• 締切済み

振子時計の動かし方

今年の4月にドイツのローテンブルグにて振子時計を購入しました。 先日、取り付け準備ができたのですが、起動方法がわからず今はただの掛物となってしまって いる状態です。 振子は、バネが上下するタイプでどうにかすると時計の仕掛けと連動するはずなのですが いろいろ試してみても動きませんでした。 分かる方がいましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.4

ばね振子時計ですよね? はこの天井からばねが吊るされているんですよね。 ばねの途中に、そのL字金具を接続するのは間違いありません。 動かないのは、その位置の問題かもしれませんね。 おもりが上下した時に、金具が上下するようにしないといけなせん。 まず、L字金具をニュートラル位置にして、おもりを吊るして静止させた状態で、金具が指すばねの位置に接続してみてはどうでしょうか。

takada3rd-com
質問者

お礼

連絡遅くなりました。 時計の仕掛け部分のフタを開ける事ができまして、確認したところ、バネがバネの吊り下げ部分に、何枚か引っかかってました。 それを直して、金具が上下に動く所で合わせた所、時を刻むようになりました。 ありがとうございました。

takada3rd-com
質問者

補足

ありがとうございます! 試してみたいと思います^o^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#2です その天井の重りは機械にはなにも触れていませんか? もしかすると重りは機械に取り付けて輸送すると 機械を壊す頃が多いので(重さもありますし) 通常箱の別の部分に別添えされていることが多いです もしも機械に触れていないのであれば そのL型に取り付ける部分があるのではないかと思いますが 揺らすと音がするということは 歯車とは接していると思うんですよね L型がどうなっているか 画像upできないですよね?

takada3rd-com
質問者

補足

yuyuyunnさん 連絡遅くなりました。 画像がUPできましたので、見て頂けますか? 取り付ける部品は、同封されていなかったはずです。 商品と、取説のみでした。 バネと金具をつなぐ何かがあれば動くと思うんですがね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 機械がどうなっているかで違うのですが まずかける壁のすぐとなりで5円玉に糸を通して壁にぶら下げてください これでまっすぐな状態がわかると思います まずはまっすぐに掛けてください 重りをゆっくりと上まで上げます 両方とも 振り子を下げます まだ揺らさないでください まっすぐ下げて隣の5円玉と平行になっているか確認します 時計に耳を近づけて振り子をやさしく動かしてください コチコチ音はしますか? これで音がしないようなら修理が必要だと思います

takada3rd-com
質問者

補足

ありがとうございます! 時計の歯車部分から、L型の金具が出ています。 振り子となるバネ重りは、木箱の天井からぶらさがっています。 その金具をバネにどのようにつければいいのか、分からない状態です。 歯車の金具を上下に動かすと、カチカチ音はしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

通常なら錘を巻き上げて振り子を揺らせば 動き出すはずですが、それでも動かなかった と言う事ですよね? ご近所に古い歴史のある時計屋さんはありませんか? 私のところには古い日本の振り子時計が数点あるのですが、 古い時計職人のいる(お年寄り)時計店に持って行って 修理してもらった事が何回かあります。 そういったお店で見てもらうのが早道だと思いますよ。

takada3rd-com
質問者

補足

ありがとうございます! 時計の歯車部分から、L型の金具が出ています。 振り子となるバネ重りは、木箱の天井からぶらさがっています。 その金具をバネにどのようにつければいいのか、分からない状態です。 時計屋…無いですねぇ( ; ; )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーの審判の時計って何で、会場の時計と連動させないんでしょうか?

    サッカーの試合を見ていていつも不満に思うんですけど、なんで審判の時計と会場の時計を連動させないんでしょうか? 今のやり方では、審判が故意にどちらかのチームに有利にするために試合時間を調節したりする事ができてしまうし、たとえ審判は公正にやっていても、ロスタイムの得失点で試合が決まってしまったような場合、サポーターには「審判が相手チームに有利な判定をした!」という不満を与える事はさけられ無いと思います。 今の技術なら、会場の時計と審判の時計を一致させるなんて簡単な事だと思います。なのにそれをしないのは、どちらかに有利な判定をしたい時、いつでもできるようにあえてそうしているんではないかと疑ってしまいます。 それに第一主審が時計を見る必要だって無いと思います。主審は計測スタートとストップの合図をして、それを時計係が計測すれば、今よりも公正に審判ができるはずです。バスケットではこの辺をきっちりやっているので、見ていて凄く気持ちがいいし、応援しているチームが負けても審判に対する不満はあまり感じません。 みなさんはどう思いますか?

  • 対流型ストーブの芯交換で耐震装置が働なく

    コロナ石油ストーブSL-22DKの芯を交換しています。 芯を交換したら、耐震装置が機能しなくなりました。再度芯を外して、仕組みを調べると、芯を上に上げる状態で止まっています。調節ねじを左に回すと下がり、バネが働いていきます。しかも、固定されず右回りに戻ってしまいます。 ストーブに取り付けると、固定されて上下に動かすことはできるが、耐震装置が働かない。 いじっているところは次の3カ所です 1 芯の高さを調節するダイヤル   歯車と、バネがついていて右に回すと、芯が上がる。現在、一番上の状態で、バネがゆるんでいる。左に回すと、芯が下がりバネがきいていく(この動きでは、逆だと思う??) 2 耐震装置の振り子   振動を与えると、調節値ねじの歯車に連動しているレバーが下がる 3 リセットレバー 耐震装置を解除するレバーです。 取り付けるこつがあるのだと思いますが、頭が固くて、うまくいきません。

