• ベストアンサー

鉄道を趣味にしたい!

titmchiitaの回答

回答No.3

まずは見たり乗ったりすることからはどうでしょうか? 写真を見たり、実物を見たり、乗ったりして、発見した疑問を調べているうちに鉄道の世界に入り込んじゃいます。 奥が深いですよ。

関連するQ&A

  • 鉄道趣味誌について

    最近、鉄道に興味を持ち本屋へ行ったのですが、 鉄道趣味誌の種類が多く、どれを購入したものか悩んでいます。 皆様おススメの鉄道趣味誌を教えてください。 *大都市のJRや私鉄よりも、地方のローカル鉄道に 興味があります。

  • 鉄道趣味について

    鉄道趣味は何故いつの時代もオタクといわれるのでしょうか。

  • 鉄道が趣味として好きなのであれば必ず知識を入れなくていけないとかないと思うのですが

    私の趣味は鉄道(乗ることなど)です。よくまだまだ私は鉄道の知識はあまりありません。たしかに鉄道会社に勤めている人たちは必ず鉄道に関する知識は必要でありますが私のように趣味として(会社とかには勤めてない)鉄道をやっているなら必ず知識を入れなくてはいけないとかないと思うのです。ただそれなのに「これくらいの知識はなくては」とかけっこう言われたりするのです。趣味として鉄道やっているなら必ずしも鉄道に関する知識を入れなくてはいけないとかあるんですか? ちなみに私は仕事として鉄道関係に勤めません(全く別な方向で仕事はやります)。とうぜん仕事としてやるのであれば何事にも知識は必要だと思うんです。あくまで私にとって鉄道に関する知識というのは必ず必要だとかでなく何かあった時にこういった補正もあるんだと頭に入れておく程度です

  • 鉄道趣味のイメージアップについて

    私は鉄道に興味がありますが周囲の人には公言していません。 鉄道趣味ってオタクっぽいイメージがあるからです。 どうしたら鉄道趣味のイメージって よくなると思いますか。 それとも鉄道趣味はいつまでたってもオタク趣味だと 思いますか?

  • 鉄道系趣味雑誌を読んだことはありますか。

    鉄道系趣味雑誌を読んだことはありますか。 http://railf.jp/news/     ↑ 例えばこういう記事って興味ありますか。 またこういう記事に投稿する人ってどういう人だと思いますか。 (ただし投稿者や鉄道趣味を露骨に罵倒するようなことは書かないでくださいね。)

  • 鉄道趣味の評価について

    ネット上には 「撮り鉄を辞める事は絶対的に正しい」 「鉄道趣味そのものが邪道」 「ルールやマナーを守って趣味をするとしても王道のやり方でないなら間違っている」 という声が結構あります。趣味にしても世間の評価というのは大事なものでしょうか? ※いわゆる正義は世間にある。という考え方でして世間の声を全面的に受け入れたり、世間から嫌がらせをされたくないといった理由で鉄道趣味を辞めた人も結構いるみたいです。また、本人達は上手い事折り合いをつけてきっぱり辞めたと思われます。

  • 鉄道趣味についてどんなイメージをもちますか

    鉄道趣味についてどんなイメージを 世間の人はどんな持っているイメージをもっていると思いますか。 (特に線路脇で写真を撮ってる人とか)

  • 鉄道ファンの悪事と趣味

    ここ最近悪質な撮り鉄を取り上げた記事が多数アップされますが…過激な撮り鉄は消えない運命なのでしょうか? 私は過激な鉄道ファンと一緒にされたくない、ほかのお客様に配慮してなおかつ運行の妨げにならないように撮影していて運転手や駅員に怒鳴られるのが怖い、鉄道に深く関わるのが怖いといった恐怖を抱き鉄道趣味を辞めましたが離れてよかったと感じます。

  • アジアで鉄道趣味の盛んな国

    アジアで鉄道趣味の盛んな国 もしかしたら「趣味系」ジャンルのほうがよかったかもしれませんが… 日本や旧niesのような先進国クラスを除くと、 アジアで鉄道趣味が最も盛んな国はインドネシアでしょうか? 何しろ、日本でもジャカルタに行ったメトロや東急の中古車両がらみのファンサイトは 多々見かけますが、一方でそれ以外にも日本の中古車両が活躍する国はあっても、 なかなか詳しく取り上げられているサイトは見かけませんので、 明らかに↑のように思えるのですがどうでしょうか?

  • 他人に迷惑を与える趣味(鉄道以外)

    鉄道ファンを非難するつもりはありません。 が 「一部の」鉄道ファンの所業を、鉄道ファン全体が悪の巣窟という報道が続くので ふと 「鉄道以外の趣味」で、不特定多数に迷惑を与える趣味があるのかな? という、それだけのものです。 同じ「のりもの」では、サーキットや飛行場は、高いフェンスがあり 安易に近づけませんので原則として、その手の事故は無いですね。 自転車は、マナー違反やブレーキ無しが問題になっていますが 鉄道ほど広範な影響は出ませんね。 同じ「カメラ」では、盗撮の類は論外ですが よほど秘匿された所ではない限り撮影しても問題ないかと。 自動車の事故も、高速道路なら何百台に影響を与えますし 無実の人を簡単に殺せるのですが 鉄道が1本止まると何千人単位で影響を与えるので 軽はずみな行為は糾弾されてしかるべきとは思いますよ。 うまくまとまらないですが、そんな疑問です。