• 締切済み

ムーンライトながら

この電車を利用する際指定席の券が必要なのは調べてわかりました。ですが青春18切符を使わずに行くには方法がよく分かりません。普通に出発駅から1番安い切符を買い着いた駅で乗り越しで払えばよいのでしょうか?

みんなの回答

  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.6

>青春18切符を使わずに行くには方法がよく分かりません。 ムーンライトながらは青春18きっぷ利用の客のために走っているのではありません。 本来は出発駅(ムーンライトながらに乗る駅とは限りません)から目的駅(これもムーンライトながらから降りる駅とは限りません)までの乗車券を購入し、ムーンライトながらの指定席券を買うのです。 >電車に入る時または入った後に確認されるのは指定席の券のみでしょうか? 必ず乗車券と一緒に検札されます。したがって、少なくともムーンライトながらの指定券の区間の乗車駅から下車駅までの乗車券を持っていないと変だと思われ、疑いをかけられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.5

目的地までの普通乗車券を購入すればよいです。 わざわざ乗り越し精算する意味がよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.4

前もって知る必要がなぜあるのでしょうか? 何もやましい事をするのでなければ、正々堂々と乗れば良いだけです。 一区間の切符だけ買って、ばれなければ現地で一区間だけ精算してもばれないかどうかって質問に聞こえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>普通に出発駅から1番安い切符を買い着いた駅で乗り越しで払えばよいのでしょうか? 指定券を持っていると言うことははじめからその駅まで行く意思があったと推定できますから最低区間の乗車券では不正乗車として扱われる可能性が出てきます。 よくて運賃+2倍の増運賃下手すれば詐欺罪で監獄行き。 目的地までの乗車券を先に買うべき。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

”普通に出発駅から1番安い切符を買い着いた駅で乗り越し” これは普通ではないですね。列車に乗る際には、乗車駅から目的地の駅までの乗車券を買います。ムーンライトながらの場合はこのほかに指定券が必要ですので、これも合わせて購入する必要があります。 不明な点があれば、指定券を購入する際に駅などで聞けばよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.1

普通に乗車券を乗車駅から降車駅まで買えば良いだけです。 あとは希望乗車日の指定席券です。

yu_san_san
質問者

補足

電車に入る時または入った後に確認されるのは指定席の券のみでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムーンライトながら

    青春18切符で三島から大阪にムーンライトながらを使い行こうと思っています。 三島からだと大垣までの指定席券を買わなければ、座れる可能性はありませんよね? あと青春18切符の使い方のサイトで、ながらに乗るのに、東京から出発した場合小田原まで指定席を買って自由席になってそのまま座っているというようなことが書いてありましたが、東京から大垣まで買ってしまってはだめなのですか?

  • ムーンライトえちごについて。

    ムーンライトえちごは全席指定券のようですが、 事前に切符を買わなくてはならないのでしょうか? 今日の夜中に出発するのですが・…。 それと池袋まで乗りますが、乗車駅から途中の駅までは定期券を所持しています。 乗り越し分の差額だけ払えばよいのでしょうか? 教えて下さい。

  • ムーンライトながら

    ヤフオクで買おうか検討中です。 8/10 23:26東京発→大垣行のムーンライトながらに乗車しようと 考えておりますが、家が小田原のため、日付がかわり 8/11 00:3?に停車する上記電車に乗ろうと考えております。 この場合、座席指定券が東京→大垣でも、小田原→大垣でも 同じ電車であればどちらでも大丈夫なのでしょうか? また、上記指定券の出発駅の時刻が前日だからという理由で 青春18切符を2枚徴収される事はないでしょうか? また、座席指定券は何時提示が求められますか? 駅の改札でも求められますか?

  • ムーンライトながらの使用法について (東京→名古屋)

    ムーンライトながらを今春使おうと考えていますが、初利用なのでわからないことがあるので質問します。(一応、ムーンライトながらに関するWEBページを見て予備学習はしました) とりあえず東京(or品川)→名古屋 で乗車する予定です。(定期便・臨時便、どちらでもOKな状況です。) 疑問点なのですが、確かどちらの電車も横浜で日付が変わった気がします。となると、切符の買い方がイマイチよくわかりません。 JRの切符は確か「当日のみ有効」ということですよね?  ということは、私は「当日深夜に東京都区内の駅から東京(もしくは品川)に移動し、ムーンライトながらに“普通の乗車券”(青春18などではない“普通の”。)乗車する」というプランなのですが、この場合はもし、事前に切符を買うとしたら ・横浜→名古屋の乗車券 ・品川→名古屋(場合によっては指定券の裏技で熱海?)の指定席券 の二つを買い、乗車すればいのでしょうか。 具体例で質問するとすれば、 『ある月の12日22時ごろに、新宿駅から横浜駅まで、普通の切符の自動券売機で切符を買い、改札を通る。 そして、東京駅(or品川駅)で改札を出ず、そのままムーンライトながらに乗車、検札が来たら、 新宿~東京間の切符、 事前に買っておいた(もしくは新宿駅で買った)“その翌日の(つまり13日に使用可能な)”横浜~名古屋間の切符、 東京(or品川)から名古屋(or熱海?)までの指定席券 の三つを渡す』 というプランでよいでしょうか? 青春18切符ではなく、“普通の乗車券”なら「新宿~名古屋の切符はこの場合厳密に言えば2日に渡っているけれど、この場合は特に問題なく使用可能、つまり、新宿~名古屋の切符と、ムーンライトのための指定席券の2つで乗れる」ということはないでしょうか? 質問の意図がわかっていただけるかわかりませんが、回答のほど、よろしくお願いします。

  • ムーンライトながら・青春18きっぷ について。

    名古屋駅→横浜駅 を安く移動する方法について。(但し夜行バス以外。) 12/23の22:30以降に名古屋駅を出発し、12/24の午前11:00までに横浜駅に到着したいです。 ムーンライトながらの指定席券【23日 23:20名古屋発→ 24日 4:40横浜着】は確保したので、ムーンライトながらを利用予定ですが、初心者なので、教えて下さい。 方法(1)青春18切符+ムーンライトながら 方法(2)青春18切符を使わずに、普通に乗車券を買う+ムーンライトながら のどちらが良いでしょうか? 普通に考えたら、(1)かと思いますが、青春18切符もムーンライトながらも使ったことがないので、下記についてよくわかりません。 ・<(1)の場合> 日付をまたぐので、【18切符を2回分使う】か【日付をまたいだ最初の駅まで普通に乗車券を買う+18切符を1回分使う】のどちらかになるのでしょうか? 後者の場合、「名古屋~豊橋(1280円?)」が、日付をまたぐまでの金額ですか? 18切符の使い方によると思いますが、どちらが良いでしょうか? (正直、18切符を2回分使う方が、楽かなと思っています。。。) ・<(2)の場合> 金額は、乗車券5460円+指定席510円=計5970円 でいいですか? ・18切符は、今回以外で使う予定はありません。 オークションはやったことがないので、「自分で1枚を買い、余りを金券ショップで売る」か「金券ショップで使いかけを買う」のどちらかを考えています。 自分で1枚を買った場合、12月24日中には金券ショップに持ち込める予定ですが、 いくら位で買取してもらえるでしょうか? (ちなみに、参考までに都内金券ショップ2軒で、12月24日買取の場合の予想を聞いてみたら A社:残4→8000~9000円  残3→5000~6000円 残2→4000~5000円 B社:残4→7000円      残3→6000円      残2→4000円 とのことでしたが、これらは現実的な数字でしょうか?) 希望は、安くしたい!ですが、初心者ですし、あまり手続きが面倒になるようであれば、何が何でも最安値!とは思いません。 また、24日早朝のぷらっとこだま(名古屋駅→東京駅 7900円)も確保できています(まだキャンセル可能時期)。 なんだかんだでムーンライトながらを使っても、ぷらっとこだまとあまり値段が変わらないのであればぷらっとこだまもありかとは思います。(但し、その場合は名古屋で一泊するので、ホテル代4000円弱が更にかかってしまいます) 長文で申し訳ありませんが、どなたか、現実的で良い案をご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 青春18切符でムーンライトえちごのグリーン車は利用できますか?

    今年の夏も青春18切符が販売されるみたいなのですが、青春18切符にムーンライトえちごのグリーン指定券を購入すれば乗れるのでしょうか?普通席なら指定券を買えば乗れるという事は知っているのですがグリーン車には乗れるのかが知りたいので質問しました。 よろしくおねがいいたします。

  • ムーンライトながらについて

    ムーンライトながら(91,92号ではない)に乗る予定ですが、 電車に乗ってから指定席を買う事は出来ますでしょうか? 以前乗った事があり、その時は前以って指定席を買いましたが、 かなりガラガラだったので前以ってでなくともその場で買えるかな? と思ったので質問しました。尚、青春18切符使用時期ではありません。 また、指定席をあらかじめ手に持ってないと乗車すら出来ない、 ってことはあるんでしょうか?

  • 青春18切符 ムーンライトながら号に東京駅から乗ると

    重複してましたら申し訳ありません。調べて見たけど見つけられなかったもので。 青春18切符を利用して大垣までの「ムーンライトながら」に乗る予定(指定席購入)なのですが、東京駅から小田原駅までの乗車券を買って「ムーンライトながら」に乗り、0時過ぎに最初に着く小田原駅で車掌さんに青春18切符の印を押してもらいそのまま大垣駅まで乗車、ということは可能でしょうか? それともやはり小田原駅から乗車しないとダメなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ムーンライトながら

    こんにちわ。この春、京都に旅行へ行こうと計画しているものです。 東京から京都へ青春18切符とムーンライトながらの最も安いプランで行きたかったのですが、ムーンライトながらの指定席はもうすでに売り切れていてダメになりました。 京都へ行く、安い方法は他にありますか? やっぱり、乗車券と新幹線で行けば、高いですが最短で行けるんですけどね。

  • 青春18きっぷでムーンライトながら

    今年の夏休みの7月20・21・22日の3泊で大阪へ青春18きっぷを利用して旅に出かけようと考えているのですが、「ムーンライトながら」をできれば利用したいと考えています。 友人と出かけるのですが、私は南大沢、友人は調布に住んでいるので横浜から乗車が良いのかな?と思っています。 青春18きっぷを利用して「ムーンライトながら」に乗る方法は自分なりにいろいろと調べたのですが、間違っていないか不安なのと、指定席券購入について疑問点があるので質問させていただきます。 まず、あるサイトで調べたらこのようにのっていたのですが、間違いはないでしょうか? 7月19日 東京 2310発 10番線。2248入線。 品川 2318発 横浜 2336発 湘南新宿ラインから乗り継ぎ可能。 7月20日 小田原 031発 ここで車掌さんに18きっぷに印を押してもらう。 沼津 109発 熱海での乗降はできない。 静岡 150発 停車時間は短い。 浜松 245着     311発 長時間停まる駅はここくらい。 名古屋 522着     525発 関西本線亀山行は543発。 岐阜 544着 穂積には停まらなくなりました。 大垣 555着 普通列車姫路行きに接続します。 ここから6:00発の姫路行きに乗って大阪まで行くか米原で新快速に乗り換える。 では次に疑問点を述べさせていただきます。 ・ムーンライトながらは1日1本しか運行していないのでしょうか? ・小田原までの切符は橋本で買えばよいのでしょうか? ・指定席券(510円)を購入する際に方法がいくつか(CYBERSTATION,プッシュフォン予約,えきねっと,みどりの窓口)あるようなのですが、どれが一番確実に席が取れるでしょうか? また、帰りも同じように帰ってきたいと考えているのでその際の指定席券はどのように購入したらよいのでしょうか? ・指定席券は7月19日付のものでよいのでしょうか? どうか良い旅となるようご協力お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 東京オリンピックでの食品ロスが問題となっています。
  • 選手や関係者が食べきれなかった食品、13万食が廃棄されました。
  • 現在の状況を考えると、廃棄する選択は間違っていたと言えます。
回答を見る