物に対し「退職意思がない」事を確認済みでありながら今後の立場が脅かす様な面談を行うことは「退職の強要」にならないのでしょうか?  確かに職務上の落ち度が全く無い、とは思っておりません。しかし業務について必要以上に指示が無くまた質問等に関しては明確な回答及び指導も無い中で、今回「職務上の適性が低い」と言われる事は疑問であり、入社後数年も経過して今更・・・と言う思いが強いのも事実です。 しかし上長からの面談と言う事もあり、今後を考えると強い態度に出ることもままならない次第です。 「職務上の適性が低い」と言われましたが基準が曖昧であり、一般的に解雇すべき理由に当てはまるのはどの様なケースが想定されるのでしょうか? また再度面談の指示があった場合はまた面談を受けなくてはならないのでしょうか? できれば今後の人間関係を悪くしない様に、退職意思がない事をどう伝えたら良いでしょうか? 勤務先に労組が無いのですが、労組に変わって相談できる機関等はあるのでしょうか? 上司は若干感情的な部分のある方で、部下に対してかなり好き嫌いがあり、自分自身も宴席で大勢の前で叱責される、または根拠無い話で品位を貶められたりした事が度々あり正直なところどう対応して良いのか困惑しています。 気持ちの整理がつかず乱文乱筆で申し訳ありませんが、皆様の意見・ご指導お待ちしております。

  • 退職勧奨と始末書、インシデント・アクシデント。

    医療機関に勤務していました。今年5月に退職しましたが 退職前に、事務長からこういう言葉を言われました。 あなたはこの病院に向いていない。合わないんです。 あなたがここへ勤務してからしたことは 結婚したことと、手術で入院したことです。と。 この向いていない、合わないという言葉は、退職勧奨ととらえてもよいのではないかと 思ったのです。 また、医療機関ではインシデント・アクシデントリポートという、 ミス等のあった場合に書くレポートがありますが、このレポートは始末書ではないと 考えています。このレポートを始末書というのなら、 すべての職員が始末書提出ということになると思うのですが・・・ リスク管理でのことではありますが、 たとえば、業者Aに対して、ファックスを送信しなければならないところを 業者Bへ誤送信してしまった、というような場合にも、 インシデントレポートは作成されています。 これも始末書なのでしょうか? 私は事務長から言われた下記の言葉で、退職を決めたところがあります。 あなたはこの病院に向いていない。合わないんです。 あなたがここへ勤務してからしたことは 結婚したことと、手術で入院したことです。 合わない、向いていないという言葉、退職勧奨ととらえました。 が、この言葉、退職勧奨に当たりますか? 離職票は、自己都合退職と記載されている(5月15日に退職 今日(6月28日)まで離職票は届かず、職場を管轄しているハローワークへ行きました、 早急に出すよう申し入れをするために) ハローワークの方から自己都合となっています、と連絡がありました。

  • 退職を勧奨されました

    昨日、会社の上司(Aさんとします。実質一番上の役職の方)から外に呼び出され、退職を勧められました。 今月末日付けで、20日(月)に一身上の都合で退職届けを出して欲しいと。1ヶ月分の給与は余分に支払うということでした。 会社都合にして欲しいとも思いましたが、自分の経歴に傷がつくような気もします。 失業給付は被保険者期間が5ヶ月少ししかないため、受けられません。 失業給付をうけられるように配慮してもいいとも言われました。 しかしそのためには、その分余分に出勤してもらわないと困るとも。 中途採用で入社したのですが、会社の期待しているスキルになかなか追いつかないための退職勧奨です。 自分を辞めさせ、他の人材を募集するそうです。 自分としては数ヶ月努力してきましたが、物覚えが悪いそうです。 即戦力にならなかったため、仕方がないとも、正直思っています。 同じ部署の先輩に負担をかけさせ続けるのならば辞めたいと思いました。 こういう考えが、普通なのか、人が良いのかは、良くわかりません。 仕事中、細かいことをいろいろ指摘され、精神的にまいってしまい仕事ができなくなっていったというのもあると思います。 1ヶ月程前に、同じ部署の方から外で食事でもと言われ、仕事のことでいろいろと話したことがあります。 そして、その全ては上司Aさんに筒抜けだったということが、今回わかりました。 そして、最近にも話し合いがあったのですが、ノートに自分の言ったことをいろいろメモしていました。おかしいとは思いましたが、それも、すべて上司Aさんに筒抜けでした。 それらの話し合いで話したことが、社会人として適格ではないということ、今後成長する見込みがないこと、などを昨日言われたという次第です。 いいがかりな点も多々あるかもしれません。 ・封筒の宛名書きの字が汚い。   (時間が無かったため。言い訳だというのはわかっています。) ・郵便料金の図り方がおおざっぱ。   (時間が無い時に数回多くはってしまったことがあります。新人なのに、普通そんなことは出来ないといわれました。) ・仕事を何度教えても忘れてしまう。 ・話し合いで仕事がどうしてできないのかわからないと言っていたが、それでは会社としては対処方法がない。   (今までこんなことはなかったため正直困惑していて、話し合いで本音をそのまま打ち明けてしまいました。) ・最近仕事に自信がない、と話し合いで言っていたが、この仕事には向いていないと思う。 ・週報をつけさせはじめたが、週報の意味がわかっておらず、社会人としての常識に欠ける。 ・先輩に対しての態度が社会人としての常識に欠ける。   (普通上司に口答えはしない、先輩をとばして、その上の先輩に仕事のことを聞くなんて信じられない。) ・仕事は1~2ヶ月くらいすれば覚えられると思っていたが、5ヶ月たった今でも、先輩に仕事のことを聞いている。 ・他社の給与計算を一人ではまかせられない。   (部分的な業務をこなしていたためです。) ・引き継ぎ書やマニュアルのようなものがないと、話し合いでいっていたが、あなたの希望するマニュアル通りの仕事が出来る業務に転職することをおすすめする。 ・頑張ろうという意欲が見えない などです。 遅刻・早退・欠勤はありません。 いろいろ言われていくうちに、自分は仕事が出来ないんだと思い込むようになってきました。 今回の対応はとてもひどい気がしますが、上司も同じ部署の先輩も信用できませんし、この職場でがんばっていこうという気持ちは、もうありません。 どのように退職するのが、今後良いのか、アドバイスをお願いいたします。

