• 締切済み

ホームページに動画をリンクしたのですが

アップローダーに動画をアップロードして そのアドレスをホームページにはりつけてジャンプさせるようにしたのですが途中からクイックタイムのマークがやぶれたマークになって再生されなくなってしまいました。 どうしてでしょうか? またちゃんと再生されるにはどうしたらよいのでしょうか?

みんなの回答

  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.1

動画ファイルのファイル形式とエンコーディングの種類を補足して下さい。 >クイックタイムのマークがやぶれたマークになって再生されなくなってしまいました ご使用のマシンでのQuickTimePlug-inで再生できない形式のファイルである可能性が高いです。もしくはアップロードの失敗。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPビルダーにYoutubeなどの動画を埋め込んだ動画が見れなくなって

    HPビルダーにYoutubeなどの動画を埋め込んだ動画が見れなくなってしまいました。 これまでは、問題なく全ての動画を見れていましたが、 先日、クイックタイムをインストールしたりしているうちに 自分のWEBサイトを開くと、クイックタイムのマークの上に?がでて 動画再生ができなくなってしまいました。 もう一台のPCからは動画は再生されてみることができます えらーメッセージには「クイックタイム コンポーネントが足りません」と言った内容でしたが フラッシュや、shockwaveもダウンロードし、クイックタイムのプロパティではデフォルト以外の全てのファイル拡張子のチェックを外し、WMPではMPEGにチェックを入れましたが HPに埋め込んだ動画だけが見れない様です。 ちなみに、クイックタイムをアンインストールしようとしても 使用中のプログラムがあるので、実行できませんと言う エラーメッセージがでてしまいます。 問い合わせも何処にしたら良いのか分からず困っています。 どなたか、解決方法を教えていただけませんか?

  • 直リンクって何ですか?

    「直リンクって言うのは、画像を自分でアップロードせずに使うことです。画像アップローダーでアップしてバナーをつかってください」とあったのですが、ホームページ超初心者の私には何のことだかさっぱりわかりません。画像アップローダーというのは一体なんですか?詳しくわかる方、わかりやすく教えてください。

  • 携帯で撮った動画をアップしたい!!!!!

    AUで撮った動画をブログにアップしたいのですが、クイックタイムで再生できるところまではわかりましたが、タグ、またはアップの仕方がわかりません。 詳しい方、教えてください!

  • ホームページビルダーにて音声ファイル(MP3)を「プラグインにして貼り

    ホームページビルダーにて音声ファイル(MP3)を「プラグインにして貼り付ける」でUPしました。この音声ファイルをダウンロードしていただくようにするには、右クリックをして「ファイルを保存」を選択してもらうようにすればいい!というふうに聞いたのですが、実行すると「クイックタイムpro7」のダウンロードが必要ですという表示がでてきます。UPした音声ファイル保存し、をituneなどで再生して聞いてもらうようにしたいのですが。「クイックタイム7」というのは動画などを再生するものだと理解しているのですが。宜しくお願い致します。

  • flv動画をホームページで表示したい。

    猫の動画があります。拡張子からflvだと思います。 それをホームページやブログで表示したいのです。 これってできますか? youtubeにアップロードするのではなくて、 手軽に動画を再生できるようにしたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • fire foxでの埋め込み動画再生について

    fire foxで「YOU TUBE」などの埋め込み動画を見ようとすると、 クイックタイムの?マークが出て動画が再生されません・・・ 色んなプラグインはインストールしたのですが駄目です・・・ 何か設定があるのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 動画アップロードについて

    1.2GBの動画をあるアップローダーにアップロードしようと思いました。 するとブラウザにデータ受信中みたいな画面が出て残り時間4時間30分とかなってました。 そこで質問です。 1・これくらいの容量ですとやはり時間かかりますか? 2・途中でブラウザ閉じたんですけどその時点でアップロードは中断されましたか? ちなみにpcスペックはcorei3です。 よろしくお願いします。

  • 動画をHPに使う時のことについて

    よろしくお願いいたします。 デジカメで撮った動画をHPで再生させたいと思います。 1、今手元にある動画はwmvファイルなんですが、これを movファイルに変換することはできますか?そういった フリーソフトなどはありますか?ホームページ ビルダーのウエブビデオスタジオを使いたいのですが wmvファイルだと編集することができないようなので。。。 2、HPにアップするファイル形式はどれが望ましいですか? movだとクイックタイムを使うことになると思うのですが クイックタイムでしたらマック、ウィン両方使えるので やはりmov形式が1番いいのでしょうか?それともウィン用 マック用と2つのファイルを置いたほうが親切でしょうか? 3、動画ファイルの大きさはどのくらいまでに抑えた方が いいでしょうか?また、動画のファイルの大きさを小さくする にはどうやったらよいですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 動画を再生したいです。教えて下さい

    AUでとった動画をブログにのせたいのですが、クイックタイムでパソコンで再生できるようにしました。 それからなんですが、 アップさせると、 動画ファイルはAVI,MPEG,MOVのみ対応です[video/3gpp2] と表示されます。 どういう意味でしょうか? またどうすればいいでしょうか?

  • デジカメ撮影の動画から静止画を切り出したい

    デジカメ(ルミックス)で撮った動画をQuick Timeで再生し、途中で静止画として保存したい部分を切り出す、といった操作は可能でしょうか?? Quick Timeのバージョンは7.1.3となっております。 他にもマイクロソフトのメディアプレーヤーなど、動画を再生できるソフトであればそういった操作が可能、と友人から聞いたのですが、PC音痴の私にはハードルが高く、手をこまねいております。。。 Quick Timeかリアルプレーヤーにて、上記の操作方法をご存知の方がおられましたら、お教えください☆

このQ&Aのポイント
  • 妊娠している可能性がある場合に行われる妊娠検査薬のフライング検査について紹介します。
  • PMSのような症状が出て妊娠している可能性がある場合、ドゥーテストを使ってフライング検査することがあります。
  • しかし、フライング検査の結果は早すぎるため確実ではありません。陽性の可能性がある場合でも、化学流産の可能性もあるため注意が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう