• ベストアンサー

駐車場料金の消費税課税について

お世話になります。 先ほど私が借りてる駐車場を管理している不動産屋さんから手紙が来ました。 要約すると『消費税法改正により駐車場料金にかかる消費税を借主様負担とします。尚、消費税については5月1日より(4月末日振込み分)とします。』と言う事でした。 ちなみに大家さんは個人の名前(法人ではない?)です。 4月分はどうして徴収しないの?と不思議に思って調べたら国税庁のサイトから以下の文を見つけました。 『この改正は、平成16年4月1日以後開始する課税期間から適用されます。したがって、個人事業者は平成17年分から、事業年度が1年である法人については平成17年3月末決算分から適用されます。』 これだと、うちの場合大家さんが課税されるのは来年1月分の収入からなので5月から徴収するのはフライングなのでは?と思うのですが、違いますか? (年度区切りなら4月分から徴収のはずですよね。) よろしくお願いします。

noname#254326
noname#254326

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aburin
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.2

本来、消費税が課される取引は消費税をとっていいものです。駐車料はそういう取引です。 大家さんは今までとっていいけれどとらずに自分で負担していた。今度からはあなたが負担してください、という事です。 確かに解釈的には本格的な適用はまだ先ですが、別におかしなことではありません。でも、気分的にはいまやられるとちょっといやなものですよね。 例えばお菓子屋で105円払っていても、そこも17年から課税業者になるところかもしれないんですよ。 

noname#254326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 取引によって課されるものとそうでないものがあるんですね。 > 気分的にはいまやられるとちょっといやなものですよね。 そうなんですよー。世間は総額表示になりましたー。税の事が少し変わったんですよ、はい、じゃこっちもネ。って感じに思えてしまって。(笑) お菓子屋さんの105円の話は前から疑問に思ってた事です。 消費税導入で仕入れが高くなったとしても、課税業者でないんだから相応に値上げをして消費税を取らないのが筋じゃないのかな?って。 話はズレますが、ヤフオクでも個人なのに消費税を頂きますって言う人がいますが、あれも納税してるわけではないですよね。 体のいい売上アップに思えてしまいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

今回の改正の一つにで免税点の引き下げがあります。たぶん、その不動産屋さんの年間売上高が、おおむね3000万円未満1000万円以上ということですね。 個人事業者の場合、確かにその摘要は平成17年分の売上からで、フライング気味と言い切れないこともありません。 しかし、従来から免税事業者であっても、仕入には消費税が含まれていることから、売上に消費税を転嫁することが認められています。その不動産屋さんも、消費税導入当初から転嫁しておけば、今回不審に思われることもなかったようです。 いずれにしても、非合法な要求とまでは言えないと思います。

noname#254326
質問者

お礼

すみません、お礼が遅くなりました。 おっしゃるとおり、多分大家さんの売上はは1000万以上3000万未満なのだと思います。 小売業ならば仕入れに消費税が添加されるからというのは分かるのですが、不動産だと仕入れってないですよね。 それが4月でもなく1月でもなく5月と言うのが気になっていました。 まぁしかたないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消費税免税制度について

    個人事業として起業して1年経ちました。 法人成りするタイミングを考えているのですが、 以前は個人で2年法人で2年消費税免税がありましたが、 法改正で平成24年以降売上高が1000万に達した場合課税対象になると聞いたのですが、 毎月の売上高が300万の場合、 1~3月は個人で4月から法人成りした場合では、 どこからが課税対象になるのでしょうか? 月単位では無く年度単位なら、 区切りも良いので1月から法人成りしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 個人事業の消費税納付と法人化のタイミング

    個人事業の消費税納付について 課税売上高が1000万円を超えると消費税の申告・納付が必要ですが 各年の売上が次の場合 H20年度:1000万未満 H21年度:1000万以上 H22年度:1000万以上 平成23年度分の消費税を平成24年3月31日までに 平成24年度分の消費税を平成25年3月31日までに 納めればいいのですよね? あと、法人設立後2年間は消費税の納税義務が免除されますが もし法人化する場合どのタイミングでするのが税金面で有利でしょうか? 例えば平成24年の1月に法人化した場合、 平成23年度分の消費税を納付した後、H24年とH25年は納税が免除されるということですよね。 もし、平成24年の4月に法人化した場合はどうなるんでしょうか? 平成24年の1月~3月までの消費税は納付するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 消費税の課税対象について

    個人事業者ですが、2008年度に課税売上げが1000万円を越えたので、 2010年度から消費税の課税事業者になるかと思います。 その場合、2010年の売上げに対して課税されると思いますが、 その年度の売上げが極端に少なく、例えば課税売上げ300万円だったとすれば、300万円に対してのみ消費税を納めるという認識で良いのでしょうか。 そして2011年度は再び非課税事業者に戻るのでしょうか。 まさか2008年度の売上げに対する消費税を2010年度に納めるわけではないですよね? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 補助金にかかる消費税について

     ある自治体の職員です。  現在事業を委託している事業団に委託料として事業費と人件費を支払っていますが、委託料には消費税が課税されるため、その分も含めて簡易課税方式で支払ってきました。しかし消費税法の改正により、来年度から本則課税方式が適用され、消費税額が倍増することが見込まれています。  そこで、委託料として支払ってきた事業費と人件費を補助金に切り替えることを検討しておりますが、委託料を補助金に切り替えた場合、消費税法の特例により事業費と人件費がともに消費税の課税対象外となるのか、どなたかわかる方ご教授願います。(法律を読んでも理解が難しかったので・・・)

  • 消費税課税事業者の届出について

    H16.7に個人事業者として開業しました。 H17年度の売上げが1000万円を超えたので来年には消費税課税事業者になると思いますが、まだ税務署への届出などは一切していません。 そこでご質問なのですが、今から簡易課税制度選択届出書を提出すれば、H17年度分の売上げにかかる消費税に適用することができるのでしょうか? ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 消費税届出書(簡易課税の取りやめ)について

    平成17年より消費税の課税事業者になった者です。 収入は手数料だけなので、平成15年分の所得税の確定申告をしたときに、平成17年分からの消費税については簡易課税を選択し届出を提出しました。 ところが、この仕事とは別に平成18年中に飲食店を開業しました。多額の資本的支出が発生しているのですが、消費税の簡易課税制度は一旦選択すると2年間はやめられないですよね。 私の場合、平成18年分もやはり簡易課税で申告ということになるのでしょうか?今から簡易課税の取りやめはできないのでしょうか? 私の場合は、他に個人事業をやっているということでこの飲食店は「新規開業」扱いにはならないのでしょうか? 簡易課税の届出を提出したときには、まさかこんなことになるとは思わず、申告書を前にして、がっくりきています。

  • 消費税(簡易課税)について教えてください。

    個人事業者で青色申告をしていますが、消費税の経理処理(仕訳)について教えてください。 平成17年の売上が約2900万円あり、簡易課税を選択し、第3種事業(製造業)です。 納める予定の消費税は約42万程になります。 税込経理をしていますので、特に消費税に関する仕訳はしていませんが、17年中にすべき仕訳はありますか? 仕訳としては、平成18年3月の消費税納付のときに、租税公課 **** / 現金 **** の 仕訳をすれば良いと考えていますが、問題ありますか? 素人ですので、恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 消費税課税事業者をやめるときのタイミングについて質問させてください。

    消費税課税事業者をやめるときのタイミングについて質問させてください。 昨年平成21年11月に開業し、初期投資の消費税を回収する目的で あえて課税事業者選択届けを提出しました。 しかし当然売上は1000万以下です。 2年間の縛りがあるのは承知の上ですが、平成21年、22年分の消費税を 支払うと考えると、来年平成23年中にやめる届けを出せばいいのでしょうか? それとも今年中? 課税事業者をやめる場合のベストのタイミングを教えてください

  • 消費税の課税について

    売上10百万円内外の小規模事業者です。前々年度、たまたま売上げが10百万円をわずかばかりオーバーしました。所轄の税務署から、「消費税課税事業者選択届出書」を出すようにとの連絡がありました。前年度も、今年度も売上(課税売上)は10百万円以下です。この場合、「消費税課税事業者選択届書」を出して、今年度は消費税を納付することになりますか?そして、そのあとまた、「消費税課税事業者選択不適用届出書」を出すことになりますか?売上10百万円内外でアップ&ダウンしているのであれば、売上げを10百万円以下に抑えることはできると思うのですが、あまり策を弄するのはどうかと考え、そのまま税務申告。これが結果的にはまずかったのでしょうか?適切な対処方法を教えていただければありがたいです。

  • 消費税法改正による課税事業者

    消費税法改正による個人事業者の平成15年分課税売り上げ高が10000円を越えると課税事業者になります 当方の場合17年からこの商売を親から引き継ぎました 親は現在廃業と言う形になり 当方が代表です この場合当方は平成15年は実務がないので 平成15年の自分としての商売の売上高0ということになり、課税事業者に該当しないということになるのでしょうか? やはり親から引き継いだことにより 平成15年の売り上げ実績も引き継ぐのでしょうか? よろしく回答おねがいします