• ベストアンサー

日本の科学技術への信頼感の低下とは?

東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? 調べてもイマイチわからなくて困っています。 また、その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 詳しく教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? それは日本のマスメディアが津波で26000名もの方が亡くなったという負の側面ばかりを報道し、高速走行中の新幹線の乗客に一人も犠牲者が無かったとか、上空から着陸しようとする旅客機の犠牲はゼロであったとか、科学技術のお蔭で助かった多くの命があったことを報道しないからです。 また、全ての原子力発電所が一斉に停止しても、従来型の電源を総動員して猛暑の停電を回避する事ができるのも、日本の技術力の勝利です。 >その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 科学者や技術者は今まで通り研究や開発を続けると同時に、日本のマスメディアが取り上げない科学や技術の成果を自らの言葉で解り易く発信してゆく事でしょう。 科学者や技術者が自らの言葉で解りやすく発信するようになれば、科学技術音痴の日本マスコミによる偏向報道に惑わされる人の数も減少し、日本国民全体として科学と技術に関するコンフィデンス(自信)を取り戻す事が出来るのです。

その他の回答 (5)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

>日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですが どこに書いてあった(何について書いてあった)話ですか? それによって、何を対象に「信頼感が低下」した話なのかが違ってきます。 まだ出てない話としては、 原子炉に、地震時には使えなくなる緊急用システムを、採用していた。 事故の調査・復旧に投入されたロボットが日本製でない。 2年たつのに、あいかわらず放射能漏れが続いている。 などでしょうか。 >その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 前記については、むつかしい(不可能に近い)でしょう。これから起きる(過去に記録がない)天災を予想し、対策するのは、とても困難なことですから。 あるとすれば、原子炉のようなリスクの高いものを作るときは、多くの分野の学者の意見を聞く、ぐらいでしょう。

回答No.4

隠蔽と改竄を繰り返したからです。 ・活断層の存在 分かっていて、原子炉を断層の真上に建設しました。 ・土壌調査 クッキーよりも柔らかい、軟弱土壌の上に原発が建っています。 ・電源喪失の原因(地震か津波か)  地震で壊れたことがカメラに映っていて報道されましたが、その後は「分からない」と変更されました。 ・マグニチュードの改竄 当初 M8.4 と報道されましたが、その後 M8.6, M9.0 と変更を繰り返しました。これは「想定外である」ということの口実を作るためで、賠償金逃れに過ぎません。9.0というのは、「モーメント・マグニチュード」で、地震学の学者の間で使われている単位で、一般的に使われている「マグニチュード」とは別物です。それを何の説明もなく数値をすり替えてしまいました。 ・そもそも予測は不可能 長年にわたって巨費を投じて研究しましたが、予測は不可能であるということが分かってきました。やらなければ分からない研究ですので、今までのことを批判する気はありれませんが、もう止める時期が来ています。 「30年以内に50%」程度の予測なら、コインの表裏で占うのと同じです。学問ではありません。降水確率は、過去のデータとの比較から出される数字ですので数値の根拠がありますが、地震に関しては根拠はありません。これを同じ「%」という単位で表現してはいけません。 科学者は研究費を得るためにスポンサーが望むような研究結果を導くためにはデータの改竄など平気で行うものです。まじめな研究者よりも、上のようなエセ科学者の意見の方が通りやすいのは、政治家、大企業、マスコミの中に科学音痴が多いことが原因です。 マスコミの情報に敏感になり、中卒程度の理科の知識があれば、科学者の嘘が見抜ける場合もよくあります。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

>東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? それは科学者や技術者の問題というより、経営者とか政治家、官僚の問題と思います。 原発を推進しないと、原発を維持しないと、経営的に厳しくなるから、誤魔化し答弁を繰り返し、技術以上のイメージを作り上げてしまい、絶対安心の原発が事故を起こしたから信頼感が低下したと思います。 基本的に科学者や技術者は真面目なので正しいことをしていますが、それを良いところばかりつくろって報告する経営者や政治家、官僚が悪いのです。結局、責任を取りませんでしたよね? >また、その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 これまで通り愚直に設計開発し原発の信頼性を高め維持していくしかないと思います。お金が足りなければ経営者や政治家、官僚に言って予算を出してもらうだけです。技術者はどうすればよいか知っています。お金を出さず信頼性をイメージだけで信頼性を作りだしてきた人たちからお金をもらうだけです。

回答No.2

そんな事無いよ。 3.11の時新幹線を停止し事故を起こさなかったのも同じシステムだから。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 たんなる科学を理解していない方が科学はすごいと過信していた。で、色んな問題が出て直ぐに解決してくれないから。  そして悪いところしか見ていないから。良い部分はなぜか見ようとしないから。  主に原発関係ね。  おばちゃんが学生さんみつけて、あんた賢いんでしょう?って無理難題をふっかけているのと同じです。  科学者や技術者の方は反論している人も居ますし、信頼を取り戻そうと頑張って居るんのですが、反○○という方達が、足を引っ張るので。   私自身、低下していると言うより、ここまで着ているのかと感心しつつも、重要な部分にお金を出してくれない現実も見えてきている。

関連するQ&A

  • 日本の科学技術を支えているのは

    日本の科学技術を支えているのは一人ひとりのエンジニアですか それとも一部のエリート達ですか? 大学や専門学校しか出ていないような末端のエンジニア達が日本の 科学技術を支えているとは思えないのですが。

  • 日本の科学技術の現状に関して

    日本の科学技術の現状に関して、所謂ネット右翼の方はどう認識していますか?スパコン、ロボットなど 政権交代したから科学技術力が落ちたとかいいませんよね?

  • 科学技術という概念は?日本だけ?

    日本だけなんでしょうか? サイエンス と テクノロジー を ひとまとめにして発展させてきた国は? なんとなく サイエンス は、 宗教から哲学が独立しはじめた頃にできた学問で テクノロジー は、またちょっと違う意味だと思う。 テクノは、産業革命とかコンピュータ? 科学と技術をひとまとめに発展させてきた、 日本の手法は、成功してると思いますが。 科学と技術には、具体的に どんな共通点と相違点があるんでしょうか? 他の国の学校とかでは、別々のカテゴリー? 日本の大学の工学部は、科学と技術、一緒に教えてる? 僕は文系人間なので、よくわかりません。 たくさん質問したが、部分的でもよいので お願いします。気になって仕方が無い

  • 新しい科学技術について

    こんにちは。 僕は中2で学園祭でプレゼンテーションを行うことになり、テーマを「日本の最先端技術」にしました。 まだ先のことなのですが出来るだけ早く情報を集めていいプレゼンを作りたいと思っています。 なにか日本の最先端技術について皆さんが素晴らしいなど驚嘆するようなものあったら教えてください。(分野は医学でも宇宙科学でも何でもいいです) URLをはっていただくことでも結構です。 回答お願いします!

  • 日本の科学技術って欧米と比べてどうなの?

    僕は理数系は全然分からない類の人間なんで、ざっくりした質問になっってしまうんですが、 今の日本の科学技術力って欧米と比べてどうなんですか? トップレベルなんですか? ~の分野はトップレベルだけど、~の分野は最低 などの回答でも結構ですので、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 科学技術の予算削減

    今テレビで話題になってる、科学技術の予算削減ですが仕分け人は科学がわからない人なのになんで任せるのでしょうか? 科学が弱くなったら日本はどうなるかということをわかって削減しようとしているのでしょうか?

  • 科学

    東日本大震災で、東京電力が有識者の意見を無視して対策を立ててこなかった事を、 東京電力が一番の悪者として責める錦の御旗のようになっていることを、ちょっとおかしいなと思ったのですが、 科学者が主張している事って、同じ現象についても正反対の考え方の人がいますよね。 大地震や大津波も、起きる起きないは分かれるんじゃありませんか。 一部の人が言ったからそれに沿って対策しないといけないのなら、 企業はどこまでも対策に追われ続けてしまいます。 どこに基準があって、いったい誰の意見に沿って、 対策しなくてはいけなかったんですか。 今回、大地震や大津波がくることを予想していた科学者の方々は、 科学者の学者界でどんな感じの人たちなんですかね。 ほんの一部の跳ねっ返りみたいな感じの人たちってことは無いですよね。 つまり科学の信頼性をどこまで信用していいのかって事です。 言うことが正反対の人たちがいる科学世界で、 どっちが正しいとかの判断を素人がどうやって判断するんですか。 もし、有識者と言われる人が、今回の10倍もの地震や津波がくるといったら、 それに合わせないといけないんでしょうか。 教えてください。

  • 「コンピュータの科学と技術」、日本の当たり専攻

    中国の大学の専攻「コンピュータの科学と技術」、 日本のどういう専攻にあたりますか?

  • なぜ日本には国家レベルの技術博物館がないのですか?

    なぜ日本には国家レベルの技術博物館がないのですか? 技術大国には、ほとんど企業の枠を超えた国家規模の技術博物館と言うのがあります。 アメリカ ・スミソニアン航空宇宙博物館 ・シカゴ科学産業博物館 イギリス ・ロンドン科学博物館 フランス ・シテ科学産業博物館 ・パリ工芸博物館 ドイツ ・ドイツ博物館(ミュンヘン) ・ドイツ技術博物館(ベルリン) イタリア ・レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館 問1 日本も技術大国です。日本には国家規模のそういう博物館はありません。 あるのは企業単位ばかりです。 なぜでしょうか?なぜいままで日本は作ろうとしなかったのですか? 国立科学博物館というのがありますが、科学技術を扱うスペースは少なく 実質的には自然史博物館といえます。 大宮に鉄道博物館がオープンしましたが、JR東日本という企業単位ですし。 問2 日本にも国家レベルのそういう博物館が必要ではないでしょうか? 子供から大人まで楽しめる国家レベルの大規模な技術博物館が! すでにある施設を利用すれば建設費も浮いていいと思いますが。

  • 日本がアメリカに勝っている技術力

    日本がアメリカに勝っている技術力とか科学力って存在しますか? 向こうは世界中から人材を集めて多額な資金を国が投入して技術や科学を進化させていますので日本には太刀打ち出来るものなんてなさそうですが、 一つくらいなら勝てるものはあると思いますか?