• ベストアンサー

振子の製作

振子の製作に関する質問です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 軸の直径が3mm,長さが1cm程度のモータ軸があります。 これに直接あるいは間接的に厚さ5mm,大きさ(縦)30cm*(横)1cm程度の板を取り付け,回転する振子を作りたいと考えております。 簡単に入手できるものを利用して両者をしっかりと接続する方法を 探しています。自分で固められるウレタン樹脂で接続しようかと 考えましたが,強度が足りず,無理のようでした。 方法をご存知の方いらっしゃいましたら,ご教授のほど お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.2

miitama了解致しました、モータ回転軸と平行方向に取り付ける訳ですね。。。安心しました。 取り付け方向が分りませんが、振り子と言われる事から、例えば時計などの回転するメリーゴーラウンド的な物の交換と思い垂直方向に下がる物と考え回答いたします。 モーター回転軸に加工を加えてよいのならばダイスによるネジ切りも考えられます。 或いは、軸を先太の四角形に切り込みむ方法も有ります。 内径が3mm↑の金属パイプを軸に被せて、圧着する方法。 金属用の接着剤を付けてパイプを被せても大丈夫でしょう。 当然ながら、軸より長く切ったパイプは両側を切って平らに潰し、板を挟んで固定できるようにします。 T字型の継ぎ手が電気部品やネジ等の置いてある所にありますから、利用するのも良いかもしれません。 T字の丸穴ですから軸に差し込んで、使えるかも知れません。 ごめんなさい、、これぐらいしか思いつかない!

xenotti
質問者

お礼

ご回答有難うございましたー。 また,お礼が大変遅れてしまい,申し訳ありません。 うーん,いろいろな方法があるのですね。 ネジ切りは考えてみましたが,先太にするという発想は ありませんでした。 モータ軸がそれほど大きくないので,どの程度加工できるか 確認してから作ってみます! どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.1

<振子>の意味が分かりかねますが、例えばプラの定規の片側をモーター軸に取り付けると考えて宜しいのでしょうか? 往復する振り子としてではなく回転させるものでしょうか? モーター軸に掛かる力の大きさはご理解済みでしょうか? モーター自体を固定することさえ大変な事と推測しますが・・ 厚さ5mm,大きさ(縦)30cm*(横)1cmの板を軸の直径が3mmに取り付ける方法は溶接やネジ止め、スリーブを被せて軸全面を固定する等の方法があるとは思われますが、仮に、しっかり取り付けることが出来ても、モーターの制御が出来ないと接合部もモーターも壊れてしまうでしょう。 質問本来の意味を理解していませんが、物理的に無理な事だと考えます。

xenotti
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 また,説明不足の件,お詫びいたします。 振子本体ですが,厚さは1mm以下でした。訂正させて頂きます。 制御に関しては,元々制御できている振子の本体を付け替えるという状況ですので,本体を変更する影響を反映すれば大丈夫です。 振子の重さは逆に軽くなります。とはいっても,接続をうまくやらないと,軸に大きな負荷がかかってしまいそうですが・・・ 接続の方向としては,モータ回転軸と振子の平面(30cm*1cm)が垂直ではなく,平行になるように取り付けたいと考えております。 やはり,難しいでしょうか・・・・ 個人の依頼を受けてくれる金属加工業者に接続金具を作ってもらうことも少しは考えているのですが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 圧入部品の引っ張り強度について

    モーター軸(直径1.5mm)にプーリー(プラスチック(ABS材)の輪:モーター軸に対して0.1mm穴径が小さい)を圧入して入れていますが、入れた後のプーリーの引っ張り強度を簡易引っ張り強度計で測定したら、2.7kgfという数値になりましたが、これは正しいのかどうか知りたいのですが、教えてもらえませんか?

  • 機械構造用炭素鋼S45Cの焼き入れについて

    直径25~30mm程度のモーター軸などに使われるS45Cの丸棒材は、一般的に必ず焼き入れ処理を施すのが常識でしょうか? それとも、S45Cでも生材のままでモーター軸のような回転ねじり応力が掛かるような部材に使われる事はあるのでしょうか? また、上記のようなS45C丸棒材に焼き入れした部材を強度評価する場合、最も一般的な手法はどんなものでしょうか? (例えば断面の表面付近の硬度測定など) 基本的な質問かもしれず恐縮ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 穴が2.5cmに 5mmシャフト 接続方法は?

    プラッターの円盤直径9.5cmで 真ん中の穴が2.5cmです。 モータは2mmシャフトですが、テーパコレットで5mmに変換できます。 要するに、穴が2.5cmに5mmシャフトです。 どのようにしたらできるだけ高精度に接続できますか? HDDのように高精度でなくても全然OKです。

  • 曲げ強度について

    ハニカム材料と、普通の樹脂材料と、同じ強度とするためにどの程度厚みの差が出るのか検討したいと考えています。 ハニカム材料のカタログで、厚み5.4mmのものの曲げ強度が55Nm/mとあります。 一方 比較したい樹脂は25N/cm^2とあります。 これら二つの値は、厚みを考慮したものとしてないもので、単位が違うと思うのですが、このハニカム厚み5.4と同じ曲げ強度となる樹脂の厚みはどのように計算すればよいでしょうか?

  • ペット樹脂板の強度について

    直径900mm 厚さ1.2mmの鋼板製ダクトに、幅400mm長さ1000mmの窓を付けてほしいという依頼がありました。既設のダクトを切り抜き、そこに透明の樹脂板を付け、ダクト内部が見えるようにしたいとの事。材料は透明のPETを考えていますが、1.2mmの鋼板と同等の強度を持たせるためには、PETの板厚はどれくらいにすればよいでしょうか? 根拠もなく、8mm程度の厚みがあれば大丈夫かな?などど思っていますが・・・・ よろしくお願いします。

  • 歯車の取付と組立誤差

    直径10mmのマイタギヤをモータ軸に取り付ける時の 組立距離はどのように調整したら良いのでしょうか? 手とハンマーで少しずつ調整するのでしょうか? ギヤはモータ軸の先端以外の所(軸の中間等)に 取り付けてもいいものなのでしょうか?

  • 市販のウレタンパイプを、グレーチングの上で使うキ…

    市販のウレタンパイプを、グレーチングの上で使うキャスターの車輪として使っても、強度、その他、問題ないでしょうか? 30mm×100mmの穴の開いた、グレーチングの上でガタガタせずに使用可能なキャスター用の車輪を作ろうと思っています。 コストも安いので、市販のウレタンパイプを使おうと思っています。外径φ50mm、軸穴径φ13mm、車輪幅120mmにすれば、グレーチングの上で転がしても、ガタガタせずに使用可能でしょう。 市販のウレタンパイプを、グレーチングの上で使うキャスターの車輪として使っても、強度、その他、問題ないでしょうか?

  • フライホイールとモータをカップリングを用いずに接続する方法について

    フライホイールとモータをカップリングを用いずに接続する方法について 半径15mm,厚さ10mm 程度のフライホイール(質量50g程度)を10000~20000rpmくらいで回転制御する装置をつくりたいのですが,極力余分な部品を削りたいので,モータのシャフトとフライホイールを直結できるようなシステムができないかと考えております.通常はカップリング等を用いて両者を接続するのが一般的だと思いますが,直結させるいい設計はないでしょうか? また,このシステムに用いるモータとして適したモータがあれば教えて頂きたいです. できる限り小型にしたいと考えております.

  • 熱融着、熱切断できる糸状の樹脂を探しています

    ?直径が1.0mm以下、糸をα字状にした交点で熱融着して、任意の大きさの輪を作りたい、 ?上記交点の接合強度は3kgf程度以上 このような使用方法に適したなるべく安価な糸状樹脂、熱融着する条件または工具について教えてください。

  • 御影石にウレタン樹脂を塗りたいのですが。

    友人から御影石の板をもらいました。サイズは30cm×30cm厚みは2cmです。表面は磨いてあります。その上に花瓶を乗せて使いたいのですが、裏面が磨いていないのでテーブルに傷がつきそうです。 ある人から裏面にウレタン樹脂のようなものを塗ればいいと聞いたのですが、その人も詳しくは知らないそうです。コルクシートを貼る方法も考えましたが、2mmくらいのものでも厚みが出てしまうので、やはり、樹脂のようなものがいいように思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう