• 締切済み

ムーンライトながらの使用法について (東京→名古屋)

ムーンライトながらを今春使おうと考えていますが、初利用なのでわからないことがあるので質問します。(一応、ムーンライトながらに関するWEBページを見て予備学習はしました) とりあえず東京(or品川)→名古屋 で乗車する予定です。(定期便・臨時便、どちらでもOKな状況です。) 疑問点なのですが、確かどちらの電車も横浜で日付が変わった気がします。となると、切符の買い方がイマイチよくわかりません。 JRの切符は確か「当日のみ有効」ということですよね?  ということは、私は「当日深夜に東京都区内の駅から東京(もしくは品川)に移動し、ムーンライトながらに“普通の乗車券”(青春18などではない“普通の”。)乗車する」というプランなのですが、この場合はもし、事前に切符を買うとしたら ・横浜→名古屋の乗車券 ・品川→名古屋(場合によっては指定券の裏技で熱海?)の指定席券 の二つを買い、乗車すればいのでしょうか。 具体例で質問するとすれば、 『ある月の12日22時ごろに、新宿駅から横浜駅まで、普通の切符の自動券売機で切符を買い、改札を通る。 そして、東京駅(or品川駅)で改札を出ず、そのままムーンライトながらに乗車、検札が来たら、 新宿~東京間の切符、 事前に買っておいた(もしくは新宿駅で買った)“その翌日の(つまり13日に使用可能な)”横浜~名古屋間の切符、 東京(or品川)から名古屋(or熱海?)までの指定席券 の三つを渡す』 というプランでよいでしょうか? 青春18切符ではなく、“普通の乗車券”なら「新宿~名古屋の切符はこの場合厳密に言えば2日に渡っているけれど、この場合は特に問題なく使用可能、つまり、新宿~名古屋の切符と、ムーンライトのための指定席券の2つで乗れる」ということはないでしょうか? 質問の意図がわかっていただけるかわかりませんが、回答のほど、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

結論から言いますと、12日に新宿駅から旅行を開始して、東京または品川からムーンライトながら号(定期・臨時)を利用して名古屋駅に行く場合、 ●12日から有効となる新宿から名古屋までの乗車券 (券面は都区内から名古屋市内までとなります) ●12日のムーンライトながら号座席指定券 の2つを用意すればOKです。 なお、ここでは具体例に応じて12日に新宿を出発するとして回答します。旅行日が異なる場合は実際の日付に読み替えてください。 JRの乗車券の有効期間については次のサイトを参考にしてください。 http://www.jreast.co.jp/kippu/04.html 100kmまでの乗車券と近郊区間内の乗車券は当日限り有効です。近郊区間は上記URLに記載されている所をクリックすると確認できます。 200kmまでは2日間有効。以後200km増えるごとに有効期間が1日ずつ増えていきます。 東京近郊にお住まいの場合、東京近郊区間が広大なエリアですので、ちょっと電車に乗るときのきっぷはたいていが当日限り有効となっています。しかし、東京近郊区間内の駅から乗車して、東京近郊区間のエリアの外へ少しでも足を伸ばす場合の乗車券では、距離に応じて有効期間が定められています。 新宿駅から名古屋までの乗車券は「都区内→名古屋市内」という乗車券となり、距離は東京駅~名古屋駅の距離が適用されます。 東京駅→名古屋駅は366.0kmですから、この乗車券の有効期間は400kmまでの3日間となります。 従って 《東京都区内→名古屋市内の乗車券》 12日から有効な乗車券は、有効期間が3日間ですから12~14日の間で利用できます。 従って、乗車券は日替わりを意識せずに名古屋まで購入して使用してください。事前に購入するときは「12日から使います」とハッキリ伝えてください。これを言わないと、買った当日から3日間有効となってしまいます。 新宿駅(東京都区内)乗車が12日で名古屋駅(名古屋市内)下車が13日ですから、大丈夫なことがおわかりいただけるかと思います。 《ムーンライトながら号の座席指定券》 東京駅から乗車するぶんにはあまり迷わないと思いますが、参考までに座席指定券の列車の日付の注意を書いておきます。 ムーンライトながら号は、ご質問にもあるとおり、品川~横浜間で日付が変わります。従って、12日東京駅発(臨時の91号は品川発)の列車に乗車する場合は、 ◆東京駅・品川駅からの座席指定券→12日の座席指定券となります。 ◆横浜駅以西からの座席指定券→13日の座席指定券となります。 このように、座席指定券は購入した区間の発駅の日付のものを買うようにします。始発駅の日付ではない点に注意が必要です。 なお、東京都区内からの乗車券で新宿で乗車し、東京駅からムーンライトながら号を利用する場合、新宿~東京間は中央線快速を利用してください。山手線の渋谷経由の場合、厳密には品川~東京間が往復乗車となってしまいますので、別途運賃が必要となります。(普通は中央線で行くので問題ないとは思います) 補足:乗車券の有効期間の規則から、12日に新宿を出発する場合、10日または11日から有効な都区内→名古屋市内の乗車券でもOKですが、わかりやすいように12日から有効なものを回答として書きました。10日から有効な乗車券の有効期間は12日までですが、12日に乗車すれば日付が変わっても名古屋まで(途中下車した場合は途中下車した駅まで)利用できます。

回答No.3

切符の有効期限はその距離によって変わります。 すべてが一日しか有効期限が無いわけではありません。 もしすべて一日か有効でないのなら 最長片道切符の旅は不可能になります。 ちなみに具体例で言うのならば、新宿から名古屋までの切符を買えば何の問題もありません。 有効期限3日あります。 もし忙しくて新宿から横浜あたりまでしか 切符が買えなかったときは車内改札時に 車掌から新宿→名古屋の切符を買い直すことになります このとき支払うのは新宿→名古屋の料金から すでに買ってる新宿→名古屋の切符の金額との差額となります。 新宿→横浜の切符はこのときに回収されるので 名古屋駅では新たに買った切符と指定券を出せば良いのです。

参考URL:
https://westjr.e-srvc.com/cgi-bin/westjr.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=OCzfFYzh&p_lva=&p_faqid=102&p_created=1017586
  • okazariY
  • ベストアンサー率18% (19/102)
回答No.2

普通乗車券ならJR一本なのでそのまま新宿ー名古屋間迄行けるようです。ヤフーの路線検索でそうでした。 それに確か500km(だったかな)以上なら有効期間は2日ぐらいだったとも思いますが。 もっと詳しくならJRに聞きましょう。

回答No.1

普通乗車券の場合は、100Kmまでの場合有効期間当日限り、200Kmまで2日間、400Kmまで3日間という風に  距離が増していくと有効期間が長くなりますので、今回の場合新宿~横浜のキップを買って精算しても意味はありません。  ちなみに東京都区内~名古屋市内6,090円と新宿~横浜540円の差額を請求されるだけです。  ちなみに新宿(東京都区内)~三河安城の普通乗車券を買って名古屋で降りる場合は若干安くなります。  分割券を買う際、名古屋より先に行かない場合は、東京(山手線内)~東田子の浦、東田子の浦~西焼津、西焼津~  三河安城、三河安城~名古屋にすれば更に安くなります。(新橋のニューしんばしビルに確かこの回数券の分割券が売っています。)  もし、分割とかを考えない場合は、普通に東京都区内~名古屋市内の乗車券とムーンライトながらの指定金を買えばいい  だけです。(乗車券3日間有効)  ただ、有効期限が過ぎても途中下車をしなければ、最終駅まで行くことはできます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう