• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱中症対策について。)

熱中症対策について

hojiteの回答

  • hojite
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

ロードバイク通勤しています。 体を冷やすには、太い動脈が通る部分を冷やすのが効果的です。 自転車だと直射日光を浴び続ける首の影響が少なくありません。 マジクールのような水を含ませて首を冷却するアイテムを装着して走行すると、 風を受けて気化熱も生じやすくていいと思います。 http://www.magicool.jp/neck-cooler/ もっと強力で効果的なのは冷凍庫で凍らせる首用アイスノンです。 ただ時間とともに溶けてしまうので、距離によって交換用を保冷バッグに入れて準備する必要があります。 http://www.hakugen.co.jp/products/character.php?pid=407 お役に立てれば幸いです。

Team_horumon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイスノン最高ですよね!

関連するQ&A

  • 熱中症対策の水分の取り方について

    今朝の新聞に書いてありました。 「熱中症対策にお茶はよくありません。 利尿作用でおしっこになってしまいます。 スポーツドリンクもいけません。糖質が多すぎます。 水がベストで、他に塩分補給が必要です」 ええっお茶じゃだめなの?! 麦茶もだめ? ネットで検索すると、みんな熱中症対策はお茶・スポーツドリンクなんですが。 何が正しいのでしょうか。教えてください!

  • 高血圧者の熱中症対策(再)

    一旦、質問の投稿をしたのですが、回答をいただく前に誤って締め切ってしまいました。大変恐縮ですが、再質問させていただきます。 さて、熱中症対策として、こまめな水分と塩分の補給ということが言われていますが、高血圧者については日頃、塩分の摂取を少なくするように言われている中でどうすれば良いのでしょうか。 熱中症が懸念されるような、猛暑日やそれに類する状況である場合は、高血圧者であっても塩分の補給をした方が良いのでしょうが。それとも、やはり塩分の摂取は控えた方が良いのでしょうか。 ご教示いただければ、幸です。

  • 熱中症対策 お茶に塩 ダメでしょうか?

    熱中症対策 お茶に塩 ダメでしょうか?  熱中症予防には、0.1%の塩分が入った水分補給が有効とあります。 多分、スポーツドリンクのことでしょうが、  家で作った麦茶に、塩をほんの少し入れて持っていく、というのはダメでしょうか? 0.1%でいいので、1Lなら、たったの1グラム。  どうなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高血圧者の熱中症対策

    高血圧で、降圧剤を服用している者です。 さて、熱中症対策として、こまめな水分と塩分の補給ということが言われていますが、高血圧者については日頃、塩分の摂取を少なくするように言われている中でどうすれば良いのでしょうか。 熱中症が懸念されるような、猛暑日やそれに類する状況である場合は、高血圧者であっても塩分の補給をした方が良いのでしょうが。それとも、やはり塩分の摂取は控えた方が良いのでしょうか。 ご教示いただければ、幸です。

  • 高血圧の人の熱中症対策

    熱中症対策として、水分と塩分を補給するよう言われますよね。 ちょっと気になっているのが、高血圧の人はどうなのかなぁということです。 普通、高血圧の人は「塩分は控え」ますよね? 熱中症の予防として、血圧が高い人はどの程度、塩分を補給するのがいいのか・・・? ちなみに、仕事は外で肉体労働(汗はいっぱいかく)です。

  • 熱中症対策について

    空調のない職場に移動して初めての夏を迎えてます 暑さの中、気分が悪く(お風呂でのぼせた様なカンジです) 軽い熱中症かと思われますが 汗をかきにくい体質で 水を飲んでもおトイレが近くなるだけで スポーツドリンクを飲むとむくみます 塩分と水でもむくみます 上手に汗をかければ熱中症を防げると思いますが… 何か良い方法があれば教えてください よろしくお願いします 補足 保冷材を首に巻いてますが 一時間程度しかもたないので 気分が悪くなってから巻くようにしています

  • 熱中症予防に摂る水分

    熱中症対策の水分補給は普通のお水でもいいのでしょうか? 麦茶やスポーツドリンクの方がいいんですか?

  • 対策ばっちりなのに熱中症のようです

    40代主婦です。 昨日の昼から、おでこだけ頭痛がひどく、冷えピタを手放せません。 何度か、熱中症のなりかけがあり、今回も熱中症気味なのだと思います。 (体温は異常無しです) 節電は努力していますが、死んでは困るのでこの数日は、冷房をつけ、スポーツドリンクで水分、塩分、あと食事、休養、運動も、十分意識して対策しているのですが、この頭痛…。 ・これ以上どうすれば良いのでしょう。 ・頭痛薬を飲んでもよいものでしょうか。

  • 熱中症の対策、どうしてますか?

    熱中症の対策、どうしてますか? 自分は、タオルを首に巻き、サングラスをして 長袖のシャツを着て、帽子をかぶって 水を飲みながらなんとかウォーキングや軽いランニング やってます。でもバテ気味です。 サプリや筋トレ後にはプロテインなど飲まれてますか?

  • 熱中症になる条件

    いくら暑い中にいても、水分と塩分(かなり汗をかいている場合)さえ補給できていれば熱中症にはならないのですか? 普段家の中にいるのですが、エアコンをつけずに扇風機でしのぐことが多いです。 朝起きた時点で室内は30度を越していて、午前中のうちにあっという間に35度になります。 一度上がった室内温度は夜になっても下がらずに35度を保ったままです。 一日中この35度の部屋にいると、自分では危機感を感じていなくても本当は良くないのかなぁと不安を感じています。 塩分補給は激しい運動をした時など以外は逆に塩分過多になるだけで必要ないと聞いたので、特に運動していない私は意識しての補給はしていません。(スポーツドリンク、塩飴など。) 常に水かお茶をそばに置いてちょびちょび飲んでいます。 極端な話ですが、いくら熱中症警戒状況(じめじめとむし暑い中に長時間)にいても、水分補給をしっかりしていれば熱中症になることは無いと考えていいのでしょうか? 今後の過ごし方の参考の為にお詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします。