仕事の進め方について全否定された理由と対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 仕事の進め方について全否定され、改善を求められましたが、一部は理解できるものの、不可能な部分もあります。
  • 上司は屁理屈のような理論で改善方法を提案してきたが、それは実際には不可能なことであり、困惑しています。
  • 現在の進め方は他の上司に指示されたものであり、今更ながら全否定されたことに不満を感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事の進め方について

仕事の進め方を全体的に指摘というか注意されました。 言われたことの一部は分かったですし、言われたように改善できますが、出来ない部分もあります。 上司相手なんですが出来ない部分は無理だと言いました。 ですが、屁理屈みたいにこうすれば出来る、と言うだけで、それが机上の理論でしかないので、不可能なんですけどということを言っているのに、ひたすら屁理屈みたいなことを並べてきました。 最終的には、あ!用事があった!といい逃げされました。 改善はしようと思いますが絶対的に不可能な部分はどうしたらいいでしょう? 半年前からこの進め方でやって来て事実仕事はミスを減らせて上手く行ってたのに、全否定ですし、なぜ半年経った今更?という感じです。 この進め方は他の上司に言われた進め方です、その上司が居ない日に言われました。

noname#193521
noname#193521

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

上司だから、役職が上だから、職歴があるから・・・とワタシ達は遠慮しがちですが、 数年先に入った人間で男、というだけだったりする訳ですし、 何より「思いつき」で仕事を指示する生き物です[ワタシもその例外では無いかも分かりません(笑)] ◆未熟である 一言で申し上げるならあなた様の相手は未熟である、ということ。 これに尽きます。 ◆整理する 部署には何人がみえますか?数人であれば数人で意見を取りまとめて代案を出したり、 (エンドユーザー/後工程の為にあるのが仕事なので)メリット・デメリットを整理されてはいかがでしょうか。 これを機会に更にすばらしい業務になることがあるかも知れません(千回改善が本質と言われます)。 ◆上訴する 上司の指示が食い違うので、進め方まで混乱を来たしている・・・と違う上司に率直に直訴されては いかがでしょうか。上司同士で酒を飲めば、大抵のことが解決することがあります(見栄の張合いを自重させる)。 ◆受け止め方を習う 『なるほど、分かります』 この魔法の言葉を男性や司令塔を好きな人種には使うことを覚えておかれると、家庭円満・人間関係に悩まずに 済むことができます(ご参考ですが)。 (直訳)アナタの言っていることが分かります・・・という種の日本語で、(お分かりのように)決して賛同すると言いたい言葉ではありません。 ジブンの発言の前に、ひとことこの語句を付け足すだけで、ディベートだけでなく日常生活の様々な場面を潤すことが可能です。 『なるほど、分かるヨ』ぜひお友達にも使う機会があれば実行してみられてください。相談された時にも効果は絶大です(笑) ◆手放すという選択 経験上、こうしたケースはこだわり続けるとストレスを生みますし抱え込むことになります。 仕事も手に付かなくなりますよね。 こうした時は手放すことをオススメします。グーパー、グーパー握りこぶしを開くだけで落ち着けます♪ 明るく愉しく面白くするのが仕事ですし、ジャンジャンバリバリ(奉仕を心根に)働くのがお給金をもらう人間の役割です。 キモチを切り替えて(実際に指示通りやってみて効率が悪くなった、ムリだったと)あっさり証明してみるのも第三の選択です。 参照:豊かに成功するホ・オポノポノ イハレアカラ=ヒューレン  著 ◆長が付くヒトの居る理由 社長を筆頭に、役職者の本来の存在理由は、気が永いこと。 だから“長”と付くのでした♪ そこを分かっていない未熟なモノが会社という生き物には存在する。致し方ないこともあります。対策として・・・反面教師にするもよし、クリーニング(※参照本より)をすれば相手が部署変わりしたり辞めていったりと“学びをお互いに終え”て距離が自然と出来ることも“おまけの様に”体験することでしょう。 最後に。元々が(思いつきや閃きだけでモノを言うクセのある)未熟な相手なのですから、手加減してあげることを忘れないで下さい(笑) 陰ながら応援しています♪ ~  あなた様に全ての理解を超えるほどの平穏が訪れ、あらゆる良き事がなだれの如く起きます  ~

noname#193521
質問者

お礼

「なるほど、分かります。」を使う。 あと、拘りを無くし手放す。 確かに気が長い上司です。 あと未熟な相手には手加減する事。

その他の回答 (2)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

>この進め方は他の上司に言われた進め方です いちばんいいのはその上司に告げ口というか相談ですね。私、〇〇さんに教えていただいたやり方でやってすごく結果も出るようになったのに△△さんにやり方変えろといわれて困ってるんですっていうべきでしょう。 もしかしたら、その文句をつけてきた上司がやり方を教えてきた上司のことを嫌っていて、わざと文句をつけてきた可能性もありますが、そういうことってよくあるんですよね。私〇〇さん派ですって態度をとるのも、それもまた処世術のひとつではあると思います。 >改善はしようと思いますが絶対的に不可能な部分はどうしたらいいでしょう? まあそういったところを上手く誤魔化していくのもサラリーマン処世術のひとつですよね。これが取引先とかであれば無理ですなんて口が裂けてもいえなかったりしますからね。泣きつく先(教えてくれた上司)がある分いくらかマシだとは思います。

noname#193521
質問者

お礼

告げ口というか相談しました。 ○○さん、前にこういうやり方でって言われましたよね~。それが△△さんに昨日変なこと言われちゃって~……○○さんのやり方で上手く行ってたのに△△さんは…… とりあえず、○○さんの方が大人なので、「まあきっとこういうことが言いたかったんだろうな~」といっていて、ちょっとはこっちの身にもなってくれて、「まあまあ」みたいな感じで冗談みたいにポンッとされました。 私の欠点もやんわり言われ、それだと諦めて従う気になれました。 そっか~営業とかだと、もっと大変なのね…。 なんか、こんなに上司とぶつかったのは初めて…処世術かぁ…初めて必要になったかも。

noname#193521
質問者

補足

告げ口というか相談という形で話してみました。 教えてくれた上司より上の上司が今回注意してきたので、アッサリじゃあ言われた通りやってということに落ち着いただけでした。 上手く誤魔化すって難しいですが、とりあえずいう通りやってみて、それでやって行く事にしました。

  • every2007
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.2

絶対的に不可能なこととは? が具体的に何かが分かりませんので、何とも言えません。 組織上、上司の指示に対して(たとえ不可能だとしても)「ムリです」という答えはタブーだと私は思います。 上司に指示されたのであれば、やる前から不可能と主張するのではなく、どこがどうできないから、そこはどう解決するか相談するか、こうさせてもらいたいと代替案を示すとか・・・ それをやっても“机上の空論”で返されるのですね? 能無し上司なのかもしれませんね。 でしたら、上司の命令ですから諦めてそのとおり実践するしかないでしょうね。 やるだけやってみた結果、不可能であることを示して改めて相談されてはいかがでしょうか。

noname#193521
質問者

お礼

確かにそれは難しいのですがと主張したら「担当変えてもいいんだよ? 」 と言われました。 不可能でも一応「はい」と言い、そのあと解決策や相談やして方向転換すればいいんですね。 不可能と言ってるのは以前その方法でやっていてミスだらけシワ寄せだらけ、取りこぼしが多々起こるから改善したのが今の方法なのに…ってことです。 諦めて実践する感じになりました。

noname#193521
質問者

補足

これからは、たとえ難しそうだぞと思っても上司に無理ですとは言わないようにしようと思いました。 私がそう言ったから言い合いになったんだと思います。いらないストレスを発生させてしまいました。不調に繋がりました、だから上司の言うことには取り敢えず言葉ではまず従おうと思いました。 結果的には諦めて上司のいう通りやっています。

関連するQ&A

  • 上司を左遷させる方法を教えて。

    直属のお馬鹿課長をなんとか失脚させたい。 技術の部署であるが、この上司全く理論がない。 あやしいへ理屈で机上の空論を始める。 技術屋はあくまで自分の目で確かめないといかんと部下が言うことにも耳をかさない。適当に図面を描いてはミスをする。 むろんそんな会社の体制がいかん。でおわってしまうのだが・・・。 どうしたらいいでしょう。

  • 仕事のことで悩んでいます。

    最近、仕事のことで悩んでいます。 何日か前に違う部署の仕事を教わりました。とても簡単な仕事との事でしたが、かなり仕事量が多く、また、お客さんから苦情(?)がでているというようなことを上司に言われました。苦情というのは、私がお客さんに私のミスを指摘されているというものでした。 お客さんにミスを指摘されるのは、私が新人なのでお客さんも気を使ってのことだと考えていました。別にお客さんと険悪な雰囲気になったとかではなく、和気藹々とした雰囲気でお話ししていたからです。(内心はどうおもっていたか分かりませんが・・・) また、古参の先輩がやっても同じようにミスを指摘されているような場面がありました。 辛くなり上司に色々と相談しました。最初はかなり揉めましたが、最後は私の言い分が全面的に通る形になりました。 そして今日になったら、お客さんからミスを指摘されるのは、それはそれでいい気がするから、指摘を受けたら「確認します」とか一言声をかけなさいよと上司に言われました。 これって、苦情がでているということが上司の勘違いだったのでしょうか? それとも私が思いつめているので気を使っているだけ? なんか職場の空気も重くて微妙です。

  • 仕事でのミスに対する言い訳

    長文です。 私は上司からすぐに言い訳をすると注意を受けます。 私としては私のミスであることは反省しているのですが、指摘される部分が私の思う原因箇所でないため、つい反論してしまい、言い訳していると取られるようです。 例えば、仕事の流れとして、Aさん、Bさん、Cさんの順に相談しないといけない仕事があったとして、上司がAさんと話しているところを見たので、Bさんに相談するところから始めました。 そこを上司に見られて順番が違うと注意を受けました。 「ちゃんとルールを覚えてないから違う人に相談に行くんだろう? どうするばルールが覚えられるか対策を言ってみろ」と言われ、 「ルールは覚えていたが、上司がAさんと話しているのを見て相談していると勝手に思い込んで確認しなかったことが悪いので、そこの対策をする」と答えると言い訳をするなと怒られました。 私は本気で是正する気があるからこそ、ここまではわかっていたのに、ここからが悪いからミスしたんだと伝えているつもりです。 普段からいろんなミスをしてしまうのですが、だいたいは頭ではわかっているつもりなのに、いざ行動に移すと忘れていたり、確認が雑だったりというのが原因です。 その度に上記と似たようにここでの私のこの考え方がミスを起こしたんだと言うと、なかなか素直に非を認めないなと怒られます。 たしかに、「あなたの指摘箇所は間違えていて、ここが原因だったのでこれを是正します」と生意気を言っているようにも聞こえます。 頭では理解できていることがほとんどではありますが、結果としてはミスをしているので、自分の意見を我慢して、素直に上司の指摘箇所への是正を行うべきなのでしょうか。 私としては反論せずに上司の指摘箇所への是正を行うのは、できないふりをして、できている部分への是正をしている状態に思えて、逆に失礼なことをしているのではと思っています。 人生経験が豊富な上司からの指摘なので、上司の指摘箇所の是正が結果的に私の思う原因箇所の是正にもつながる可能性もあるとは思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 屁理屈ってどういう意味ですか?

    辞書で調べると、「筋が通っていない、理屈になっていないのだけれど理屈に見える、似非理屈のようなもの」という感じで説明されています。 ですが、一般的には「実質にそぐわない、机上の空論のような、役に立たない、理屈っぽい言葉」みたいな感じで解釈されていないですか? 私は普段、誰かが何かおかしなこと、もしくは感情的過ぎることを言うと「それはこうこうこうだから変だ」と指摘します。 すると「屁理屈屋」とか「理屈っぽい」とか言われます。 例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。 で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。 すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。 私の言っていることは筋が通っていないでしょうか?理屈になっていないのでしょうか? こういうことがしょっちゅうあります。 まあ、私が空気読んでいないこと言っているのはわかります。そんなこと友達に言ってもしょうがないとは思います。 でもそれは屁理屈なんですか? 理屈っぽいことを言っているのはわかりますが、「筋が通ってない」と言われると理不尽さを感じます。 まあ、そういう私の感情はともかく、とりあえず「屁理屈」の意味はどうなっているのか知りたいのです。 冒頭のような辞書的な説明として「屁理屈」を解釈している人、それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人、その割合はどれくらいなのでしょうか。 言葉の意味って、辞書の記載と実質の理解、どっちが優先されるべきなんでしょうか。「屁理屈」っていう用語の場合はどうなのでしょうか? 当方頭が悪くて、何だか頭がこんがらがっています。 よろしければ回答をお願いします。

  • 仕事を辞めるべきなのでしょうか

    辞めるべきなのでしょうか、どうしたらいいか分かりません。でも辞めたくないんです。辞めたくないけど、頑張れないんです。 無茶苦茶矛盾してますが。 私は今年4年目の社会人で営業をして います。今年入ってから、仕事において些細なミス、杜撰な対応からのトラブルなど、普通の人はしないミスを頻発して発生させてきました。その度に上司からは色々な言葉で指導頂いています。 加えて報連相や段取り、また私の仕事に対する取組姿勢など厳しい指摘を頂いており、毎日辛いです。 正直、仕事は嫌です。(仕事はこう言うものと思いますが…)、自分の能力ではとても処理しきれないと感じています。 私のせいで迷惑をかけている申し訳なさから、会社の方にはとても相談できません。自分で思い込んでいるだけですが孤立していると感じます。 それもあるせいか、職場でのコミニケーションも上手くいかず、余計自分で仕事をし辛い環境に追い込んでしまっています。 何をやったら改善するのか分かりません。改善している所を示せません。 自分ではそうしているつもりでも、外から見たら何も変わらないと言われています。 上司からは、『辞めるか死ぬ気で改善するか残された道は二つ』と昨日言われました。 正直、もう頑張れないです。今の環境では変えれる気がしません。辛いです。 自分の持ってる仕事全部ほったらかして辞めたいです。 ただ、辞めたいと考えてたら、辞めた後の事を考えると怖くて決断出来ません。 転勤まで我慢すれば…?とか、上司が異動するまで…とか甘い事を考えます。 自分はどう行動すべきなのでしょうか? 勿論決断するのは自分です、自分の人生ですから。。。

  • 仕事がうまくできない

    こんにちは。新卒で今の会社に入り、一年半経ちました。役職が上がり、責任ある立場についています。ですが、仕事量が多く、自分の力量ではうまく回せないのが現状です。先日、仕事上の取引で大きなミスをしてしまい、上司の方に怒られました。その際、上司の方から、「あなたは何もかも中途半端に仕事をしている。それが今回の結果になった。次回このようなことがあれば、見捨てる。」と言われました。それ以外にも自分のダメな部分を指摘されたりと、結果的に上司の方の仕事を増やしてしまい、本当に申し訳なく思っています。自分でも、次の点がだめだと感じます。 ・仕事が中途半端、無責任 ・一人で仕事をやろうとし、結果何一つ完璧にできていない。 ・仕事の優先順位が分かっていない ・業務全体が見えていない ・報告が抜けている部分があった 等、本当に責任者として、失格だと思います。ですが、やる気はありますし、改善しようと必死ですが空回りしているのが、現在の状況です。 長くなりましたが、どうすれば仕事が円滑に行えるでしょうか。自分が情けなくてたまらないと同時に自分に腹が立ちます。どうかアドバイスをお願いします。

  • 仕事の理解について

    新卒で入社して半年経ち、上司から「ただ、やっているだけだろ」とか「考えて、仕事しているのか」と言われたり、教えてられてもないことを突然、やらされて、ミスしたら怒られるのですが、これは、仕事ができないのがいけないのでしょうか?

  • 助けてください・・・仕事が出来ないと言われました・・・

     ずっと思い悩んで思い切って投稿しました。仕事場の人間関係で悩んでいます。私は新入社員(女)なのですが、仕事が出来なくて毎日、上司や先輩に怒られています。 「自分のミスなのだから・・・」と気をつけていますが、ミスばかりしていまいます。手帳に書いたり、残業して仕事をこなしているつもりですが、なかなか改善されません。  仕事は忙しく、夜10時より早く帰ったことはほとんどありません。毎朝、本当に「死にたい」と思います。でも家族が悲しむと思うとまだとどまる事が出来ます。でも上司に「仕事でミスをするのは、生まれながらにおかしい。精神科で治療したら?」とまで本気で言われました。毎晩、一人で泣いていて、辛くて辛くて仕方ないです。体重も以前より食べても太れず5キロ痩せました。   仕事を辞める事も考えましたが、やりがいのある仕事でどうしても辞めたくありません。それに、まだ逃げることは悔しいのです。  こんなに泣いてばかりいる私は異常でしょうか?ミスばかりしているのは、努力したら改善するでしょうか?私は過剰なのでしょうか?誰かアドバイスを下さい。助けてください。お願いします。

  • 理屈を言うのは悪い事?「理屈・屁理屈言うな」といつも言われます。(長文です)

    はじめまして。 長文になりますが、宜しくお願いします。 私はよく「理屈ばっかり」「屁理屈言うな」と家族に言われます。しかし自分ではそうとは思いません。(場合によりますが) 「理屈ばっかり」 自分が理屈っぽいというのは自覚しています。ですがそれを注意される理由が分かりません。「理屈を言って何が悪いんだろう。むしろ理屈は正しいことなのでは?」これが私の考えです。 必ずしも正しいとは言いませんが、理屈を否定するのは間違ったことなのではないのでしょうか? 「理屈を言って何が悪い」と言い返すと「開き直るな」と言われます。実際開き直っているのでそう言われるのは仕方ないのですが、それだと「理屈を言うことは非だ」と相手に言われていることになりますし、自分でもそれを認めたことになります。 「屁理屈言うな」 屁理屈言った覚えは、この時自分にはありません。理屈っぽい事を言っているというのは自覚しています。自分が言った理屈を屁理屈と捉われているのが癪で、また補足で話すのですが、それがまた相手にとっては屁理屈に聞こえるようです。 家族の「理屈・屁理屈」の意味の捉え方が間違っているのだと思い、一度理屈・屁理屈の意味を(上記の言葉を言われた時にいつでも反論できるように、事前に調べておきました)家族に伝えると、気に食わなかったらしく、「そこが理屈っぽい」とまた怒られてしまいました。 自分のこの「理屈っぽい」という性格は、短所でもあり長所でもあると思っています。友人に多い感情で物事を判断・伝える。これは正確さに欠けますし、この時こそ情報を整理するために理屈っぽさが必要なのでは?と思います。(この考えの所為か私の理屈を頭ごなしに否定されると、事実をうやむやにされたような気分で、嫌になります) ですがその反面、なんでもかんでもまず先に理屈でものを言う癖があるので、(私の言い方が悪いのか)癇に障ってしまうようです。 例をあげると。 自分「妹に新しい仕事のこと、内容をどこまで話したの?」 相手「今さっき話し終えたところ」 自分「だからどこまで話したのか聞いているんだけど」 相手「この前の仕事のこと」 自分「私が知りたいのは、この前の仕事のことを話したかでもなく、いつ話し終えたのかでもない。新しい仕事の内容をどこまで話したのかだ!」 といった感じです。こういうやり取りが頻繁にあるので、最近ではイライラしてしまい、怒り口調ですぐに最後の文を言ってしまいます。相手からしてみれば、最後の一言が「理屈・屁理屈っぽい」のだそうです。(言った時の態度が悪かったので、そう捉われてしまうのかも)私が正論を言っているのだと、自分ではそう思っているのですが・・・。 他には 相手「あなただって同じ事したことあるくせに」 自分「したことある人間が、それをした別の人を注意してはいけないの?私は謝ったし、それが悪いことだという事を理解したから、今注意しているんだけど」 などです。 自分の言っていることが本当は屁理屈ということに、自分では気がついていないのでしょうか? 屁理屈についての調べた質問の回答の中に、「屁理屈を言う人は、自論を他人に押し付け相手を言い負かしたい気持ちがある」というものがありました。・・・正直に言いますと、この気持ちが全くないというと嘘になります。ですがそれは正しい事を言っている時であって、変なプライドを守るための悪あがきの場合(相手の言い分が正当なものであると感じれば)はきちんと言った事を訂正し、謝っています。・・・と自分では思っていますが、結局それも私の思い込み(正当化)で、本当は正誤関係なく屁理屈を通そうとしているのでしょうか? 私が言い争いで反論するとすべて理屈・屁理屈で片付けられ、終いには話しを聞いてもらえなくなるので、いつも嫌な気持ちになってしまいます。

  • これは社会人として甘いでしょうか? 仕事辞めます。逃げの退職なのか

    これは社会人として甘いでしょうか? 仕事辞めます。逃げの退職なのか? 私はおとなしく、無口な人間です。仕事は忠実に上司の指示にも従います。反論があっても、立場上、我慢して従ってます。業務でも、周りに気遣いながら仕事をしてますし、空気だって読んで、一歩先の行動をしています。 たまに、ちょっと小さいミスをすることがあります。僕の上司はミスが多いという評価をし、都合のよいように社長に報告して、それを聞いた社長が、話に尾びれ背びれをつけて、悪い噂として流され、他の社員にも知れ渡り、影でいつも、とくに飲み会で流されます。 僕はその上司のことは、嫌いではないし、その上司の力になりたいという気持ちで寝る間を惜しんで、迷惑をかけないように、自分で言いますが、頑張ったつもりです。 その上司は僕よりもミスするし、お互い様と思っていたのに、裏切られた気持ちでいっぱいです。 その上司がしたミスや他の従業員のミスもすべて、僕がやったように思われているようです。 その上司のミスを僕が被って、その上司を立てたことがあります。今、思うと悔しくて悔しくてたまりません。 職場で誰を、信じたらよいのか、わからなくなり、人間不信になりつつあったので、この気持ちではもう、業務には就けないし、本当に心が折れてしまったので、退職しました。本当の退職理由を、言いたかったのですが、もし言ったら、また飲み会の場で、ネタにされるかもしれないので、言いませんでした。 皆様にご質問ですが、この理由で退職するのは、社会人として甘いのでしょうか?また、これは逃げの退職なのでしょうか? こういうことは、社会では日常茶飯事でしょうか? おとなしく無口な人ってやはり損をするのでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう