• 締切済み

法律に詳しい方教えて下さい。

役場の臨時職員です。少し前の話になるのですが上司の対応に納得が出来ません。 同じ臨時職員の女性で、ご主人を亡くされた母子家庭の方がいました。その方は町営住宅に住民票を置いたまま、男性の家に同居しているようでした。職場でも噂になっていましたが、町民の方にも「どうなってるの?」と聞かれる事がありましたので、「本人に確認して欲しい」と上司に相談しました。すると、「プライベートな事なのでそれは出来ない」と言われました。 それから間もなく、彼女は妊娠したという事で産休に入りました。(噂が立ち始めてから1年後くらいの話です。上司に進言したのはその半年くらい前でした。)入籍したという報告もその時一緒にありました。町営住宅を空けたのも、同時期だったと思います。 彼女のお腹が大きいので「妊娠しているんじゃないの?」と聞く人もいましたが、最後までシラを切り通して「明日から産休に入ります。」といきなりの産休宣言でした。 このようなケースでも「プライベート」「プライバシー」は守られるべきなのか、私のような単純な人間にはどうしても理解が出来ません。逆に、何かの法に触れているような気がしてならないのです。 論点が絞り切れず、長文、乱文失礼いたしました。 カテゴリーが間違っていたら御免なさい。 どうぞ、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.10

>民間では住所の変更届けを行わずに交通費を不正に多く受給すれば、住所の「虚偽申告」であり、悪質と判断されれば懲戒処分の対象になりうると聞いた事があります。 町営住宅を借り、そこに住民票を置き、主な居住地とする。 その上で自由恋愛として彼氏の家に遊びに行く。 どこに問題がありますか? >そして勤務先の会社は従業員の身元・住所(連絡先)を知る権利があるそうです。 結婚前の氏名。住民票のある町営住宅。 それが正式な身元・住所であり、職場にはそれを伝えればよいです。

yanbachan
質問者

お礼

testman199さん、再回答ありがとうございます。 町営住宅は長い間、生活している気配はありませんでした。それでも自由恋愛の範囲と判断されるのですね。お役所がそのような認識なら仕方がないのでしょう。 こんなつまらない質問に時間を割いていただき誠に恐縮です。公務員のお仕事は、心構えひとつで万人に感謝されるべき素晴らしいお仕事だと思います。ご自身のお仕事に誇りを持ち、頑張って続けていって下さいね!暑い日が続きますがお身体にはお気をつけ下さい。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.9

町営住宅は何らかの入居条件があるのかもしれませんが、その臨時職員の女性が条件違反をしているのなら問題でしょう。 また、条件的に問題がないとして、「住民票を置いたまま、男性の家に同居」は、同居がどの程度のものなのかによるでしょう。 町営住宅が困っている人を優先するということであれば、同居によって他の人の入居を阻害していることになりますから。 場合によっては、公務員の倫理上の問題になるかもしれません。 ただし、ご質問の内容からは詳細不明です。 で、あなたは上司に相談した。 後は上司の判断の問題ですね。 妊娠問題も上司に進言した。 これも、その後の上司の判断でしょう。 いきなりの産休宣言がどのような問題となるのかが分かりません。 仕事上の問題が発生するであろうことは想像できますが、上司がそれでも大丈夫という判断であれば、「いきなりの産休宣言」そのものは問題にはなりません。 「プライベート」「プライバシー」が守られるべきかどうかは、状況によって変化します。 公務員ということであれば公共に害が及ぶのかどうか、です。 上司はその辺りを判断したのではないでしょうか。 いずれにしても詳細が分かりませんので、上司の判断が法に触れるかどうかのは判断できません。

yanbachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 merciusakoさん、 >妊娠の問題も上司に進言した。 とありますが、それはしていません。妊娠は彼女自身が否定していましたし・・・。 民間では住所の変更届けを行わずに交通費を不正に多く受給すれば、住所の「虚偽申告」であり、悪質と判断されれば懲戒処分の対象になりうると聞いた事があります。そして勤務先の会社は従業員の身元・住所(連絡先)を知る権利があるそうです。会社の場合は会社の利益を守るために、このような対応が認めれているのでしょう。でもだったら、公務員に税金を守る義務は無いのでしょうか・・・? 聞きたい事が自分の中で纏まらないまま投稿してしまったので、解りにくい質問になってしまって申し訳ありませんでした。ご指摘、ありがとうございました。

回答No.8

公務員の資質以前に、物事を考える資質に欠けているのではないでしょうか。 あなた、最初は産休の報告が遅いことを問題としていましたよね。 その旗色が悪くなると、次は不正があるか無いか規約を調べもしていない町営住宅問題。 で、そのあとは遺族年金。。。 感情的な問題。マナーの問題。法的問題もごちゃごちゃで、 結局のところ、場当たり的に意趣返しをしているとしか思えませんけど。 まともに相手にしてもらいたかったら、 具体的にどのような行動が、どの規約に反しているかくらい書いたらどうですか。

yanbachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 testman199さんは公務員でいらっしゃるのですね。 本来ならとても頼もしい回答者様でいらっしゃるハズなのですが、残念です。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.7

遺族年金の問題であれば、最初からそのように書けばいいのに。 つまり、母子家庭になって、町営住宅に住み、遺族年金を受給しているのに、他の男性宅で同棲しているという状況なわけですね。 遺族年金は再婚した場合に打ち切りになりますが、打ち切りの要件に「内縁」や「事実婚」も含まれます。 その方が実際に「内縁」や「事実婚」であるかどうかは、詳細に確認をしなければ判断できないことであり、その責務は遺族年金を支給する部門であり、あなたの上司ではないはずです。 あなたの上司が遺族年金の支給にかかわる部門なら話はまた変わってきますが。 上司がたかだか町の噂話で、職員にプライバシーに関わることを問いただすのは、下手すればパワハラ、セクハラになりかねないので、対応としては、その町民にそのような実態を確認できる証拠があるなら、担当部署に申しつけ下さいと進言すれば良いことで、役場の職員だからといって、権限を通り越した仕事はできないですよ。

yanbachan
質問者

お礼

文がどんどん長くなってしまうので省略したのですが、かえって分かりにくい質問になってしまったようですみません・・・。再回答、ありがとうございます。 「内縁」「事実婚」が失権になるのはネットで調べて理解していたのですが、一度直接訪ねた時に「生計は別にしているからちゃんと貰っている。」と言われてしまって。「だったら住民票動かせば?」と心の中では思ったのですが・・・。 課長さん自身も「セクハラ」「パワハラ」の疑いをかけられないように、自分自身を守らなければならなかったという事なのですね。「面倒な話を持ちかけてきて迷惑だ。」と怒った理由が解りました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

遺族年金が問題なら最初からそう書けば良いのだし、設問が非常にあいまいで、要するに質問者さんは感覚的におかしいと思っているだけで、具体的に何がどうおかしいのかさっぱり分からないのでしょ? 「このようなケース」と書かれていますが、それが何を意味しているか、書いている当人が全く把握していないという、典型的な感情論判断と思います。 なんかおかしい、よく分からない、理解できない、恐ろしい、殺しちゃえ、、過去の歴史に多数あります。 閑話休題 遺族年金の支給要件に寡婦(再婚していない未亡人)等の記述は全くなく、妻が再婚していても条件内なら出ます。つまり何の問題も無い。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3228 町営住宅はたぶん町の税金からの補助によって安く設定されており、寡婦などの条件によってはさらに割引になっていたりもします。居住の実態が無い場合は税金で補助する根拠はありませんので、本当に住んでいないというなら、規定次第ですが問題が無い事もありません。 ただ、質問者さんは町営住宅の規則について全く触れられていませんから、そこを問題視している訳でもないし、規則が分からない以上、コメント不能です。 そこで、違法性、公序良俗に反するような事実が何1つありません。大昔なら籍を入れていない男女が同居するなど言語道断でしたが、今どき同棲に何の問題があると? 人権とは何ぞやという事を、もっと幅広い視点で勉強して頂きたいと思います。 ただ、翌日からいきなり産休で休むというのも社会常識には外れるとは思います。 労基法においては妊産婦を危険業務等に就かせる事を禁じており、これを守るには妊娠の事実を把握していなければなりません。把握する義務があると同時に妊娠を否定されてしまったら守る事ができません。しかし産休は取ると。矛盾です。 また、長期休暇ですから、直前にいきなり宣言されてしまったら業務に支障が出る事も当然に予想できます。かなり非常識であるのは確かです。ただし、同僚が訊ねるのではなく上司が把握すべき事柄であり、また、当人が否定する事に違法性はありません。

yanbachan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 「殺しちゃえ」はあり得ません。ただ、どんなにヤケになっても「辞めちゃおうかな」と思いたくはありません。職場環境も仕事内容も嫌いではないからです。 ・・・そうですね。確かにみんなが怒っているのは「一緒に仕事していた時に何かあったらどうするつもりだったんだろう??」という部分もあります。私達の仕事は中労働くらいの肉体労働なので・・・。労働基準法にもよく目を通して見ます。大変参考になりました。

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.5

>例えばそれが町民からの直接の通報である場合も、その町民は名誉棄損罪に問われることもあるのでしょうか? 名誉毀損罪は「公然」と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する法律です。 「公然」とは、不特定または多数の者が認識し得る状態の事と法律ではとらえます。 町民からの通報が不特定または多数の者が認識し得る状態であるかどうかが問われます。 役場内で町民が大声で不特定多数の者に聞こえる様にとかetc、、 電話一本の通報とか、窓口の職員にだけ告げる程度では名誉毀損罪に問われる事は無いと思われます。

yanbachan
質問者

お礼

再度の返信をありがとうございます。 確かにここは小さな町で噂好き詮索好きな住民ばかりですが、そのような常識知らずな方は全くいません。 とても分かりやすく説明して頂きましてありがとうございました。安心しました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.4

ひょっとすると、町営住宅の不適正使用があったと言いたのですか? 町営住宅の利用ルールがどうなっているか知りませんが、もし違反があったことを知っていたのにそれを看過したのなら、上司は職責を放棄したと言われても仕方ないですね。 ただ問題は、男性の家に同居しているかも知れないということを確認する術がなく、本人もそのことを否定したなら上司はどうしようもなかった、という言い訳も成り立ちます。 あなたがこの事実を告発して、役場の担当部署に改めて調査させるという手もありますが、今となってはこのまま済ませるのが現実的ではないですか。

yanbachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「町営住宅の不適正使用」という言葉があるのですね・・・。 彼女が遺族基礎年金の受給者であることから、住民票を町営に置いたままの男性と同居は疑わしく進言するに至りました。課長だって役場の正規職員に変わりはないのだから、どうにか動いてくれると単純に考えていました。確かに言葉としての知識不足から「女性同士の争い」「やっかみ」くらいにしか、課長には伝わらなかったかもしれません。 彼女が町営住宅を空けて入籍した以上、その部分については手遅れと判断しているので告発は考えていませんが、グレーな部分をウヤムヤにしたまま産休の取得が許されてしまった事も納得は出来ないでいます。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.3

一体何を問題視しているのでしょうか? 「町営住宅に住民票を置いたまま、男性の家に同居しているようでした」 これですか? 男性と結婚していないのであれば、いつ別れるかもわからないので、町営住宅を自分の家として入居し続けることはとくに問題ないと思いますが? 妊娠を機に結婚して、町営住宅も退去したのでしょう? 一体何が問題なのでしょう? そんなプライバシーのことを聞いてくる町民もアレですし、そんなことを上司に進言するあなたもアレです。 詮索好きなんでしょうね。 上司は至極真っ当な対応だと思います。

yanbachan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ただの詮索では無いと信じているのでここで質問させて頂きました。 批判でも非難でも本当に有難いです。 色々なご意見を通して、求めている答えを見つけていく覚悟なので。 地方公務員としての守秘義務とは何か、法令遵守とは何かを模索しています。

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.2

上司は適切な対応をとられたと思います。 もし町民からの申し入れで、彼女の私生活の素性を漏らしたりしていたのなら、、 刑事的には、名誉毀損罪[刑法第230条=3年以下の懲役、禁錮または50万円以下の罰金]または侮辱罪[刑法第231条=勾留または科料] 民事的には、それが不法行為[民法第709条、710条]にあたる場合、損害賠償請求ないし慰謝料請求の対象。 上記法律に触れていた可能性があります。 場合によっては貴方も罪に問われる可能性もあります。 上司の対応に納得出来ないとする貴方の考えが理解に苦しみますが、そんな個人的な事を詮索してしまうほどの恐ろしく閉鎖的で小さな町なんでしょうか

yanbachan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本当に無知で申し訳ありません。遺族年金不正受給の可能性があったので気が気ではありませんでした。 ひとつ、villa36様にお聞きしたいのですが、例えばそれが町民からの直接の通報である場合も、その町民は名誉棄損罪に問われることもあるのでしょうか?

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 、「本人に確認して欲しい」と上司に相談しました。 あなたは、なんの権限でそれを聞いたのでしょうか? 単純に好奇心からだけでしょ。町民に聞かれたといっても、それも好奇心からだけでしょ。 それが仕事の上で必要だとは思えないです。     > 最後までシラを切り通して「明日から産休に入ります。」といきなりの産休宣言でした。 これも上司にさえ申告が上がっていれば、同僚には特に言う必要はないでしょう。 (まあ、仕事の引継が必要であれば、仕事の引継はしたはずですが・・・)     早い話が、あなたの方が「公務員としての資質に欠ける」としか思えないのですが・・・

yanbachan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 非難も批判も覚悟の上での投稿なので、有難く拝見させて頂きました。 k-josui様は法律や地方公務員法にお詳しいのでしょうか? 私は今、守秘義務や法令遵守とはどういう事なのか、自分でも解らずに模索している状態です。 もしも私の方が「公務員として資質に欠ける」のでしたら、その部分について理論的に納得の出来る説明を頂きたいのです。 どうぞ、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 産休の規定で分からないことがあります。

    お世話になります。町の臨時職員です。先月、同僚が産休休暇に入りました。産休休暇が終わった後は、育児休暇に入ります。 だけど、臨時職員に産休は無いとその他の臨時は、認識しておりました。 そこで「、産休がいつから取得出来るようになったのか、その規定では臨時職員の産休はどのような扱いになっているのか書面で見せて欲しいと上司に頼んでみたのですが、「産休は最近取得出来るようになった。」「給料は出ない。」と口で言うばかりで、書面では見せてくれません。 これから先、妊娠する可能性のある方もいるので、産休、育休中に支給される手当や給付金はどうなっているのか等もキチンと把握しておきたいと思ったのですが・・・。 時間を置いてもう一度、上司に直接交渉してみるつもりでいるのですが、それでも聞き入れて貰えない場合、どこに相談するのが良いのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 産休代替要員が妊娠しました

    わたしのことではなく、夫の職場のことで相談します。 夫の職場の課内の女性職員が妊娠したので、今年の2月中旬から産休と育休をあわせて、1年取ることになったので、産休代替要員(契約期間1年の臨時職員)を雇ったそうです。しかし、その彼女が妊娠したそうです。出産予定日は来年の1月だそうです。彼女は産休を取りたいと言っているのですが、取れるのでしょうか?契約期間は来年の2月中旬までなのですが、産休取ったとしても、復帰することはどう考えても見込まれないですよね?それでも、産休は取れるのでしょうか?もし、取れるのならば、今から手続き等をしないといけないので、早めに知りたいために、投稿しました。夫は総務や人事ではないのですが、課内のことで、誰も手続きをしようとしないので、わたしに手続きを知っているかと聞かれたので、ここで教えてもらおうかと思い、投稿しています。逆に産前6週に辞めてもらうことはできるのでしょうか?できればそうしてもらえると次の人を雇えるのですが、どうでしょうか?夫の前任者は産休を取った女性の仕事を今年の2月から3月までやったようですが、1ヶ月ちょっとしかやっていないので、まったくわかっていない状態で、4月から夫が赴任して引き継いだようです。そのため、夫も資料の場所などわからず、産休を取っている職員に電話して仕事のことを聞いたら、機嫌悪そうに「もう覚えていない。後任者に聞いて」など言われているようです。かなり疲れきっています。臨時職員には雑用などをしてもらい、産休の女性の仕事は夫がやっているので、自分の仕事もあるし、臨時職員が妊娠して、余計に忙しくなったようで、最近は家でも暗いです。わたしは産休がとれない会社で働いていて、仕方なく辞めたので、なんだか複雑な気持ちです。その女性が計画的に妊娠しているように思えてしまいます。彼女はすでにひとり1歳半の子供がいます。

  • 貧乏だったけど子供を産んだという方

    私はただ今妊娠11週目の働く主婦です 夫婦で子供が欲しいと考えていたし、歳も歳なので、今回の妊娠は喜ばしい事です しかし、我が家は私の収入なしでは生活できません。私は臨時職員のため産休制度がないので少なくとも産前6週前には無職となります 出産そのものにはさほど不安はありませんが、経済的な面で不安でたまりません 主人は、真面目に働いてくれていますが、住宅ローンが重くのしかかっている為です(給料の半分近くがローン) 主人の母親も一人では生活できない状況ですし、私が働いてやっと人並みの生活を送っています 主人の家庭の事情により我が家に貯金は無いです 産後は、出来るだけ早く働きに出るつもりですが、すぐに職が見つかるとも限りませんので、先の事を考えると不安でたまりません こんなに貧乏だったのに子供を育てたよ!という勇気の出る話をお聞かせ下さい ちなみに、私達夫婦は30半ばにさしかかろうとしていますので、若さ故に・・・というのは無いです

  • 職場の環境が合わないのでは無いかと悩んでいます。

    職場の環境が合わないのでは無いかと悩んでいます。 職場環境は悪く無いのですが、色々な事があり、仕事がやりにくいです。 まず、上司(既婚男性)が私の事を好きなようで、勤務とは関係の無い話で時々電話が来たり、プライベートな誘いなどもあります。 最初は、自意識過剰すぎるのもいけないと思い、話を合わせていたのですが、結婚している人がやる事では無いと周りからは言われます。 仕事の面ですごくお世話になっているので、冷たくする事も出来ないので、今は仲良く接しつつ、理由をつけてお断りしています。 以前にも別の方で同じような状況になり、周りを巻き込んでのトラブルになってしまい、私自身もはっきりと断る事の大切さを学んだはずなのですが、また同じような状況になってしまいました… また私は臨時職員という立場なため、色々な事を頼まれて、やらなくても良い事まで仕事を引き受けてしまいます。 臨時職員が一人という事もあり、手本にする人もいないので、どこまで頑張れば良いのか、そもそも臨時職員にそこまで責任があるのか等で悩み続けています。 働き始めて三年間ずっと同じ気持ちで、仕事も人間関係もプレッシャーに感じます。 どちらというと優しく接して下さる方のが多いし、仕事も色々頼まれる以外はノルマなど無く緩い仕事だし、休みも取りやすい。 悪い環境では無いはずなのですが、色々な事が加わり辞めたいと思ってしまう私は甘えているのでしょうか… 臨時職員というのは、悪くいえば雑用係という感じでなんでしょうか? 長い文章でまとまっていないような気がしますが、何かご意見いただけたらと思います。

  • 公的機関の臨時雇用での産休について

    友人が某市の臨時職員として1年間の雇用契約で働いているのですが(2度の更新で現在3年目です) このたび懐妊し、できれば産休・育休を取りたいと上司に申し出たところ、「1年間の契約なので、出産で働けないのなら契約解除です」と言われたそうです。 自己都合での退職願の提出を求められたそうですが、やはり臨時職員や嘱託職員等の有期限付きの雇用の場合は産休・育休の適用はされないのでしょうか? 御指南下さい。よろしくお願いします。

  • 役所の臨時職員とアルバイトの併用

    役所の臨時職員として働いております。まだ契約が切れていないのですが、生活が苦しいのでアルバイトができればと思っていますが、噂に聞くと臨時職員は他のアルバイトができないとのこと。しかし、役所からはそのような話は聞いておりません。もしこのまま表立った仕事ではないアルバイトをした場合でも、やはり見つかってしまうものなのでしょうか。税金などの関係で職場に知られてしまうものなのでしょうか。お分かりになられる方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • どうしても納得出来ないのですが・・・。

    職場の同僚が産休で休んでいます。その産休への入り方がおかしいのです。 「気付いている人もいると思いますが、現在6ヶ月です。明日から産休に入り、育児休暇を取って復帰は再来年の4月になります。よろしくお願いします。」と、いきなりの産休宣言。職場のリーダーも私達臨時職員も誰も妊娠の事実を聞かされていませんでした。 彼女は、現場とはほとんど関係の無い課長に相談して、産休と育児休暇を取ることを決めたそうです。そして、本人が産休宣言をした当日の朝、課長からリーダーに電話がありました。「産休の手続きをしてやってくれ。」・・・と。 なぜ、彼女と課長が寸前になるまで現場の職員に秘密にしていたのか理解出来ません。 こんな事、通用するのでしょうか? ※1か月程前の話です。産前休暇の規定である予定日の7週間前から計算すると、10月中旬から産休に入るのが妥当だと思うのですが、その辺は融通が利くのでしょうか?

  • 保育園の担任変更

    子供が来年から小学校に入学します。 担任の先生が妊娠をして、今年いっぱいで産休に入ります。 担任の先生は子供は今回で3人目で、育休あけで昨年の11月に復帰されたばかり。 私は年長というのは、保育園生活最後の大切な年だと考えていて、小学生になるステップの年だとおもっています。 担任の先生は今年5月に妊娠して、卒園まで担任を持つ事ができません。 しかも妊娠をした事を、安定期に入る9月中旬まで保護者には報告がなく、子供から先に耳に入っていました。 子供が通っている保育園は市営で、保育士は市職員です。でも財政が厳しいみたいで、ここ数年は保育士は正職を取らずに臨時職員で対応しています。でも担任の先生は正職であり、勤務年数12年とベテランです。 臨時職員は正職とほぼ同じ仕事をしていますが、決して担任を持つ事は出来ませんし、妊娠して子供を産む時には解雇になります。臨時職員には産休・育休はありません。その事で、若い先生は仕事と出産と育児を真剣に考えています。そんな中で正職で責任のある立場の先生が、妊娠で担任を卒園まで持つ事が出来ないというのは、どうなのでしょうか?無責任だと思うのは大げさですか? 担任の妊娠を知ってから、担任を信じる事が出来なくなっています。同じ母親として、仕事を持つ女性としてどうなのかな。。。と考えてしまいます。 私が神経質になりすぎて、考え過ぎなのかなと思ったりもします。 皆さんの冷静な意見をお聞きしたいと思っています。

  • 役場の臨時職員です。助けて下さい。

    私は役場の臨時職員で、仕事内容は中労働くらいの肉体労働です。 実際の力仕事に関わるのは臨時職員が主で、正職員は事務系の仕事を主にやっています。 そのような中で、最近臨時職員がひとりが産休に入りました。復帰は育休空けの再来年春だそうです。「彼女の籍がある以上、人を雇うことは出来ない。」と言われ、結局残った臨時職員で休んでいる人の穴を埋めなければなりません。 職員は直接力仕事に関わらないので、人員が減り、残った臨時職員に掛かってくる負担については真剣に考えてはくれず、こちらから要望や意見を持ちかけると逆切れされてしまうので、みんな黙って我慢しています。それに期限付き臨時職員と言う立場上、契約を更新して貰えなくなるかもしれないと考えるとやはり怖くて強い態度には出られません。 最近『全労連の労働相談ホットライン』というものがあるのを知りましたが、このような職場の悩みをそちらに相談するのは妥当でしょうか?強制解雇やパワハラなどの深刻な事態ではありませんが、職場の人員不足、話し合いにならない上司に対する不信感を募らせています。 臨時同士で話し合っても全く埒が明かず、悶々としています。「もっとこうした方が良い。」などの御意見がありましたらお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • 面接を土壇場でキャンセルする人

    私の会社では正職員のほかに、多数の臨時職員が働いています。 年に一回、契約更新の意味合いを含め、会社の上役が勢ぞろいして臨時職員採用のための面接試験を行うのですが、私の部署の「30代前半 女性 キャリア7~8年」の女性が、面接を土壇場でキャンセルしてしまいました。 上司も面目を失ってしまうし、部署内の雰囲気も芳しくありません。 違う部署の方が「どうして来なかったの?」と本人に尋ねたところ、「行きたくなかったから」とあっさり。 私としては、辞退する旨を上司や人事課に伝えて筋を通して欲しかったと思います。 彼女のことはもう視野に入れないとして。 私の質問は、まだ十代・二十代の臨時職員の人たちに、面接を急にキャンセルすることが、どうしていけないことなのか、をどうやって指導すればよいかということです。 どうしても感情が先走ってしまい、論理的な言葉を見つけだすことが出来ません。私は「大ばか者」と怒鳴ってしまいますね。 ・約束を守らないこと ・上司に根回ししなかったこと など論点はたくさんあるかと思いますが、どういった切り口でどんな雰囲気で若い人たちに諭せば良いのか、私も人の上に立つ身ではないので考えあぐねています。 この件に限らず、ビジネスマナーを教えるというのが、とても難しい・・・。 人事担当者の方や商売をなさっている方で、アドバイスありましたらお願いします。