• 締切済み

エンジンの回転が突然高回転になります経験のある方い

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

エンジンの回転があがると言うことは「車(エンジン)にとっては回転を上げる要求があったから上げた」ということですよね。 どういうことかというとエンジンの回転が上がるには「スロットルが開いて空気が入り、それに応じた燃料が供給される必要がある」ということです。 スロットルが何らかの理由で開かなければ空気が入りませんからエンジン回転が上がることはありません。 電子制御のダイアグノーシス(自己診断)で何もないということは電子制御以外の機械的な動作で不具合が発生している可能性が高いですね。 電子スロットルの動作異常であれば自己診断が働くでしょう。 スロットルワイヤーでペダルと連動して動くの機械式の一般的なスロットルボディーの車であると仮定すると、ワイヤーの動作が渋くてスロットルが戻らず、結果としてエンジン回転が上昇し続けた・・・と考えるべきでしょう。 スロットルのリターンスプリングがヘタっている可能性が濃厚に思えますが、ディーラーが気が付かないわけないですね・・・。 ディーラーが自己診断に拘っているのかわかりませんが、電子制御以外の機械的な不具合だと思います。 いずれにしても「スロットルバルブ」がコントロールが正常にできないことが原因でしょうからそれほど困難な不具合ではないように思うのですが・・・。 一応、2級整備士なのでそれなりの知識はあります、念のため。

cyan3
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 ご回答が先にNo.2の方が目についたので現状をお礼の所に書かせていただきましたがご指摘のスロットルは電気式だそうです、 ディーラーの整備の方にも言われたのですが装置を交換しても配線等の不具合もあるかも?の一言もありましたので 早速目視で点検出来そうな部分をじっくり私も調べディラーにも再度見てもらいます。

関連するQ&A

  • エンジン回転数 どのくらいまで上げますか?

    なんとなく、日常の走行でエンジン回転数をどのくらいまで上げてるかな?と思って、ここ数日 数百km(街乗り、郊外、高速道)走行でタコメーターを見ていたら、加速と巡航では2500rpmが最高でした 減速時に積極的にエンジンブレーキを効かせた際は、4500rpm 1.6リットルのガソリンエンジン 車重は約2トンの乗用車です 皆さんは、普段どのくらいまでエンジン回転数を上げますか?

  • 車のエンジンが突然吹け上がってしまいました.

    走行中,突然ブレーキが利かなくなりました. 力いっぱい踏みしめてやっと減速を始めました. 車間距離がかなりあったので無事とまることが出来ました. ブレーキブースターが壊れたのだと思いました. ところが,そこで停止している時にタコメーターは2000回転ほどを指しています. そのままオートマチックのギアをNにすると一気に6500回転まで吹け上がってしまいました. 勿論アクセルからは足を離し,何かにアクセルが引っかかっていないかも確認しました. 数度エンジンを切ってかけ直しても,その状態は治りませんでした. ボンネットを開けて,アクセルのアクチュエーターを確認しましたが特に何も引っかかっていないようでしたが,手で何度か動かしてからエンジンをかけ直すと 通常の1000回転弱に戻りました. このとき一瞬エンジンのマークの警告灯がインパネに灯きました. そこからは怖いのでハザードをつけたまま,ゆっくりと帰ってきました. こんな経験ありますか? 今はその症状が収まってしまったので,修理工場に持っていっても判らないかもしれません. しかしこのまま乗り続けるのはできません.このような場合どうしたらいいでしょうか?

  • エンジン回転数が安定しないのですが・・・

    平成8年式 ヴィヴィオビストロ KK4 5MT SCなし 走行距離約92000kmに乗っています。 (1)中古で納車時(62000km)から気になっていたのですが、赤信号で停車するとき、ブレーキで減速した後、クラッチを切って停車していると、アクセルには触れていないのに、何回もアクセルを煽るようにエンジン回転数が上下します。上記の症状がでない時もあるのですが・・・ (2)また、信号待ちで停車時もアイドリング回転数が下がらない事が多々あります。この時は、アクセルを何回か煽ってやれば回転が下がることもあります。タコメーターがない車両ですので、正確な回転数は定かではないのですが、1000~1500rpmくらいは回っているようなエンジン音です。(以前に乗っていたワゴンRのエンジン音から推測しています) (3)停止状態からギアを1速に入れて、クラッチのみで発進した場合、そのままアクセルを踏まずに、クラッチのみで進んでいくと、3秒に1回くらいの間隔でエンジンが息継ぎをするようにガクンと回転が落ち、走行が安定しません。 アクセルワイヤーの動きが渋いという人もいれば、どこかのバルブ?(PCV)の故障だという人もいますが、この症状に思い当たる片、修理された方がいれば、ぜひご回答をお願いします。 DIY修理の可否、部品の価格等の情報もお待ちしています。 当方のDIY能力は、ブレーキパッド、ローターの交換、キャリパーのOH程度の作業ならできます。

  • bmw e36 320i 回転が上がらない

    教えて頂きたいのですが、 e36 320i CB20(走行距離10万キロ以上)に乗っているのですが、Dレンジで80km/h、2000回転の状態からアクセルを更に踏み込んだ時、エンジン音はわずかに変わるのですがタコメーターがすぐに上がらず2秒程してから思い出した様にタコメーターが上がり加速を始めます。 他の速度や回転数では特に変わりは無いので走行は出来るのですが気持ちが悪くて・・・・・ 考えられる原因を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • アクセルを回してもエンジンが回転しない。

    本日、停止時から1速で発進し、1速から2速にチェンジし、アクセルを回してもエンジンが回転しないという事がありました。 アクセルを回してもスカスカした感覚です。 これは何が原因なんでしょうか? 車種はカワサキのゼファー400です。 ニュートラルに入っているって事もないと思います。 Nでもエンジン回転はしますので・・・ 同じ様な経験の方いましたら原因などを教えて下さい。 一昨日にエンジンオイルを入れ替え、それが多すぎたと思われ(少しオイル漏れがあったため)本日適量まで抜きました。 やはり結構入ってました。 今は適量ですが多目に入っている時に少なからず走行したのでこれが原因かも知れません。 よろしくお願いします。

  • エンジンの回転数について

    エンジンの回転数が運転席にタコメーターで表示されます。 ちょっと疑問がでましたので教えてください。 アイドリングのときは800回転ほど。 しなし同じアクセルを踏んでいないのに 下り坂には(スピードによります?)が少なくても1200回転以上は 廻っています。 下り坂でオートマで「D」レンジにいれたままアクセルを踏まない 場合は燃料の噴射量は回転数ひ比例して噴射されているのでしょうか? 私の車は2000ccの4気筒です。 エンジンの回転数=燃料噴射量ではないと思ってすが 実際にはこの考えはあっているのでしょうか? エンジンの回転数=4気筒のシリンダーを通るシャフトの回転数 アクセルの踏み込み=シリンダーへの燃料投入量の調整 と思っています。

  • スクーターのエンジン回転数について

    125ccスクーターで最高回転数が8000rpmのバイクにタコメーターをつけて、アクセル全開で走らせたのですが、4500rpmまでしか針が示しませんでした。これは、異常でしょうか?

  • 燃料カットのはたらくエンジン回転数

    利用しているのは日産マーチ 12X です。 最近の車はエンジンブレーキ状態になっているときには燃料が供給されないように(燃料カット)なっているそうですが、先日長い下り坂で、セレクターはDレンジに入れたままで、一度もアクセルペダルに触れないで平地まで下って、その区間の燃料消費率を見たところ、リッター当り40Kmほどは走っていましたが、期待したほどは下がっていませんでした。 燃料カットによりその区間で殆ど燃料を消費していないのであれば、もっと良い数値が出そうなもので、納得しがたいので色々と調べてみたら、一般的に「エンジンブレーキ状態になった時にエンジンの回転数が1500RPM以上であれば燃料供給が停止するように」設定されている車が多いようです。 私がテストした下り坂はかなり九十九折の山道で、スピードはあまり出せませんでしたので、Dレンジではエンジンの回転数が1500RPMを超えることは殆ど無かったと思いますので、そういうことなのであれば納得できます。 そこで質問ですが、日産マーチ(12X CVT・2WD)において、燃料カットが働く条件をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。

  • HONNDAアクティーの寒期のエンジン異常回転数

    1997年度のアクティー走行距離99000キロです。 冬の早朝や夜にエンジンをかけてすぐに走行していると、アクセルペダルを戻しても、タコメーターが回転数が4000まで上がったまま、戻りません。スピードも踏んだままの状態の早さから戻りません。 アクセルペダルから足を離しているのに、この回転数のまま5~6秒はこんな状態で、危険な感じで走るのが不安です。 この状態がほぼ40分ほど走行中は続きます。  今年初めての異常です。ディーラーに聞いても再現できなければ原因がわからないとのこと。しかし、ディーラーに着いた頃には気温が上がっており、症状が治まってしまい、ディーラーも原因が確認できず、困っています。 このまま走行を続けるのは、不安です。

  • SUPER CUB50のエンジン回転数について

    今度SUPER CUB50にエンジン回転数を表示するタコメーターをとりつけようとしています. デイトナから出ている電気式をつけようとしているのですが,回転数表示が9000rpmまでのものと15000rpmまでのものがあります. カブのエンジンの回転数ってどれくらいまでいくのでしょうか? 9000rpmのものを買ってふりきれたりしますか?