• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レギュラー仕様車にハイオクを使う「デメリットは」?)

レギュラー仕様車にハイオクを使うデメリットとは?

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.9

この問題はしばしばこの欄でも議論になりますが、レギュラーでハイオク使用は有害無益。これが結論ではないですか。 本来不要な添加剤をばらまいて、性能向上にはつながらないのですから。混合気の着火タイミングが設計とずれてしまうのですから、性能が上がるわけがありません。車によいわけもありません。もしそれで性能が出るなら、メーカーが初めからそのように設計しています。すなわちハイオク仕様です。その方が高性能をうたえるのですから、メーカーがそうしないわけがない。 今の車はノッキングを検知して点火時期をずらす電子制御がなされていますが、それを日常的に繰り返したら、エンジンにいいわけがありません。設計条件を無視しているのですから、傷むに決まっています。 どんな車でもノーマルで状態で最も合理的な性能が出るようにメーカーの技術者は最適設計しています。ハイオクに限らず、その条件を変えたら必ず性能低下を起こします。車高をいじったり、市販車に無駄なエアロを着けたりするのがその典型です。 レース用にいじるのは話は別です。あれは信頼性や耐久性などトータル性能は度外視して、スピードやコーナリング性能だけを上げるのですから、街乗りの車は真似るべきではありません。ハイオクも同じです。

azmx
質問者

お礼

確かにファッション感覚で車の基本性能に関わる改造をしているのは理解に苦しみますね。

関連するQ&A

  • ハイオク仕様車とレギュラー仕様車

    車のエンジンにはハイオクとレギュラーの仕様車がありますが、ハイオク仕様車にレギュラーを入れるとやはり良くないのでしょうか?(故障につながるようなことがあるとか・・・) また、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れると燃費が上がると聞いたんですがホントでしょうか?

  • ハイオク仕様 と、レギュラー仕様

    こんにちは。  ハイオクガソリンは、レギュラーと違い 各メーカー毎の差は有りますが、洗浄剤が入っていますよね。  それに レギュラーより ノッキングし難い。  と言うことは、ハイオク仕様車は、ノッキングしにくいので、エンジンに優しい それと 洗浄剤の効果で、エンジン内部も汚れにくい。  なので、同じ車種の場合、ハイオク仕様車の方が、長持ちする という理屈になるのでしょうか?   実際 どうなんでしょう・・・

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・

  • ハイオク仕様車にレギュラーを入れたら?

    VWポロはハイオク仕様なんだそうです。ハイオク仕様をうたっている車にレギュラーのガソリンを入れたら、どうなりますか? ちょっと出力が下がる、程度のことならレギュラーの経済性を優先させたいんですが、故障したらむしろ損だし、、。 貧乏な私に仕様無視のリスクをご教授ください。

  • レギュラー仕様車にハイオク?

    いつもお世話になってます。 私の友人なのですが、レギュラー仕様の車に乗って居るのですが、給油はいつもハイオクを入れているそうです。 なぜ?と聞くと「ハイオクだと洗浄剤が入っているから添加剤を入れる必要もないし、別に添加剤を買って入れるより安上がりだから」との事でした。 私としては無駄な事じゃないかな?と思うのですが、この友人の言う通り、本当に効果があるのでしょうか? また燃費も良くなったりするのでしょうか? 私は車に関してあまり詳しくないので、皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • レギュラーガソリン仕様にハイオク入れたらまずいですか?

    正直全く無知で、単にハイオクが「良いガソリンだから」という浅はかな理由のみでレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れていました。何か問題あるでしょうか?また、今からレギュラーに戻しても問題ないでしょうか?

  • ハイオク仕様をレギュラー仕様に・・・

    レンジローバースポーツ(スーパーチャージャー)を購入する予定です。 国産車向けで 時々見かけるハイオク仕様をレギュラー仕様にする為の補助装置&添加剤等が 市場にあれば教えて頂きたいです。 宜しく御願い申し上げます。

  • レギュラー仕様にハイオクを入れる

    偶にハイオクを入れると洗浄効果があってエンジンにいいようなことを聞いたのですが、55Lで満タンのレギュラー仕様なんですが、何L入れたら効果出ますか?やはり満タン入れないと変化ないですか?

  • レギュラーと、ハイオクで

    ガソリンについてですが、 車がハイオク仕様の車なのに、レギュラーを入れています。 これって、いけないの??

  • ハイオクとレギュラー仕様のエンジンについて(NA限定)

    エンジンのスペックを見ていて気づいたのですが、 同一排気量のNAエンジンとしてハイオク仕様とレギュラー仕様について 1.ハイオク仕様はMAXパワーがかなり高い 2.トルクは若干ハイオク仕様が高い 3.最高回転数はかなりハイオクが高い 4.ハイオクはアンチノック性がレギュラーより高い 以上から下記内容はあっていますでしょうか? 5.ハイオクガソリンは高回転こそ生きる  つまり高回転時はノッキングしやすい 6.レギュラー仕様は高回転を捨てることにより  圧縮比を高めることができ、結果トクル、燃費を  高めることができる。その分パワーはとれない。 7.レギュラーでパワーをとると圧縮比低下、その分  燃費低下