• ベストアンサー

有名人だったあなたが引退! 何で有名だった?

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.22

1. オサレな東京の男として有名になりそうでした。 2. バーでミルクを4杯も飲んでる田舎女の自尊心をくすぐってやったりしましたw 3. 今日は家族との面会日、息子が「パパ~!」って駆け寄ってきて、あまりにも可愛いので東京男は引退して、田舎のパパに戻ろうと決心! 今日も温泉湧いてる? アイコンはもちろん天然温泉をもじったものですが、私も「なぜ温泉?」と自分で疑問に思ってちょっとどうなのかなとアイコン見るたびに思っていたのですが、いい感じに解釈されて、今ではお気に入りの作品ですw そもそもは、東京にきてから狭いユニットバスだったので、「温泉に浸かりた~い」って思って、その時にひらめいたんですw >6月の「おもしろっくって…賞」で受賞された方が回答した質問にわたしも参加していたんです! 拝見しました。ええ話や♪ 結局ddさんの単なる勘違いなんだけど、人柄が出ている作文ですねw 私もこの質問回答した気がするんだけど、別のやつだったのかな。私のビックリ母ちゃん弁当は「夕飯の残りの汁だくおでん弁当」です。開けたとたんに大根やイカのにおいが教室に広がり、今でも母に「あの弁当は無い」って文句を言ってますw

noname#224629
質問者

お礼

こんにちは ^^ 何度もお越し頂き誠にありがとうございます! まだ湧いています♪ 「お洒落な男性」なら妄想路線の回答ですが、「オサレ」ですから現実ですね ^^ えっと、「いつものね♪」とか「カクテル♪」とか気取っている女性が田舎もんなんですよ。 ご存じなかったですか? ^^ それにわたしはどちらかと言えば都会寄りですけどねぇ (^^;) ただ明らかな都会は疲れます。 なにより車を運転していて両サイドがビルだらけだと圧迫感で嫌になります。 もうそこには住みたくないなぁ…。 ちょっと近くのコンビニに行くのも服装にかなり気を遣うし…。 あ、今日家族の団らんの日ですか♪ これは引退して当然ですね ^^ (え、元々変身されていなかったと思いますけど… ^^) そういうのを聞くとわたしは全く関係ないですけど嬉しくなりますよ。 家族はやっぱり一番いいですね。 あ、もじった(捩った?文字った?)のは計算ですか。 わたしなんで気付かなかったんだろう… (^^;) 「天然」と「温礼」は別個の意味で、 印鑑っぽく四文字熟語風にされただけかと思っていました。 「秀逸鋭礼」が本当のわたしですけどね (^_-)-☆ あの質問には参加されていなかったですよ。 別のよく似た質問だったのでしょうね。 これだけ多くの質問の中で、 自分が参加した中から選ばれているってだけで凄いなぁと思いました。 わたしのはああいう求められていない話を長文でしちゃうので、 質問者さんが気を遣ってB.Aにして下さるから、申し訳なくて回答を控えていたりもしました。 ここのところ頑張って回答してますけどね。 ジョーク路線ばかりでいって全く認めてもらえないですけど… (^^;) 「よし、じゃあ!」って本気出しても今更ダメみたい (^^;) 既に温泉が枯渇気味かも!? (+o+) 確かにお汁がいっぱいのお弁当は困りましたよね。 開ける前から巾着にまで浸みていることがありました。 お弁当の記憶があるので、 わたしは今でも冷めて海苔もしなっとなっているおにぎりがより好きなんです☆ 「勘違いオサレ」卒業証書授与! またお気軽に田舎っぽくお越しくださいね☆。.*`☆。.*`☆。.*` 大都会ニューヨークではなく…入浴に感謝です! ^^

関連するQ&A

  • 斎藤佑樹 引退試合

    この質問 人を選ぶと思いますので不快に感じた方は回答をしないでください 日ハムの斎藤投手 引退しました 引退試合まで大々的にやりましたね とても失礼な事をいいます 投手としてプロ通算26勝の選手が こんなに大々的に引退試合なんて 私の記憶では他に思いつきません 皆さん 斉藤投手と同じくらいのレベルの選手で こんなに大々的に引退試合をした人 他にいますか?それは誰ですか? 斉藤選手がこの引退試合をできた理由は何だと思いますか? 日ハムファンの方 斉藤選手のファンの方 気分を害されたら ごめんなさい いや ごめん 率直に言って このレベルの成績で よく 引退試合 やってもらえたなと思いました

  • 前園選手の引退について

    ついに前園選手が現役引退を発表しました。若い頃は将来の日本を背負う選手と言われましたが、ヴェルディ移籍後の不振がずっと続き、結局輝きを取り戻すことなく、OFKベオグラードのテストに落ちて引退しました。マスコミの餌食になったとか、本人が自分を見失ったとか色々言われていますが、彼のような才能あふれた選手の去り際としては非常に寂しいものがあります。そこで質問です。彼が輝きを取り戻せなかった理由と31歳の若さで引退すべきかということで、皆さんの意見を伺いたいと思います。参考までに自分の見解は、自身の価値を高めすぎて、それに彼がついていけなかったことに尽きると思います。彼がプライドを捨てれば、プレーできる環境はまだあると思います。下部リーグでもいいと思いますが、本人の決断は尊重します。でも残念なことです。彼のようなケースは特異な例に思います。

  • 引退後の女優さん

    唐突な話なのですが… ごく普通の一般人が、引退した女優さんに会うことは可能でしょうか。 一世を風靡した誰もが知っているような女優さんはさすがに無理だと思います。 では、たった一回だけマイナーな映画で主演をしたけどそれ以降パッタリとメディアからは姿を消したような…現在では知る人ぞ知る、くらいの知名度の女優さんの場合はどうなんでしょう。(当時もあまり知名度は高くなかった) テレビで見るような“われわれスタッフ一生懸命探しました”みたいなのを個人でやるのは可能なのでしょうか。 ちょっと不明瞭な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 部活引退と大学受験

    ご閲覧ありがとうございます。 僕は高校2年生(新高3)です。現在週4日(平日3、土日1)で約3時間活動する運動部に在籍しています。 実は、受験のために4月で部活を引退しようかと悩んでおります。 部活は6月の大会で引退です。人数上の問題で、実力はないですが準レギュラーくらいの地位にいます。なかなかハードな練習内容です。 ですが僕は家が遠く、通学にかなり時間が掛かります(往復4時間くらい)。 ですから、土曜日に部活のためだけに学校へ行くのはとても損をしている気がしてなりません。 部活は融通が利かないので、やるなら全ての練習にきっちり参加しなければなりません。6月の大会へ向けて、朝練など始ると就寝も遅く、勉強ができません。 志望大学は中堅以上の理系で、11月頃に本入試があります。高校は某有名進学校で、成績は中の上くらいです。中学時代から夢見ていた大学です。幸いまだ夢を見ていられる成績にあります。家庭の事情で浪人は100%無理です。 基本的に僕は勉強が好きです。時間さえあれば伸び伸びと思い切り勉強ができます。4月から心機一転、好きな分野を時間を掛けてゆっくりと、理系コンテストなどにも応募したいなど、やりたいことがたくさんあります。 しかし部活のせいでそれが困難です。このまま部活を続けて落ちてしまったら後悔が残りそうです。 個人的な想いとしては、今の部活に思い入れはありません。 入部時の個人目標は達成できましたし、最後の大会はどうでもよいというか……周りで引退した人のように、自由に勉強がしたいです。 また仲のよい友達から、在籍関係なしにある部活に遊びに来てもよいと誘われました。 少人数のゆるい運動部で、「気が向いたとき来ていいよ」と言われ、受験の身体的・精神的緊張をほぐしてくれる存在になりそうです。 家が遠いので負担が重い、受験が早い(周囲の友達の国公立に比べ)、もっと勉強がしたい…… こんな理由で引退をしようかと悩んでおります。僕は人生において、いかに後悔しないかが重要だと思っています。 部活を続けて落ちるのは後悔に繋がりそうです。『やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいい』という言葉があります。僕にとって、「(いまの)部活を引退するという決断」をしないで後悔するより、決断をして後悔するほうがまだマシのようです。 みなさんはどのようにお感じになられましたか? アドバイス頂ければ誠に嬉しい限りです。 最後に、ここまで長文読んでくださってありがとうございました。

  • 代表取締役引退について

    私、1人社長の会社をやっています。 取締役は妹と妹の主人、監査役は母です。 理由があり、私=代表取締役社長が引退することとなりました。 会社は存続させたいので、代表取締役社長→母としたいのです。 株式は私が持ったまま、というのは可能でしょうか。 できれば妹も妹の主人も取締役から脱退させたいのです(家族間のトラブルは全く有りません)。 この場合の手続きや費用はどんなもんでしょう? 取締役が母だけでも可能でしょうか? 気をつけなければならないことは何でしょう? こういったことを何も知りません。。。 よろしくお願い致します。

  • あなたの「可愛いところ」は?

    おはようございます \(*・・ *)  あなたの「可愛いところ」を教えてください。 形あるものか否かは問いません。 単純に身体の部位でもいいですし、 考え方や行動、しぐさ等なんでもOKです。 「可愛い」という意味も幅広く捉えてくださって構いません! *どう可愛いのかの説明も   少しでもいいので書いて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。 *お礼は夕方以降に順次させて頂きます。

  • 引退した女性芸能人の名前

    顔はハッキリと浮かぶんですが、どうしても名前が思い出せない元女性芸能人の方がいます。 思い出してスッキリしたいので、わかる方お願い致します。 活躍していたのは多分90年代です。 顔は大きな猫目で鼻がツンとしていて、目を引く美人です。 髪型は前髪のない前下がりのボブをしている事が多かったように思います。 背が高めでスタイルがものすごくよかったです。 番組は主にバラエティで、鼻にかかった声で、サバサバした物言いだったと思います。 ファッションが結構奇抜だったような・・・ まだ売れていた頃に、確か実業家の方と結婚を理由に引退なさったような。 苗字に河とか内とかが入っていたような、大河原みたいな結構字面がゴツイ苗字だったような。 とにかく、顔しか思い出せないので、上記の特徴もすべて曖昧で違っているかもしれません。 ネットでいろいろ検索してみたのですが、わかりません。 こんな曖昧な質問で申し訳ないのですが、どうぞお願い致します。

  • リレーのバトンは何がいいですか?

    こんばんは ☆^^☆ 陸上のリレーではバトンが必要ですよね。 でもよくあるバトンでは面白くないです。 皆さんもそうお考えのことでしょう (^^) オーソドックスなバトンの代わりに何を使えばいいでしょう? 理由等もあればよろしくお願いします。 *お礼が明日夕方以降になると思います。  ご了承ください。

  • 運動部の引退試合と推薦が決まる時期

    関係者に実際に中学生・受験生がいるわけではないのですが、趣味で書いている小説が中学生を扱っているため知識として知っておきたいと思い質問しました。私自身には経験・当時の記憶がまったくないため、参考程度に教えて頂けると助かります。 1.運動部の引退試合について 一般的に、運動部の引退試合はいつ頃の大会になるのでしょうか? 自分で調べてみたところ、夏に3年の引退試合があると書かれているサイトから、秋や、卒業直前と書かれているところまで様々で(学校や部活ごとに違う場合もあるのでしょうが)いまいちわかりませんでした。 実際に運動部で部活動を経験された方や、引退試合を経験されたお子様を持つ保護者の方などいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。(サッカー部はいつだった、剣道部はいつだった…など) 2.高校への推薦入試を受験することが決まる時期 これも調べてみたのですが、調べ方が下手だったのか結局よく分からなかったので、質問させて頂きます。 スポーツや学力などで学校の推薦を受け、推薦入試を受けることが決定する時期とはいつ頃なのでしょう?(推薦の場合、高校受験の前に選抜試験が存在するとどこかで見たのですが、出来ればその時期なども) また、推薦の場合入試は通常の入試よりも早まるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 自分自身に関する「お茶目(!?)な記録」は?

    こんばんは ☆^^☆ 自慢にもならないご自身の「お茶目(!?)な記録」は何かありますか? <例> わたしは学生時に… 食事4連続で「鉄火丼」を食べたことがあります (^^;) 以降、マグロの赤身がもうひとつ好きではなくなってしまいました。 あくまで「自慢にはならない」というのがポイントです。 ちょっとしたようなことでも構いませんよ ^^ よろしくお願い致します。 *専門的な内容の場合、質問者が理解できない可能性があります。  その際は的外れなお礼になってしまいますがお赦しくださいね。