• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病・不眠症。薬による悪夢ってありえますか?)

うつ病・不眠症で薬による悪夢はある?不眠症の治療と副作用について

ayayakko1の回答

  • ayayakko1
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.4

昔、薬を飲み続けると徐々に効かなくなると聞いて睡眠薬は飲んだことありません。どんな薬でもなるべく飲まないようにしてます。 一時期、無職の時に不眠で辛いことはありました。 仕事を始めたら疲れるのか不眠も無くなりました。 朝は早起きして、日中は仕事またはウォーキングなど、適度に疲れて就寝2時間前くらいまでに風呂に入り、体温を一旦上げ、就寝するころに少し体温が下がれば熟睡出来ますよ。 早寝早起き、仕事と運動、お風呂、当たり前のことしか言えませんがお試し下さい。

08d177af
質問者

お礼

回答して下さってありがとうございます。 私は仕事が原因で、このようになってしまい今は無職です。 なるべく外には出たくなく、体を動かす事も億劫になりがちで・・・ でも少しは体を動かして、お風呂にゆっくり入るなど、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鬱と不眠 薬による悪夢に困ってます。

    身内の死が引き金で 現在心療内科に通っています。(4か月ほど) なかなか会うクリニックが見つからず3件目でやっと相性がよさそうなクリニックに出会い1カ月経ちました。 鬱の治療に朝夕ルボックス25mg ソラナックス ドグマチールを朝昼で落ち着きました。 不眠には今までサイレース1mg レンドルミン0.25mg デパス0.5mgを処方されていたのですが 悪夢に悩まされるようになり レンドルミンをハルシオン0.25mgに昨日から処方が変わりました。 初日だったのでとりあえずハルシオンを半分飲んで寝てみたら強すぎるのか11時頃まで眠気で動けませんでした。 そもそも副作用の悪夢はどのお薬によるのかもよくわかりません。 治療をされている方で悪夢の経験のおられる方どうなされましたか? 睡眠薬を強くではなく悪夢を見ないようにしたかったのですが レンドルミンの副作用に悪夢が多いのでしょうか?

  • うつ病による不眠について

    宜しくお願いします。 昨日まで睡眠薬として、ロヒプノール2mgを1錠、テパス1mgを2錠、マイスリー10mgを1錠、レボトミン5mgを2錠、ヒベルナ25を1錠を飲んでいました。 しかし、薬をいくら飲んでも中途覚醒というか2時間で目が覚めてしまい、そのまま朝まで起きている状態が続いていました。 今日、診察に行き相談しました。そしたら、もっと長時間型のベンザリン10とユーロジン2mgを飲んでみろと言われました。 まず、ベンザリンを飲んで頓服としてユーロジンを飲むように言われました。寝つきも悪いので睡眠導入剤のマイスリーも寝つきが悪かったら飲むよう指示されました。 今まで中間型のロヒプノールを飲んでも全く寝れなかったんですけど今回の薬で、うまく寝れるか不安です。 突然、不眠になってしまいました。寝れなくなった前日に寝れないなあと思い普段より多く薬を飲んでから、こんな状態になりました。 このような長時間型の薬を飲んでいる方がいましたらその効果を教えてください。また、マイスリー、レボトミンなどの薬も一緒に飲んで大丈夫なんでしょうか。

  • うつ病の薬

    過労によりうつ病と診断され、 毎食後 アモキサン細粒10% スルピリド細粒10% レスタス錠2mg 夕食後 パキルシル錠10mg 就寝前 ビビットエース錠2mg 不安、寝つきが悪いとき エチカーム錠0.5mg を服用するよう指示がでました。 この薬を服用すると、たまにふらつきが起こりますが、効能としてはきつい薬 なのでしょうか? 薬の知識があまりないためお伺いします。

  • 不眠症について

    アクセスありがとうございます。 2年前くらいから精神科に通院しています。 現在処方されている薬は カロナール錠300 ユーロジン2mg×2錠 ワイパックス0.5錠 エビリファイ6mg×2錠 レボトミンは副作用がひどく現在中止してますので記載してません。 前よりひどくなっています。 薬を飲んでも1時間おきに起きてしまうので 精神的にも参っています。 夢見も悪く最悪です。 お昼たまに物凄い眠気に襲われたりするのですが効果が遅いんでしょうか? ユーロジンは効くのが遅いといわれていたので寝る3時間前などに服用していたのですが ここまで効かない薬なんでしょうか眠れません。 あと、病名を聞いても教えて頂けないので推測でも構わないので 教えていただけると幸いです。 お願いします。

  • 精神薬から分かる症状の重さについて

    いつもお世話になっております。 私は5年ほど前から精神内科に通院しており、薬も処方されています。 5年間で色々な薬が処方され、副作用にも悩まされましたが、ここ2年ほどは同じ薬で変動はございません。 処方されている薬は下記の通りです。 1.コントミン糖衣錠12.5mg 就寝前1錠 2.ユーロジン1mg錠 就寝前1錠 3.ピレチア錠5mg 就寝前1.5錠 4.アルプラゾラム錠0.4mg 就寝前1錠 5.リボトール錠0.5mg 夕食前1錠、就寝前1錠 6.ゾルピデム酒石酸塩錠5mg 不眠時1錠 6.は頓服ですが、次回通院時までに残ることはないです。 この薬から見て、私の精神的症状はどのくらいのレベルなのでしょうか? 軽度、中度、重度など。 2、3年前に比べると思考もしっかりしていて、自殺願望もなくなり、電車にも乗れて日中は活動も普通に出来て、社会復帰できています。 しかし、薬を飲まないと寝付けず、寝ても浅く、寝て起きての繰り返し、悪夢ばかりです。 また、ここ数ヶ月の間に夜ベッドに横になるとドキドキと鼓動が速くなったり、過呼吸気味になったりする頻度が増えているため、原因追求をし様子をみつつ、必要であれば薬を変える又は、薬を追加するという話になっています。 この先、一生薬がないと生きていけないのかと少し不安になります。 長文になりましたが、良くも悪くもご回答頂けると、大変有難いです。 よろしくお願い致します。

  • うつ病の薬って飲むと太りますか?

    躁うつ病並びにうつ病、PTSDと診断されて、現在精神科に通院しています。 現在飲んでいる薬は、1日3回、セニラン5mgを1錠と1日2回、ジェイゾロフト25mgを2錠と1日3回ランドセン0.5ミリ、 後、1日3回ビタミン剤のノイロビタン、1日3回、胃薬のガスモチン、1日3回、胃薬のムコスタを飲んでいます。1日3回セディール。後、ペラプリンを飲んでいます。 寝る前は、パルレオン0.25mgを2錠、テトラミド30mgを1錠、 、ベゲタミンAを2錠、レボトミン5mgを4錠、 マイスリー10mgを1錠飲んでいます。 うつ病の薬って副作用で太りますか?運動はしています。 食事もばらばらで、食べるときと食べないときがあります。 教えてください。

  • 不眠症のお薬について。

    鬱病と併発して不眠症が持ちです。 現在、鬱の方はだいぶ落ち着きましたが、不眠症の方が眠れず困っています。 いつも行っているクリニックではなく、心療内科に行ったところ 1回目はパキシルとトリプタノールを(←容量は忘れてしまいましたが) 2回目はドラール20mgとセルシン5mg 全く効きませんでした。 先生が「あなたはどの薬なら効くと思うの?」と聞いてきてビックリしましたが 明日また病院に行くのですが、どの薬が不眠には効くのでしょうか? 個人差もあるかと思うのですが、もう1ヶ月以上もまともに寝ていません。 寝つきが悪く、明け方うとうとする位です。 同じような不眠症の方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • うつ病の薬の服用について教えてください!

    現在うつ病で通院しています お薬は現在・・・1日3回ルボックス25、ワイパックス0.5 / 就寝前ルボックス50、レンドルミン、テラトミド10mg を服用しています 今通い始めて3週間経ったのですが、不眠症は大分良くなり自力で寝れる日もあります そこで寝れそうな日はレンドルミンの服用を止めたいのですが大丈夫でしょうか? お医者様には勝手に薬の減量をしたり服用を止めたりしないように、と言われてるのですが睡眠薬なら止めても大丈夫じゃないかなと思っていますが、いかがなものでしょうか? また、今服用中の薬を勝手に中断したりしたらどのような副作用が起きるのでしょうか? あと、経験者の方にお伺いしたいのですが、実際薬の服用はどれくらいの期間服用されたのでしょうか? 人それぞれ、医者の判断によるものだとは思いますが、最低でもどのくらいの期間服用しないといけないのか気になります 先が見えなくてとても不安なので、、、 どなたかご回答おねがいします

  • 不眠症で処方された薬

    友達のことでご相談させてください。 友達(以下Aさん)はストレスで不眠が続き、近所の内科を受診しました。 寝つきが悪いのに加え、途中で目が覚める…という症状を医師に話したら「グッドミン」という薬を2錠処方されたそうです。 Aさんは睡眠薬を飲むのは初めてで、2錠飲まないと効かないのかな?と不安を感じています。 Aさんも私も薬の知識は全く無いので、ネットでグッドミンの用量を調べたところ「不眠症には就寝前に1錠。手術前には2錠投与する」と書いてあるのを見つけました。 グッドミンは1錠では効かない薬でしょうか。 教えてください。

  • 極度の不眠

    私は「強度のうつ状態」と、「パーソナリティ障害」で、7年ほど通院しています。一番の症状は、夜に眠れないことです。かなり強い不眠です。眠前に飲んでいるお薬は、 1、ベゲタミンA2錠 2、ヒルナミン200mg 3、ドラール20mg 4、エビリファイ 5、ダルメート 6、アキネトン7、ユーロジン4mg8、ロヒプノール4mg9、マイスリー15mg10、レンドルミン0.25mg 11、パキシル20mg12、リスパダール液1% です。 これだけ飲んでも、眠くもならず、ふらつきなどもありません。 眠れない間、とても苦しいです、自殺まで考えてしまい、苦痛です。 明け方にはなんとか眠れるのですが、それまでが寝付けなくて困っています。 一体何を飲めば眠れるでしょうか? #経済状態の関係で、入院はできません。 アドバイスお願い致します。