• 締切済み

PCの起動中のエラーについて

ktedsの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.4

> やはりリンクにはってある0X0~7Eでした。 ???。 リンクには「7B」となっていますが・・・。 単なる入力ミスでしょうかね。 まずはオフライン状態で chkdsk /f を行なってみてください。 > ASROCK UEFI SETUP UTILITYと表示されてます 大した意味はありません。 uefi 対応しているツールである、というだけのことです。 むしろ確認すべきことはuefi モードでブートしているのかどうかです。 BIOSのbootデバイス(またはbootモード)の表示はどのようになっているのでしょうか。 --- 質問内容だけではPCの状態が何も解りませんが、 まだ新規インストールし直す段階ではない、という気がします。

helpme1plz
質問者

補足

回答ありがとうございます。 申し訳ありません、勘違いです。7Bでした。 Bootモードに記載されていることを書いてみました。 下の()内は名前が入っています。 bootは boot option priorites boot option #1 SATA:() boot option #2 SATA:() Hard Drive BBS priorites CD/DVD Drive BBS priorites Setup Prompt timeout 1 Bootup Num-Lock on PCI ROM priorites Legacy ROM Full Screen Logo Enable Addon Rom Display Enable Boot From Onboard LAN Disable Boot Failure Guard Enable Boot Failure Guard Count 3

関連するQ&A

  • PCが起動しまへん・・・。

    Sony製VAIOのPCG-FR77G/Bが全く起動しません・・。 もうあきらめかけていて、Toshiba製Qosmioの新しいPCも買ってしまいました・・。 以下のような手を施してみましたが、いまだ復活の日差しはありません。 Toshiba製のものは貯金ですぐに変えたのですが、壊れたSony製のVaioは一生懸命貯金した結晶なので、 完全な状態でなくてもいいから、復活してほしいという思いがまだ少しあります。 【動かないVaio/FR77Gの詳細】 ・Sony製-VAIO/PCG-FR77G/B OS *Windows XP Home Edition 搭載 プロセッサー *インテル Pentium 4プロセッサー2.40B GHz メインメモリ *256MB その他の仕様 * http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR77G/spec.html 【起動しないまでの手順】 (1)まず、Sony製VAIO特有のピロピロ~ンという、音と同時にVAIOロゴがアニメーションで現れます。 (アニメーションは設定で、BIOS画面から設定を変えれば、普通に起動時にVAIOロゴが表示されます。) (2)その後、黒い画面に「 _ 」 と現われ、ハードディスクが少々カチャカチャと動き、(3)の画面に切り替わります。 (3)黒い画面になり、「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動されませんでした・・・~」という画面に変わり、 セーフモード・セーフモードとネットワーク・セーフモードとコマンドプロンプト・ 前回正常起動時の構成・Windowsを通常起動させる の5つの選択肢が現われます。 (4)Windowsを通常起動させるを選択すると、WindowsXPのロゴに読み込み(?)中のような起動画面が立ち上がります。 起動画面が現われてある程度すると、非常に短い一瞬ブルースクリーンになり、電源が落ち、再び再起動し(1)へ・・。 また、その他(セーフモードなど)も試しましたが、WindowsXpロゴが現われないこと意外は、全く同じで、 ブルースクリーンになり再起動して(1)に行ってしまいます・・。 **ブルースクリーンでの、エラー表示を一生懸命突き止めようとしたのですが・。一瞬すぎて、突き止めることが出来ません・・・。 デジカメで撮影、連続撮影、動画モードでブルースクリーン部分を一時停止などと色々試行錯誤した結果、 上のほうに、「UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME」と表示されているのはわかりました。 残念ながら、エラーコードはわかりません・・・。 【試したもの】 ・セーフモード/前回正常時構成での起動 ・BIOSを工場出荷時に戻す ・回復コンソールCD-RWの利用(⇒しかし、あまり操作が出来ないために断念) (リカバリディスクがなくリカバリはできません。orz) こんな手を施しました・・。 どうでしょうか。長くてすいません。宜しくお願いします。

  • Windows7が起動しなくなりました…

    身内のPCをアップグレード(CPU、M/B)したのですが、準備してもらっている間にHDDをぶつけていたのか、Windowsが起動しなくなりました。ただ起動しないのもヘンな起動の仕方で、 1.「Windowsを起動しています」までは進む 2.ロゴ(四つの窓)が出る前に 3.ブルースクリーンが一瞬出て再起動 4.BIOS画面に戻る 5.Windows修復の画面になる といった風になります。修復は、復元ポイントは試さずに修復を試みましたがダメで、やはり強制的に途中で再起動が掛かります。そこで、私のSSDをつないで起動して、アクセスできるかどうか試してみたところ、可能でした。なので、もしかするとbootファイルをこちらのOSからコピーして復元すれば起動できるようになるかな?と考えているのですが、可能でしょうか?

  • pcが起動しない

    PC,起動しない 初期画面が一瞬だけ出て止まってしまう。Biosに入ろうとしても biosが一瞬だけ出て止まる。リセットスイッチを何度かおすと正常に起動する時もある。いったん起動すると正常に作動する。しかし、スリープ状態から戻ろうとするの画面が真っ黒になり止まってしまう。 PCを起動したまま長く放置したあとに動かそうとしても同じ症状。 HDは二台で試してみたが同じ症状。M/Bを変えても同じ。メモリー二枚を一枚ずつ差し替えても同じ。

  • PCの起動について

    閲覧ありがとうございます。 早速なのですが、私が今使っているPCですが通常起動をすることができなくなってしまいました。 ですが、セーフモードでの起動は可能です。 自分でやったことは、 ・PCの復元 ・デフラグ、エラーチェック ・PC内の埃の除去 です。 症状としては、起動→ブルースクリーン→起動→ブルースクリーン・・・ というように永遠と続いてしまいます。 起動中の画面は添付画像のような状態です。 よろしくお願いします

  • PCが起動しません。

    引っ越しでPCを移動させた後にPCが立ち上がらなくなりました。 起動の途中にて前回WINDOWSが正常に終了しなかった旨のメッセージが出, 起動オプションの選択後に一瞬はWINDOWSロゴが表示されるのですがその後画面が真っ青になりエラーコードが表示されて、それ以上進めなくなります。 ・セーフモード ・セーフモード+ネットワーク ・セーフモード+コマンドプロンプト ・前回正常に起動した設定を復元する ・通常にWINDOWSを起動する ウィルスチェックソフトが原因かとも思われますが、どなたか助言お願いいたします。 システム:DELL precison Workstation 670 OS:windows XP Profesional edition インストールされているウィルスチェックソフト Norton Internet security 2006 以下ブルー画面でのエラーコード STOP:0X0000007B (0XF7C7C524,0XC0000034,0X00000000,0X00000000)

  • PCが起動できない

    2年半くらい前に購入したノートPC(BIBLO)が、起動できなくなりました。OSはWinXP HOME、メモリは512MB、CPUは2.2ギガです。 予兆というのかどうか、ファイル保存にすごく時間がかかっているなと思っているうち、突然ブルースクリーン(メモリエラーなどの時に出る青い画面)が表示され停止。やむなく電源ボタンを押して強制終了しましたが、起動できなくなったのはその後からです。 電源ボタンを押した後の動作は次の通りです。 1.XPのロゴマークがしばらく表示。 2.ブルースクリーンが一瞬表示される。  瞬間的に表示されるので何が書かれてあるかわかりませんが、  すべて英語で「Problem has occurred・・・」とか書かれています。 3.しばらくして次のようなメッセージが表示されます。 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく表示されませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。コンピュータが応答しない場合、・・・(略)・・・前回の試みが電源障害あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は通常起動を選択してください。  セーフ・モード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)  Windowsを通常起動する」 5つのうちどれを選んでも同じで、上の1~3が繰り返されます。ひとつ違うのは、セーフモードで実行したとき次のようなメッセージが表示されます。「Esc for cancel d437bus.sys・・・」 OS(XP)が壊れたかと思い、ブートをCDにしてXPのCDを挿入し修復しようと試みましたがCDを読みません。BIOSについても、前回正常起動時の読込、標準設定値の読込といろいろ試してみましたがダメでした。 何がどうなったのでしょうか? どうすれば起動できるでしょうか? どなたか教えてください。

  • PC起動したらブルースクリーンが出てしまった。。。

    今まで特に問題なく動いていたPCなのですが 立ち上げたらブルースクリーンが一瞬表示されて その後、Windowsが正常に開始できなかったような事が書かれていて(黒地に白文字) すぐに1番上の選択肢(推奨)となってたもの、を選びました (他はセーフモードとか選べた画面だったはず) そうすると 『Windowsの修復』とかいう初めてみる画面となり ”修復”を選んで数十秒待つといつも通りに起動しました という経緯がありました その後幾度か立ち上げてますが、エラー等出ず使用できています どれかパーツの寿命が近づいているという予兆、という 捉え方でよろしいのでしょうか? もし、そうだとするとどのパーツが危ないのか?ということを 判別する方法はあるでしょうか? ヨロシクご回答お願いします。

  • PCが起動しません・・・

    とても困っています。 先日、中古のノートパソコンを買い、普通に使っていたのですが、起動してみると、「正しく終了されませんでした」とでて、セーフティモードで起動するか、通常通り起動するかなどの確認画面がでてくるようになりました。 最初は、セーフティモードかた復元ポイントをたどりシステムを復元し、元に戻ったのですが、しばらく使っているとまた同じようになりました。 同じように復元ポイントで直そうと思い、セーフティモードで起動を試みたのですが、stop 0×0000007B(0×F9CDC640、0×00000000、0×00000000)と表示されセーフティモードにさえ入れなくなりました。 どうしようもできなくなり、リカバリーCDを使い、直そうとしたのですが、今度はこのstop~の画面さえもでてこなくなり、セーフティモードや通常起動を選択してもただ黒い画面が表示され、エンターを押すと再起動するような状態になってしまいました。 本当に困っています。誰か、心優しい方、教えてください。 お願いします。

  • ブルースクリーンから起動しなくなりました。

    こんにちは。 とみきちです。 先日パソコンがブルースクリーンになりまして、どうにもこうにも起動しなくなりました。 マウスコンピュータのP55IM2(だと思います…)というマシンです。 OSはXPです。 ブルースクリーンの内容は0x00000007Bというものです。 いろいろ調べてみましたところ、 マザーボードを取り替えた際に出る、とのことですが、ブルースクリーンになるまでは普通に動いていましたので関係無いと思われます。 ハードディスクが死んでるかも、と思いましたが、外付けケースを買ってきまして、別のpcに繋いだところ、なんの問題もなく認識。中身も見ることができました。 BIOS画面でもHDDは認識しています。 修復インストールすれば大抵治る。 とのことでしたので修復インストールしようとしましたが コンピュータにハードディスクがインストールされていません というエラーが出まして、困っています。 どなたか知恵お貸しください。

  • PCが起動しなくなりました。

    PCが起動しなくなりました。 1.OSがフリーズ(ブルースクリーンじゃなくてそのままマウスも動かず固まってしまう)するようになりました。 2.電源を入れると、BIOS設定画面になる前からピーピーピーピーと鳴るようになった。 3.メモリが不調かと思い、抜き差しをして改めて電源を入れると M/Bやメモリやファンは通電しているがBIOS設定画面までいかない。 ピーピーピーは鳴らなくなった。 どこを確かめて、どこを直す(買い替え)ればいいでしょうか? お願い致します。