• ベストアンサー

「最近のTVはつまらん!どの番組見ても 」

oosakatisaiの回答

回答No.3

近頃素人参加番組がないですよね?私はテレビはニュース番組しか見ません。近頃のバラエティーはくだらなさすぎる。

josyua
質問者

お礼

>近頃のバラエティーはくだらなさすぎる。 まったくもって同感です。 昔は「くだらねー」と言いながら笑えていましたが、今のは笑えないくだらなさ。 バラエティー見てると時間と電気代の無駄のように思えてきてTV消しちゃいます。

関連するQ&A

  • 高校二年の女です。夕食時に家族とバラエティ番組を見ていたのですが、

    高校二年の女です。夕食時に家族とバラエティ番組を見ていたのですが、 そこでちょうど漢字テストっぽいコーナーをやっていたんです。 芸人さんが簡単な問題に悪戦苦闘するのを見ながら、 父と母はやっぱり書いてないとだんだん忘れるよねぇ、と談笑していました。 ○○(私)も、パソコンとかやってると漢字とかだんだん書けんくなってくるでしょ? と母から話を振られたので 「むしろパソコンするようになってから漢字覚えられるようになったと思うなぁ」 と答えたら、 「それは忘れたくない、っていう気持ちがどこかにあるんだよ」と返ってきて。 言うには、意識して忘れないようにしてるんだろうと。 お酒も飲んでいたので少し酔いがまわっていたみたいなのですが、 母がどういう発想でいきなりこんな事を言ったのかが謎です。 一体これはどんな意図なのでしょうか…? くだらない話の上に愚痴っぽくなってしまい申し訳ありません。 忘れたくなくて必死みたいな言い方に聞こえてちょっと嫌な気分になったもので…。 母の真意を知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 書き順を知らない先生に不安を覚えています。

    書き順を知らない先生に不安を覚えています。 今年初めて担任を持つ若い男の先生です。子供達は一緒に遊んでくれる先生にとても喜んでおり楽しく学校に通っています。 先日の参観日の板書を見て驚きました。漢字やひらがなの書き順が滅茶苦茶なのです。 字が汚いのはまだ仕方ないと思っています。汚くても丁寧に書いていればいいかな、と。 その後の保護者会でどなたかが指摘されたのかはわかりませんが「字がきたなくて、すみません。書き順も間違っていたみたいですね。」というお話をされました。 ママ友と「まだ若いし、温かい目で見守っていかなきゃいけないのかな」と話していましたが昨日も子供に話を聞くとひらがなの「や」と「ふ」を二つ間違えて書いてと子供から指摘されたようです。 ひらがななら2年生でも間違っているとわかりますが漢字となると2年生では先生が正しいと思ってしまいます。 小学校の先生がひらがなの書き順を間違えるなんて私は信じられないのです。学校側に訴えて先生に指導をして頂きたいくらいなのですが子供も低学年ですし、そんなに目くじらを立てる事ではないのか・・・。私が神経質なのか・・。他になにかいい方法はあるかどうか・・などアドバイスを頂けると助かります。

  • 塾講師です。小学校5年生の指導ー問題ありの児童(長文)

    個人指導塾の講師をしています。 私が担当している科目は国語です。 学力についてですが、 現在2年生レベルの本を音読していますが、ひらがなを読み間違えます。 学校のテスト対策もしますが、ほとんどが「わからない」「ならってない」。 で、今回相談したいのは授業態度です。 授業中確実にトイレに行きたがります。(サボるために長時間行っている)なので、前回は始まる前にトイレにいってもらい、授業中にはいかないように指示。しかしいきたがり、「さっきトイレにいったから授業中にいかないって約束したでしょ?」というと「そんな約束してないと」と殴る蹴るの大騒ぎ。 教科書に書いてある漢字を練習しようと、まず1回ノートに書いて読み方を教える。で、振り仮名をノートに書いておこうというと無視して次を書き出したりする。そこで、「10回書いてみよう」というと大騒ぎ。 文章をかいて読んでみてというとまた大騒ぎ。1度読んで聞かせて「はい、読んでごらん」というと「何度もうるさい」。 いちいち怒鳴りちらし「わからない」「バカ」「アホ」、暴行。 彼女は国語のほかに算数と英語もとっていますが、講師全員が手を焼いており、体にあざくらいは日常茶飯事の状態です。 お母さんは状況も学力も把握しており、その日のことを報告すると、謝罪をし、その場で叱りますが全くこたえている様子はありません。 塾長やほかの先生との話し合いで、高いレベルのものは無理だということになりました。漢字の書き順とかも無視ということに。(書き順を指摘しても暴行)小学校の国語としては正しいこととは言えないと思います。でも彼女にそこまで求めるのは正直無理です。 授業中に指しゃぶり、突然小刻みに震えるような状態、と、行動にも?がつくようなことがあります。 これから彼女にどのように指導したらよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • M-1で使われているあっちのほうの曲

    多くの方がお探しになっている「芸人がステージに登場する時の曲」ではなくて、その前にある芸人紹介の時の音楽が何なのか、どなたかご存知ありませんか? 分かりやすいようにどこで流れている曲かを説明します。 (効果音)ダダダーダダダーダーン (画面)予測不能 (映像とナレーション)その予測不能のダブルボケは今年も健在。衝撃のデビューはもう2年前。去年着実にひとつ順位を上げたM-1の申し子が、今年優勝候補に名乗りを挙げた~ エントリーナンバー2617、笑い飯~ (芸人登場) ☆この流れの中の「映像とナレーション」という部分、そこに流れている曲を知りたいのです!お願いします!

  • 会社、お昼がつまらない

    今年6月で入社3年経ちました。22歳です。 おじさんの多い職場で働いてます。 入社したコロの先輩のオジサン(今は定年退職されました。)の勧めで同年代の女性二人(一人は4月入社の3ヶ月先輩(同僚なのかな?) もう一人は7つ上違う部署です)と食事をしてるのですがこの二人、内輪の話+ネタが尽きると飯が不味い、社員食堂最悪みたいな事ばかり言ってばかり。。(内輪ネタ=家の話や、帰りに見たお店の話等) 自分はチャリ通勤で帰る方向は全くの反対です。 「寄り道!」と思ったのですが― 随時薬を飲むので、不定期でお医者さんに行かないといけません。 まして少し慣れたかな?と言う一人暮らしと仕事との兼業なので、 「寄り道して帰って、買い物して、ご飯作って」だとできない事はないですが、夜中になってしまいます。 次の日遅刻です どちらかと言うと口下手な方なので、話題を作るほうではありません。 もう、人が食べてる最中に「飯が不味い」とか言われるのは嫌なんです。 内輪ネタばかり話されて独りぼっちにされてるのではないかと心配になる日もあります。 何かアドバイスをお願いします。

  • 思い込みだったかのかな?漢字の「原」

    娘の漢字テストが返ってきまして、私としては何度みても正解だったのに×がついて返ってきました。 「原」という漢字です。 先生に話をきいたところ、一画目(がんだれの部分)と3画目(ちょんの部分)はくっつけて書かないといけないとのことでした。 そうだったのかと漢字ドリルや辞典を見るなど色々調べてみましたが、確かにくっついて書いてあります。 でも、どうしても納得がいかないんです。 私は離して書くと思っているのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。 細かいことで申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 最近のTV番組について

    NHK,、民法に関わらず朝から晩まで東南海地震の被害者数は何万人だとか、富士山が爆発するとか、荒川の堤防が決壊して水没する都内の家が何戸とか言った番組が多く流れています。 なる程、地震や津波には普段の心構えと対策、訓練が必要ですがこう毎日聞かされると狼少年状態にはならないのでしょうか。 TVのワイドニュースショーには必要なのでしょうか。 マスメディアは震災番組だと視聴率が稼げるからなのでしょうか。お聞きします。

  • 最近のTV番組がつまらない

    なぜどの番組の通販まがいの事をしているのでしょうか? TVってもう家庭に馴染んでしまっていて、いきなり無くすわけにもいかないのでもっと面白い番組をやってもらいたいんですが…。 最近のTVがつまらないと感じている方いらっしゃいましたら理由などお聞かせください。

  • 最近のTV番組で

    最近のTV番組で やたらと店紹介など食べる番組が多いですが、視聴率が良いのでしょうか? おいしい店の紹介は情報としては良いですが、あまりにも多くて見てて飽き飽きしてきましたが、私だけでしょうか? 皆さんは楽しく見ているのでしょうか?

  • 娯楽が楽しくない俺は異常ですか?

    20代男性です。質問はタイトルの通りです。 私はテレビをあまり見ない人間です。そりゃニュースくらいは見ますが今流行りのドラマやバラエティーなど見る気が起こりません。 ドラマは毎回同じようなキャストに同じような話。バラエティーは基本芸人が飯食べるか内輪で盛り上がってるか番宣ばかりで見る気が起こりません。 また邦楽に関してもランキングを見ると嵐かAKBばかりですよね。ちなみにランキング一位の曲を私は聞いたこともありません。 テレビ、音楽と(私から見れば)年をおうごとに腐っていってるように見えるのですが他の家族は毎週ドラマなんかを楽しく見てるようです。 私が今の流行りに鈍感すぎて今のコンテンツに不満を抱いているだけなのでしょうか?もしそうであるのならこういった娯楽をどのように楽しめば良いのかの意見もお願いします