• 締切済み

ハイオクとレギュラー仕様のエンジンについて(NA限定)

エンジンのスペックを見ていて気づいたのですが、 同一排気量のNAエンジンとしてハイオク仕様とレギュラー仕様について 1.ハイオク仕様はMAXパワーがかなり高い 2.トルクは若干ハイオク仕様が高い 3.最高回転数はかなりハイオクが高い 4.ハイオクはアンチノック性がレギュラーより高い 以上から下記内容はあっていますでしょうか? 5.ハイオクガソリンは高回転こそ生きる  つまり高回転時はノッキングしやすい 6.レギュラー仕様は高回転を捨てることにより  圧縮比を高めることができ、結果トクル、燃費を  高めることができる。その分パワーはとれない。 7.レギュラーでパワーをとると圧縮比低下、その分  燃費低下

みんなの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.6

レギュラー仕様でもバイクのエンジンは 最大出力45PS/12000rpm なーんてエンジンもあります。 馬力だけ見れば今時の軽よりパワー無いじゃんか。と思われますが 250cc4stツインです。 リッターあたり180馬力、レブは14000、圧縮比は12.4です。 ハイオクの方が確かに限界での性能がいいかもしれませんが、大部分はメカ的な要素が大きいような・・・。

gaplant2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.5

1)そうとは限りません 輸入車を見れば分かることですが諸外国では日本で言うレギュラーガソリンにあたるガソリンのグレードは存在しません。 それ故に古い車でもハイオク指定です。(1990年製の我が愛車) 2)トルクはいくらでもごまかしのきく数字です。 ファイナルギア比で変更出来るのでエンジン単体での数値でない限り意味を成しませんが力の目安程度にはなります。 3)高圧縮高回転時にもミスファイヤーが発生しにくい(レギュラーに比べて) 4)ノッキング特性についてはエンジン自体の構造等にも因りますので「そうとは限りません」。 5)この答えは1)にでています。 6)7)ハイオクに比べ低く設定しないと異常燃焼が起きてしまう。 ガソリンエンジンでも圧縮していくだけで着火します。 ただし電気着火時より不安定でディーゼルエンジン並みにごついエンジンになり重量が増します。 また非常に高温になる為インテーク側で発火する恐れにより燃料インジェクターはシリンダヘッドに取り付き 熱対策等により更に高額な値段になる為製造できない。 燃料消費量は理想空燃比で最高となり実際には余分な燃料を吹き込み冷却するため低下し また回転の安定性 通常走行を維持する回転域での運転の為どの様な内燃機関においても低下せざるを得なくなる。 現時点で最も燃料消費を抑える為には無風状態が維持できる環境下で高低差のない直線道路を車の特性にあった速度で巡航するしかないが 現実問題としてそのいずれも不可能であり 理想に近づくことが出来る条件は高速道路か北海道の様に信号による停止が少ない場所を長時間走り続ける事でしょう。

gaplant2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

5.つまり高回転時はノッキングしやすい 違います、最もノッキングがでるのは エンジン1回転あたり吸入空気量が最も多いところになります。 設計上、ほとんど全てのエンジンでこの場所は3500回転から4000回転の間にあります。 タイプRの場合で4000回転から4500回転の間位です。 もし、ご興味が有れば ノックセンサー信号にオシロをあてて 色んな車種で全開走行を繰り返してみてください。 6.レギュラー仕様は高回転を捨てることにより  圧縮比を高めることができ、 関連はありません。 7.レギュラーでパワーをとると圧縮比低下、その分  燃費低下 ちょっと日本語になっていなくて意味が不明で ちょっとお答えしようがありません… 申し訳ないです。

gaplant2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

元燃焼工学です。 一度、燃焼工学の教科書と、内燃機関の基礎の教科書読まれたほうがいいと思います。 分厚い教科書分をここに書いて、間違ったことを言ってもしょうがないので、書店で教科書、探してください。 でも、ハイブリッドと、電気自動車のせいで、内燃について勉強しても分かった頃には、無意味になってるとおもいます。 今なら、サーボモーター・DC-DCコンバーター、その他電気の知識のほうが役立つかも。 内燃機関には将来はありませんよ。

gaplant2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.2

5、× 6、× 7、×

gaplant2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

>以上から下記内容はあっていますでしょうか? xかな

gaplant2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ハイオク仕様 と、レギュラー仕様

    こんにちは。  ハイオクガソリンは、レギュラーと違い 各メーカー毎の差は有りますが、洗浄剤が入っていますよね。  それに レギュラーより ノッキングし難い。  と言うことは、ハイオク仕様車は、ノッキングしにくいので、エンジンに優しい それと 洗浄剤の効果で、エンジン内部も汚れにくい。  なので、同じ車種の場合、ハイオク仕様車の方が、長持ちする という理屈になるのでしょうか?   実際 どうなんでしょう・・・

  • ハイオク仕様車とレギュラー仕様車

    車のエンジンにはハイオクとレギュラーの仕様車がありますが、ハイオク仕様車にレギュラーを入れるとやはり良くないのでしょうか?(故障につながるようなことがあるとか・・・) また、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れると燃費が上がると聞いたんですがホントでしょうか?

  • レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れていました!

    最近になって知ったのですが、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れると燃費が落ちるのですか? 私は2002年製のMPV(LW3W)に乗っていますが仕様はレギュラーガソリンになっています。 9万キロ走っている中古を購入したので、エンジンがくたびれているかなと思いエンジン強化剤などを投入したあと、だいたいハイオクガソリンを入れて走っています。(たまにお金が無くてレギュラーガソリンを入れることもあります) ガソリンは貝のマークのお店で給油しています。 たまに入れてしまうレギュラーガソリンで燃費を計算すると街乗りで7キロくらいになります。 エンジン強化剤や添加剤を入れ、ハイオクガソリンを入れると燃費は街乗りで8.5キロくらいになります。高速だと10キロを超えます。 そのうえパワーも出るのでレギュラーガソリンより快適に走ることができていると思っています。 しかし仕様はレギュラーガソリンなのでエンジンに凄い負担を掛けながら走っているということになるのでしょうか? それからもう一つ分かる方だけでいいのでお教え願います。 フォグランプとヘッドライトの色を合わせたいと思っているので、LW3Wの純正ヘッドライトのケルビン値を知っている方が居ましたらお願いいたします。 私なりにネットで調べたのですがケルビン値まではなかなか出てなくて・・・

  • SKYACTIV-Gにハイオク

    高圧縮のSKYACTIV-Gならハイオク入れたら効果があるかもしれないような気もしますが実際のところどうなんでしょうか。効果と言うのはハイオクとレギュラーの値段差以上に燃費が向上するかという事です。 例えば国内仕様のデミオはレギュラーで走る仕様になっていますが圧縮比は高いです。もちろんミラーサイクルで逃げるようになっていますが、実際には多少ノッキングもするでしょうし、ノックセンサーが働いて点火時期を遅らせるとかしてると思います。 一般の圧縮比が10以下のエンジンではノックセンサーが働くシーンは多くないかもしれませんが、SKYACTIVでは多そうなのでレギュラー仕様でもハイオクの恩恵がありそうに思ったしだいです。あるいはレギュラーとハイオクのちゃんぽんもありかと。

  • ハイオク仕様にレギュラーガソリン

    現在、ハリアーハイブリッドに乗っていましてガソリンがハイオク仕様です。 会社の営業車が全車レギュラー仕様なので会社には内緒で自分の車にレギュラーガソリンを給油しても経費が出るのでレギュラーガソリンを給油したいと思っています。(ハイオクを給油すると領収書に記載されて分かってしまう為) 先日、ディーラーの担当に聞いてみるとエンジンのノッキングと燃費が落ちるぐらいでエンジンそのものが壊れたりはしないという返答だったのですが本当にそうなんでしょうか? 本当にその程度なのであれば全額会社のガソリンカードを使えるのでそうしたいと考えています。 しかし、車に異常が発生し修理代が掛かる可能性があるのであればおとなしく個人負担でハイオクにしようと思っています。 実際どうなんでしょうか?

  • レギュラーとハイオクの価格差を無くせばエコなのでは

    ハイオクの耐ノッキング性能を活かして、低燃費エンジンを設計すれば、レギュラー仕様のエンジンよりも更に低燃費化が計れるのは明白です 現在のレギュラーとハイオクの価格差でも、その価格差も含み燃料費を節約できるはずなのに、リッターあたりの価格だけを重視するユーザーが多いので、例えばプリウスなどの低燃費が売りの車には、ハイオク仕様がありません ならば、レギュラーとハイオクの価格差を無くしてしまえば、良いのではないでしょうか!? そうすれば、メーカーも躊躇なくハイオクを前提に設計できるので、今以上の低燃費化が計れ、エコに繋がると思うのですが

  • バイクにハイオク仕様が少ない理由は?

     前から疑問に思っていたバイクにハイオク仕様車が少ない 事についてアドバイスをいただきたいと思います。m(__)m  僕が聞いた話ではハイオクというのは オクタン価が高い→圧縮比が高くなっても自然着火し難い 高性能エンジン→おおむね圧縮比が高い→レギュラーだとマズイ  といった理由だったと思います。  洗浄成分が入っているからという理由もあるそうですが 今回は圧縮比とかそちらの方面のお話しでお願いします。  確かYZF-R1が最初に販売された時 1000CCで150馬力だったと思いますが レギュラー仕様と本に書いてありました。  車だったら絶対ハイオク仕様になっているだろうと思うのですが アメ車(四輪)で排気量に対して低馬力、低トルクなのにハイオク仕様 というのを結構見かける気がします。  でも車のカテゴリーで日本車だったらハイオク車にレギュラーを 入れても問題ないが外車で同じ事をやると壊れやすいとありました。  バイクの雑誌で僕と同じようなことを質問している人がいましたが 専門家の回答は圧縮比が高くてもレギュラーで大丈夫なような ピストン形状だから?というなんかあいまいな回答でした。  長くなりましたがこれらの事について教えてください。m(__)m  (素人なのでわかりやすくお願いします)    

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • レギュラー・ハイオクと燃費の関係について

    ハイオク仕様車でレギュラーガソリンを使用すると、出力が低下する と聞きますが、その分ガソリン単価は安くなります。 燃費を重視する場合、ハイオク仕様車でもレギュラーを使った方が 良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • レギュラーとハイオク燃費について

    丸目4灯タイプのセリカを購入しようとしているのですが、一般的にエンジンがレギュラー仕様とハイオク仕様では燃費は異なるのでしょうか?  またレギュラー+ATとハイオク+MTでは一般にどちらが燃費が良いのでしょうか?