• 締切済み

精神病歴を持つ者同士の恋愛について

lovechan8888の回答

回答No.1

病気かそうでないかは大きな問題ではありますが、病気でなくても、人には必ず欠点があります。 彼の病気も、その一つだと思ってはいかがですか? 私は過去に摂食障害だったことがあります。でもその彼氏が支えてくれました。(もちろん親や友達も) 今まで付き合って来た人は見た目とか、そういうのが重視だった、ように思われるのですが、その彼はわたしが太ってたときも激ヤセしたときも変わらず好きでいてくれました。これって、けっこう心の支えになってたな、といつもおもいます。 摂食障害なら、ありますよね?自分で自分をどうしたらいいのだろう、とか、吐かなきゃとか、太るとか、そういう自分自身との戦いの中で日々を過ごされていることとおもいます。 そんな質問者様を支えてくれて、そして、あなたも彼を支えていく立場になる。 お互い助け合うことでお互いが快方に向かうのではないでしょうか。

chappy45
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 なにより参考になったのは、「病気も結局その人そのものの一部だ」という考え方です。 きれいごとでもなんでもなく、純粋に常々私はこの言葉に日々、共感しています。 そうですね、見た目とかの割合は、ずいぶん減りました。 私自身が安心できる人って、男女限らず、自分の話が聞いてくれた感を感じられるある種の器の大きさを感じた人です。 まあ、それが男性だったらそれを男友達とか彼氏、というんでしょう。 今回は、そういう、会話を互いに刺激し合う友達から、もうちょっと立ち入って、付き合う、という事態に混乱しているわけです。 私自身の状況は、エネルギーの量と質は歳とともに変化しているように感じます。 そもそも、行動しないで後悔するより、面白そうなことだったら即行動で、失敗して多少辛かったとしても、その経過から得たことに、満足するタイプです。 以前の自分に問題だったのは、自分の軸がばらばらだったことかと思ってます。 なぜか、聞き役・相談が多く、老若男女・上司部下・後輩先輩、ひいては近所のおばちゃんたちからいろんな話をしに来てくれました。 ただ、それが相談という形になると、なにしろ自分の軸がぶれているので、聞いた相談内容に振り回されて、苦しくなっていました。 それは、今までストレスのようなものの原因だったのでは、と思います。 その点、今は、振り回されない自分がどうやらあるんだな、いや、できてきたんだと思います。 それらを踏まえ、彼とは、友達とは違う視点で、付き合う、という形をとってみることで、私の中でも新たな人の在り方が見えるんじゃないか、という勇気すら、いただいたような気がします。 最後に、もう一度お礼が言いたいです。 「病気も結局その人そのものの一部だ」という考え方です。 そのことを軸に、また考えてみようと思います。 ありがとうございました。

chappy45
質問者

補足

もう一つ、もしお考えがあれば聞きたいのが、 「支え合う」という点です。 健常者であれ、障碍者であれ、「支え合う」というのはとても大事なことです。 私も人間関係は大事にする方ですし、違うものを持った者同士との接点は積極的に持ちたがる方です。 ただ、ときに、障碍者同志というのは、当事者同士も、周囲の人も、誤解しがちなのが、 「支え合い」ではなく「傷の舐めあい」となってしまうことです。 私自身は「支え合い」「傷の舐めあい」の違いは身をもってわかっているつもりですが、 やはり、障碍者同志は「傷の舐めあい」になってしまうことが多いんでしょうか。

関連するQ&A

  • 精神病歴持ち同士の恋愛観

    私は摂食障害、彼は統合失調症です。 今後は友達じゃなくて、付き合うことについて、「考えておいて」と先日言われました。 正直、迷っています。 ただ、前向きに考えてみてもいいのかも、とも今回は考えています。 以下の状況をお読みいただいて、みなさん、どう思われますか?? 大事なのは、付き合うにしても、病にかかわることについて、他人依存にならないこと、と思うのです。 思うのは、抱えている病について、 「まあ、さんざんいろいろあったけどさ、なんかそれでもいっか、この際、一生よろしくねぇ~"」 と、自分の中で消化ができていれば、付き合ってみてもいいのかも、むしろ、付き合ってからわかることもあっていいのかも、とも思うのです。 それが、自分も、彼も、それぞれが自分の中で自分のことについて折り合いがつくようになっていれば、最初から付き合うことを怖がって、あえてこの話を断らなくてもいいのかも、とも思うのです。 精神的な病は人それぞれです。 だから、恋愛は、時として成立することも、予後破綻することも、いろいろあると思います。 私自身、以前にも、いわゆる健常者、から「友達じゃなくて今度はちゃんと付き合わないか」という話になったこともありました。 そのころは、彼も私が精神的に病んでいることを知っていたし、以前の健康だったころの私もみていて、それでもずっとかれこれ10年友達としていろんな話をしてきました。 ただ、私が自分の病気についてまだ消化できていなくて、どうしていいのやら、もてあましている状態でした。 自分のことが怖いやら、嫌いやら、何をしでかすか、、、で、結局、このまま友達のままで、と断ったことがあります。 その点、自分の中で紆余曲折を経て、受け止められるようになってきている点が、今回のケースではちがうとは思っています。 同じことは彼そのものにも言えて、彼自身も、自分の病について自分なりに消化している部分があると思います。 まあ、その変化は以前の彼と比較すれば、そうなってきてるね、と私個人の見解ですけど。 あと、たぶん統合失調症でも、たぶん彼は妄想型で、表面的には他人からはそんなにわからない感じ。 そして私も他人からは全然わからない感じ。入院中だったときですら、なんで入院してるの?、と聞かれるくらいで・・・(笑) あともう一つ。 彼のほうが7年くらい年下です。 お互い、もう若い20代の勢いのある年齢ではないので、ずいぶん、自分の世界観が構築できているものの、こんな私と付き合うより、健康な若い女性と付き合った方がいいんじゃないのか、と余計な心配もしていることも付け加えておきます。

  • 精神障碍者の恋愛のおける「支え合い」ってどうなんだ

    私も彼も、精神障碍者歴をもつ、当事者です。 ちなみに、私は摂食障害、彼は統合失調症です。 健常者であれ、障碍者であれ、「支え合う」というのはとても大事なことです。 私も人間関係は大事にする方ですし、違うものを持った者同士との接点は積極的に持ちたがる方です。 現状、私自身も彼も、それぞれが自分の持つ病について、 「他人に依存するのではなく、自分の中で折り合いをつける・病との付き合い方が消化する」 ということは、わかっているつもりです。 解決策を全面的に相手に求めることは、結局自分の中における解決にはつながりません。 かといって、まったくお互いの状況について、話さない、ということもありません。 ただ、ときに、障碍者同志というのは、当事者同士も、周囲の人も、誤解しがちなのが、 「支え合い」ではなく「傷の舐めあい」となってしまうことです。 私自身は「支え合い」「傷の舐めあい」の違いは身をもってわかっているつもりですが、 やはり、障碍者同志は「傷の舐めあい」になってしまうことが多いんでしょうか。 それとも、「人としての支え合い」と「傷の舐めあい」は、異質のものである、と考える方はいらっしゃいますか。

  • 精神病の者同士で。

    精神病(双極性障害)を患っている者です。 最近、精神病(統合失調症)男性の友人と接している事が疲れてきました。 というのも、元々アクションを起こしたのは私なのですが。 相手の方が、長々と話していたり、こちらが興味ないなあとか思って接していると頭が痛くなったりします。 申し上げにくいのですが、 こういうのに相手の病気は関係ありますか。 私の病気も関係するとは思います。 気になる点は 私の言ったことを詳しく覚えていたり、 ~に行くの?と着いて来て断りにくく なったりします。 なので、奇妙です。 自分で忘れていたような、発言を彼が覚えていたり、 こちらのスケジュールを覚えていたりします。 その事で最近少なからず悩んでいます。 そして彼と話ていると頭痛(頭が締め付けられる感じ)がします。 何か接し方で対策とかはありますでしょうか。 あと、彼の特徴として たまに会話のキャッチボールが出来ていない気がする。(感情がこもっていなく感じる) 話し返しても、重なって話してくる。 少し疲れたな~と思って黙っていると、 間をもたせないように話し出す。 という特徴があるのですが、 それは病気の特徴なのでしょうか。 それとも彼特有の性格ですか。 ふいに彼と向き合ってみようと、 色々話してみたりしました。 仲(自分の勝手な彼との間柄)を取り戻そうとしたけれど、 頭がぐるぐるしてきて無理でした。 頭痛がしました。 これは統合失調症の人と話しているからですか? 私の、症状でしょうか。 間違った見方ならすみません。 同じような事で気にさわったなら無視してください。 統合失調症の人はどういう症状を起こすのでしょうか。? どういう人なのでしょうか ? 他の人にも同じようなケースがあるのでしょうか ? (家族が精神病持ちで疲れるとか。) 彼のバックボーンもやはり関係するのでしょうか。 調べてもいまいち解りません、確かに幻聴があったというような事は言っていました。 が、性格のような事はよく解りません。 私のバックボーンは長すぎて書ききれません。トラウマとかストレスとか環境、元々の性格もあると思います。 自分の事もあり、精神病の方と深く付き合うのは難しいという事でしょうか。 過去似たような事がありました。 以上です。(TT)m(__)m

  • 一般的な統合失調症に対するイメージ。

    お世話になります。 私は統合失調症と診断されています。 最近記憶力と文章力にかけるところがあるので 読みにくいところなど、あるかもしれませんがお付き合いいただけると嬉しいです。 私自身、統合失調症というものがまだ上手く理解できていないのか 世間の方が統合失調症という病名をきいたときに、どのような病ととらえているのかが あまりよくわかりません。 主治医は統合失調症のことは出来るだけ隠したほうがいい、と言っています。 父や母もそう言っています。 何故なのでしょうか? 私自身は、友達などに自分が統合失調症であると告げたこともあるのですが いたって普通だよ、と言われたことがあり(もしかしたら上辺だけかもしれませんが) そこまで隠す必要もあるのかなぁと思う事があります。 例えば身体的な病気なら別に隠さなくても構わないのに 精神の病になると途端に隠さなければならないというのが生きにくいです。 (といっても、「精神」は見えないので、共感しづらい、など、理由はあるのだと思いますが…。) 隠さなければならない、ということ自体が、ストレスになっている気持ちになることもあります。 今は大分精神疾患についても理解が深まってきているとは思うのですが 統合失調症はやはりそれでも倦厭される病気なのでしょうか。 統合失調症の方、知り合いに統合失調症の人がおられる方、全くかかわりのない方、 沢山の方から意見が訊きたいです。 宜しくお願いします。

  • 精神病と愛

    ぼくの精神病の原因の一つは友達がいないことだと思います。 もちろん、facebookで友達がいてて統合失調症だという方もいらっしゃいます。 ぼくは20代の頃、何度か通報されました。そのうち2件は道端に寝そべっていたからというものでした。通報するよりは普通、「どうしたんですか?」とか「大丈夫ですか?」とか声かけません?自分が助けたくないからといって、道端に寝そべっていたぼくを見て通報するのは卑怯だし、愛のない行為だと思いました。 また、一見親切そうで愛のないタイプの人もいます。ぼくはその知人の母にぼくのメールを見せられて、ぼくが統合失調症だということが分かったのですが、ご親切にもそれで知人と同伴で、ある精神病院へ初診する運びとなったのです。 ぼくの場合、友達がいないから統合失調症になっているんです。それなのに、自分がぼくの友達になろうとはせずに、愛のない精神薬(麻薬)の服用をさせることに変えるなんて卑怯だし愛のない行為だと思います。 ぼくはまた別の精神病院に入院したときに、ある壮年女性からキスをもとめられたことがありました。ぼくはできませんでしたが、精神病治療に必要なのは、愛だと思いませんか。

  • 精神科

    長文です 統合失調症を抱えながら 専門学校に通っています 最近統合失調症よりも うつっぽい症状が出てきていて 精神科に入院したいです でも学校は辞めたくありません 精神科には親も通院しており(同じ所) 入院したいとは言えません 学費も生活費も色々と 全部親が出してくれているし 自分もせっかく入った学校なので 学校を卒業して就職し 親孝行したいとは思っています 矛盾していますね… 少し話変わりますが 去年ずっと体調が悪かったのに (死にたいとか思っていました) 今年は順調にいってたんです といってもまだ1ヶ月ちょっとですが なのに最近病むようになり 死にたいと言うより 入院したいと思うようになりました 授業の方は順調で うまくいってる方だと思います ただの5月病なんですかね? それとも休養して 入院した方が良いと思いますか? 精神科の先生にはそこまで詳しく 病状は説明していません 親に知られたら嫌だし 精神科にかかる費用も親が出していて 金額が変わってしまうと 親に知られてしまうし… 親が世間体を気にしているので…

  • 精神科

    最近 自分なんか死ねば良い 居ても居なくても何もかわらない と思ってしまいます 頭痛もするし 気分悪くなるし 鬱なんじゃないかと思います 統合失調症で精神科には通っていますが この事は言えません (親も通っている精神科なので 言えないしお金出してるの親だし) 入院したいのですが親は 世間体とか気にして多分 入院させてくれません 自分で入院させてくれと 言う勇気もないです どうすれば良いと思いますか? 一応学校の先生には軽く相談しています

  • 精神疾患と精神障害の違いはなんですか?

    精神疾患という言い方と、精神障害という言い方がありますが、両者の違いは何ですか? また、精神疾患/精神障害には大うつ"病"の「病」、統合失調"症"の「症」、パニック"障害"の「障害」のように、細かく別れていますが、それらの違いも教えていただけたらお願いします。

  • 精神病の入院について。

    精神病(統合失調症、鬱)で2年ほど病院に通院しています。 通院ではなく入院して集中的に治したいと思うのですが、入院は可能なのでしょうか? 現在通っている病院は小さな病院で入院はできません。 が、以前訪問看護が必要なレベルだと言われました。(私の住んでいる地域は精神病に関してまだ意識が低い、治療のレベルも低いという理由で主治医がその話を進めませんでした。) 大きな病院に1度行ってみるべきでしょうか? その前に主治医に相談してみるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 精神障害年金について教えて下さい。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 自身では、厚生年金はかけておらず、夫の扶養になっております。 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。