• 締切済み

丸の内通勤圏内でお勧めの地域は?

広島在住の大学生です。 来年、東京の丸の内にある会社に就職しますが、住まいを探さなければなりません。 30分前後の通勤圏で、家賃4万円までの賃貸物件を探そうとすれば、1人暮らしにおすすめな地域はどの辺でしょうか? ご回答者の好みや主観でかまいません。(閑静で買い物便利とか、治安が良いとか、人気があるとか) 頻繁に上京できないので、ある程度、地域を絞ってから探したいので・・・ 漠然とした質問ですが、東京は初めてなのでよろしくお願いします。 30分前後の圏内なら、都内にこだわっていません。 また、良い物件ほど早めに決めておかないと、3月頃では残ってないものなのでしょうか? (年内には押さえておいた方がいいと聞いたので)

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

普通に住める?ところで4万というのを探すと小田原を超えて熱海まで行ってしまいます。 前の回答にもあるように、風呂なし、共同トイレと言った物件か事件物件だと思います。確かに検索すると出てきますが築30年とか10平米とかです。寝るところだけ確保すればよいというなら問題有りません。 もし首都圏で人としての暮らしをしたいというなら6万は考えたほうが良いです。そうでないと探しに来ても無駄になりますよ。ちなみに通常は8万が最低ライン、独身平均は12万ぐらいかと。家族だと25万ぐらいが相場です。

home4047
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べ直す必要あるかもしれませんね。 数社の不動産会社のHPで、千葉県の西部、4万円以内で検索したら、 築年数は20~30年ですが、ワンルーム・ユニットバス付(又は風呂)で、多数ヒットしたものですから、広さと古さを気にしなければあるのかと・・・ これらは、写真写りはいいけど、かなり手を入れないとならないボロボロ状態か、 安い特殊な事情があると思った方がいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2233)
回答No.1

もう少し東京の事情を勉強したほうがよろしいかと・・・・ 30分というのは、ドアtoドアの時間ですよね? だとすると、丸の内から30分は、まだ都心です。 高層ビルが立ち並ぶような地域です。 とても4万円で住めるようなエリアではありません。 東京都心へ通勤する人は、みな1時間ぐらいはかけて通っています。 中には2時間ぐらいかけている人も珍しくはありません。 それが実状です。 そもそも、4万円では、少々郊外(都内でも都心から離れたエリア)に出ても 風呂なし、築30~40年のアパートがせいぜいですが、それでもよろしいのでしょうか? もう一度、家賃、通勤時間など検討しなおしたほうがいいですよ。 ホントにボロボロのアパートなら、ごくまれに都心の片隅に残っていますが、 そういった物件ぐらいしか当てはまりません。 それを探すのはとても難しいでしょうが・・・

home4047
質問者

お礼

ありがとうございます。 30分前後はあきらめて、探すようにします。

home4047
質問者

補足

通勤時間の30分前後・・・は無視して下さい。 ネットで検索すると、ある程度妥協できそうな物件が、4万円以下で多数ヒットしたので・・・ 公開されている情報は、あまり信用できないものなのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 丸の内に通勤

    首都圏の住まいについては、すでにいくつもの質問が出ていることは承知していますが、お力をかしていただければ嬉しいです。 来春から東京、丸の内での勤務が決まった関西住在の女です。 東京で一人暮らしをするにあたり、どの辺りがいいのか、ネットなどで探しはじめたのですが、なかなかイメージがわきません。 予算と通勤、見聞した住環境などから、下記のエリアに絞ってみました。 (といっても、まだまだ多いのですが...) (1)東西線(東葉高速鉄道) 八千代緑ヶ丘~東葉勝田台 辺り (2)千代田線(JR常磐線)  我孫子~取手 辺り (3)千代田線(JR常磐線)  松戸~柏 辺り (4)他          荻窪、三鷹、中野、新大塚、茗荷谷 辺り(下記条件だと予算的に少し...) それぞれの地域、駅近郊についてお知りの方、住んだ経験のある方など、情報をいただけると嬉しいです。 <駅近くの商業施設、治安(特に夜)、路線の混雑・運転状況(終電、事故・大幅な遅れの多さ)、女性専用車の有無・様子など> 予算、治安面などから今は特に(1)か(2)、特に東葉勝田台・村上、取手・天王台、我孫子辺りが有力候補です。 一応、上記を選ぶ際に考えたポイントは <通勤> ・最寄り駅が始発駅、もしくは激混でなさそうな路線。 ・大手町駅か東京駅に乗り換えなし。乗車時間は一時間半未満。 <家> ・家賃7万円以下(最高7.5万円) ・駅から徒歩7分(最高10分)以内、できれば築年数5年以下(最高10年) ・防犯面から2階以上(オートロックはあれば嬉しい)。出来れば南向き。 ・バス・トイレ別 のワンルーム~1Kの物件を中心に見てきました。 (贅沢な条件であるのは承知しています。いくつかは許容できる所もありますが、基本は上記で) 満員電車には慣れていないため、たとえ短時間でも激混車内で立ったままの通勤は辛いです。 人気が無さ過ぎて危険、車がないと生活できない(スーパーなど)などでない限り、多少田舎でも生活できます。 上記候補以外でも良さそうな場所があれば是非教えてください。 また、私は年明け(2月頃)に1週間くらい東京へ出て、選んだエリアの不動産屋や町の雰囲気を見てこようと考えていたのですが、 知人にもっと早くから探した方がいいのでは、と言われました。 来春まで、特に冬になれば時間はたくさんあるのですが、金銭面的にも何度も上京するのは難しいです。 みなさんはいつ頃から探し始めましたか?