  • 振子時計の動かし方♯2

    振子時計内部の画像をUPします。

  • 腕時計のモニター電池 (憤慨)

    今朝の紙面にも紹介されていたのですが、腕時計を購入する時の店側の説明は 「製造時に工場で取付られた電池は販売されるまでの機能を維持するための、いわゆるモニター用の電池であって、決して購入した客に使用される目的で取付けられたわけではない」 というものが多いですよね。 このため購入して一体いつまで中の電池がもつか、さっぱり分からなくて困る場合があります。 どうしても心配なら、購入した時点で中の電池を新しいものに入れ替える必要があるのですが、通常は電池代と工賃で千円前後が多いようです。 昔、経験したのですが高性能水中時計の場合など、それだけでは不足で、念のためメーカーに送って水密性の試験をやってもらわないと、潜水用に使用できるかどうか保証できないというものでした。  「それでは」 と依頼すると、何とメーカー側の作業料が数千円、おまけに2~3週間の時間も要するとか ・・・ 買ったその場の話ですよ。  まるで詐欺にあったような印象を受けた記憶があります。 たしか腕時計用の電池の値段はせいぜい数百円ですよね? それにメーカーが数万個という大量発注すれば、電池なんてタダ同然の仕入れ価格になるはずです。 なのに、なぜメーカーではモニター用と称する 「まがい物」 のような電池を入れて販売しているのでしょうか? 「数百円といってもコストアップにつながる」 という反論があるのでしたら、たとえば一万円を大きく越えるような水中時計などの場合でしたら大した比率にならないと思えるのに、なぜ最初からまともな電池を取付けて販売しないのか、お教え下さい。 最初から2~3年はもつ電池を取付けていれば、何も買ってすぐに高い工賃を払って裏蓋を開けたり、水密性の試験をしたりする必要などないのに ・・・

  • 壁かけ振子時計動物等 探しています

    改装前の品川駅前のアトレ品川の店舗で和食器、絵画、お箸、バッグ、時計等を扱ていたおしゃれな小さな店を探しています 確か2階だったと思います、そこで売っていた動物、魚、人、などの壁掛け振子時計(12000円くらい、海外製)をプレゼントに購入しに行きましたら、改装中でした、ホテルに聞きましたが店舗名がわからず再度入店するかもわからずじまいでした、ネットで振子時計を検索しても猫はありましたがその他は出てきません、 店の名前か、そのような振子時計を扱っているところをお知らせください。。

  • ワゴンR(MH-21S) ヒューズボックスの空端子

    平成16年型ワゴンR(CBA-MH21S)に乗ってます。 シガープラグを使う電装品が増えたんで、ヒューズボックスから電源を取るタイプのソケットを増設することにしました。 ヒューズボックスを覗くと空端子があったので、テスターで計るとアクセサリ連動で電源が来ていました。そこで、今あるヒューズの場所から配線するよりいいと思い、この空端子を利用しています。 そこで質問ですが、この空端子は何のためにあるんでしょうか? 添付の画像の右上の位置です(ちなみにこの奥にも空端子があり、そちらはエンジン連動でした) ただの拡張性のため? それとも別グレードでは何らかの電装品がつながれている? その場合その電装品は何でしょうか? この配線から使う電装品は、ドライビングレコーダー、時計/温度計(この車、時計がついてなくて不便なんです…)、ポータブルカーナビ程度なので、電源容量は大丈夫だと思ってますが、ちょっと気になってます。 ご存知の方いらしたら、ご教示のほど、よろしくお願いします。

  • 倒立振子

    倒立振子の数学モデルを基にした状態方程式を求めたいのですが,このページ(http://www.robot.mach.mie-u.ac.jp/class/sc/Invpend_exp2.pdf) にあるような図で、実際には棒の途中に錘があり、棒の重さがm1、錘の重さがm2、棒全体の長さがL1、錘までの棒の長さがL2としたとき(その他は同じ)の状態方程式を求めたいのですが、どのようにして求めればよいのでしょうか?どなたか解かる方がいましたら数学モデルだけでもお願いします。

  • 振子の製作

    振子の製作に関する質問です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 軸の直径が3mm,長さが1cm程度のモータ軸があります。 これに直接あるいは間接的に厚さ5mm,大きさ(縦)30cm*(横)1cm程度の板を取り付け,回転する振子を作りたいと考えております。 簡単に入手できるものを利用して両者をしっかりと接続する方法を 探しています。自分で固められるウレタン樹脂で接続しようかと 考えましたが,強度が足りず,無理のようでした。 方法をご存知の方いらっしゃいましたら,ご教授のほど お願いいたします。

  • 倒立振子について

    倒立振子の制御について知りたいのですが、ソフト的制御とハード的制御の違いって何ですか? 利点、欠点とは?

  • 連成振子

    ~~はバネ定数がすべてkのばね、○は左から順に質量m1,m2,m3の質点としてください。 下図の時、この振子の振動をx軸方向の一次元運動とし、3つの質点の座標をx1,x2,x3として解きたいのですが、まず3つの質点の運動方程式をたてなければならないことは分かっているのですが、バネが多すぎてどのようになるのかよく分かりません。一体どうなるのでしょうか?  壁―~~―○―~~―○―~~―○―~~―壁

専門家に質問してみよう