• 締切済み

着物 東レ シルックの種類について 

東レのシルックデュエット 東レのセオ・アルファ 着物のショッピングサイトで同じ柄なのですが シルックデュエットは反物が長襦袢用で販売されていて セオ・アルファは夏の浴衣(簡易的な夏着物)として販売されていますが 肌触りの違いだけでしょうか? セオαは無地など長襦袢でも見かける素材ですが 東レのシルックデュエットはあまり聞かない名前です 詳しい方いらっしゃいますか?

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.1

メーカのサイトを参照なさるとよいと思います。 シルック・デュエット http://www.toray.jp/products/fibers/textiles/tex_003.html セオ・アルファ http://www.toray.jp/products/fibers/textiles/tex_016.html セオ・アルファは吸水性を持たせた素材ですから、ご指摘のように浴衣、長襦袢に用いられ、 シルック・デュエットは、名前から想像できるように”絹”らしさを持たせた点で長襦袢に用いられるのでしょう。 原材料はどちらもポリエステルですが、繊維にするときの添加剤や、繊維の断面の形状、長繊維・短繊維の糸綿の違い、織り方などで違いが出てくるのだと思います。

関連するQ&A

  • 洗える着物の東レのシルックとシルジェリーについて・・・

    洗える着物が欲しくて探していましたが、 柄が素敵で東レの「シルジェリー」の小紋の着物を買おうか検討しています。 聞くところによると・・・ 「東レのシルックの方がより正絹らしくて上質!」と聞きましたが。。。 本当でしょうか? シルジェリーって、ぱっと見た感じもポリエステルに見えるんでしょうか? 「シルジェリー」と「シルック」の違いをご存知の方は教えていただけますか?

  • この浴衣は着物として着れますか?(画像あり)

    画像の浴衣は着物として着れますか? 長襦袢、足袋、帯揚げ帯締めをして着物として着たいです。 柄などを考えて、どうでしょうか? 赤い花に、黒のぼかしたラインがはいっています。

  • 浴衣の下に着るもの

    先日、撫松庵の浴衣を購入しました。 http://www.52983.net/y373.htm 上のHPにあるものは白ですが、私が購入したものはもう少しクリーム色っぽいので、浴衣というよりは着物に近い雰囲気です。 そこでこの浴衣を着物風にも着てみたいなと思っているのですが、下に何を着たらいいのでしょうか? 色が薄いのでやや透け感があります。 (竺仙の綿紅梅の浴衣ほどではないのですが・・) ちなみに素材はセオαです。 持っている物は肌襦袢と裾よけ、美容衿です。 必要とあれば長襦袢を買おうかと思っているのですが、夏に肌襦袢+長襦袢+浴衣だと見た目が暑そうにならないでしょうか? かといって肌襦袢+美容衿だと、衿はちゃんとしているのに袖から肌襦袢のシルエットがうっすら透けそうな気がして、大丈夫なのかなと悩んでいます。 浴衣を買う際に販売員さんに相談して美容衿を購入してみたのですが、肌襦袢+美容衿+浴衣でも大丈夫ですか? 回答宜しくお願い致します。

  • 市松人形の着物について

    市松人形の着物を制作しようと思い本を購入しました。 そこで質問ですが、長じゅばんと下着の違いは何ですか? 長じゅばんとは何の役割があるのですか? 下着も肌に直接付けず、長じゅばんと着物の間に着るものだし、柄付きが多くオシャレです。 長じゅばんも衿しか見えないのに、かなりオシャレな柄を用いています。 それぞれ使用する生地や柄に決まりなどありますか? 宜しくお願いします。

  • 着物に詳しいサイト。

    職場近くの呉服屋で閉店セールをしていました。 普段着物を着ることのない私ですが、自宅で洗える着物が手頃な値段になっていましたので、購入しました。 母が大変な着物道楽なので、普段使いできる半幅の帯や長襦袢は当然あるものと思って、予算の都合もあり、着物だけ購入しました。 ところが半幅の帯は、着物の柄と全く合わないものしかありません。 それ以外の帯は、何本もありますが、締め方が分りません。 長襦袢も何枚もあり、どれを着ていいのか分りません。 たまたま着物と色合いの合う長襦袢で半襟をつけたものがありましたので、それを着ようと思いますが、襟のところから背中の方に、長方形の木綿の布がぶら下がっており、それが何のためにあるのか分りません。 長襦袢の丈そのものも、子供の浴衣のように縫い上げがしてあります。 この長襦袢でいいのか?半幅の帯以外に使える帯はないのか、見当がつかないのです。 半幅の帯なら何とか締められるし、それ以外の帯も「締め方」の図をみれば分ります。 肝心要の母が障害者で病院生活をしているので、母に戻って来てもらうわけにも行かず、着物の着かたと半帯の締め方は分っていたので、まさか長襦袢で迷うとは思いませんでした。 着物や帯に詳しいサイトを御存知の方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 着物などの小物の片付け方

    今、昨年の秋冬にきた訪問着を片付けようとしています。 訪問着は呉服屋さんで丸洗いをしてもらおうと思っているのですが、他のものはどうしたらよいのかわかりません。 全部クリーニングに出せばすむ話かもしれませんが、結婚や引越しをしてまもないので、お恥ずかしい話ですが家計に余裕がありません。 呉服屋さんに聞くと、訪問着の丸洗いのみならば 5000円らしいのです。(安いのでしょうか?) なので、着物以外はなるべくお金を掛けずに自分で洗えないものかと思っています。 またあまり着物を着る機会がないので、収納する際に気をつけることがあれば教えていただきたいなと思います。 着物は今後買う余裕はなさそうなので・・。 今、どうしていいのかわからないのは、 (1)帯揚げ (2)腰紐 (3)長じゅばん (4)伊達襟 (5)博多帯の変わりに使う腰紐みたいな素材のもの (6)腰紐 (7)帯締め(手垢などがついていて何年かたったら駄目になりそうなきがして・・) ほか、使っていないものですが、反物の色無地、はっかけがあります。 たんすがなく、押入れの枕棚に置く予定にしています。箱に入っているものは着物しょうのうを入れて置こうとはおもっていますが(大丈夫なのでしょうか?)、反物はどうしたらよういのでしょうか? 教えていただければうれしいです。 宜しくお願いいたします。

  • 着物用の雨コートについて

    着物を着ているときに、着物用の雨コートを防寒用に着るのは変ですか?着物用のコートや長羽織などは持っていないのです。 ちなみに私が持っている雨コートは、一般的に知られる無地の雨コートではなく、ポリエステルの素材で、小紋を仕立てるような反物で作った雨コートです。

  • 木綿の着物を着たいのですが…

    はじめて質問させて頂きます、26才女性です。宜しくお願い致します。 私は着物初心者なのですが(浴衣しか着たことがありません)、先日、祖母のタンスを整理していたら着物を一着見つけました。 どうやら木綿のようなのですが(濃い紺地にうっすらと白い細いストライプが入っています)、ぜひこれを着てみたいと思っています。 しつけ糸がついているので新品でした。丈や袖の長さも、私にピッタリでした。 そこで、木綿の着物を着るにあたって質問なのですが、中に長襦袢は必要ですか? ポリエステルなんかの着物だと長襦袢は当然着ると思うのですが、この木綿の着物は何だか浴衣の延長のようで… でも長襦袢を着ないと半襟を付けられませんよね? インターネットで色々調べましたところ、「真夏と真冬以外なら着用OK」とありましたので、秋から着てみたいと考えています。 祖母も他界しており、着物に詳しい人が周りにいない環境なので誰にも聞けず悩んでいましたが、今回このようなサイトがあると知り、質問させて頂きました。 回答宜しくお願い致します。

  • 半幅帯。 浴衣と着物兼用に出来る?

    浴衣用に半幅帯の購入を考えている者です。 同時に、初心者ながら着物にも興味があり何着か持っているのですが、お太鼓一辺倒(これしか結べません)では着る機会が限られる・・・そこで夏が過ぎたら今度は着物にも半幅帯を取り入れてもっと身近に着物を着ていきたいと思っているところです。 そこで、今回出来れば着物用にもなる半幅帯を買いたいと思うのですが、浴衣用の半幅帯と着物用のものとではそもそも素材や柄などに違いがあるのでしょうか? 留意すべき点などあるでしょうか? 所持している中で半幅に合わせられるのかなと思っている着物は ・ウール ・絹の小紋(袷) ・ポリエステルの小紋(袷) です。 浴衣とは着る季節から違いますが、その点もどうなのでしょうか。 初心者の質問で失礼いたしますが、よろしくお願いします。

  • 夏の着物と長襦袢

    先日、「ちぢみ」の夏着物をオークションにて購入いたしました。夏の着物を買うのは初めてで、「ちぢみ」という素材についても、よく分からずに購入いたしました。 手元に届くと、とても涼しげで良かったのですが、手持ちの長襦袢はどれも薄いピンク色の古典的な、ちょっとダサい感じのものしかありません。当然、透けてしまうのですが、それは着物の着こなしとして大丈夫なのでしょうか? 別の長襦袢を購入しようにも、時間がなく(後3日後に着物を着る予定があるのです)別の着物を着ようか、と悩んでいる次第です。初歩的な質問で恐縮ですが、どうか教えて下さい。

専門家に質問してみよう