• 締切済み

小6なのに物忘れが激しすぎで...。

小6です。昔から私はドジで、お世辞にもしっかりしているとは言えない人です。昔は、ただドジなんだな、位に思えたのですが、小6になってからというもの、周りの人達がしっかりしてきたからなのか、自分がどんどんドジになっていっているような気がして、「自分のとてつもないドジは、病気なんじゃないか?」と思ってきました。人の話を前より聞けなくなっているような気がします。私は昔から妄想癖があって、話を聞こう話を聞こうと思っても気がつくと妄想をしています。 他には、 •飲み物をこぼす •周りを見ていない(人に呼ばれても気がつかない事がたまにある(聴力は悪くないです)) •反応が鈍い(常にぼーっとしていたり、人の話を聞こうとしても、気がつかない内に妄想をしていたり) •色んなところをぶつける •特に最近注意力が足りないのか、てきとうに物を置いてしまい、物をすぐなくす(毎日探し物ばかりしています) •人が見つけられない(視力も良い方ではないですが、日常生活にししょうが出る程ではないです) •方向音痴•地図を使っている意味がほとんどない •とにかくうっかりミスが多い(特に最近ケータイやPCでの文字の打ち間違いが多い) ...などなど、きりがないのですが、最近本当に物をなくしてばかりで、ここ最近探し物をしない日がないくらいです。もう、ドジというより、認知症、記憶喪失に近いような気がします...。最近本気で病気かどうか心配になります。これは病気でしょうか?ドジな病気で、AD/HDというのがあると知りました...。前に他の質問サイトで質問したところ、病気かどうか判断するのは大人になってからと言われたのですが...。 ご回答、おまちしています。

みんなの回答

  • meowme
  • ベストアンサー率51% (152/298)
回答No.6

私も若い頃そんな感じでした。 ランドセルの中身を入れないで学校に行ったり。 鞄やなんかを忘れてなくすのなんてしょっちゅうでした。 ●忘れ物はしないようにちゃんとメモ帳に書いて家で見直す。 ●鞄に詰めた荷物もきちんと確認 ●どうしてもやらなければいけない事は目につく所(部屋のドアとか)にメモをはる ●どうしてもやらなければいけない事を手に書いておく ●レストランや電車の中で席に着いた後は忘れ物がないか見回す。 ●探し物をしないで済む様に家の中の引き出しとかにその場所を作っておく。 (鍵はここ、財布はここ、文房具はこの引き出しなど) ●打ち違いなどはちゃんと2度読みをして直してから3度読みする。 ●地図も行く前にちゃんと予習する。 ●太陽が東から昇って西に沈むので太陽の位置と時間帯から東西南北を割り出す。 ●遅刻しない様に出かける1時間、30分、10分前にそれぞれアラームを鳴らす。 ●運動をして反射神経を身につけてぶつからない様にする。 等の努力でかなり普通の生活が出来ています。 ちゃんと奨学金も貰って大学も卒業したし就職もしました。 だから病気と決め付ける前に努力をしてみてはいかがでしょうか。 後はADHDの子供は甘い物、乳製品、小麦製品がうまく消化できないのだそうです。 そう言う物を取っていたらやめてみるとかなり違うと思います。

yukinekoum
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#205881
noname#205881
回答No.5

アスペルガ-では無いと思われる、 若年性健忘症 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%81%A5%E5%BF%98%E7%97%87%E3%81%A8%E3%81%AF&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=%E5%81%A5%E5%BF%98%E7%97%87 若年性アルツハイマて事も有る 10歳代でも成る。

yukinekoum
質問者

お礼

ありがとうございました

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.4

自分のことを聞いているような気がしてきました(笑) 私も同じような感じの子供時代で、成人になっても基本変わらず、今となっては笑いをとれる鉄板ネタです。(クラスの委員長だったのに当時の忘れ物NO.1とか…) でも、実際大事な場面では困りますよね。 病気かどうか、については判断できませんが、 どうにかしよう、という意識があるなら、対処もできます。 ・飲み物をこぼす←こぼしにくいもので飲むようにし、こぼした際にはすぐに拭けるようハンカチなどを用意しておく。 ・•周りを見ていない←気付いたときに謝ればなんとかなるさ。でも将来、車の運転には向いていないと思います。 ・いろんなところにぶつける←ごめんなさい、これは未だに私もそうなのでアドバイスできません。 ・てきとうに物を置いてしまい、物をすぐなくす←モノの定位置を決める。モノを「置かない」(戻すまで必ず手元から離さない。次のことをする前に片付ける) うっかりミスをする←携帯やPCで入力後は必ず一字一句見直しをする。メモをとる習慣をつける、などで対処できます。 ・方向音痴に関してはまず地図を読む訓練をすることから始めれば、なんとかなります。 「ここはこの地図の中のどこなのか」「地図の方向と自分の行こうとしている方向が本当に合っているか」そこをまず押さえれば大きく間違えることはありません。私もひどい方向音痴でしたが、今は地図を見てならほぼ大丈夫です。 と、書きつつも、今もちっとも変わっていない自分を感じています。(40過ぎていますが…)でもなんとか社会人をしていますし(社会に出てからもいろいろやらかしました)、そんなドジ話は人との会話の潤滑油として役立ってもいます。実は会社ではむしろ「しっかりしている」とも言われますし、別のある人にはそのドジ話に「生きる勇気をもらった」とまで言われました。 できる範囲で頑張りつつもあまり深刻にならずに、「しかたない、やれることはやっている」と、自分を大めに見てあげましょう。失敗を経験しているあなたは、していない人よりも優しくなれますし、「アクシデント」に強くなれます。今から、上のような行動を意識していれば、将来は別の意味で役にもたちますよ。 参考まで。

yukinekoum
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

こんばんは☆ 私は中2ですが、私もものすごいドジです^_^; 受験勉強を始めて結局は私立に行けたんですが、塾の教材をなくしたり、大事なテストの時に筆箱を忘れたり…と大変なドジっぷりでした(;゜д゜) でも、こうしてなんとかなってるしこの頃は結構落ち着いてきましたよ♪ 確かにそういう病気があるらしいですが、打ち間違いや忘れ物なんかは誰でもあると思うし、そんなに気に病まなくてもいいのでは? もう少し経てば落ち着いてくると思いますよ(´▽`)ノ

yukinekoum
質問者

お礼

ありがとうございました

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

文面からですと、アスペルガーかと思われます。 内容はネットで調べて確認することと 夏休み中に担任に相談してみましょう。

yukinekoum
質問者

お礼

ありがとうございました

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

何かわかるね~ 悩みの内容がすごくそっくり。 それでももうすぐ大学卒業できそうだよ。 社会人として仕事してた時期もあるし。 いうなればそれは短所ってやつだよね。 短所っていうのは工夫でだいぶ補えるんだよね。 まず机にホワイトボードとかかけて忘れたら困ることをどんどんメモしていく。 クリアしたら消す、の繰り返し。 百均ので十分。 物をなくすのもよくあるけど結局人間って行動にはパターンがあって同じルートをぐるぐるしてるんだよね。 家の中は特にそう。 だから物をなくすのは大体いつも同じ場所だったりする。 それを覚えたりメモしていけばだいたいどこでどんなものを置き忘れるかわかる。 寝る前に持っていくものはカバンに詰めておくとか、メモしておくとかとにかく記憶力以外でお互苗場良い。 別に恥ずかしいことじゃない。 そのかわり気づいてないだけの自分の特技や長所がきちんとあるんだから。 言っちゃえば忘れっぽいって嫌なことも周りの人に比べ忘れていくから精神的には強いんだよ。 ・飲み物をこぼす → 落ち着いてゆっくり飲む ・周りを見ていない → きょろきょろしてればいいわけでもない ・反応が鈍い → 話してる相手の目を見れば集中できる(苦手ならおでこを見よう) ・いろんなところをぶつける → 注意する癖をつける ・物をなくす → 使ったら元の場所に戻す癖をつける ・人を見つけられない → 服や髪型など変わる特徴で人を覚えない ・方向音痴 → 東西南北などの方角を意識し、何番目の角をとか、動くものを目印にしたりしない。大切なのは向き ・うっかりミス → 終わったら一度見直す癖をつける って感じです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう