• ベストアンサー

朝までぐっすり眠り

ri-zyuの回答

  • ベストアンサー
  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.2

>頻尿やら >必ず2-3時間で目が覚めます  そんな人たくさんいますよ。  ちなみに彼方は鼾をしますか、鼾をする人は無呼吸症候群という病気で  疲れが取れない事がありますから、もし比較的大きい鼾をかくのでしたら  一度検査してみて下さい

関連するQ&A

  • 眠りが浅い?夜中のトイレって?

    夜はいつも11時過ぎは布団に入ってます。朝は6時半の起床なんですが、寝る前に大量の水分を採るわけでもないのに、必ず1度はトイレで目が覚めるんです。 『頻尿だ!』なんていわれるんですが…。何か病気なんでしょうか? それに最近はまだまだ眠いのに4時くらいに目が覚めてしまい、そこから時間が気になって眠れているのかいないのか。目覚ましがなる頃には余計に体がだるくなってしまって。かなり朝が辛いんです。 どこか体調が悪いためのサインなのか…なんなのか。 今もすごく眠くて眠くて。 どこか受診したほうがよいのかなぁと思っています。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 眠りが浅い・・・?

    先日こちらで「妊娠かなぁ?」と質問した者です。 その後産婦人科を受診し、結局妊娠5週であることが判明しました♪ で、その後特に変りはないのですが、タダ一つちょっと気になることが あって・・・・。 今まではいったん眠りに就くと朝までグッスリ!!!だったのが、 この一週間ほど、絶対一回は途中で起きるのです。 多い時は三回以上目が覚めます。まぁ、その後割りとすぐには寝付くことが できるのですが・・・。 子宮が膀胱を圧迫するから頻尿になる、ってのは聞いたことがあるのですが 実際トイレに行くのはまだ2度くらいしかなくて、そのほかは「ただ 何となく目が覚める」というカンジなのです。 お昼にちょこちょこ昼寝をするからかなぁ~、なんて気もするのですが、 こんなことって、あるのでしょうか? 幸い「不眠」とまでは全然行きませんが、中途半端な時間に起きると なんだかもったいないような気がしちゃって・・・・。

  • 朝 どうしても眠い・・・

    朝、起きれることはおきれるのですが、起きてからずっと眠いです。 睡眠時間はきちんと取ってるのですが、どうも目がさえません。 10時ぐらいになってからやっと目がさえるって感じですが・・・ 6時におきてるっていうのに、この4時間が無駄に感じます。 日光に当たるとかも試してみたりもしましたがあまり効果はなかったです。 何かいい方法はないのでしょうか? 朝、もう一度寝たりとかもしてみたりもしてますが、あまり意味がなかったです。

  • 朝体調がよくなる方法

    物心ついたときから、朝に弱い者です。 自分のベスト睡眠時間は9時間で、それより2,3時間多くても、調子が悪くなったりすることはなく、快調です。 だからと言って当然ながら、9時間寝られることは少なく、朝はものすごい眠い思いをしながら起きています。 朝というだけで、具合悪いです。 頭は重いし、目は覚めてないし、思考能力もまともに働かない感じで、ふらふらしてます。まともになるのは10時以降でしょうか。 起床時間9時間前に寝るのは難しいので、睡眠時間もせめて6,7時間で、朝の体調がよくなる方法があるものなら、教えていただきたいです。 そんな方法、ないのかもしれませんが・・・ 眠りが浅いのでしょうか。 ちなみに朝の太陽の光は、浴びるようにはしています。

  • 朝,目をあけた時の強い不安

    被害妄想や鬱状態,神経過敏,不安,緊張などがあり精神科で薬を貰って飲んでます。 特に,朝【実際はお昼近くになりますが】目をあけた時に死ぬ,死ぬ。死にたいという不安がおそいます。 胸がザワザワするので起あがれず時間をかけてやっと起あがり,それでもすぐに動けません。 どなたか同じ様な事がありますか。対処法をおしえて貰いたいです。

  • 眠りが浅い

    大学生男です。 しっかり夜寝れないことがあって 悩んでいます。 バイトから帰ってきて明日のためにすぐ寝たい時、 翌朝すごく早く起きなくてはならない時など、 早く寝なくてはいけない時にかえって寝れなくなったり 寝ても何度も目が冴えてしまったりします。 神経がたかぶってるんだろうと思います。 睡眠に深くこだわりすぎない、 寝れなくてもいいやーぐらいに思うようにしているんですが やはり翌日はすっごく辛いです。 先日も バイトで遅くなって翌朝サークルで 早く寝なきゃ、と考えてしまい、 また翌日の用意などで時間がかかってしまい すこしイライラを感じたせいか、 夜中3、4回起きてしまい結局4時間ちょっとしか眠れませんでした。 どんなアドバイスでもいいので お待ちしています。

  • 朝起きれなくなってしまいました。

    朝起きれなくなってしまいました。 30才女性です。 もともと朝が弱い方だったのですが、ここ数ヶ月さらにひどくなってしまい、先週から全く起きれなくなり毎日二時間以上会社に遅刻してしまっています。週に一度は気分もつらくなりそのまま休んでしまいます。。 時間にはうるさくない会社ではありますが、さすがに呆れられており、このままではクビになりそうです。 かなりきまづいです。 目覚ましは三回にわけてつけていますが、どれも気付くと止めて、またねてしまいます。すこし離れた所におくと、気づかないで寝つづけてしまいます。かといって、同居人がいるため、あまり大きな目覚ましはつけられず…… (現在もうるさくて起きてしまうといわれています。) また、朝のことを考えて眠れなくなり、いつも寝るのは朝方。すごく眠いのに何時間もねつけないのです。 会社自体、不景気でかなり暗いムードで、毎日愚痴ばかり聞かされて仕事への意欲がなくなってしまい、しばらく鬱っぽくなってたせいもあるかもしれません。 会社にいきたくないとか、怠け心もあるのかもしれません。起きても体もこころも本当に重いです。 ですが、遅刻し続ける毎日がつらいので、なんとか朝おきれるようになりたいです。

  • 浅い眠り

    月曜日から急に眠りが浅くなり、寝ているのに寝た感じがまったくしなくなってしまいました。 それが毎日続いています。 夢ばかり見ています。 夜中に1回は目が覚めます。 原因がまったく分からないんです… ほんとにいきなり浅くなったもので… 朝はすっきり起きれるのでいいのかなとは思っていますが、隈はひどくなるし、日中だるいわで心配になっています。 調べてみたのですがこれが熟眠障害というものなんでしょうか? 睡眠薬を使おうと思ったのですが、一度使うと使わないと眠れなくなってしまうのでしょうか? なにか少しでも改善する方法などありましたらぜひ教えていただきたいです。

  • 眠りが浅く疲労が取れない

    睡眠が浅くて就寝後5時間ぐらいで目が覚めてしまいます。 体は疲れているのに日中はもちろん夜になっても眠気が来ないし、 食欲不振です。 多分自律神経がおかしくなってるんだと思いますが、 (1)どの科を受診すればいいんでしょうか? (2)調べた限りでは神経内科だと思うんですが、他の病気が原因の可能性が あるみたいなので他の科も受診すべきでしょうか?

  • 眠りが浅い

    いつもお世話になっています。 6ヶ月になる子がいるんですが、最近夜の眠りが浅く、何度も目を覚まします。 就寝してから1時間半後、その後一時間後、又2時間後、2時間半後と朝の5時くらいまで続きます。新生児の時の方が良く寝ていた気もします。夜3時間寝ることがなくなってしまいました。起きたときは添い乳寝かしますが何度も何度も、毎日続くので少し疲れ気味です。 生活タイムは昼からはあまり昼寝もしないので、疲れているとは思うのですが、こんな日々が続いています。 部屋も涼しくしているので、寝苦しいということもないと思います。 なにかアドバイスございませんか?よろしくお願いします。