• ベストアンサー

実はうつ病って自然に治りますよね?

kraftkrautの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

そのおばあさんの様子を知らないので推測になりますが。 そのおばあさんはうつ病ではなく、適応障害だったのではないでしょうか。 この2つは似て異なるもので、適応障害はストレスの原因が取り除かれると治ることがよくあるようです。 うつ病はきっかけとなる原因があるものですが、それを取り除かれてもすぐには治らないことは多いです。 例えば、会社の異動でストレスの多い職場に移ったとします。 大変辛いので元の部署に戻してもらった。そうしたら嘘のように治って元気になった。 これは適応障害の可能性が高いです。 元の部署に戻っても治らない。会社も辞めてしまったがなかなか治らない。 これはうつ病の可能性が高いです。 両者の判断は難しいですし、そもそも別の病気の可能性も考えられます。 専門医でも難しく、まとめてうつ病と言ってしまうような、いい加減な医者もいます。 なので一つのケース、一面的な見方で判断するのは危険です。 うつ病でも自然治癒する可能性はゼロではないでしょう。 ただ通院して薬を飲む方が治癒する可能性は高くなります。 勿論適切な診断と処方を受けてのことですが。

関連するQ&A

  • 薬は合ってる??(うつ病)

    身近な人がうつ病なのですが、処方されている薬が合っているのか、その患者の治癒に向けて効果的なのかどうか、というのはどうしたら分かりますか? 病院を変えたら薬も変わり、以前はかなり元気な様子で(ハイテンション?)ハキハキとし出していたのが、今は淡々としていて色々と消極的になってしまっているように見受けられ、心配しています。

  • 友達が鬱病だと・・

    私の大切な友人が、半年ぐらい前からかなり鬱に なっていて、下痢が一ヶ月以上も続いて病院へ行ったら、内科的な病気はなかったのですが「ストレスから自律神経が乱れてる、軽い鬱病」と診断されたと聞きました。どういう薬が処方されたかは聞いていませんが、とりあえずしばらくお薬を飲んで、下痢は治まったそうです。ですが依然として鬱は続いており 休日もずっとひたすら寝ているらしいです。 彼女の場合は、仕事のストレスが主らしいですが 人員不足で辞めることも簡単にはさせてもらえず 大変、辛そうで見ていて心配で溜まりません。 なにか私にもできることはないかなと思って いますが、人と会うことも今は辛いみたいなので あえて、そっとしておくのがいいのでしょうか。 うつ病は投薬などをしなくても、自然と治る ものですか?

  • うつ病の男性

    うつ病の男性 私は34歳で相手の男性は35歳です。 三ヶ月ほど前に知り合い私から告白しました。 その時は、今は忙しく恋愛する気はないとやんわり断られました。 それでも、メールを教えてくれ、たまに会ってもくれます。 会っているときはとてもやさしいのですが、 いつも体調が悪く元気がありません。 先日、自分はうつであると教えてくれました。 数年前にうつ病で休職していたとも言っています。 病院に行くように進めても、忙しいといって行ってくれません。 彼女でも家族でもないのでそれ以上強くも言えません。 私は彼がとても好きで、もっと仲良くなって付き合いたいと思っています。 うつについての知識もあります。 今後、彼にどうアプローチしていけばいいでしょうか? あまり連絡しても疲れさせ、うつを悪化させそうです。 でも、このまま連絡しないで自然消滅してしまうのは嫌です。 病院にも行ってほしいと思っています。 何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • うつ病?

    私はうつ病と診断されて、1年が経ちます。 精神的ストレスと過労と言われて、病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 おかげで、今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 夫婦でうつ病です。どうすればいいのか分かりません。

    うつ病についてです。夫婦ともうつ病で、私は出社拒否を起こしていますが旦那に相談すると旦那の欝がひどくなるのではと思い言えません。でも旦那にはたくさん迷惑をかけています。明日も仕事にいけなさそうです。 旦那はうつ病なのにちゃんと仕事にいってるのに、わたしばかりズル休みをしていて、もう死にたいです。 病院には通っています。 旦那ばかりムリをさせていて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 薬は旦那の方が多くて、旦那の方が症状がキツいと思うのに、わたしばかり甘えています。 どうすればいいか分かりません。

  • うつ病の理解 薬について

    彼が出会う前からうつ病で、診療内科の薬を飲みながら会社に通っています。去年1年休職して、リワークに行き、今は経過観察期間で、 6時間勤務です。休んでいるときも私からにたら元気に見えてしまうので、自分が仕事で疲れているときなど、ついイライラしてしまい、本当に理解してあげられなくてごめんなさいと思います・・・。 皆さんはこんな時どうしているのでしょうか? 彼が復職するまで結婚出来ないことをプレッシャーに感じているようで そういうストレスもうつ病ににはよくないでよね? 後5年間病院に通って、薬が一向に減らず、たくさん飲んでいるのが とても気になります。うつ病の方はみんな7・8種類の薬を飲んでいるのは普通なのですか?

  • うつ病?

    メンタルヘルスでの質問がいいと、アドバイスをいただいたので、同じ投稿をさせていただきました。 家庭内暴力、ストーカー、失恋、人間関係で一気にストレスが重なってしまい、うつ病と診断されて、1年が経ちます。 病院の先生には「十分な休息と薬で治しましょう」と言われました。 周りには事情を話して、できるだけ無理をさせない状況を作らせてもらい、 おかげで今ではだいぶよくなって学校にもある程度いけるようになり、就職も決まって、今は生活費を稼ぐためにバイトも出来るくらい回復しました。 ただ、元気があるときはバイトを毎日入れたり、色々なことに挑戦したりしてやる気が出るのですが、 急に落ち込んで劣等感や自分自身の甘えに悩み、必死に努力して直そうとする→やる気が出る→落ち込むの繰り返しです。 何日かに1度ならわかるのですが、毎日その繰り返しで自分自身がよく分からない状態です… 同じ病気持ちの方数人に相談したのですが、何だか共感できないのです。 「誰かにわかってほしい」「甘えたい」「誰もわかってくれない」「仕事をしたくない」「うつ病だから」と聞くと軽く反感を持ってしまいます。 色々な話を聞いているうちに私は鬱病じゃないんじゃ?と思うようになりました。 病院にはあまり行きたくなくて、今は行っていない状態です。 これってうつ病なんでしょうか? 病院行って、話きいてもらって薬飲んで治るものなのでしょうか? そして、こういう劣等感って、どうしたら治るものなんでしょうか。。 アドバイス宜しくお願いします。

  • うつ病のことを彼氏に話すべきか?

    2ヶ月ほど前から病院に通っています。 薬を飲んでいるので会社に行くなどなんとか普通の日常生活ができています。 ですので言わなければそのまま済むのではとも思うのですが長期間1日3回 薬を飲んでいれば怪しまれると思うのです・・・・。 彼は今、とても忙しくて私がうつ病だと話すことで余計な心配をさせて これ以上ストレスが彼にかかってほしくないのです。 それと、彼はうつ病に対して偏見を持っています。(ただ甘えてるだけと 思っているようです)私がうつ病になったと知ったらショックを 受けると思います。 話すべきでしょうか??

  • 私はうつ病?

    うつ病と健康の境界線が分かりません。 元々、私はマイナス志向なのですが、最近、以前よりマイナス志向がひどくなり、やる気が減退し、人の目が気になるようになり、楽しいと思う事が減りました。 もしかしたら、自分はうつ病なのかな?と思い、病院に行こうか迷っています。 ただ、程度の差はあれ、誰でも落ち込んだり、マイナスな面は持っていると思っています。 ちょうど仕事が忙しいので、ストレスが溜まっているのかな、とも思います。 それに、病院に行き、薬を処方されると、本当に自分がうつ病だと実感してしまい、更にマイナス志向になり、落ち込んでしまう気もしています。また、薬には抵抗があります。 うつ病とマイナス志向の境界線はどこなのでしょうか。 回答、よろしくお願いいたします。

  • うつ病は自然に治りますか?

    私は今、自分をうつ病ではないかと思っています。 色々な原因が重なって、ここ1ヶ月は本当に精神的に辛いです。 今まで生きてきた中で、嫌な事や辛い事があっても、 数日間「憂鬱」な気分で落ち込むことはあっても、 割と、ストレスを溜め込まないように、 いつも切り替えて前向きにきていた方だと思います。 今まで割と優等生タイプの人生で、 ずっと仮面をかぶって生きてきました。 まさか、自分がこんな状態になると思わなかったので、 症状を自覚し始めたのは6月に入ってからだと思います。 でもよく考えれば、年明け頃から精神的に不安定で、 少しずつ症状が出ていたと思います。 病院に行きたいのですが、 忙しくてすぐに行けそうな状況ではありません。 今は、市販薬(ストレスによるイライラや緊張感を 和らげるハーブのお薬です)を飲んでいますが、 あまり効果があるようには思えません。 ホームページで、うつ病診断をしましたが、 どのサイトでも「うつ病危険度100%」の診断でした。 確かに、うつ病の症状と自分の症状が 当てはまる項目が多いのですが、 今、こうしてパソコンに向かう気力があるので、 そんなにひどい症状ではないのではないかと 思いたい気持ちもあります。 前向きに明るくしようと心がけていれば、 うつ病でも、自然に治るものなのでしょうか。 どなたか、うつ病を経験したことのある方や、 うつ病の方を近くで支えていた経験のある方がいらっしゃれば、 アドバイスを頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。