• 締切済み

ヤフオクの落札者都合での削除について

edo_goの回答

  • edo_go
  • ベストアンサー率32% (54/167)
回答No.8

商品説明に不明な点があるのなら 質問をする。 質問ができずに不明な点が解消されないのなら 入札はしないというのが原則だと思う。 入札したということは 商品説明に納得したということなので 落札後の質問やキャンセルはマナー違反である。 従って落札者都合の削除は当然のことでありそれに対して この質問文の様な反論を評価に記載したのなら その評価を見た他の出品者でも 注意深い人ならBLに入れて 自分の出品には質問も入札もできない様にするだろう。 これからもオークションをやっていくのなら そのIDでは不利益を受けるのは間違いないので もうIDは捨てた方がいいと思うが。 例え評価を入れなおしても追加で記載されるだけで 記載した内容は消えないので後の祭りです。

noname#185303
質問者

補足

未開封と誤解してしまうような表現を信じてしまった。落札者を騙すような文章はやめて下さい。と書いただけです。 出品者は騙すようなという表現が気に食わないみたいですが・・・。 本当の事を書いたまでなので、悪いとは思っていません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 落札者都合で削除

    ヤフオクにて出品していた商品が落札されました。 取引ナビにて終了日に落札案内をいたしましたが5日たった現在返信も有りません。 連絡掲示板、評価でも取引ナビにて連絡くださいと明記いたしましたが返事が有りません。 先ほど相手の評価を見たところ評価に対するコメントで【返事を出していますが取引連絡では送れません】と少々意味の分からない事が書いていました。 取引ナビの使い方が分からないのかと思い取引ナビの使い方のURLを送りましたが未だ連絡は有りません。 取引ナビがスタートしてから全ての落札、出品は取引ナビを使用して取引していて問題は1度も有りません。 明日まで連絡を待ってみて連絡が来なかったら落札者都合で削除し補欠落札者を繰り上げようと思います。 落札者都合で削除した場合はシステム上、落札者に悪い評価が付くと思いますが削除後に落札者から出品者に評価する事は出来るんでしょうか? それとも削除後は落札者とならないので出品者に対して評価は出来ないのでしょうか?

  • 【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい

    【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい ヤフーオークションで商品を出品しています。 商品が即決にて落札され、その後、 落札者からキャンセルしたいとの 連絡が取引ナビにありました。 私は、それを了承したいです。 質問1 キャンセルを了承しても、 このままでは、出品者である私に 手数料がかかってしまいますよね? 質問2 「落札者都合によりキャンセル」すれば、 私に手数料は発生しませんよね? 質問3 「落札者都合によりキャンセル」の 手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヤフオク 落札者都合での削除

    ヤフオクの出品者です。落札者都合での削除をした後に落札者がこちらを評価する事は出来ますか? 報復評価が怖いので・・・

  • ヤフオクで落札して欲しくない人を削除できますか?

    最近、ヤフオクで出品を始めた初心者です。 先日なのですが、出品していた商品を数名の方が入札して頂いてました。終了時間間際に新しい入札者が現れて、結局その方が最高落札者になってしまいました。 その人は、「評価」はマイナスでは有りませんが「良い評価」と同じ位「悪い評価」が有りました。悪い評価の全部が、落札者の都合でキャンセルしたでした。 「取引きナビ」で連絡をしたのですが、翌日に「すみませんが、キャンセルします」とだけ連絡が来ました。 「やっぱり!」と思いましたが、事前に(入札時)削除は出来るのでしたら削除していたと思いますが・・・削除は出来るのですか? 今後、続ける上で参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。

  • ヤフオクでの落札者削除について。

    昨日に続いての質問です。 私はヤフオクの出品者です。落札者からキャンセルしてほしいとのメールが来ました。悪い評価が多いキャンセルだらけの人物です。 そのままほっておいても良いのですが度重なる変更変更で少し頭に来ています。 落札者都合で落札者を削除すると落札者に「悪い」評価が自動的に付くのは知っています。 質問ですが、私が削除した場合、相手(落札者)から私に良い悪いの評価を付ける事は出来るのでしょうか? 私の方にもデメリットはありますでしょうか? その人物は先ほどブラックリストに登録しました。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク 落札者都合で削除すると報復の評価?

    出品を中心としたヤフオク初心者です。 商品を新規IDで落札され、こちらから再三連絡するもまったく音沙汰がなかったので仕方なくその落札者を削除しました。 当然その新規の方には、「非常に悪い」の評価が付いてしまいました。 このサイトの過去質問で検索したところ似たようなケースでたくさんトラブルがあることを知りましたが、「報復の評価が怖くて落札者を削除できない」という方もいらっしゃいました。 このような悪質な落札者に対して、落札者都合で削除すると相手から報復の評価って付けられるのでしょうか。 ヤフオクのヘルプには、落札者都合で削除した場合相手からの評価については何も書かれていませんでした。

  • 落札者都合で削除後、どのように進みますか??

    Yahoo!オークションで、あるモノを出品しました。 格安スタートしたので、入札者が21人います。 取引ナビを使って落札者に連絡をすると、落札翌日に 「メールで他の名前の人から振込先を指定され、困惑している。疑念が晴れるまで1・2日待って欲しい」と言われ、 多めに4日間待ちました。 その間、こちらからなんども取引ナビを通して連絡したのですが、一切連絡を頂けなくなってしまいました。 そこで「26日の24時をもって連絡がない場合は、購入意思がないものとしてキャンセルにする」と3日前に告げてました。 しかしそれでも連絡はないままです。 そこで質問なのですが、 落札キャンセルにして「落札者都合で削除」にし、次点候補者を繰り上げるとします。 次点候補者(補欠落札者)の評価履歴を見ると、すでに同じものを他で落札されており、たぶん取引を辞退されるものと思われます。 そこで次点候補者(補欠落札者)を「落札者都合で削除」したとします。 その時に、出品者にも落札者にも悪い評価がつかないというのは「Yahoo!オークションのヘルプ」を見て理解しました。 そしてその時に「削除後補欠をを繰り上げる」にしなかった場合、出品者に悪い評価がつくのでしょうか? 悪い評価を避けるためには、ひたすら繰り上げるしかないのでしょうか? もしそうなると、公正ではないような値段にまで下がってしまいます。 格安スタートのリスクと言われればそうなのですが、何かいい方法はありませんでしょうか? 今月中に処理する事で、落札されていないのに発生する落札手数料の支払いを回避したいのです。 そして、私としては、評価を悪くしないまま、もう一度再出品したいと考えています。 ヤフオクのシステムの理解が間違っている点などありましたら、ご指摘下さい。 お詳しい方、どうぞよろしくアドバイスお願いします。  

  • 落札者都合で削除した場合のヤフオクの評価について教えてください

    私は出品者です。一週間前に売れた商品があります。オークション終了日に落札者に取引案内をナビから連絡したところ、折り返しすぐに住所と名前・振込み予定の口座の返事が来ました。 ところが3日経っても入金がなかったので一度ナビから連絡し、期限を設けました。その期限を過ぎたら落札者都合でキャンセルとさせて頂きますということも伝えました。 すると、その期日までに支払いますという返事が来ました。それが今日なのですが、まだ振り込まれていません。一応明日の朝まで待って振り込まれてなかったら取り決め通り落札者都合で削除しようと思います。 質問は、そのようにした場合、自動的に「非常に悪い」評価が相手につくと思うのですが、この取引きに関する評価を、あちら(落札者)からもこちらへ入力することができるのでしょうか?この落札者の過去の評価を辿ってみると、この人(落札者)都合でキャンセルになった例が見つかり、その時、相手の出品者に対して「私のところに悪い評価の履歴が残ってしまうので同等の評価をさせて頂きます」とあったので、同じようにされたら嫌だなと思うのです。 できれば残りの2時間で払ってくれたらいいのですが…。自分の都合でキャンセルしておきながら相手にも悪い評価をわざわざ入力するなんて根性の曲がったヤツですね。こんな人に落札されたくなかったです。

  • 落札者から落札者都合で削除されたと評価されました

    ヤフーオークションである商品を出品し、落札されましたが、 落札者から全く返信がなく落札者を削除して次点落札者と取引をしました。 その方とは無事取引完了したのですが、 3ヶ月たってから最初の落札者から落札者都合で削除されましたと「非常に悪い」の評価がきました。 もちろん報復評価なのでしょう! 全く腹が立ちます。 そこで質問ですが削除された落札者がコメントするのはできますが、 このように落札者が出品者に削除されたと返すことができるのでしょうか?

  • ヤフオクで、落札者の都合による削除をすると仕返しが??

    ある品物をヤフオクに出品してAさんが落札したんですが、こちらが取引ナビでコンタクトを何度とっても 一週間ほど何の音沙汰も有りません。 落札者の都合による削除をすると、落札者に『非常に悪い』が付くのは承知していますが、 そうすると報復として非常に悪い出品者として評価されそうで、どうしようか困っています。 何日以内に連絡ください、とは書いていませんが、常識的にどのくらい待つべきでしょうか。 また、私も悪い出品者にされる可能性はやっぱりあるんでしょうか。 地道に育てたIDに傷を付けたくないんですが。。。