• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性の方、教えてください。)

夫婦関係に悩む30代妻の質問

drogbaの回答

  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.11

>男性の方、教えてください。 あなたは、充分頑張ってます。そして、問題は旦那さんにあります。 一つずついきますね。 >数年後、心を改めその妻のことを本当に愛せますか? 残念ながら、Noです。 文面の限りですが、残念ながら、そもそも、旦那さんは他人へ与えるだけの愛情を自分の中に持ち合わせていないと思います。 >夫は「お前が悪いからオレはやってる」と。 おそらく、そう言えば、あなたが自分自身をより責めるだろうという算段もあるでしょう。 何より誤解してはいけないのは、あなたが何かを改めれば止めるわけではない、ということです。これはハッキリと言っておきます。 彼は自分を正当化し、責任を転化しています。自分の言動を一切顧みず、身勝手に振る舞い、あなたを傷つけているんです。そんな彼に、他人を愛することは、まずできない。 つまり、あなたを愛せなくなったわけじゃなく、そもそも、結婚する前から、いや、付き合い始めた頃もです、彼はあなたを愛せていないと思います。あなたの愛情に比べるなら、月とすっぽん、文字通り雲泥の差です。そんな彼が >妻の努力次第で、何か変わりますか? 変わりません。 関係が好転するかと言う意味でもNoです。なぜなら、あなた方の場合、問題が彼にあるからです。 投稿文とお礼のコメントを読んだ限りですが、彼は自分の問題に無自覚です。彼の問題とは、暴力を振るううこと、あなたに身勝手なことをしても許されると考えている人間性です。そんな彼をあなたが治す? ちょっと待ってください。 >結婚して15年程たちます。 彼に期待し続けて、今どうですか。これ以上自分を犠牲にしたら、あなた本当に潰れてしまいます。もっと自分を大切にしてほしい。 自分を犠牲にしなくても、あなたは愛される価値があるんです。敬意や思いやりをもって接してもらう権利があるんです。そして、奉仕と犠牲は大きく違います。 きっとあなたは、愛情を分け与えることが苦にならないんでしょう。だからこそ彼に充分すぎるほと与えてしまう。しかし愛する技術のない彼は受け取る一方です。あなたは常に満たされず、そして思います。 >でも、自分だと「私が選んだ人だから仕方ない」「我慢すればいい」そう思う。 >ずっと心の奥底に閉じ込めて、見ないふりをしてきた自分の気持ち。 >忙しさで気を紛らわせ、現実と向き合わずにきてしまいました。 自分の努力が足りない、と。そう思うことで、彼の問題に目を向けずに済む。今の関係が「0」ではないと、僅かな可能性にすがりつけますからね。だから自分にできることは他にないか、と自問し、100%を目指す。さらにこう思います。 >私が妻として嫁として、足りないからそうなると心から思っていました。 それでもあなたは尚も自分を追い詰め、120、130と達成すれば、相手は変わってくれるのでは? いや、努力に気がつき、そしてきっといつかは感謝をしてくれ、頑張りを労い、そして初めて愛してもらえるんじゃないか、と期待してしまう。 大きな間違いです。 彼が変わる理由と根拠が一切ありません、変わった実績もない。今も昔も、彼は、あなたの要求に応えられないほどに、人間的に内面が未熟なままなんです。人を愛したり思いやりを持って接したりする技術が、ない。一方で、あなたは違う。惜しみなく与えられる。そしてここが一番の落とし穴です。 本当は、と言うよりも、みんなと同じように、あなたも愛されたいんです。できれることなら、自分がしているように、相手から愛されたい。そう思うのが当然です。でもそれを声に出してはいけないと、思っていませんか? いいんですよ。相手に要求しても、いいんです。本当は、そういう相手を、そもそも探す必要があったんです。でも?しかし?後ろめたい。そんな自分を後回しにし続けることで、愛情を求める自分に無自覚になり、結果、あなたも無尽蔵でないので、補充がなければ枯渇します。 >でも、それじゃいけない気がして、変わりたくて、今、悩んでいます。 それでもあなたは、暗に、愛情の見返りを心の奥底で求めてしまう。与える技術を持たない相手に対して。井戸の底から、かすれた声で助けを求めても、耳の遠い老人にはいつまでも届きません。とても残念で酷ですが。 ご心配のように、お子さんがあなたに敬意を払わないのは、明らかに旦那さんの影響ですね。しかし、すでに家族へ人生の海を航海しています。なかったことにはできません、もちろん、修復もです。なぜだか分かりますよね? 船出の段階で、もともと舟ではなかったからです。修復する舟が、そもそも存在しません。 あなたは選ぶ相手を間違えた。 そう言わせてください。あなたが愛を持って接するに、彼は相応しくない。今の環境では、あなたの愛情に、お子さんも気づくことはできないと思います。これは、彼とあなたの相性の問題です。二人で乗ろうとすると、どうしても傾く舟なんです。そして繰り返しますが、あなたと彼の関係においては、問題は彼にあります。あなたではない。あなたは、悪くないんです。そこに気づくことができれば、違う舟で出直すことができます。そういう意味で、あなたの人生は、これからだと思います。 くどく、長くなりました。 何かの参考になればと、切に願います。

noname#187884
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙がとまりません。 小さく固くなった私の心が、緩んでいく気がしました。 私は誰かを想い、何かをすることが自分の喜びでした。 見返りなんて考えていません。 今まで、私を大切に育ててくれた人達、支えてくれた人達からもらったものを、周りの人達に返しているだけなんです。 でも貴方様がおっしゃる通りかもしれません。 ほんの少しでいいから、夫の愛情を感じたかった。「愛して」そう言いたかったのかも。 私には大切な大切な夢がありました。でも、私は夫を選んでここにいる。 たった一言「お前がいてよかった」そう言ってもらえたら、それで充分でした。 でも、現実はあまりにも違いました。向き合うのが恐くて仕方ありませんでした。 でも皆様のおかげで、少し変われそうです。 私のために、親身になって答えてくださり、本当にありがとうございます。 自分も人も大好きだった「私」に近づきたい。 私に関わってくださる方々に感謝し、「今」を精一杯生きていたい。 そう思いました。 読むこともやっとの私に、わかりやすいよう書いて下さった優しさに感謝いたします。

関連するQ&A

  • 変なんです

    結婚して14年 子どもも2人います 結婚当初 妻は良く出掛けてました…その時、異性の気配も感じないことはなかったです 取り立てて詰め寄ることも無かったですが、彼女も自分の立場に気付き改心したようです けれど私は今も、どこかで彼女を認めることが出来ないまま結婚生活を持続してます 昼間はパートに出てるのですが、その時間もホントに出勤してるのか こんな疑いも持ってしまい彼女が家を空けることを快く思えません 本当に用があって家を空けるか…全てに疑ってしまう自分に気付いてます こんな私の深層心理 心の奥底には、どんな思いが隠れてるのでしょうか 妻を信じれない 自分の心の歪みを修正する方法 何かないでしょうか?

  • 既婚男性の方教えてください。

    33歳の専業主婦です。 夫は4歳年上で結婚から丸9年、結婚前からは13年以上の付き合いになります。 夫は客観的に見ればかなり模範的な「良い夫」の部類に入るでしょう。ちょっと昔気質な頑固すぎる所もありますが。 でも、こんなに長く一緒にいるにもかかわらず、 最近どうしても一緒にいるのが息苦しく感じてしまうのです。 夫婦ですから夫にもきっと言い分は同じだけあるのだと思いますが、 私の方から見れば、今まで本当に何でも我慢してきた、というのが正直な所です。 特にメンツとか「男の沽券」みたいな部分にこだわる人なので、 「いいカミサンもらったね」と誰からも言って貰えるよう (それも、自分が褒められる為というより、夫の株を上げる為) 頑張ってきたつもりです。 実際、小さい子供が何人もいるのに週末の度にゴルフにでかける事でさえ、 「子供ができてからアイツはカミサンの尻に敷かれてる」と言われないように、 ほとんど文句をつけた事もありません。 ただ、そうやって夫の為にと、疑問を持たずに何でもやってこられた時期は去ってしまいました。 だからと言って、今までのやり方を変えて色々文句を言われるのも面倒なので、 大抵の事は「習慣」として我慢を続けています。 話し合えば改善される事もあるのかも知れませんが、 普段から頭の中が会社人間なので、こちらは「感情」として分かって欲しい、聞いて欲しい という事があっても、理路整然とした説明を演説しなければ 夫の耳には届きません。自分で解決方法まで見極めた上で、 それを提案するという形の話し合いしか成立しません。 本当は「最近ちょっと辛いなぁ」とかを聞いてくれるだけで 救われるような気がするのですが。(夫の話は愚痴とか多いです。) 会話の形式一つとっても、「男はただ聞いてくれるだけでいい、ってのはできないんだ」 と、逆に威張られてしまったりして・・・ 自分が女の気持ちを分かれない事については諦めろと言われました。 今では私も、問題を持ち出して二人で話し合うのは避けたいので、 尚更自分の中で何とか気持ちを抑えています。 ですが、最近は本当にそういうのに疲れてしまって。 もう期待する時期は終わり、現実を受け止めています。 夫は変わろうとしない人なんだ、と。 そんな気持ちの距離のある私達ですが、夫婦関係は週に2回~週4回。 夫にとっては私との体の相性がとても良いのだそうです。 私自身は、体の相性はそれ程良いとは思っていません。 ただお互いに知り尽くしているので楽です。 けれど、正直に言って今は「この人に抱かれたい」とは思えないのです。 数が多くても、夫からの精神的な愛情もあまり感じません。 むしろ、この体があればそれで満足なんだろうな、としか思えないのです。 中身がたとえ私じゃなくても。 でも13年間、ほとんど夫の誘いを断った事はありません。 ただそれは、自分もSEXがしたいから、というよりも 「断って傷付けたくない」と思っていた事がだんだん習慣になってしまっただけの事。 断って文句を言われたり、浮気を疑われたりするのが面倒なだけです。 だけど、本当に最近、限界を感じます。 このまま、夫の望む妻で一生を終えたいのか・・・ ○○の妻という顔しか持てない生活でいいのか・・・ 答えはNOです。 やっと子育ても一段落しそうなので、 今後は少しでも自分で稼いで行かれるようにしようと思っています。 金銭的に頼っているのも、自分が我慢する状況を作っていると思うので。 そしていつか夫とは別の人生を歩みたいと思います。 お尋ねしたいのは、夫のように「妻の従順さ」「家庭の基盤」 「家事は全て妻の仕事」「夫婦関係も良好」という生活が 生涯に亘って続くと信じて疑わないタイプの男性が、 いつか妻から離婚したいと言われた場合、 どんな態度を取るのか予想して教えていただきたいのです。 今現在は「子供が独立したら」と思っていても、 本音を言えば「けっこう我慢の限界に来てる」感じです。 ただ、そういう夫婦を作ってきてしまった一旦は自分にある事も否定しませんし、 最近の熟年離婚のケースなどを見ていると、 中年になった夫が惨めになるのも可哀相な気がします。 でも、できれば私自身が諦めてきた人生を、夫の世話とかを気にせずに再出発したい。 何年後の事かは分かりませんが、「その時」夫は理解してくれると思われますか?

  • 真剣に愛している彼女が元男性だったことを知り、悩んでいます。

    真剣に愛している彼女が元男性だったことを知り、悩んでいます。 最近運命的な出会いをし恋に落ちた女性に付き合ってほしいといったら、考えさせてと言われ、そのあと自分が生まれた時なは男性だったと打ち明けられました。しかし、見た目も性格もどう見ても女性。 僕にはどうしても彼女が女性にしか思えないので、また、既に相当好きになってしまっていたので、すごく混乱し、悩みましたが、向こうが、僕が伝えた思いを受け止めたとき、もし本当のことを伝えたら僕を失ってしまうのではないかと、眠れず、泣き明かしたという話を聞いたとき、この子を守ってあげたい。付き合って、二人でいたいという気持ちが心の中から溢れて、「正直驚いたし、初めての経験だから戸惑う部分もあるけど、君を好きな気持ちに偽りはないし、君をこれ以上泣かせたりしたくない」と伝え、付き合う決断をしました。しかし、不安がまったくないと言ったらウソになります。性転換手術を完了しているので、戸籍は女性になっているので結婚もできますが、子供を作ることはできません。自分は長男という立場上、家督を継ぐためにも、自分自身の思いとしても子供が欲しいという思いはありますし、年齢もそう若くはないので、次付き合う女性と結婚につながるような付き合いをしたいと常日頃考えていました。しかし、彼女は今まで出会った、付き合った女性よりと比較にならないくらい美しく、それでいて人の痛みを知る素晴らしい人格の持ち主で、一緒にいるだけで本当に幸せだという思いがあふれだして来るぐらい素敵な人です。大切にしてあげたいし、絶対に傷つけたり、悲しませたりしたくないと本当に心から思っています。 だからこそ、悩んでしまいます。今はいいとして、これから数年一緒に過ごし、結婚のこと、子供のこと、親や友人、周りからの目などいろいろなことをきちんと考えなければならない時期が来たときに、はたして自分は、彼女と歩む道を閉ざしてしまうこともありうるのではないかと。そのとき、彼女を傷つけてしまうし、悲しませてしまうし、ひょっとしたらそのことがきっかけで、彼女が自分自身を傷つけてしまうのではないかと。 そう考えるだけで、心が張り裂けそうな気持ちになります。それくらい、彼女のことを思っています。 彼女を大切に思うなら、どうするべきか、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 女性の方に質問です。

    私の妻の親友(女性)が、不倫をしています。  もちろん私の妻も知っています。  その女性は家庭もうまくいってるみたいだし、なぜ不倫をしているのか、不思議なくらいです。 子供も2人(中学生・小学生)います。 小学生の子供は私の子供と同じ学校に通っていて、家も近所という事もあり、妻はその女性の家に遊びに行ったり、たまに女性の家で夕食を食べたり、女性の家で飲んだりもしています。 本題に入りますが、私が女性の方に聞きたいのは、私の妻の気持ちというか、心理というか・・・。 妻は彼女の不倫を知っていながら、彼女の旦那にも顔を会わせますし、もちろん彼女の子供とも接しています。 この心理が私には理解出来ないのです。 親友だから、彼女と付き合ってるんでしょうけど、その親友は不倫をしている訳で・・・ 彼女の不倫は夫と子供に対する裏切り行為ですよね。 それを知りながら、彼女の夫と子供に平然と接していられるのは、やっぱり親友だからなんでしょうか?  女性の方、あなたが私の妻の立場だったら、やっぱりこんな感じですか? 親友に対して不倫はやめろと助言しますか? 又、不倫する親友に対してはどういう気持ちですか? つまらない質問ですが、ご意見お聞かせ願えればと思います。

  • 結婚前に知り合った人で・・・・子供さんのいる女性に質問

    私は 既婚 (妻 子供(1歳)) 結婚暦2年です 実は私には結婚前に知り合った女性がいたのですが、その女性のことが今も忘れられません。(好きという感情)忘れよう忘れようと努力したのですがどうしても忘れられません。仕事で今も会う機会があるのですが、意識をしないようにしないようにと思っているのですがどうしても意識してしまいます。 事情を話せば結婚前にその相手からアプローチがありましたが 妻(当時彼女)がいることを話し 付き合えないとをはっきり言っていました。しかしその女性は積極的でその積極性に負けてなんどかデートもしました。また男女の仲にもなりました。 結局はその女性を好きになっていましたが婚約を解消する勇気もなく結婚をし子供も生まれました。しかし自分の気持ちがその女性に移ったままになっており妻に気持ちを戻すことが出来ません。 それで本題なのですが 夫がこんな気持ちであることを知ったら妻はどう思うでしょう。知らぬ顔をして通常の生活が出来るのか。それとも自分に気持ちのない人とはもうやっていけないと思うのか。そのあたりのご意見を女性の立場(出来れば既婚の方で子供がいる方)でいただければと思います。

  • 背の低い男性への偏見

    結婚して4年目に入りました。 夫婦仲もよく、周りからも羨ましがられるほどです。 でも、わたしの夫は背が低く160センチもありません。 私は夫の性格に惹かれて結婚して後悔はありません。 でも、自分と夫の間に生まれる子供が夫のように背の低い子供に成長したらと思うと子供を作れません。 自分の中にある背の低い男性への偏見の思いに夫には悪いなと思いながら生活しています。 また、わたしの本当の思いを夫に知られたら、夫はどんな気持ちになるだろうと思うと申し訳ない気持ちになります。 このままの気持ちでずっと生活していけないようにも思います。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不倫経験のある男性に質問させてください

    私の夫は独身の女性と5年の不倫をしておりました。 発覚は女性が浮気をバラしてきました。 女性は別れたかったようですが夫が別れたくないと言っていたようです。 浮気が発覚した今は2人は完全に別れたと思います。 それにいたるまでに色々ありましたので・・。 ですが、夫の心の中まで見る事ができないので本心は思い続けているのかどうか分かりません。 夫からすると妻にバラすという行為をとった女性なので何の気持ちもないかもしれない、 でも5年も続いていたのでもしかして心に引きずっているのかもしれない・・・と色々考えてしまいます。 妻にバラすという行為をとった不倫女性を思い続けることってあると思いますか?

  • 既婚男性の方、女性の方にお聞きしたいです。

    既婚男性の方、女性の方にお聞きしたいです。 夫と結婚して6年になります。 先日、夫が子供の写真をパソコンに整理していた時に、手違いで夫のデータの一部が私のパソコンに入ってしまいました。 その時、悪いと思いつつ、夫の画像コレクションを見てしまいました。 男性が夫婦生活と別にそういうものを必要とすることは、よく分かっているつもりです。 でも、画像の若くて、エッチだったり、可愛かったり綺麗だったりの子達を見るうちに、ひるがえって、自分が年をとっていくのが悲しくなってしまいました。 今まで、下の子が0歳ということもあり、子供の寝かしつけで、私も日中の疲れからそのまま寝てしまうことが多かったのです。 最近心身に余裕ができ、寝かしつけた後、夫婦で会話したいと、再度起きてみると、夫はその時間はすっかり自分だけの時間という認識ができあがっていました。 私が起きてきた途端、パソコンを閉じ、寝室に行こうとする態度に、思わず夫婦で(子供の話でない)2人の会話がしたいと怒ってしまいました。 その後、夫はこまめに挨拶をしてくれたり、努めて私に喋るようにしてくれるようになりました。 でも、またいつか、以前のような夫にもどるんじゃないか、とか、画像の子達は魅力的だし自分は年をとっていくんだ、ということがつらくなり、自分に妻でいる価値があるのかと悲しくなってしまいます。 長年夫婦でいて、相愛でいることは可能ですか? それともやはり気持はどちらかが醒め、義務で夫婦を続けていくことの方が多いのでしょうか? 家庭生活が長くなるほど、夫婦は「生活」で、愛する気持ちは消えてしまうのでしょうか。 皆、千差万別とはおもいます。でも、できましたら、皆さまの夫婦についてのお考えを教えていただけませんでしょうか?

  • 男性の方お願いします!男性の好き避けに関して・・・

    好きなのに、何らかの理由?(事情?)があって、 心の気持ちとは裏腹に好きな人の事を避けてしまう(無視してしまう)現象 ってあると思いますが、それに心当たりのある男性の方々様へ、、、 今まで、親しかった男性から突然避けられるようになりました。 もしかしたら、最悪、嫌い避けかもしれませんが、 もし、これが、好き避け、だと仮定して、、、 男性が好き避けしていると、 こっちからは話しかけたりし難いですよね。。 かといってこちらから話しかけないと、もう終わってしまうような気がします・・・ 好き避けする男性は(好き避けが始まってしまった男性は)、 もう相手の女性に話しかけてこないでしょうか? 好き避けする男性の立場として、 相手の女性には、一体どうしてもらいたいですか? ・ただ見守っていて欲しい。 ・自分の好き避けは気にしないでどんどん話しかけてきて欲しい。 などの素直なお気持ちを教えて下さい。。

  • 男性の方へ質問です。

    仕事をしていて、自分に自信がなくなった。 妻の方が収入が高く、妻の収入により生活が成り立っている状態だと、離婚を考えてしまうものなのでしょうか? 私の夫なのですが、会社を起業して1年が経ちました。 しかし、なかなか思うように利益へと繋がらず、社員にも満足のいく給料を支払うことができない状況にいます。 そのため、夫は自分の給料をカットし、その分社員に給料を支払っている状況です。 そして、起業したことで、色々な人と知り合い、自分の未熟さに気がついたこと。自分の学歴のなさや語学がないことへのコンプレックス。社長という立場から会社、社員の生活など、さまざまな責任を負わなければならなくなり、プレッシャーに押しつぶされそうになっているようです。 夫が起業する際、会社の起動が乗るまで、私が経済的に支えていくという話し合いをしていました。私は専門職をしているため、それなりに給料をもらっており、特に生活に困ったことはありません。 このような状況で、夫は私に食べさせてもらっているという思いが強いようで、とても引け目を感じているようです。 周りの人からも、「奥さんが高給取りだから、好きなことできるでしょう」と言われたりしたこともあったようです。 夫はこのように色々なことで自信を失ったのか、私の一言一言が命令されているように感じたり、上から目線で話しをされているようで嫌になったと言います。(私はそんなつもりはなく、いままで通りに話していたのですが…) また、「こんな状況で子どもを作ることは考えられなくなった。お互いやり直しがきくギリギリの年齢だから離婚しよう」と言われてしまいました。 私としては一時的な感情なのではないかと、離婚を避けたいと思っています。しかし、夫の意思は固いようです。 このような夫の気持ちがわかる方いらっしゃいますか? 男性の意見が聞きたいです。