• ベストアンサー

オードブルで・・・

来月、法事があります。 呼ぶ人数が少ない事、仕出しのオードブルは 値段の割に内容がイマイチという事で、 義母と話し合ってオードブルは手作りする事にしました。 煮物、和え物などは義母が作り、私も何品か 作る予定ですが、それで今悩んでいます。 出席されるのは年配の方が多いので、 揚げ物などの油っぽいものはあまり喜ばれないような 気もします。 そこで皆様にお願いなのですが、 これは見た目も良く簡単で美味しいですよ! と言うオードブルメニューを教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyokon
  • ベストアンサー率31% (41/130)
回答No.3

◆カラーピーマンのマリネ グリルか焼き網で焼き色がつくくらいにピーマンを焼いて皮をはぎ、マリネ液につける。 ◆鶏つくねの照り焼き http://www.lettuceclub.net/01_ry/ry41.html 私の作り方とは違いますが、すごい簡単に作れそうなレシピがあったのでご参考まで。 私は長ネギのみじん切りも混ぜこみます。 ◆牛肉とアスパラガス(またはブロッコリー)のオイスターソース炒め ◆野菜の豚肉巻き にんじん、いんげんなどカラフルな野菜を豚のもも肉薄切りで巻いてフライパンで焼く。味付けは塩コショウだけでも、砂糖醤油でも。 ◆空豆・エビ・椎茸のゼリー寄せ 材料をそれぞれ塩ゆでにして、カツオ・昆布などの上品な味のお出汁にゼラチンを混ぜて固める。 この具で、茶碗蒸しやキッシュもオススメです。 など、いかがでしょうか。 いずれも、簡単で冷めてもおいしいです。

参考URL:
http://www.lettuceclub.net/01_ry/ry41.html
kikinono
質問者

お礼

ゼリー寄せ。思い付きませんでした。 これは見た目がよさそうですね。 中の具も色々できそう。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.4

 私はよくこのページを参考にしています。 お正月やクリスマス、バレンタインなどの季節メニューとして紹介されている物に、結構前菜やオードブルが紹介されています。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

参考URL:
http://www.e-recipe.org/features/features.html
kikinono
質問者

お礼

普段の献立にも役立ちそうですね。 ありがとうございました。

  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.2

焼き魚・いいだこの煮付け・海老の茹でたもの・貝の煮物・玉子焼き・ハム・肉団子・高野豆腐・空豆または枝豆・ほうれん草の白和えまたはごまあえ・漬物 竹の子も季節のものでいいかも知れませんがよほど柔らかくしないと。あと季節のもので菜の花を和えてもいいと思います。 それとご飯は豆ご飯で。 容器を使うのだったら、大きさに合わせて。 こういったもの参考になればよいのですが。

kikinono
質問者

お礼

たくさん挙げていただきありがとうございます! 参考にさせていただきます。

回答No.1

こんばんは。 うちはお客さんの時に必ず「牛肉のごぼう巻き」を 作ります。 他にも何品か作るのですが、この料理がいつも一番になくなります。 ごぼうを茹でて(年配の方が多いなら少しやわらかめに) 牛肉を巻きます。 フライパンで焼き色をつけながら旨みを閉じ込めます。 味付けは、すき焼きより少し濃い目がいいと思います。 作る大きさにもよりますが、斜めに2つに切り盛り付けます。 当日忙しそうなら前日作っておいても大丈夫です。 是非お試しください。

kikinono
質問者

お礼

「牛肉のごぼう巻き」がありましたね!! やはり当日は忙しくなると想うので 前日から用意できるものは助かります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • オードブル用シューの中身

    こんにちは。 10月1日に夫の実家の地区が秋祭りで、お客様を呼んで宴会をします。 義母から「何か作ってくれる?」との電話があり、煮しめ等の郷土料理は義母、 パーティー用オードブルとお寿司はお店に注文する事になりました。 私はいろいろ考えたのですが揚げ物等はオードブルにあるので プチシューを焼いて中身を甘いクリームではなくおつまみになる物を 詰めようかと思っています。 一応、ポテトサラダを裏ごした物とレバーペーストあたりが無難かな、と 思いますが飾りにする具等が思いつきません。 シューの中身・飾りにする具等、何かお薦めがあったら教えてください! (以前シューのオードブルを雑誌等で見た事があるだけで食べた事ないんです。 「こんなの食べたよ」っていう方も、ご意見お願いします )

  • 案内のない法事への出席について

    教えてください。 昨年、義父がなくなり、もうすぐ一周忌法要があります。 喪主は義母でしたので、法事も義母が主催です。 (義母とは遠く離れて住んでいます。) 昨年末に義母と電話で話した時に法事はいつがいいかきかれましたが、 お義母さんの決めた日に合わせるので、日時が決まったらすぐ教えて欲しいと伝えました。 先日、義母から所要で電話があった際、私が電話を取り話をしました。用件を聞いた後、お義母さんが主人の事をイロイロ聞いてきて電話を代わって欲しそうにしたので主人と代わりました。すると、主人に法事の案内をしたようなのですが、私には案内はなく、また主人にも私と一緒にとも言わなかったということです。 先に話は私には案内せずです。 要は、法事の案内は主人にのみありました。 私の生まれ育った地域では、法事などは案内された人のみが出席します。なので、私には案内がなかったので私は出席しなくても良いということと取ったのですが、主人は納得してくれません。 こういう場合はどうなのでしょうか? 案内がなくとも義父の法事なので出席するべきなのでしょうか? お義母さんに聞くべきなのでしょうか?(聞きにくいですが。。)

  • 法事の際に頂いた“お土産”へのお礼は?

    法事の際に頂いた“お土産”へのお礼は? 先日、義母の兄(義母の実家の長男)の三回忌があり、義母とともに家族で出席いたしました。 事情で葬儀、一周忌には参列できていなかったため、この三回忌にはぜひ、と主人は思っておりました。 さて、その際、遠方から出席した私たち家族のためにと、義母の兄嫁の方からいろいろとお心遣いいただきました。 法要前にお食事をご自宅でご馳走してくださり、法事のお返しの品とは別にお土産をいろいろとご用意くださり、私たちの息子にはたくさんのお小遣いまで… そこで、たとえばこちらの地方のお菓子などにお礼状を添えて…というようなかたちで、そのお心遣いに対してお礼をしたいと思ったのですが、そもそも“法事”という場であったことに対して、私の考えたような形でお礼をするのはよくないことなのでしょうか? かえって失礼になるのでしょうか…? ちなみに義母は「お礼はおかしい」とも「お礼をしなさい」ともおっしゃらず、私たちで決めなさい、ということでした。 そもそもの法事に関しての知識もなく、マナーもわからないため、困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 新築祝いについて。

    新築を建てたので来月に親戚を招いて新築祝いを行います。 隣に住んでいる義母は「お弁当みたくなってるやつで、あとはお酒とか買い足せばいいんじゃない?」といっていて、あたしも「まぁそうだな」と思い、仕出し料理を承っているところに頼もうかと思っています。 パンフレットを見てみると、オードブルとか色々あるのですが、個々でお弁当のほうがいいでしょうか? また、お返しの品はいくらぐらいのものでどんなものがいいでしょうか? 新築祝いをされたことのある方、料理やお返し品などのこと色々教えてください!

  • 法事・長男の嫁としてすべき事&服装について

    こんにちは。 来月、夫の祖父の法事が、夫の実家で行われるのですが、それについて2点教えていただきたいのです。 1.法事の際、長男の嫁としてやるべき事について教えて下さい。   法事の作法は分かるのですが、嫁として特別にやらなければいけないこと等あるのでしょうか?   また、法事の時に嫁が手伝ってくれたら嬉しいことはどんなことでしょうか? 2.服装について   義母から、「法事といっても自宅でやるから、喪服じゃなく普段着で来ていいよ」と言われたのですが、どんな服装がふさわしいでしょうか?   やっぱりジーパンはNG・地味な服装で行くべきでしょうか・・・。  ちなみに、出席者はごく近しい親戚数名と、義両親、義弟夫婦、私たち夫婦です。 常識をよく分かっておらず恥ずかしい限りですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 33回忌 マナー

    まったく知識がないので、ご指導お願いします。 先日、主人の祖父の33回忌をするので出席してほしいと 義母より連絡を受けました。 私自身、法事に出席のした経験は一度もなく 結婚して間もないので、宗派などもわかりません。 33回忌はお寺にて行う事と、ごく近い兄弟・親戚しか 呼ばれていない事のみ聞きました。 法事に出かける際、服装、用意するもの、注意点、すべき事など 細かい点何でも良いので教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お料理が下手になっちゃった

     お料理が下手になっちゃいました。  普通なら、20分か30分もあれば出来るような品を作るのに(味噌汁と炒め物、それに和え物です)2時間もかかってしまうし、味覚が変というか、経験上「こんなにかけたら辛すぎる」てくらい、お醤油をかけても、全然味を感じないんです。仕方なく、もっとかけてみましたが、かわらず、さらにドバドバとかけてみて、ようやくちょっと味がついたな、くらいの感じで、それでもまだ薄くて、物足りない感じでした。  もともと自分で言うのもなんですが、料理は手早く、作りながら片付ける、性質ですので、台所はいつもきれいでした。味付けもよくうまい、と言われていたのですが・・・自分が作ったもの食べても、最近凄く不味く感じるし(味に関しては、どうしたわけかここ半年くらい、何を食べても苦く感じるんです。人が作ったの食べても、お店で食べても)お料理している間中、散らかし放題になっちゃってるし。。。なんで?てくらい時間かかってるし。 それに、お菓子も下手になっちゃってるんです。  あたしは、人並にできることがないから。お料理やお菓子作りは凄く好きで、これだけは、あたしにもみんなと同じように(もしくは、プロよりは格段に劣るが、同じ年頃の女の子の平均以上に)出来る、唯ひとつのものだ、て思っていたのに。。。    炒め物、焼き物、和え物、あたりまえに作っていたのに、出来なくなっちゃったんです。揚げ物は元から苦手ですから、いいんです。煮物はもともと1番得意で隙だったんですが、どうしたわけか、これだけは前より上手になりました    料理でも、なんでも、今まであたりまえに出来ていたことが、できなくなっちゃった、てことありませんか?また前みたいに、普通に作れるようになるんでしょうか?  

  • 義祖父母の法事の出席は?

    7月に夫の祖父の七回忌があります。私たち夫婦は、祖父母の家から、新幹線と特急で4時間ほどの場所へ住んでいるのですが、この法事に嫁の私も出席すべきでしょうか? (ちなみにこの義祖父と私はお会いしたことがありません。) 本家の親族方は特に細かい方はいないのですが、問題なのは義母がいろいろ言ってくるので悩んでいます。 実は半年ほど前に、義祖母の49日法要があり、私も出席したのですが、その時の親族の集まりの中で、孫の嫁が出席していたのは私だけでした。さらにその前の通夜と葬儀でも、孫の嫁が出席していたのは、私だけでした…。それどころか、従兄弟達も全員集まりませんでした。(私達以外の従兄弟達は、義祖父母と同じ市内に住んでいます) 前回そのような事があったので、義母には今回は私は欠席しようかと思いますと伝えたのですが、「ウチはそういうのにはきちんと出席しないと、周りの親族がうるさいから」と言って、出席するのは当然と言われてしまいました。しかし、夫と私の考えでは、出席しない事を一番気にしているのは義母で、実際、周りの親族の方達はそんなに細かいことは言っていないと思うのです。 法事絡みの事は今後も続くと思います。出席したくないというワケではないのですが、毎回毎回、私が付いて行くのは、出しゃばり嫁…のような気がしてしまいます。 なんとか上手く義母を説得する方法はないでしょうか?

  • 旦那の姉の嫁ぎ先の法事(長文です)

    いつもお世話になっております。 タイトルにもありますように、 義姉の法事に私達夫婦呼ばれました。 義姉の旦那のお父様の7回忌です。 私達が結婚したのは1年半くらい前です。 生前、お父様とは私も旦那もお会いしたことはありません。 今回私達が夫婦となって初めての法事なので、 呼んだのだと言われたそうです。 しかも、「手ぶらでいいから出席して欲しい」 と言われたらしいのです。 因みに、旦那は義母が・ ・葬儀はしない ・お骨は拾わない ・お墓も建てない というような宗教に入っている為、 旦那はお葬式は身内意外で参列した経験がありますが、 法事の出席経験もなく知識も全くありません。 そのため、「手ぶら」の意味がわかっておりませんでした。 私は、父親が長男であるため施主として法事をしておりますが、 私自身が招待されるのは初めてですので、 全てを自分の両親に話しをしたところ、 旦那や私が恥をかく。 そんな手ぶらで行くような事だけは絶対にしてはいけない。 ときつく叱られました。 私ももちろん、そこまでしていくのも変だと思いますので、 その辺は旦那に説明してわかってもらいました。 でも実際、義母は今まで(葬儀も含め)手ぶらで出席していたようです。しかも、香典やお仏前などは、義姉が義母用に用意して、 義母は手ぶらできたことを回り(旦那さんのお姉さんなどです)に わからないようにしてきたというのです。 それを今回私達夫婦の分も用意するからという事でした。 しかもこれだけでは話が終わりません。 このお話があってから、義姉夫婦に会うことがあったのですが、 「今度の法事お願いね。これからもドンドンあるからさ・・」 と言われました。意味がわからず尋ねると、 7回忌のあるお父様のお母様(祖母)が半年後に亡くなられてるので、 おっかけっこのように、法事があり全部に出席してね。という事でした。しかも、100回忌までちゃんとやるお家のようです。 そしてもう1つ。(長くて本当すみません) 今回、私達が夫婦となって初めての法事で呼ばれると言われましたが、 そのお父様の亡くなる半年前に、 私の旦那のお兄さんは結婚されています。 もちろん、長男夫婦はお葬式に出席されています。 そして今から一年くらい前に、車で10時間ほどかかる土地へ転勤していきました。 私としては、長男夫婦が遠くへ行ってしまい参加が出来なくなったから、代わりに私達次男夫婦が呼ばれたものだと思っておりましたが、そうではなく、長男夫婦はお葬式以降の法事には一度も呼ばれていないことを知りました。 大変長くなりましたが、この状況皆さんならどう思われますか? 私的には今回はお断りするのは失礼かと思いますので、 出席させていただこうとは思いますが、 それ以降、の法事やおばあさんの法事は控えさせて頂きたいと思うのですが・・・・間違ってますでしょうか。 皆様にご意見を頂き、対応を考えていきたいと思います。 土地柄こういうこともあるという話もあれば、 参考にさせて頂きたく思いますので、よろしくお願い致します。

  • 粗供養に更にお供え??

    義父が亡くなり、今度1回忌法要があります。 その際、義母が「「粗供養」を用意するから子供一同で選んで」とカタログを渡され、選びました。 近々になって、旦那が法事に「ご仏前」と「お供えのお菓子」持って行くから、お菓子を買っておいてくれ、というのです。 私的には、粗供養としてお供えをしているのだからそれに加えて、なぜお菓子をお供えとして持って行くのか不思議でなりません。 粗供養というのは施主(義母)がするもので法事に来られた方へのお返しの品だと認識しています。なので子供といえ別世帯の人たちが「粗供養」を用意する?のも不思議なのですが、お供えを人数分持って行って分けるのが面倒なので一緒に品を注文した・・・と考えていたのです。 なので2つもお供えがいるのかな?重複するというのは慶弔では嫌われるのではないのかな?と思うのですが、なにぶん同じ環境で育ってきた人たちには慣れできているからか不思議には思わないようなのです。 ご仏前も3万しているのにまだいるの?!という気持ちもあります。 どうか良いお返事、私を救ってくれるような返答をお願いします。。。

専門家に質問してみよう