• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母乳のタイミング、泣いたらおっぱい?(混合))

母乳のタイミング、泣いたらおっぱい?(混合)

このQ&Aのポイント
  • 生後1ヶ月女児の授乳のタイミングについて、迷うことがあります。最終的には母乳中心の混合(家族に預けるときや疲れたときなどのみミルク)にしたいと思っています。
  • 泣いたらおっぱい、ですが、お腹がすいているのか他の要求かどうやって見分けるのでしょうか?眠れない、ウンチをしたい、というぐずりの時におっぱいを与えてはかわいそう(くわえさせれば吸うので)だと思うし、あやして泣き止ませるのは大変だけど抱き方などあれこれ試して赤ちゃんとの対話でもあると思うのですが、母乳の場合は泣いたらおっぱいだと助産師さんにも言われたしどこにでも書いてあるし、母乳を作るためにもぐずったらとにかく吸わせたほうがいいのか?と毎回迷います。おっぱいをくわえればとりあえず泣き止むものの、おっぱいで有無を言わせず黙らせているような気がしてしまって…。
  • 母乳だけにしても授乳間隔がミルクを足していた頃とあまり変わらず、2時間半から3時間程度ぐっすり眠っていることが多いです。回数も1日9回程度です。起こしてまで飲ませなくてもいいかと思うものの、飲んでいる母乳が足りているか、また母乳が作られるのに必要な頻度で吸わせられていないのではと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saki57c
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

6月出産しました2児の母です。 2人とも完母で育てています。 泣いたら母乳で大丈夫ですよ。 1回の母乳で足りてない時などもありますし、おっぱいは赤ちゃんの精神安定剤のようなもので、加えて安心して寝たりなどもします。 母乳の場合は消化も早いので、飲ませすぎにもならないと思います。 我が家は泣いたら、まずオムツを変えて、あやし泣き止まなければ抱っこしてぶらぶらします。 落ち着き座ってまた泣くようなら母乳の流れです。 うちの子はウンチがしたければ母乳飲みながらブリブリーとしちゃってます(笑) 抱っこなら、抱っこで泣き止みますし眠たいなら加えてすぐに寝ちゃいます。 体重の増加が順調に増えているのであれば問題はないと思いますよ。 お互い頑張りましょう(^_^)

noname#250688
質問者

お礼

コメントありがとうございます! >座ってまた泣くようなら母乳 なるほど、参考になります。 これまで、抱っこしてゆらゆらしてれば泣き止むけど止まったり寝かせたりするとまたグズクズ、抱っこでゆらゆらすればまた泣き止む、というときは抱っこの要求だと思っておっぱいにはしていませんでした。 ぐずり続けたり、グズクズから本気泣きになってきたらおっぱい、でしたが、もう少し早い段階でおっぱいにしてもよいのかもしれませんね。 それならおっぱいで無理やり黙らせている感じはしないので、抵抗なく試せそうです。 お子さんお二人で私以上に大変だと思いますが、頑張りましょうね♪

noname#250688
質問者

補足

その後、抱いてあやして一旦泣き止んでも抱いたまま少ししてまた泣くようならおっぱい、とおっぱいに移行するタイミングを以前より早めにしています。 子どもも日ごとに、抱いて泣き止むとき(→抱っこの要求)と、抱いても結局泣き止まないとき(→おっぱいの要求?)の違いがはっきりしてきました。 今も、赤ちゃんの要求に任せると母乳にしては授乳回数が少な目で、母乳生成に必要な頻度になっているかという心配はありますが… どちらの回答も大変参考になりました。 ベストアンサーはおっぱいに移行するタイミングの実例を下さった方に。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 初めての子育てて、戸惑いもあると思います。 ひとまず、赤ちゃんが泣いたら、オムツをみて、 汗をかいていないか、冷えていないか、全身状態を見て、 それでも治まらなければ、おっぱいかミルクをあげます。 ミルク以外の、おもな要因を先に解決しておくことです。 おっぱいやミルクの時間、というのは、 必ずしも、おなかを満たすためだけにあるのではありません。 抱っこして、ママの心音を聴くのは、 赤ちゃんにとって、とても安心できるもの。 おなかが満たされているときは、飲みません。 あげすぎていけないことはない時期なので、大丈夫ですよ。 逆に、ミルクが足りていなければ、泣いて知らせます。 なので、今の時期はまだ、いっぱい吸わせてあげるといいですよ、 それでダメなら、ちがうことで泣いている、ということです。 暑い時期なので、水分はとても大切です。 飲む時間帯、飲まない時間帯があっても、1日トータルで見れば大丈夫。 重要なのは、急激に体重が減っていないかどうか。 減っていなければ、ミルクは足りているという証拠です。 ただ、生まれて1ヶ月くらいは、 体内の余分なものが、外に出て行く時期なので、 少し体重が減ることもありますので、ご心配なく。 また、ミルクと混合にしたいのであれば、 月齢の低いうちから、哺乳ビンや乳首に慣れておくことも大切。 ひとに預ける場合、慣れていないと大変ですよね。 母乳を搾乳して、あえて哺乳ビンであげる練習もしておくといいですよ。 不安なことがあれば、助産師さんや保健師さん、 お近くの小児科に相談してみてくださいね。

noname#250688
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 参考になります。 おっぱい=食事、だけではなく、おっぱい=抱っこ、でもあると考えればよいのかもしれませんね。おっぱい=食事、だと、本当は眠いのに食事(しかも全身運動)させてしまってはかわいそうと思っていましたが。 母乳量は一日トータルで見ればいいのですね。ミルクを足していた頃よりは緩やかですが、体重は増えているので大丈夫そうです。 ただ、全体的によく寝る子で一日の授乳回数が9回程度にしかならないので、母乳が増えてくれるかが気がかりです。 以前は毎回、今も一日1回程度ミルクを足しているので、哺乳瓶慣れは大丈夫そうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう