• ベストアンサー

法律、あるいは、条文について

問い合わせさせていただきます。 8月3日の毎日ニュース(Web版)に「原発輸出を強力に推進し続ける背景には、原子力安全条約の存在がある。条約は原発事故の責任を「原発を規制する国(立地国)が負う」と規定」と出ていました。 (1)海外輸出についてこのような条文があるように国内向けにも原発メーカーの免責をうたった法律あるいわ条文などがあるのでしょうか? (2)さらに、東日本大震災のような予想を超える自然災害のときには電力会社は原発事故のような事態が発生しても免責されるという法律、条文などがあるのでしょうか? 以上2点について教えていただきたくよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

(1) 原子力損害賠償法 第2章 原子力損害賠償責任 第4条 前条の場合においては、 同条の規定により損害を賠償する責めに任ずべき原子力事業者 以外の者は、その損害を賠償する責めに任じない。 というわけで、東電等の原子力事業者でなければ 原子炉メーカー(昔はGE、今は東芝や日立)でも 直接 損害賠償されない (2) 原子力損害賠償法 第2章 原子力損害賠償責任 (無過失責任、責任の集中等) 第3条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、 当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。 ただし、 その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、 この限りでない。 これから、 東電には、損害賠償を強制される法的義務は ないと言える。 東日本大震災が 「異常に巨大な天災地変」ではないなどと 科学的に立証できることは、ありえんでしょう。\(^^;)..

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

立地国責任として日本では原子力損害賠償責任保険法による政府再保険を実施しています。先の震災では内外の保険会社と上乗せ契約はありましたが「地震免責」により1円も受け取れませんでした。結果政府再保険だけが保険カバーになったのです。 東電は賠償義務について免責されませんが、民法では損害賠償を請求する側が損害の有無や額を算定して請求する義務を負う(請求側に証明義務がある)ので、結果的に賠償を満額受け取れるのはごく一部では。 さて、賠償義務はあっても会社財産を越えては支払い出来ませんから、当然破産や強制和議になれば賠償はその時点で打ち切られます。また取締役は全員解雇(退職金無し)となる為、経済産業省は「天下りOBを守る為」に法的スキームを回避し「電力10社に奉加帳を回す」(他の電力会社の株主から訴訟を起こされる)「国が出資して資金ショートを防ぎ賠償義務を最後迄負わせる」とのスキームを選びました

maruhino
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうがざいました。とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 日本の歴史上最大の出来事とは

    原爆? 東日本大震災-原発? なんでしょうか いいことも悪いことも 事件でも事故でも戦争でも災害でも 独断と偏見で教えて! 自分は東日本大震災-原発事故です

  • 日本が原子力発電をやめようとしない理由

    東日本大震災以降、世界の国々では脱原子力発電が進んでいますが、なぜか当事国の日本は逆を行っているような気がします。 なぜ政府は、原発再稼働や原発輸出にそこまでこだわるのでしょうか? 再稼働や輸出をしないとまずい理由でもあるんでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。政府見解と、裏の事情両方教えていただければベストです。 よろしくお願いします。

  • 今回に震災について

    東日本大震災での津波被害や東電福島第一原発事故ですが、災害は想定外で防潮堤越えの津波災害や東電福島第一原発事故は仕方が無かったという言葉が関係者からありましたが、そのような言い訳は想定外だったで済ませて良いものなのでしょうか。

  • 未熟な地震学と原発

    阪神大震災や東日本大震災を予測できなかった地震学の学者たちを原子力規制委員会の委員に任命し、不確かな予測に基づいて、日本経済の根幹である原発を止めさせることによって、利益を得るのは誰なのでしょうか。

  • 福島原発事故は、東京電力に法的責任があるのですか?

    政府の枝野さんは、東京電力への批判を強める国民感情などから免責条項の適用はない、と言っておりますが、東京電力はこの判断に必ず従わなければならないのでしょうか? 東京電力が不服とし裁判所に訴え、その結果として免責が適用される場合もあるのでしょうか? もともと、巨大な自然災害などの場合に電力会社を免責する原子力損害賠償法(原賠法)の例外規定があるのに、事故がおきてから、免責しないなんて政府は決定できるのでしょうか? また、『原賠法制定当時の国会議事録を精査した結果「人間の想像を超えるような非常に大きな天災地変が起こった場合にだけ、初めて免責を認める」(一九六一年五月の参院商工委員会)といった答弁も見つかり、関東大震災もこうした災害に当たらないとの見解が示されていたことも適用を見送る材料となった』そうですが、関東大震災はマグニチュード7.9で東日本大震災はマグニチュード9.0で関東大震災より大きく、非常に大きい震災とも言えるのではないでしょうか? お解りになる方、是非教えて下さい。

  • 原発推進派の方に質問です。原発は存続していい理由は

    原発推進派の方は、経済活動が滞る事を懸念し、大事故が起きたにもかかわらず、原発の存続を求めていらっしゃいます。 原発事故が起きて3か月ちょっとの段階で、何を根拠に日本全国の原発の安全性が担保されたと主張されてるのでしょうか? また、世界の地震の10分の1が日本で起きている事実、予測していなかった東北地方で大地震が起きた事実がありながら、福島原発事故の様な事態が二度と日本で起きないと断言できますか? 代替エネルギーがない、経済が停滞するからという理由に反対派を批判されますが、 原発事故が二度と起きないという確信をなぜ持たれたのか教えてください。 それとも、事故のリスクはしょうがないとでも仰るのでしょうか? 莫大な損害を出して、人命への危険性を高める原発事故が起きても、推進をする理由を教えてください。 いっこうに進まない事故対応、放射能汚染への危機管理のなさをみて、この国が原子力を扱える力がまだあるといえるのはなぜですか? 科学技術国とかいってチェルノブイリと同等の大事故を起こした国に、原子力を推進する権利があると思いますか?

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 【法律】2兆円の闇。

    【法律】2兆円の闇。 予算2兆円の持続化給付金の業務委託は5次下請けまで拡大していた。 一般社団法人サービスデザイン推進協議会は下請法違反なのになぜ逮捕されないんですか? 下請法では2次下請けまでしか法律で認めていなかったのでは? 東京電力も普通に東日本大震災の福島原発の解体作業で2次下請け以上の下請けを行って下請法違反な気がするのに一向に逮捕されないですよね。 逮捕されないのはなぜですか?

  • 原発再稼働は日本破滅への道?

    いつまた東日本大震災クラスの大地震や東日本大震災さえ超える想定外の巨大な大地震が起こるか不明な地震国日本。学習能力無く原発を再稼働させれば手に負えない事態に成りかねない時がいつか来るのでは無いでしょうか?日本はプレートが重なり沈み込んでいる特異点上にある世界でも有数の地震国であり地震のほとんど無い他の国々とは状況が違い過ぎます。一度大事故が起きれば国家に致命的な影響を長期に渡って与え故郷を死の街に変えてしまうと分かっているのになぜ原発を再稼働するのでしょうか?リスクが巨大に過ぎませんか?原発の大事故の責任なんて誰も取れませんよね?誰も事故前の元の状態に戻せませんよね?

  • 基準の方が法律、規則よりも優先されるのですか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110430-00000944-yom-soci によれば、福島の学校の放射線規制について、 福島第一原発事故について政府が設定した校庭利用基準を検討する際、原子力安全委員会(班目(まだらめ)春樹委員長)が正式な委員会を開かず、2時間弱で「差し支えない」とする助言をまとめ、国の原子力災害対策本部に回答していたことが分かった。 一方、放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律および放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則 によれば、5mSV以上は放射線管理区域で入ることが制限されます。 基準の方が法律、規則よりも優先するのでしょうか? 斑目は、放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律および放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則も知らずに、助言をしたのでしょうか? 射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律および放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則を知らなくても原子力安全委員会委員長ができるんでしょか?