SKYACTIV-Gにハイオク

このQ&Aのポイント
  • SKYACTIV-Gにはハイオクを入れると燃費が向上する可能性があります。
  • 国内仕様のデミオなどの高圧縮エンジンはレギュラー仕様でもハイオクの恩恵がある可能性があります。
  • SKYACTIVではノックセンサーが働くシーンが多いため、レギュラー仕様でもハイオクを使うことで効果があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

SKYACTIV-Gにハイオク

高圧縮のSKYACTIV-Gならハイオク入れたら効果があるかもしれないような気もしますが実際のところどうなんでしょうか。効果と言うのはハイオクとレギュラーの値段差以上に燃費が向上するかという事です。 例えば国内仕様のデミオはレギュラーで走る仕様になっていますが圧縮比は高いです。もちろんミラーサイクルで逃げるようになっていますが、実際には多少ノッキングもするでしょうし、ノックセンサーが働いて点火時期を遅らせるとかしてると思います。 一般の圧縮比が10以下のエンジンではノックセンサーが働くシーンは多くないかもしれませんが、SKYACTIVでは多そうなのでレギュラー仕様でもハイオクの恩恵がありそうに思ったしだいです。あるいはレギュラーとハイオクのちゃんぽんもありかと。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

ノッキングは火花等による着火(引火?)ではなく、高温のための自然発火です。 従って、ノッキング発生に対しては、ハイオク使用は有効な手段です。 ハイオク=イソオクタン(発火点高い)の含有率が高い、含有率=オクタン価。 レギュラー=炭素の数7個のヘブタンと炭素8個のオクタンとの混合物。 定義通りのハイオクなら、へブタンと入れ替わった分のオクタンは分子1個につき、炭素1個水素2個多いため、その分発熱量も多くなる(燃費伸びる?)。 実際のハイオクはオクタン価向上剤(以前はベンゼンとか四エチル鉛他)を添加しています、発火点は向上していますが、発熱量についてはどうでしょうか(燃費改善に繋がるかは疑問もあり)。 但し、点火時期を遅らせてレギュラーに対応するエンジンの場合、その分燃焼の圧力を有効に使えないため、ハイオク使用で燃費改善が期待できます。 燃費のみに関してなら、ノッキングを起こすような荒っぽいアクセル操作の改善の方が遙かに有効(Km/¥以前のハイオクとレギュラーの¥の差)。

subarist00
質問者

お礼

お付き合いありがとうございます。 >燃費のみに関してなら、ノッキングを起こすような荒っぽいアクセル操作の改善の方が遙かに有効 荒っぽいというか、低回転では全負荷に近いほうがポンピングロスがないので燃費が向上しますが、そのときにノッキングしないことが大事です。荒っぽいというのはガバッと踏んで上まで引っ張ることだと思いますが、ガバッと踏んで引っ張りはしない運転というのがキビキビかつジェントルな運転だと思います。 あとハイオクというのはイソオクタンの純度が高いものです。ハイオク95%、レギュラー85%です。別に難燃剤を入れているのではなく、イソオクタンの純度が高いほうが着火しにくいのです。 >但し、点火時期を遅らせてレギュラーに対応するエンジンの場合、 最近のエンジンはみんなノックセンサーがついているので、みんなそうだと思いますが。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

>イソオクタンの純度が高いものです。ハイオク95%、レギュラー85%です。別に難燃剤を入れているのではなく、イソオクタンの純度が高いほうが着火しにくいのです。 オクタン価の定義は確かにそうだと聞いています、イソオクタンは非常に高価(試薬としてあるらしいがとても高価)なため、現実のハイオクはオクタン価向上剤を添加していると聞いています、以前は有鉛や無鉛ガソリンなんてありましたね、四エチル鉛、難燃剤かどうかは知りませんが。 したがって、ハイオク95%ではなく、ハイオク=オクタン価95相当と思っていました。 着火性に差があるとは知りませんでした、自然発火の発火点はは差があり、当然燃焼伝播速度にも差が出ると聞いていますが、火花による着火性は同じと思っていました。

subarist00
質問者

お礼

>現実のハイオクはオクタン価向上剤を添加していると聞いています、 そうなんですか。しりませんでした。ごめんなさいです。 >着火性に差があるとは知りませんでした、自然発火の発火点はは差があり、 俗な言い方ではご指摘のとおり着火ではなく発火と言うべきですね。 ただ着火と発火の厳密な違いってなかったりして。 --閑話休題-- 俗な言い方では着火とは火をつける(=燃えてるものを接触させる(=燃焼状態の部位を接触させる))こと。発火は火をつけずに高温等が原因であること。 しかし燃やされる側にしてみれば、着火にしても発火にしても燃える(=燃焼が始まる(=燃焼とは外部エネルギー無しに連続的に酸化反応が起こる))のは高温や何かのエネルギーをきっかけをもらうことには変わりない。つまり同じ現象です。 きっかけのエネルギーの与え方が雰囲気温度の高温だった場合、そこが別な何かの燃焼が起きていれば着火、単なる高温であれば発火と言うことなんでしょうが、じゃあピストン内のショックウェーブによる高圧で起こるデトネーションは何なんだろうと。着火ではないが自然発火よりは着火に近い。だってきっかけとなるエネルギーを与える原因事象が存在するから。つまり発火と着火の違いは原因事象の有無。でもそういうとショックウェーブも着火になる。。。 着火点と発火点を区別するメリットがあるのは状態変化を伴う場合ですね。気化燃焼する物質は気化点以上で火をつければ(火の温度が発火点を上回っていれば)燃えます。つまり気化点が着火温度、燃焼が始まる温度が発火点です。しかしガソリンエンジンではもともと気化しているのでその差はありません。だから着火点と発火点と言うのは同じと考えてよいだろうと思います。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.4

>低回転でガバッと開けたときの~ コントロールされちゃってるので一定の範囲内に収まっちゃうと思いますよ。

subarist00
質問者

お礼

鋭いところを突いてきますね。アクセルバイワイヤーか。おっしゃるとおりかも。 渕上の足とかありますしね。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

メーカーはオクタン価95のデータを使ってますから、チャンポンはありですね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。メーカーのいうレギュラーって95なんだ。。。 ハイオクの最低は96だからほぼハイオクですね。 低回転で踏み込んだり高回転まわしたりするときには特にノッキングやデトネーションがおきやすいわけですが、そういう運転する人はチャンポンしとくのがいいかも。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

値段の差以上に燃費が向上する事は無いであろうと思います。 燃調・点火共に、 全てのマップをハイオク専用と言えるような仕様に完全に書き換えてしまえば 値段の差に追いつけるかもしれません。 ちなみに、ノックが出るかどうかは 圧縮比とはほぼ無縁です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一口にノックといってもいくつかありますが、低回転でガバッと開けたときのいわゆる高負荷ノックには圧縮比が関係すると思うのですが。

関連するQ&A

  • SKYACTIV-Gのノッキング対応について

    マツダのSKYACTIV-Gは高圧縮比なのでノッキングを避けるのがテーマになっています。デミオでクールドEGR入れたりミラーサイクルで逃げたり4-2-1で掃気したり。 で、通常はノッキングにはノックセンサーがあって点火時期でやりくりしてますが、SKYACTIVもそれだけなのでしょうか。あるいはノックセンサーでノッキングを検知したらミラーサイクルで吸気量を減らしたりしてるのでしょうか?

  • レギュラー仕様にハイオク

    NCP31bBレギュラー仕様にハイオク入れたらそれにあわせてノックセンサーが感知してそれなりに点火時期がかわるとききました。どのくらい点火時期はかわるんでしょうか? レギュラー仕様ECUでオクタン価でどのくらいまで対応できるんでしょうか? 出光の人はレギュラー仕様ECUだとオクタン価96位しかしんかくはしないといってました。

  • ハイオクは燃焼性も悪い???

    ハイオクガソリンは、レギュラーガソリンに比べて点火前の自然発火を起こし難いガソリンだと思いますが、点火後の燃焼性もレギュラーガソリンと比較すると悪いのでしょうか? であるならば、燃焼性が多少劣るガソリンを使用しても、圧縮比を高めた方が出力の向上に効果があるということなのでしょうか? 私はハイオクもレギュラーも燃焼性は変わらないと思っていたのですが、ハイオクの説明で「ハイオクは燃えにくい」という表現が良く使われているので、良く解らなくなってきてしまいました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ハイオク仕様 と、レギュラー仕様

    こんにちは。  ハイオクガソリンは、レギュラーと違い 各メーカー毎の差は有りますが、洗浄剤が入っていますよね。  それに レギュラーより ノッキングし難い。  と言うことは、ハイオク仕様車は、ノッキングしにくいので、エンジンに優しい それと 洗浄剤の効果で、エンジン内部も汚れにくい。  なので、同じ車種の場合、ハイオク仕様車の方が、長持ちする という理屈になるのでしょうか?   実際 どうなんでしょう・・・

  • ハイオクとレギュラー仕様のエンジンについて(NA限定)

    エンジンのスペックを見ていて気づいたのですが、 同一排気量のNAエンジンとしてハイオク仕様とレギュラー仕様について 1.ハイオク仕様はMAXパワーがかなり高い 2.トルクは若干ハイオク仕様が高い 3.最高回転数はかなりハイオクが高い 4.ハイオクはアンチノック性がレギュラーより高い 以上から下記内容はあっていますでしょうか? 5.ハイオクガソリンは高回転こそ生きる  つまり高回転時はノッキングしやすい 6.レギュラー仕様は高回転を捨てることにより  圧縮比を高めることができ、結果トクル、燃費を  高めることができる。その分パワーはとれない。 7.レギュラーでパワーをとると圧縮比低下、その分  燃費低下

  • バイクにハイオク仕様が少ない理由は?

     前から疑問に思っていたバイクにハイオク仕様車が少ない 事についてアドバイスをいただきたいと思います。m(__)m  僕が聞いた話ではハイオクというのは オクタン価が高い→圧縮比が高くなっても自然着火し難い 高性能エンジン→おおむね圧縮比が高い→レギュラーだとマズイ  といった理由だったと思います。  洗浄成分が入っているからという理由もあるそうですが 今回は圧縮比とかそちらの方面のお話しでお願いします。  確かYZF-R1が最初に販売された時 1000CCで150馬力だったと思いますが レギュラー仕様と本に書いてありました。  車だったら絶対ハイオク仕様になっているだろうと思うのですが アメ車(四輪)で排気量に対して低馬力、低トルクなのにハイオク仕様 というのを結構見かける気がします。  でも車のカテゴリーで日本車だったらハイオク車にレギュラーを 入れても問題ないが外車で同じ事をやると壊れやすいとありました。  バイクの雑誌で僕と同じようなことを質問している人がいましたが 専門家の回答は圧縮比が高くてもレギュラーで大丈夫なような ピストン形状だから?というなんかあいまいな回答でした。  長くなりましたがこれらの事について教えてください。m(__)m  (素人なのでわかりやすくお願いします)    

  • ガソリン

    ハイオク仕様のガソリン車にレギュラーを入れるとノッキングセンサーによりエンストなどを防ぐ効果があるのですがトルクもパワーも落ちますよね?では燃費の方はどうなるんでしょうか?

  • レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが

    レギュラーガソリン車とハイオクガソリン車はどちらが燃費はいいですか? ハイオク仕様車は燃料を効率良く燃やす(燃料が勝手に燃えにくい)、レギュラー仕様車はハイオク仕様車より劣る(燃料が勝手に燃えやすい、ハイオク車よりノッキングが起こる)という解釈をしています。 例えとしてクラウンにレギュラー仕様車とハイオク仕様車があると仮定し、同じ総重量、同じ距離を同じ走らせ方で一ヶ月走るとしてトータルで燃費が良いのはどちらですか? ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れるのはエンジンに悪い、レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れるのはお金の無駄ということは理解しております。 要するにレギュラー仕様車に燃料を入れるのと、ハイオク仕様車に燃料を入れるのに約10円違うのになぜハイオク車を売っているのか、買う人がいるということが知りたいです。(スポーツタイプの車やそもそもレギュラー仕様のない外車などは省きます。) まぁクラウンのような高級車を買える人は10円の差なんて気にしないとおもいますが…

  • ホーネット900の燃料について

     私はホーネット900を乗っていますが、燃料をレギュラーにすべきかハイオクにすべきか迷っています。実は最近までレギュラーを入れていたのですが、カーボンがマフラー内に溜まってきたため、思い切ってハイオクを入れ始めました。  当初、ハイオクにはカーボンがつかないように洗浄剤が入っているため、ハイオクにすれば問題ないと思ったのですが、よく考えるとハイオクは燃えにくいガソリンのため、洗浄剤を入れないとレギュラー以上のカーボンがつくという点に後から気がつきました。そうなると、ハイオクを入れる意味がないような気がしてきました。しかし、ハイオクにしてからは気のせいかカーボンのつき具合が減ったような気がします。  また、圧縮比においても10.8という点で高いからノッキングを発生させないためにもハイオクの方がよいような気がしたのですが、後でネットで調べたら圧縮比は12以上からハイオクを入れたほうがいいとのことでした。  しかし実際、ハイオク入れて乗ってみると若干、ノッキングが減ったように感じられました。気のせいなのでしょうか?

  • レギュラーガソリンをハイオクにする為の添加剤

    題名のとおりですが、レギュラーガソリンに何を混ぜればハイオクになるのでしょうか。またそういった目的の添加剤は売っているのでしょうか? ・調べてみるとMTBEと洗浄剤が混ざっているだけ、みたいな事が書いてあります。それならそれらを買ってきて混ぜれば簡単にハイオクになりそうです。 ・オクタン価向上剤というのも売っていますが、オクタン価さえあげればハイオクになるものでしょうか? ハイオク指定車種ですがレギュラーが使えれば大変助かります。おとなしくハイオク入れとけとかノックセンサーついてるからレギュラーでも平気とかいうのは抜きにして、純粋に何を混ぜればいいかという観点でお願いします。