  • セクハラ発言男に立ち向かったが…

    20歳大学生です。 セクハラ防止についてのパンフレットを学校で配られました。内容にはセクハラ被害について、被害にあった場合はイエローカードを提示する、というものでした。 私のクラスには非常識な発言が以前から多い男がいます。パンフレットが配られた時も、セクハラについて非常識なことを言っていました。 少しくらい触ってもいいだろ、こんなこともセクハラになるのか、誰か俺にもイエローカードくれー!などと冗談まじりに言っていました。ここには書きたくありませんが、だんだんと声も大きくなり、あきらかにセクハラだろ!という発言をし始め、周りにも女性のクラスメイトもいたので、これはいけない!と思い、 その発言がすでにセクハラになっている。と指摘しました。 すると、お前だって誰だって下ネタは話すだろ!と言うので、怒りを抑えて、 あなたセクハラの 話好きね~。下ネタは小さな声でコソコソやるから楽しいん でしょ~(今すぐ下ネタ発言やめろ!!イライラ) と冗談まじりに本気で言いました。 すると彼のセクハラ発言はさらにひどくなり、指摘して失敗した…と思うほどでした。 この間女友達と長電話で下ネタトークしたぞ!女の胸をさわりたい! と…あまりにも酷いので、もう一度、だからそういうのがセクハラ発言なんだからやめな!!!と 言ったところ、 お前、そんなにデリケートなのかよ。お前なんかにそんなこと言われても説得力ないわ。 と言い返され、負けずに、 説得力なんて知らないわ!社会的にどうなんだ?!あなたの発言は! と… シーン…としていたのでおそらくわたしたちの会話はみんな聞いていたと思います…好きな人もその場にいたからもういやだ(笑)(笑) 自分の指摘は間違っていなかったとはいえ、こっちまで恥ずかしくなる始末です。 指摘しなければよかったとは思いませんが、指摘してしまったせいで彼の発言をさらに過激にしてしまったこと、それを聞いていた人の気持ちを考えると黙っていた方が良かったのでは…とも考えてしまいました。 なぜ私がこんなに彼の発言に 怒ってしまったのかは、おそらく最近また性的な発言で友人が泣いてしまったことがまた怒りを抑えられない原因だったと思います。 でも私は間違ったことを言っていない、説得力がないと言われ、女として扱われてなくても構いません、とにかく悔しいです

  • 社長と面談、退職勧奨か、法的ではこの会社に残れる方法ありますか?

    在籍出向しているので、出向元をA社、出向先をB社、そしてB社は2社の合併会社で、C社との合併。A社への入社のきっかけは、新規プロジェクトの事業計画が社長に認められ、昨年の11月から勤務。その計画を推し進めている中で、前職等の経歴から、既存のプロジェクトが、5月から稼動するので、そちらに在籍出向を命じられる。結局、新規プロジェクトは頓挫。仕方なく、在籍出向に応じる。肩書きは営業部長でA社からの出向は私一人で他は全てC社からの出向。B社の運営は、全てC社任せで、まるでC社に出向したの様に、全てのシステムも、全てC社仕様。B社では、名目上、常駐者では、C社からの常務についで私が2番目の地位。当初は、私も対等な立場でいたが、次第にC社が優位になって、何でも進められるようになった。このB社は、完全対等合併のため、本来なら、私の意見も反映されて当然。営業部長とは言っても、名ばかりで、営業先も全てC社任せ。今は、C社組に従っている状態で、何も出来ずにいる。結局、業績を残せないままB社を去ることになってしまった。今後の処遇についてと思うが、A社の社長と今度面談あり。退職勧奨と予測されるが、どう対処すべきか。私もまだ47歳で、あと数年はこの会社にはいたい。残れる法的な対処の仕方はありますか、どのようなものですか。私がどんな気持ちで、この会社に出向したか。入ったら、入ったで、A社とC社でB社の役員になった者同士で勝手に部長に決めて、C社からの人間は全く、私の意見も取り入れないし、チームワークを乱すなとまで言われる始末。このB社は、C社が運営をし、A社はあくまでも、資金提供のみの役割です。なのに、私が入ったため、C社もこまったようです。結局、事業計画も全く未達成で、キャッシュフローーもできない状態です。今度の専務も、出向先が閉鎖となり、B社に来るはめになった次第です。私は、出向元と出向先で、平社員でもかまわないのです。私は新規プロジェクトを実現するために、入社前に、計画書まで提出して、かなり考えて、転職して、A社に入ったのです。実現を目の前にして、既存の計画のB社に行けと言われ、私のプロジェクトは頓挫。だけど、生活のため、すぐには、退職できません。

  • 退職してもらう理由をはっきりいうべき?

    家族のものが会社を経営しています。  その会社の中で、入ってきて2ヶ月のA男がセクハラのような事を同僚にしました。 A男は同性愛者なので、男性同僚に卑猥な言葉を使って、付き合わないかと言ったそうです。 男性同僚は殴りかかろうとしたけど、なんとかやめたそうです。  この件以外にも、A男は言葉遣いが悪い(下品)など、会社のイメージに合っていない 等の理由があります。 同僚男性にセクハラ発言をしたのが今日、家族の者は明日には ”会社をやめてくれ” と伝えるそうですが、 本当の理由をA男に言ってもいいのでしょうか? 会社なので、恨まれて何かされても困りますし、 セクハラ発言 下品な言動 だからやめてくれとそのまま伝えるのも よくない気がします。   そういえばA男も”気をつけます。もうしません” と言うでしょう。 でも家族の者によれば ”もう無理” なんだそうです。 なので、本当の理由を言うのは控えた方がいいと私は思っています。 こういう時は どんな理由をつければいいのでしょうか? 思いつく限り、あげてみて下さい。 

  • 職場のトラブル(かなり面倒なケース)

    アラフォー女性です。 現在、課長代理で且つ労働組合執行委員です。 また、私も結婚を控えているので招待客範囲のこともありますので・・。 私の職場ではないのですが30代男性社員2人がトラブル(仕事そのものではなく身辺や個人的なことで口論になった・・)を起こしBが組合を訴えてきました。 AとBについてコメントを頂ければ・・・、またどちらに非があるか??にもお願いします。 AとBは、ほぼ同等の同僚です。 Aさんの言い分:Bに長年に渡ってバッシングされてきた。(これは誰もが公認) なかなか言い返せなかったが同等の立場になったのでこれからは遠慮はしない。(彼は事あるごとに報復的なことをBにしている) 「自分の結婚式のときにBが高砂に来て新郎(A=本人)・新婦(社外の女性)と一緒に第3者(A・Bの同僚)のカメラで写真を撮った。」                       ↑ Aいわく、これはセクハラだ! 当時はBに言える立場でなかった。招待したくなくても呼ばざるを得なかった。 Bさんの言い分:Aには確かに過去に酷いことをしたがそれは反省し、今でも心が痛む、Aには謝罪の手紙まで書いた。 Aの結婚式には快く参列した。 色々な人が高砂に行って酒を注いだり、写真を撮ったりしていて自分(B)もお祝いの意味で記念写真を一緒に撮って何が悪い? それをセクハラとは酷すぎる!こちら(B)のほうがパワハラを受けた感じだ。 これで傷心を負った。 ※ 一般にセクハラは男性から女性へというケースが殆どだと思いますが、男性から男性、女性から男性、女性から女性へというケースも適用されると思います。 私としてはA,Bの上司、組合執行委員長に相談するつもりです。

専門家に質問してみよう