• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:商社マンの交友関係)

商社マンの交友関係について

このQ&Aのポイント
  • 商社マンの交友関係について気になっています。30代~40代の、総合商社(財閥系)で勤務されている方にお会いしたことがあるのですが、実際の話を聞いていると、会社やグループ会社、客先の方との繋がりはあるものの、逆に、その職場関係の外の人たちとの繋がりは、想像していたほど多くないように見受けられました。
  • 商社マンは、「誰とでも幅広く付き合う」というイメージがありますが、実際には職場関係の外の人たちとの交友関係はそれほど多くないようです。
  • 激務の職場であるため、突然の出張や多忙な日々が重なると、交友関係も職場が中心で保守的になりがちですが、人によっては多様な交友関係を築いていることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般に大手の商社は既に大きな組織ですから、仕事関係の方々(社内外を問わず)との連携を保つのが大変です。もちろん枠をでたさらにお付きあいを広めることも大事ですが、個人的に無理に飛び出さなくてもいろんな分野の方としかも優秀な方々と結構付きあえます。 皆さん、学校時代から始まって、仕事関係のお知り合いの中からでも優れた良いお仲間とは仕事を離れても、一生のお付きあいが育って行くみたいですね。 外資系は企業の組織で一生付きあえる様な友達を得られるのは簡単では無く、会計士・弁護士などご自分の組織の中にこもって居ては絶対有益な友達は得られる機会は少ないみたいです。 だから、日本の商社の組織に居て自然に広がる人間の輪と違い、個人個人で努力して、広げるもののようです。 良い環境に入ると、個人が無理な努力しないでも(普通の努力は必要ですが)どんどん良い輪には入れると言う事が、財産なんです。それに甘んじないでさらなる努力をすればさらに良いですけどね。 だから、一流商社には就職希望者が多いのですよ。

noname#191846
質問者

お礼

ありがとうございます。大手商社には、優秀な人同士が集まる、選ばれしものの世界が構築されるということなんですね。

その他の回答 (2)

  • takise5
  • ベストアンサー率80% (12/15)
回答No.3

関係者です(笑) あなたの言うとおり、職場の外の人達とのつながりはほとんどありません。飲み会とかあるにはありますが、あなたの思ってるような人間関係が広くて頻繁に社外の人とも付き合いがあるとういわけではありません。 メディアのせいで多くの人が「商社マンは誰とでも幅広く付き合う」と思い込んでいます。はっきり言いますが、そんなイメージは捨ててください。そんなのは人それぞれです。特に商社マンだからそのような性格をしているというわけではありません。商社マンは他の人と違って特別な性格なのか?まさかそんなことはありません。他の会社にいる人達と何もかわりませんよ笑。本当です。 会計士・弁護士や外資系の方の知り合いが多いと思われてるかもしれませんが、それはその商社マンの部署と仕事によります。商社っていろんな仕事をしてるんですよ?その中で、「会計士・弁護士や外資系の方」と多く接点を持つ人なんてごくわずかです。しかも、そのような人達と関わりがあるといってもあくまで仕事上の関わりなので、あなたの考えてるようなプライベートでも密に関わり合って人生において重要な役割を担ってくれる関係というわけではありません。もちろんそのような間柄になる人達も少なからずいるでしょうけど、その場合は商社だからというわけではなく、その人の性格上そういう関係に発展しやすいからでしょう。 とにかく、商社マンだから交友関係が広いという幻想を捨ててください。決してそんなことはないです。人によるんです。商社マン以外でも交友関係が広い人はたくさんいます。商社マンだって交友関係は社外の人より社内の人の方が基本的に多いです(これはどこの職場でもそうだと思いますが。) 上記のようなことを色々書きましたが、私も最初は商社に対して同じようなイメージをもっていましたのであなたの言う事はわかります(笑) しかし、実際の現実はそのようなイメージは商社とは無関係の人達が勝手に創り出した幻想だということがわかりました

noname#191846
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、少しイメージが先行してしまったかもしれません。詳細説明とても参考になりました。会計士・外資系については、質問の意図を取り違えておられるかと思いますので、再度ご確認を頂ければ幸いです。

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

的を射た質問で少し笑ってしまいました。 私及び知人の中小商社マンも似たような交友関係ですね。 これは評価方式が関係していると考えます。以下理由を述べます。 一般的な中小商社マンは年間単位での売上ノルマと利益ノルマがあります。 限られた時間内で売上ノルマを達成する為に積極的に社外に出て交わる必要があります。 歩いていけば(顔を合わせれば)棒に当たる(見積依頼を貰う)事もあります。 また、外に知人を多く持つ事は転職する際にも有利です。 一ヶ月の間に社内の人間と100時間交わるのと社外の人間と100時間交わるのとでは 売上高の差が大きく開いてしまいます。 しかも、それは社内の交わられる側の人間も同じである為に以下のような社内の空気が醸成されます。 ・皆時間があれば外回り ・帰ってきても資料集めと資料作成とメールと電話 ・社内の人間も忙しそうなので、自分の部下以外には話しかけない また、長い時間勤めると仕事上ぶつかる事もあり、交流の必要性が少ない為回復する事も少ないです。 そのため、長く勤めれば勤めるほど社内交流は減りがちです。 逆に若い20代~30前半あたりの下の者同士は割と交流があります。 ですが、社内交流に力を入れる人間は前述のように成果が上がらないため肩叩きの対象となりがちです。 よって、質問者様の推察されたような状態になるのかもしれませんね。 と私の知っている付近での一般論を述べさせていただきました、会社により人により大きく異なります。 質問者様の参考程度になれば幸いです。

noname#191846
質問者

お礼

なるほどですね。業態によって、大きく人間関係の作り方に影響がありそうですね。有難うございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう