• 締切済み

子供がバッティングピッチャー

takabo1026の回答

回答No.1

練習の一環ですよ。 ピッチャーはまずコントロールです。 ピッチャーの球がいくら早かろうと、ストライクが入らない限りは、野球のゲームはスタートしません。 まずはフォーム固めのためにもバッティングピッチャーはいい練習になります。 まして打ちやすい球を投げろというのは言葉のアヤで、全部ど真ん中に投げろと言っているわけではありません。そんなにコントロールが良ければ天才です。 まずはバッターの打ちやすい球を投げる、ということは、どこに投げたら打たれにくいか、という勉強にもなります。 親御さんとして心配なのはわかりますが、神経の使い過ぎです。

keiyanpapa204
質問者

お礼

どうもありがとうございました。ここのところ、ずっとそれが気になっていました。心配しすぎということがわかって本当に良かったです。ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 大リーグのバッティング・ピッチャー

    大リーグではバッティング・ピッチャーを採用していないので、打撃練習ではコーチが(キャンプ中は選手も)投げると聞いてます。例外もあるかもしれませんが、バッティング・ピッチャーを採用していない理由は何でしょうか?

  • バッティングピッチャーって必要なの

    バッティングピッチャーって必要なの 試合前にゲージに入ってバッティング練習しているけど、バッティングピッチャーって必要なんですかね? 球速はせいぜい120キロ、それなら、本物の投手が投げたほうが、仮に7,8割の力で投げても 130~140キロは出るし、より実戦に近い形でバッティング練習出来ると思うんですが。 逆に投手から見ても、ブルペンなんかで投げるよりバッターが立ってるほうが練習になると思うし ピッチャー用のゲージに入って投げれば怪我もないでしょうし。

  • セリーグのピッチャーのバッティング練習の量

    この記事読んで驚きました。 http://www.daily.co.jp/baseball/2007/01/17/0000217166.shtml 「投手として異例のフリーバッティング」と書かれています。 ショックです。 ピッチャーってそんなバッティング練習してないんですか? 自分は野球選手になった事ないので分かりません。 いくらピッチャーといえ、9番バッターですよ。プロ野球選手ですよ。 三振して悔しくないんでしょうか。 そんなにピッチャーってバッティング練習しないんですか??

  • バッティング練習

    私は、高3になる女子ソフトボール部員です。 うちのチームは、まったく打てないチームです。バッティング練習は、マシンを使ったり、ピッチャーの球やロングティーなどをやっています。実践バッティングもやっています。 試合になると本当に打てません。 打ててもショートゴロ、セカンドゴロ 出塁できないんです。 大会にでると他のチームはしっかりミートしてがんがん打っているのにどうしてうちのチームは打てないんだろうと思うのです。 何かいいバッティング練習法はありませんか。 どんなバッティング練習をしているのでしょうか。 お願いします。 バッティングセンターで打つのは効果ありますか。ソフトボールの球ではないのですが。

  • 野球のトスバッティング練習について

    野球のトスバッティング練習について こんにちは。私はよく高校野球の練習試合とかを観戦します。そこでいつもトスバッティング練習を見て思うことがあります。何かというと、ボールを至近距離で投げている人に、打ち返されたボールが当たったら大変だな…と思ってしまいます。 そこで質問です。トスバッティングのボールは、投げている人に打球が当たっても大丈夫なボールでやっているのですか?

  • バッティングのけが防止

    軟式野球をやってます。 先日試合でバッティングのとき、インコースの振りにいった球を避けきれず、人差し指にあててしまい、ピッチャーの球が速かったこともあって骨折にいたりました。今後バッターボックスに立つのに恐怖心が出ると思うのですが、手の怪我を防止するようなバッティンググローブやプロテクターのようなものは市販されてないでしょうか。 ご存知の方おられましたらご回答ください。

  • ソフトボールで速いボールを打つには?

    バッティングピッチャーももちろんバッティングマシンもありません。 部員もぎりぎりの人数です。 バッティング練習は横から投げてもらうロングティーのような練習しか できません。そのせいか、試合になるとすべての投手の球が速く見えて 全くバットに当たる選手がいません。守備がいいので打てれば勝つことが 出来るチームです。 バットを短く持つ、ヘッドを少し寝かせる、バッターボックスで少し後ろに立つ、 1、2のタイミングで打つ、テイクバックで体を捻らない、できるだけ流し打ちにする などなど試合では試みていますが、当たりません。 日頃どういった練習をすればいいのか、アイディアをいただけませんでしょうか?

  • ピッチャーへの送球で・・・                      

    ピッチャーへの送球で・・・                       先日2試合連続でキャッチャーとして先発しました。 ピッチャーの肩慣らし等で投げた球数が合計で700球を超えまして、肩がだいぶ痛くなってきてピッチャーへの返球時にピッチャーの膝のところに行ったり、顔の高さに行ったりしてしまいました。 しかもかなり体力も消耗していたため外角にはずす球を投げさそうとしたらバッターに当たりそうなギリギリの球が来てパスボールをしてしまいました。 肩と体力がだいぶ限界が来ていたので体が思ったように動かないのに友達がコントロールが悪すぎるとかボールをちゃんとなんで取れんのとか言って来ました。 こういう時はどうしたらいいんですか? どなたか教えていただきませんか?

  • マウンドでの緊張感

    はじめまして。小学5年生の息子を持つ父親です。 息子は現在学童野球のレギュラーで5番センターです。毎試合途中からリリーフもします。問題はピッチャーとしてマウンドに上がった時なのですが、緊張から頭が真っ白になりストライクがまったく入りません。試合を壊してしまいます。 才能がないのならピッチャーをあきらめるのですが、練習では他のどの子よりも球が速くコントロールもいいのです。つまり試合のときだけ緊張感に飲まれてしまっているようです。 今まで試合中に声を出すように指導したり、時には笑わせたりして何とか緊張をほぐそうとしたのですが、いい結果には結びつきませんでした。 本人はピッチャーをやりたいようです。監督さんも我慢して使ってきましたがそろそろ限界かもしれません。 どなたか、マウンドで極度の緊張をほぐす方法、リラックスできる方法など教えてください。よろしくお願いします。

  • ピッチャーへの送球で・・・                      

    ピッチャーへの送球で・・・                       チームにキャッチャーが一人しかいないので先日2試合連続でキャッチャーとして先発しました。 ピッチャーの肩慣らし等で投げた球数が合計で700球を超えまして、肩がだいぶ痛くなってきてピッチャーへの返球時にピッチャーの膝のところに行ったり、顔の高さに行ったりしてしまいました。 しかもかなり体力も消耗していたため外角にはずす球を投げさそうとしたらバッターに当たりそうなギリギリの球が来てパスボールをしてしまいました。 肩と体力がだいぶ限界が来ていたので体が思ったように動かないのに友達がコントロールが悪すぎるとかボールをちゃんとなんで取れんのとか言って来ました。 こういう時はどうしたらいいんですか? どなたか教えていただきませんか?