• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達にPC壊された)

友達にPC壊された!助けてください!

Uncle_Johnの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 PCの問題と社会的な問題は別に回答します。 【PCに関して】 >…PCをなぐりました。それでもY君はエッチなサイトをずっとみました。…もう一台の新しいPCは、完全に治っておおらず、変な広告がYouTubeを見ていると出てきて、変な広告のタブを勝手に開きます。システムの復元を2回もして見ましたが治りません。 サイト閲覧の際に特に特別なプロフラムはインストールしていないと思います。 何らかのクッキーかアドオン、インターネットの一時ファイルなどが悪さしている可能性があります。 ポップアップブロックが無効になっているだけかもしれません。 まず、クッキーや一時ファイルを全部削除して様子を見てください。 (1)クッキーや一時ファイルの削除 結構、クッキーに忍ばせるケースもあるので通常は訪問履歴でこれが残っていると出るかもしれません。 「お気に入り」は消さないように注意してください。 クッキーの確認方法(IE、Firefox、Google Chrome) ↓↓(リンク1) http://blog.aficafe.biz/100.html 全部削除しても実用上問題が無いので削除する。 以下の「Internet Explorer 10 のプライバシーに関する声明」 「インターネットの基本機能」 「既存の Cookie をすべて削除するには 」を参照 ↓↓(リンク2) http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie10-win8-privacy-statement (2)インターネットの一時ファイルの削除 前述の(1)項以外のやり方として スタート画面からディスクトップに入ってエクスプローラ(Windowロゴキーと[E]キーを同時押下)を開きます。ハードディスクで右クリックしプロパティの全般タブから[ディスクのクリーンアップ]キーを押下し、しばらく待って □インターネット一時ファイル やついでに □ダウンロードされたプログラムファイル(正規インストールしていればここは多分「0」です) にレ点チェックを入れて[OK]ボタンを押す。 (3)ポップアップのブロック リンク2の「ポップアップのブロック」を参考に操作設定してブロックする (4)アドオンのやIEのトラブルシューティング 「ヘルプとサポート」を検索や「すべてのアプリ」から起動する 検索に「アドオン」と入れて検索すると 「Internet Explorer のパフォーマンス」 とでるのでそこをクリックしてトラブルシューティングする (5)PCを購入時の設定に戻す。 と言うのが購入時の冊子(マニュアル)か何かに入っていると思います。 もしくは「リカバリ」か「回復ドライブ」か PCのスペックも大事ですがメーカーと型番も公開します。 するとより細かいアドバイスがもらえますよ! 【社会的な意味において】 >小6です。友達のY君が家に入ってきて、僕のPCでエ○チなサイトに勝手に入っていきました。また、後からきた親友のO君は僕と一緒に注意しました。 なぜ、そんなサイトがのぞけたのでしょうか? 普通はファミリフィルターとか親に掛けてもらわないといけないはずです。 それが嫌で年齢制限のセキュリティをかけていなかったら自業自得です。 責任の一端は自分にもあるはずですね! 私の子供の頃も似たようなことはよくありました。 すべてが悪いとは言いません。そんな環境を提供している大人にも責任はあります。 その友達が悪いのか?よく考えましょう。 その友達の前でPCを使ったことが悪いのではないでしょうか? 友達の性格とか大体のところは知っているのではないですか? いじめなどになると問題ですからPCにパスワードのログイン以外は出来なくするとか「電源設定」で電源ボタンの設定を「シャットダウン」や「スリープ」にしておけばIEで閲覧しようとしたら電源ボタンを一回軽く押すだけでスリープすると思います。 そういう対策をしておきましょう。 >そうしたら、PCをなぐりました。 壊れる程であれば問題です。 その友人は付き合わないようにするか、家に入れないようにするかしましょう。 ちょっと突いた程度なら友達でしょうから許しましょう。 対策を講じてもダメなら親同士の話し合いになりますが友人も大事です。 いじめを除いて子供の揉め事に大人は介入すべきでないと私は思っています。 物が壊れたりすれば別になります。 ハード的に壊れていないのならば今すぐという訳ではないでしょうが時間をおいて許してやりましょう。 「親は修理に出して代金を請求するといってたけど自分で直した」と言っておけば友人に貸しが出来ますよね! 最悪、修理に出す可能性はありますがそれは手を尽くしてからでいいと思います。 それと修理に出しならメーカー保証があるうち一年を超えないうちに修理した方が良いかと思います。 友達でしょうから、賠償とかあまり大きい話にはしない方がいいと思います。 せいぜい、子供同士、ご両親に頼んで親同士で話し合って丸くおさめるようにした方がいいと思いますよ。

nanashisan8
質問者

補足

フィルタリングはかけています。でも、セキュリティソフトを止められたからフィルタリングできませんでした。 cookieや一時ファイルも消去して,ブラウザ初期化もしました。

関連するQ&A

  • 子供にPCをプレゼントしたのですが

    最近、子供にPCをプレゼントしたのですが 最近、PCが調子悪いと言うので見たのですが 異常なほど重いのです。 ホップアップ広告が大量に表示されます。 これが原因だと思うのですが。 ブラウザ起動しただけでフリーズします。 応答なしとなってしまいます。 何かしたの?と聞いたら、変なサイト開いてしまったと言いました。 どんなサイトと聞いたら変な広告クリックしてから重くなったと子供言っていました。 勝手にプログラムがダウンロードされて インストールされたと言っています。 見たらJWordと言うプログラムが入っていました。 他、変なファイルを開いてしまったと言いました。 EXEと言う拡張子と言っています。 一応、フィルタリングソフト入れて小学生向けという設定てやっています。 小学校4年と3年の子供がいます。 i-フィルターというソフトです。 ショッピングとオークションとコミュニティは遮断していません。 悪質サイトにはアクセスできないと思うのですが。 これって何が原因ですか? すぐに回答いただきたいです。

  • デュアルモニターを2台のPC で共有する方法

    現在デュアルモニタのwinXP(1)を使用していますが、PC本体(2)(winXP)を追加して2台のPCで作業内容に応じて,その時々(1)でデュアル使用。(2)でデュアル使用。あるいは(1)と(2)それぞれで1台モニタ使用。 という使い方ができないかを調べています。(PC=2台、モニタ=2台) モニタはDVI対応が1台と15ピンのみが1台です。 使用頻度は従来どおり(1)PCでのデュアル使用ですので、その使い勝手が悪くなる設定は避けたいです。 netでSynergyというソフトでマウスとキーボードを共有できるそうですが、上記の場合はちょっと設定が異なるように思います。 Lan接続や(2)PCのビデオカードの問題はありませんので、できる限り簡単な方法を教えていただければありがたいです。

  • 会社のPCなのに。。

    こんにちは、会社のPCがネットにつなげるため後輩がアダルトサイトを見ていてからおかしくなり電源切っても立ちあげたら勝手にそのサイトにつながっています。アダルト広告みたいな感じですが私物でないので非常に困ってます^^;見るなって強くいったのですが。。どうしたら見れなくなるか教えてください。

  • PCがおかしくなってしまいました

    動く絵や広告の一部が表示されなくなってしまったのです yahooの右上の広告は動きます。 ですが、別の動く絵や広告のあるサイトへ行くと [×]印が出て白いままや後ろの背景がそのまま出てきます 私のやっているオンラインゲームではトリックスターの 動くイベント・キャンペ告知が出なくなったり @gamesではセルフィの歩くフィールドが表示されません ハンゲームでの左の動くハンゲ紹介も表示されませんでした 家族共有のPCなので別の家族が何かやったのでは…と思いました 弟がw〇nnyを毎回使っているのでウィルスかな…とも思ったのですが 動く絵が表示されないだけで普通にインターネットできます 他に変なことは起きないのでウィルスではないみたい…? いったいどこで変になってしまったのでしょうか? 自分はPCでネットサーフィンするために 使っているようなものなのでPCには詳しくないのです どなたか知っていらっしゃる方、教えてくださると助かります

  • パソコンのキーボードがおかしくなってしまった

    もう一台の方のPCが何の設定を変えた記憶が無いにもかかわらず、a→チ、s→ト、y→ンとなってしまいました。 どうやらキー配列がカタカナ入力に変わってしまったようなのですがこれを直す方法に心当たりのある方、すみません。教えてくださ

  • どちらのノートPCがよいでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 仕事で使っていたノートPCが壊れてしまい、新しいものを買おうかと考えています。 使う用途としては、文書作成、エクセルでの表計算、ネット検索が中心となります。 動画の編集などは別にPCがありますのでそちらで行っています。 なのであまりお金をかけたくないのですが、動作があまりにも 遅いものもストレスになるかなぁと思っています。 基本的に持ち運びはしません。 今は2つのPCで悩んでいます。 (1)FUJITTSU FMVNFD40  CPU CeleronT1700 メモリ2GB HDD320GB  ビスタのオフィス付きで49800円  ネットで調べましたが4万円台は安いかなぁと。  型が少し古いですが。 (2)Lenovo G550 2958GCJ CPU:Celeron Dual-Core T3000/1.8GHz(1MB) HDD250GB メモリ3GB windows7で54800円(ネットだと4万円台) 皆さんだったらどちらを買われますか? もしくはもう少しよいものが出るのを待ったほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 最近、変な広告みたいなものが・・・

    こんばんわ!初めまして!最近インターネットを開くと勝手に変な広告が出てくるようになってしまいました。普通のサイトを見ていても勝手に。どうしたら消えますか? 教えてください!ちなみにウィンドウズ98です。

  • 遅い・・・

    最近PCを立ち上げてIEを開くブラウザの下に外国サイトか何かの変な検索バーがでます。消したくてツールバーを開いて設定しようとしましたが項目にありませんでした。 しかも時々、いつもは広告の出ないHPでポップアップ広告がでます。同じ広告なのでそのHPが広告をつけたということはありえません。 この2つのせいか、立ち上がるのもIEを開くのも次のページに行くのも全部遅いんです。 早くどうにかしたいんですがどうすればいいんでしょうか。また、お気に入りに勝手に外国のアダルトサイトのフォルダが作られてました・・・

  • PCを復元出来ないのは何故なのか?

    いらないソフトなどを削除して、間違って削除したのに気が付き復元しようとしましたが、何度やってもエラーが出て復元出来ませんと表示され再度実行しても復元できなく、復元ポイントを設定しても駄目です。以前のOSでは(XP)復元ポイントもカレンダー表示され結構前までさかのぼり復元出来たのに現在のWindows7では表示も違うし簡単に復元出来ないのは何故なのか?ネットサーフィンで検索していて変なサイトと気が付き削除してもバックドアーて言うのか?わからないのですが足跡を追跡され迷惑メールが頻繁に来たり、セキュリティーソフトが削除してもやはり完全に削除されていないのか?再度迷惑メールが届くので困って全てを一新したくて、復元しようと思い実行したのに出来ません。安全なPCにするのはリカバリーをして買った時の状態に戻すしか方法は無いのでしょうか? 詳しく教えて下さい。

  • 困っています

    アダルトサイトを閲覧していて「はい」のところを押していったら勝手に登録したことになりました。 サイトを閉じて草原の画面に戻したら右下の方に請求の広告が出てきました。 いくら消してもずっと出てきます。 いくつか対処の方法サイトを見て、システムの復元をして、請求の広告は出てこなくなりました。 もう出てこないか不安です。何かこれに関係することで知っている方は教えてください。 宜しくお願いします。m(_ _)m