• ベストアンサー

次の文で、(文章の中の問題ではなく単独問題)

takotoikaの回答

  • takotoika
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

確かに、完了のhaveには、継続の意味が含まれますが、 「彼は消防士であることを誇りに思っている。」という訳でるなら、He is proud of being a fighterで良いと思いませんか? 継続として使われるなら、必ず期間を表す言葉が文中にある必要があります。 さらに完了のhaveは継続、完了、経験のほかにも時制をずらす働きを持っています。 よって「消防士だった」のは過去で、「誇りに思っている」は現在の形になります。 説明不足で申し訳ありません>< 少しでもさんこうになれば幸いです。

genki98
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 次の文で、

    「彼は自分の息子が消防士であることを誇りに思っている。」という文は、 He is proud of his son being a firefighter.とあったのですが、ここのhis sonの品詞?って何なんでしょうか? もし、息子ではなく、「彼女が消防士」の場合は、 He is proud of she being a firefighter. となるのでしょうか?

  • proud ofとproud that

    「彼は、裕福であったことを誇りに思っている。」 という意味では He is proud to have been rich. He is proud of having been rich. He is proud that he was rich. という3通りの言い方ができると思うのですが、どれも普通の会話で使われている表現なのでしょうか。どれがが口語的とかいった違いがあれば教えてください。

  • 文の書き換え問題

    こんにちは [1] My father is proud of my brother's having been educated in United States of America. このような(単)文を、that節 などを用いた複文に書き換えよという問題です。 私は my brother's having been educated in United States of America. この部分は受動態の完了形だとみて [2] My father is proud that my brother has been educated in the United States of America. 若しくは ( has を had とも意味が取れそうだから) [3] My father is proud that my brother had been educated in the United States of America. と思いました。 別な人の意見によると [4] My father is proud that my brother was educated in the United States of America. でも、これは、that節以下は単に受動態だけになっていて完了形がないのでは?と思いました。 適切な回答と解説をお願いします。

  • he is proud that his father has three fordsを書き換える

    he is proud that his father has three fordsを he is proud ofに書き換えたときは、 he is proud of hisfather having three fords になるのでしょうかそれとも he is proud of hisfather for having three fords になるのでしょうか? よろしくおねがいします

  • (緊急)中学英語の問題について

    あなたは机の下で何か黒いものが動いているのが見えますか?という問題で、答えはCan you see something black moving under the desk?となっていて 何故、somethingなのでしょうか? あと、我々は他人の悪口を言うのを今まで聞いたことがない。という問題で能動態と受動態で答えるのですが、受動態の方の答えだけHe has never been heard to speak ill of others.となっていてbeenが入っているのですが何故でしょうか?普通、現在進行形はhave+過去分詞だけなのでは? あと、彼は自分の父親を誇りに思っていたと言われていた。という問題でHe was said to have been proud of his father と答えがなっているのですが、何故現在進行形 なのでしょうか? あと、彼は自分が成功すると確信している。という問題で答えが三つあって、He is sure that he will succedd.というのはわかるのですが、He is sure of succedding.とHe is sure of his success.というのがわかりません。 四問も質問してしまいましたが、親切な方、教えてもらえませんか?

  • ~of not having metか~of having not metか

    宜しくお願いいたします。 前置詞の後に動名詞が続く構文で、否定過去になる場合、高校文法的に言えばどのように英語表現するのでしょうか。 例えば、「彼はそのとき彼女にあったことを誇りに思っている」ならば、 He is proud of having met her then. だと思うのですが、「彼はそのとき彼女に会わなかったことを恥じている」となると、 He is ashamed of not having met her then. なのか He is ashamed of having not met her then. となるのか、 両方間違っているのか、 どなたか教えてください!

  • 文法の質問

    (1) I object to my daughter marrying him      と (2) This book is writen inn easy English       と (3) He is proud of his father having been a mayor     以上の文は なにぶん文型ですか 第1ですか 第2ですか??? おしえてください。

  • 英語の問題で困っています。

    問題:he has a clever son of whome he is proud. Whomeが来る理由は分かるのですが、なぜ he has a clever son whome he is proud of. ではいけないのでしょうか? 教えてください!

  • 高校英語の動名詞のとこで質問です。

    He is proud that he was captain of the team. を He is proud of his ( )( ) captain of the team. という形に変えないといけません。答えもわかりません。なぜそうなるのかetc... 教えてください!!!

  • I'm not proud of my famil

    I'm not proud of my family being rich. という文は、I didn't marry him because he is rich. などのように二重の意味があるのではないのでしょうか? つまり、I'm not proud of my family being rich.は、 私は家族が金持ちであることを誇りには思っていない。 私は家族が金持ちだから誇りに思っているわけではない。 と文脈によって両方に解釈されますか?