  • 新宿へ通勤 子育て環境が良い/治安の良い地域を教えてください。

    よろしくお願いします。 大阪門真市より9月に東京へ転勤することになりました。現在、江戸川区の瑞江/篠崎/船堀を検討していますが、「治安が良くない」「教育レベルが高くない」との話をあちこちで聞き、不安になっています。 子供は近々の予定です。 職場は初台で40~50分程度で勤務可能で3LDK(60m2~70m2程度)の物件を15万前後で検討しています。 どこかお勧めの地域があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京転勤(勤務先:丸の内)です。家族で住むのに適した地域は?

    7月に東京転勤(3年の期限付き)が決まり、初めての転勤、初めての東京住まいで転居先をどこにするべきか非常に迷っています。 勤務先は丸の内にあるので、アクセス手段は多様なのが逆に選択肢がありすぎて混乱してしまいます。 子供がまだ小さく妻にかける負担が大きいので、なるべく通勤にかける時間は少なくてすみ、子育て支援の充実した地域がいいのですが、情報を上手く集められずにいます。 家族構成は、妻、子(1歳半、3ヶ月)の4人です。 物件の条件は、家賃の上限は13万円で、間取りは1LDK(40m2)以上あれば十分だと考えています。 皆さんの情報をわけていただき、参考にさせていただきたく思います。よろしくおねがいします。

  • 地下鉄丸の内線の混雑について

    平日の朝7時15分前後の 地下鉄丸の内線 東京→池袋 の混雑の様子を教えてください。 大きな荷物を持って乗るのでとても不安デス・・・

  • 丸の内勤務 賃貸物件

    夏から丸の内で勤務する予定の者です。 海外にいるため情報も少なく東京周辺の土地勘がないので、住む場所を決めるのに困っています。 勤務地 東京駅丸の内中央口出てすぐ 家族構成 夫婦と乳児1人 希望物件 2LDK 15万程度 通勤時間40分程度 希望環境 子供の育てやすいところ。多少緑のあるところ。      車がなくても生活に困らないところ。      治安のよいところ。       東京駅は、四方八方アクセスがよいと存じますが、都内や周辺在住の方で、同じ小さい子供を持った方や、東京駅まで通勤されてる方の個人的なお勧めで結構ですから、アドバイスを下さい。

  • 大阪で住みやすい地域&大阪は治安が悪い?

    私は現在東京に住んでいるのですが、事情で大阪に住む事になりました。 ただ大阪の事をまったく知りません。 それに、治安が悪い(ヤンキーが沢山いる)という話を聞いて心配しています。 これは本当なのでしょうか? もしそうなのであればそのような人間が少ない地域や街はどこかありますか。 それと、大阪で住みやすい地域を教えてください。 希望としては、東京の世田谷区みたいな閑静な住宅街で、かつ都心に行くにも楽な所がいいのですが。 よろしくお願いします。

  • お台場通勤に便利な地域

    今度、就職でお台場勤務になりました。地方から出て行くのですが、どこに住むのがよいでしょうか。 希望としては、  通勤時間が1時間以内(できれば30分前後)  比較的治安が良い(当方男性) 東京の地理がまったく分からないので、宜しくお願いします!!

  • 丸の内勤務にあたって

    東京駅:丸の内で勤務することになりました。 (1)東京駅に1時間以内で通える圏内で (2)船橋にも1時間以内で行ける範囲で (2)家賃+共益費+駐車場で10万円までの賃貸を探しているのですが 周囲のオススメに従い、最初は西船橋近辺で探していました。 が、船橋法典だとJRで直通30分くらい、 家賃も船橋あたりとくらべると駅近くでも安いのですが、 何か罠があるのでしょうか? 普通にスーパーやコンビニくらいがあれば生活は困らないです。 車はあります。 ↑これが質問ですが、 もし上記条件で他にオススメがあれば最寄駅名で教えてください。

  • 丸の内線 OR 井の頭線?

    10月中ごろから東京に仕事のため引っ越します。(28才、女)  今のところ候補エリアが二つあるのですが、電車の混み具合、地域の治安、災害対策(治水や地盤)を考えるとどちらがおすすめでしょう?  不動産屋めぐりをする時に参考にさせてもらえればと思います。 勤務地は赤坂見附です。 (1)丸の内線沿線、中野坂上ー荻窪のどれかの駅周辺 もし、おすすめの駅があったら教えてください。 (2)井の頭線沿線 アパートを探す際の最低条件/希望としては (1)出来れば電車の混み具合が少ない路線 丸の内線は始発から乗ってもやっぱりひどいですか? (2)乗り換え一回以内 (3)勤務地まで45分以内 (4)比較的治安のいいエリア (5)家賃10万まで、25m2以上、駅まで10分 などですが、ある程度柔軟に対応するつもりです。 よろしくお願いします。

  • 品川に通勤しやすい街教えてください。

    お世話になります。 私はこの度急遽東京に引っ越すことになりました。 急いで物件を探さなければならない状況なのですが、東京についてはよくわかりません。 そこで、よかったらここのみなさんの力を貸してください。 お勧めの街を教えてください。 10万円以下の物件で、1K8畳とか1DKとか借りれるところ。 品川、新川崎にも通いやすいところ。 できれば30~40分前後で通えるところがいいです。 あとは普通の条件です。 スーパーがあって、治安がよくて、うるさくなくて、汚くないところ。 住みよいところを教えてください。 できれば、その町のよいところも。 東京神奈川方面に詳しい方、どしどしお願いいたします。 そこに決めました。 という方に20PT差し上げます。