• ベストアンサー

相手に「気持ちは分かるけど」と言う人程分かってない

相手に「気持ちは分かるけど~」と言う人程分かってないんですか? ほとんどの場合、、相手に対して「気持ちはわかるけど~」で始まる言葉は後に否定文や疑問文、または図々しい言い訳などがよく付きます。 相手の気持ちが分かっていれば、そんな言葉最初から使わないと思うんです。 ただ相手の気を悪くしないように何気なく使っているだけの言葉ではないでしょうか? でも、そう言う言葉で始めとする場合、現実でもドラマでもアニメでもほとんど何も分かっていない様な人が使っているような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196134
noname#196134
回答No.10

占い師じゃないんだから他人の気持ちなんか分かる訳がないかと。 単なる合いの手です。

noname#203868
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございました。 色んな意味で合いの手なんですね。

その他の回答 (9)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.9

否定から始まるので、実際の所は解ってないんでしょうね。

  • kaeruyan
  • ベストアンサー率26% (89/332)
回答No.8

「けど」って言葉が付いてる時点で、そのあとに打ち消すような内容を言うのは普通でしょう。 そうじゃないなら「その気持ちわかる~」とかで「けど」はつけないでしょう。 相手の気持ちを何もわかってないわけではなく、 言いたいことはきちんと理解できていても、それが同意できる内容とは限らないというだけのことでしょう。人によって考え方や常識は違いますから。 「わかる=その意見を受け入れる」という意味では使っていないのでしょう。 そういう考え方もあるのか~という受け止め方ができる範囲なら「気持ちはわかるけど~」の後に自分の意見が入る。 いや、それはおかしいだろ~って全面否定のときにはいきなり反対意見が始まる。 その通り!ってときか、相手の気を悪くしないように誰にでも合わせて意見を変える人の場合は、「その気持ちわかる、私もねー」って同意が始まる。 のではないでしょうか。 「けど」の付く人より、わかるって言いきってしまって自分の考えを伝えない人の方が、意外に軽薄な人(ひどい場合、話を聞いてる素振りで真剣に聞きもせず理解もせず調子よく合わせてるだけだったり)が多いように感じてしまいますが…(あくまで職場等周囲の人々を見渡した場合です)。 カウンセリングでも受けるなら、同意ばかりしてもらう方が信用できる気がしていいですけどね。

回答No.7

自分の言動で相手に自分が思っていることが伝わらないなんてのはよくあること 逆に相手に自分の心根が伝わって、図星をつかれているにもかかわらず 自分が納得できないということだってよくあること それが何?

回答No.6

そうかな~? そこ否定しちゃいますか? 例えば友達が彼氏に浮気されて、「浮気相手の女が憎い。復讐したい。あんな女、不幸になればいい。」なんて言ってたとします。 そんな時、「気持ちは分かるけど、止めた方がいい。人の不幸を願ったって、惨めになるだけだよ。」って言いませんか? 「貴女の気持ちはさっぱり分からない。」とか、「気持ちが分かるから、復讐しちゃいなよ。」なんて言えませんよ。 相手の気持ちは悪くしないようにするのは大切な事だと思いますよ。 そこ否定されちゃうと、この人には何を言ったらいいんだろう?って悩んじゃいます。

  • natsutama
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

人間は基本的にわかりあえない生物だと思っています。似たような経験があればまだわかってあげられるかもしれないけど、逆に似たような経験がない人ほど気持ちを10%もわかってあげられないものです。『気持ちはわかるけど』という言葉の使い手には2種類いると思っています。片方は似たような経験の持ち主。この手の人は、本当に似た経験をしている人で経験談を元にアドバイスなりヒントをくれているのかもしれません。そして、もう1つは建前だけの人。本当は気持ちはわかっていないけど、この言葉を使うことによっていかにも自分があなたの気持ちを理解しているんだと思わせたり自己満足しているだけの人です。まあ、後者の人は話すだけあなたの気持ちを理解する気は毛頭ないから相談するだけ無駄ですよ。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

よっぽど気の置けない仲でない限り『後先考えて行動しろよボケ』とは言えませんからね。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

ケースバイケースなので、そうとは限りません。 「公序良俗に反する」の話。 ex.「俺が真面目に車道の左側をちゃんとライトを点灯して走っているのに、逆走して無灯火でしかも携帯いじりながら向かってくる奴がいる。今度出会ったらぶっ殺してやる」 「気持ちは解るけど、でもそんなことしたらだめだ」 「長いものには巻かれろ」の話。 ex.「俺はちゃんと報告したのに社長は聞いてないとか言いやがる、今度は本当に報告しないで困らせてやる」 「気持ちは解るけど、雇用されている身は辛いものだ。しかしそんなことしても何の得にもならないよ」 他にもあるでしょう。 私も使う事がありますが、本当に気持ちは解るけど、立場上とか常識や道徳上やってはいけない事とか言ってはいけないことがあるります。 ただ、この言葉を使うのは気の置けない人だけです。 そうでない人なら最初から否定します。 場合によっては「バカか?」と付け加えて。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

まぁそうですよね。  >相手の気持ちが分かっていれば、そんな言葉最初から使わないと思うんです。 その通りです。否定する気持ちしか無いから、「気持ちはわかるけど」という簡単な言葉で済ませようとしているのです。「理解はしているし、気持ち的には賛成だけど、ある理由でやはり賛成出来ない」のなら、その気持ちをなんとか伝えようとする意欲があるはず。なのにそれが全く感じられない。 ・・・使ってる本人って相手にそういうことが見抜かれているって気付いてないんだろうな~、と思います。 「おっしゃることはごもっともです。」とか「さようですね。」とか色々パターンはありますし、いい大人も社会において「相手に気持ちよく言うことを聞いて貰う交渉術」として使いますが、子供がよく言う「気持ちはわかるけど」とやってることはどれも同じですよね。 で、こう言う人は結局は主張を聞き入れてくれないので、「わかります」は心無いカラ返事だったとすぐわかります。 それがわかった時は余計腹が立ちます。自分は、賛成できないなら自分の責任ではっきりそう言える人の方が好きですね。「自分の考えや立場にそこまでの信念があるのなら、ここは譲ってあげてもいいか」という気になりますので。

  • gongon8
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

何気なく、便利に使っているんでしょうね。 あるいは思考停止しちゃってて、自然に口に出してしまうとか。 個人的には、「気持ちは分かるけど~」の後の否定文の選び方に その人の人格や頭の善し悪しが表れると思います。 正論すぎるほどの、誰でも言える言葉の否定文より、その人の思いをその人の言葉で表現された 否定文をもらいたいもんですね、どうせなら。 同じような類の言い回しで、「ま、色んな意見があるから」っていうのがありますね。 散々自分の意見を述べた後で、バランスを取るつもりなのか、「ま、色んな意見があるから」。 んなもん、分かってるっての。色んな意見を押しのけてでも伝えたいあんたの意見を、 聞いてみたいもんですね。 ま、どちらの言い回しも、使い手が頭が良くて信念がないと、上手く使いこなせないと思いますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう