• 締切済み

速読英単語(必修編)について

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

>速読英単語(必修編)がどのような内容なのか分からないのですが、 であれば、書店で実際に中身を見てみれば、質問はすべて解決します。実用書なのだから、ネットの評判だけで注文してはいけません。

yuki_jelx
質問者

補足

書店で見たんですが、 CDは、開封することできないので 見れませんでした。

関連するQ&A

  • 英検2級、速読英単語必修編で対応できるか聞きたいです

    英検2級、速読英単語必修編で対応できるか聞きたいです 英検2級を受けるんですが、今手元に速読英単語必修編、速読英熟語があるんですがこの2つで対応できますか? 新しく英検2級の単語帳は買う必要があるんでしょうか? 速読英単語必修編 速読英熟語 forest 6回分過去問集 で十分ですか?

  • 速読英単語 必修編の使い方

    こんにちは。 私は今速読英単語の必修編を使っているのですが、いまいち使いこなせていないような気がします。 どうすれば最大限つかいこなせるのでしょうか? 今の使い方は火曜日と金曜日に学校でのミニテストがあるのでその対策として赤字のところをリスニングで聞き取れるようにするのと、英文をかいて文の構造を理解したりしています。

  • 速読英単語について。

    速読英単語について。 このページを開いてくださって、ありがとうございます。 このページを開いてくださって、ありがとうございます。 いきなりですが、私は今、高校二年生です。 四月には三年になり、受験シーズン真っ只中になるのですが、 今まで勉強といえる勉強をしてこれず、ほとんど一からのスタートになります。 そこで、今回お聞きしたいのは、英単語の勉強についてです。 私は今、「速読英単語 入門編」を使っているのですが、 購入後レビューなどを調べてみたところ、上級編はともかく、 とても良いとはいえない。という意見が多いように感じられました。 ターゲット1000も持っているのですが、単語だけが書かれている本というのが、 個人的にどうしてもやる気が出ません。 反面、速読英単語は長文を読むことで単語が学べるので、楽しく読めているのです。 とは言っても、効果が無いのならやっても意味が無いし…。とも思います。 速読英単語は、現在入門編を途中まで進めていますが、これが終わってから、 必修編・上級編もやろうと考えていました。 が、ターゲットなど、オーソドックスな物に転向したほうが良いのでしょうか? それとも、自分がやる気の出るものを続けるほうが良いのでしょうか? お願いします、教えてください。

  • 速読英単語について

    こんにちは。MARCHを目指している浪人生です。 Z会の速読英単語(必修編)を4巡し終わったのですが、友達の持っていたターゲットを見たところ、速読英単語にないものが結構載っていて焦りました。 ここでお聞きしたいのですが、速読英単語のみでMARCHに対応できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 速読英単語 必修

    速読英単語の必修編は、一通り全部を何往復くらいしたら、上級編に変えても大丈夫ですか?

  • 速読英単語について

    速読英単語について 自分は速読英単語を使っており、必修編はやっと3周して終わりました。 予備校の英語の先生からは、速読英単語は上級編までやらないと、ターゲット1900に語彙力で追いつかないらしく、意味がないと言われました。 自分は神戸大文系志望なので、上級編までやるべきですよね? よくネットの掲示板なんかでは、上級編が叩かれてますがいかがでしょうか?

  • duo3,0と速読英単語必修編と速読英熟語並行してやるべきか?それとも

    duo3,0と速読英単語必修編と速読英熟語並行してやるべきか?それともやり慣れたduo.3.0一本でいいのか?聞きたいです 今duo3.0をやってます例文のところは復習cdを聞いて何回もやりました。次に単語のところで一個一個覚えていこうと思います。 最近速読英単語必修編と速読英熟語を友人がくれると言っています。 そこで聞きたいことがあります。duo3.0をやりながら速単、速熟もやるべきなのでしょうか?それともduo3.0のみがっちり覚えればいいのでしょうか? これから英検2級、toeicを控えています。

  • 速読英単語必修編CDを使った勉強法を教えて下さい。

    速読英単語必修編CDを使った勉強法を教えて下さい。 高3で地方国立大学工学部志望の受験生です。模試での英語の偏差値は42です。 せめて50は超えたいのですが、これから速読英単語必修編CDを使った効率的な勉強を教えて下さい。

  • 英単語帳について

    高2です。 そろそろ本格的に受験勉強に取り組もうと思うのですが、4月に高3になるまでの目標として、何か英単語帳を丸々一冊覚えるといい、と塾の講師に言われました。 そこで、質問なのですが、 DUOとターゲット1900と速読英単語(必修編)のどれかを三ヶ月で覚えるとしたら、どれがいいと思いますか? 学校で配られたり、自分で買ったりしてこの三冊が今手元にあるのです。

  • 速読英単語について

    早稲田、MARCHを目指している高3のものです。 システム英単語をほぼ覚えたので、長文慣れとして速読英単語必修編をやろうと思います。 リスニング対策も兼ねてCDも使おうと思うのですが、どのようにやればいいか分かりません。 そこで具体的なやり方を教えていただきたいです。 また、体験談なども添えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。