• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主婦になったのですが何もしない自分が嫌になります。)

主婦になったのですが何もしない自分が嫌になります

このQ&Aのポイント
  • 主婦になった私は何もしない自分が嫌で精神的に辛くなっています。結婚してからは子供もいないため、自分自身の存在意義に悩んでいます。精神科に通院しているものの、最近は鬱の症状が再発し、自殺を図るまでに追い込まれることもありました。旦那に心配をかけてしまい、心の負担が重くなっています。
  • 仕事をパートで始めたものの、体調の変化や外出することへの抵抗感があり、続けることができませんでした。旦那の給料だけで生活はできるものの、彼に負担をかけたくないという思いから、家でのんびり過ごしています。ただし、たまに買い物に行くと自分の欲しいものを買うことがあり、その度に自己嫌悪と情けなさを感じます。
  • 自分が怠け者で甘えていると感じ、他の主婦の方と比べて自己嫌悪に陥っています。鬱を理由に甘えることが許せなくなっており、一つでも何かを始めることが必要だと思っています。ただ、頭がまとまらず冷静に考えることができないため、アドバイスを求めています。どんな厳しい意見でも構いません、私には今何をすればいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.4

無理するからいけないんですよ。 少しずつよくなってきたと言ったって今のあなたはまだ仕事ができるほど回復してないんです。 <それなのに家でゴロゴロし、夕方なんとかご飯を作るくらいです。一日おきの時もあります。 そういう生活を好き好んでする人もいます。 好き好んでやってるならそれでも良いんですよ。 仕事をして収入を得てなきゃいけないとか家事を完璧にできなきゃいけないとか、自分で決めつけてるだけです。 ご主人がそれを要求してるの?違うんじゃないですか? あなたの病気のこと承知で結婚してくれたのでしょ? ご主人に責められてるわけでもないのに勝手に自分で自分にダメ出しして自己嫌悪に陥ってと悪循環になってるだけです。 ちょっと良くなったからって普通の人のように生活できると思わないこと。 あなたはそういう病気なんです。他人の価値観で自分を見ないこと。 あなたがするべきは自分の病気としっかり向き合うこと。 つらいからって焦ってはダメです。 焦るから失敗するんです。失敗するからよけいに焦るんです。 もっともっと病気が安定してから新しいことに挑戦しましょう。 苦し紛れにもがけばもがくほど自分を縛りつけるだけですよ。 何をやってもうまく行かない。そういう時はじっとしてるに限ります。 ゴロゴロしてていいんです。あなたには療養が必要なんですから。 ご飯を作れたら自分を褒めましょう。 出来なかった事じゃなく出来たことを評価しましょう。 もっと適切なカウンセリングを受けた方が良いと思います。 転院を考えた方が良いのかも知れません。 焦り逸る心を制すこと。まずあなたがすべき事はそれです。

pytam0092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あの、こんなことを言ってはおかしいかもしれませんが、 あなたはカウンセラーなのでしょうか、 というくらい涙が溢れました。 全くその通りです。 すべてに置いて図星です。 旦那は何かを言うわけでもなく、無理しなくていいと優しい言葉をかけてくれます。 どこかで焦ってしまうのも私の性格なんです。 早く仕事ができて家事ができて、普通の人並みにやりたい、という気持ちが溢れ、 でも自分はなにもやっていない、さらにはもうなにをすればいいのか わからず発砲ふさがりのようになっていました。 usubinogardenさんのおかげで気持ちがすっきりしました。 皆さんの大変貴重な意見も参考にさせていただき、 焦らずまずは家事、洗濯、掃除からやっていこうと思います。 みなさんにベストアンサーをつけたいのですが 今回私が一番落ち着けたこの方をベストアンサーにさせていただきます。 皆様、こんな私に的確なアドバイス、回答を下さり、 本当にありがとうございました。 ぐちゃぐちゃだった頭が少し整理された感じです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

目標が高すぎるのではないですか? そりゃー母であり妻であり社長 ・・・なんて人もいくらでもいるでしょうけど 今のあなたがそれを比較対象とする意味は無いでしょう? 落ちこぼれてしまったなら 今の所からひとつずつ、クリアしていくのが無難でしょう。 クリアしないうちからもっと上を考えてしまうと それだけで疲れちゃうし、意味があまりないでしょう。

pytam0092
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まったくその通りです。 上を見過ぎ、さらには完璧を求めてしまう。 言い訳のように、完璧にできるならやるが、中途半端になるならイライラするので、 やらないと自分で決めつけています。 その考えを崩し、まずはご飯、掃除から順番に やってみます。冷静なアドバイスで、私も少し冷静に なれた気がします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは。 >旦那の給料だけでギリギリ生活できるのですが >お昼ごろごろインターネットはできるのに仕事、家事をやらないなんて >本当に怠け者で甘えてますよね うつで働けなくなって専業主夫をしている人でさえ慣れない家事を 頑張っているのが普通でしょう。いくらなんでも甘えていると思い ます。 仕事はともかくとして、せめて家の中のことくらいやりましょう(専 業主婦も立派な仕事ですが、なまけている専業主婦は仕事とは言わ ないと思うのです)。家事をきちっとあげていれば規則正しい生活 になるはずであり、それは精神病にも良い影響をもたらすと思いま す。具体的には家計に大きな影響のある毎回の炊事と、汚い事が悪 い精神状態を導きやすい適度な掃除だけでもやるべきだと思います。

pytam0092
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 鬱で主夫をやっている方は 私からみてもとてもすごいですね 頑張れる力が素晴らしいです 本当にそういった話を聞きますと自分の甘さを再確認させられます。 掃除ってやはり気分がすっきりするものですよね 私も掃除とご飯を作るのは本当は嫌いじゃないんです 明日から週に一度だった掃除を2回はできるようにします! 的確なアドバイスをしてくださり本当にありがとうございました。 少しずつ甘えた根性をたたきなおしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.1

一番してはいけない事は、 愛する夫を、『自殺で妻を亡くした夫』にしてはいけないことです。 次にしてはいけない事は、 愛する夫の妻を、『笑顔のない妻』にしてはいけないことです。 ですから質問者さんのするべきことは、 決して自殺することなく、 一日一回は笑顔を見せて、夫に穏やかな気持ちで家にいてもらう努力をすることです。 以上の最低限の事ができるのなら、 家事を少しずつ増やし、時には部屋に草花を飾ったり、 家庭菜園をやったり、不用品をヤフオクに出品したり、 自家製の漬物つけたりするのです。 その上で、心に余裕ができたら、働いてください。 ボランティアでもいいです。 内職でもいいです。 週に一日だけでもいいです。 徐々にゆっくりと進んでください。 今ばかり見つめてはいけません。

pytam0092
質問者

お礼

さっそくの御回答ありがとうございます。 妻を自殺でなくした夫にしてはいけない。 ごもっともです。初めてそんな納得できるお言葉を頂きました。 心に染みました。 そうですね!とりあえず、ご飯を毎日作ること、洗い物、洗濯から しっかりやって行こうと思います。 あとヤフオク、ありがとうございます。 もしかしてインターネットばかりやっている、というところで この提案をしてくださったのでしょうか とてもお優しい方なのですね。 丁寧な回答をいち早くしていただきまして ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦になりたい!

    結婚半年です。正社員で働いています。 子供はいないのですが、どうやら私、家庭と仕事の両立ができてないようです。家の事も「仕事してるし~」で、仕事も「家の事もあるし~」で言い訳しては、どちらも中途半端な自分を正当化しています。 結婚前は働くママになりたかったです。家庭と仕事の両立がバシッとできてかっこいいなぁと思ってました。 でもどうやら私はそういう人間ではないみたいです。どちらかひとつしかできない不器用な人間みたいです。今はまだしも、子供ができたら働くのは本当に無理そうです。 でも実際、大学をでてから10年位、ずっと外で働いていたので、専業でやっていけるのか、ちょっと心配です。時間の使い方はもちろんですが、お金についても(例えば旦那様のプレゼント等は旦那様のお給料から使うことになるんですよね?)わからないことが多いです。 旦那の収入もそんなにあるわけではないし、子供がいるわけではないのに、両立できないからと仕事を辞めたいと思う私は甘えてますか? 子供がいらっしゃらなくて、専業主婦の方。専業主婦になった理由を参考までに聞かせて頂けますか?宜しくお願いします。

  • 主婦の皆さん!お昼ごはん何食べてますか?

    こんにちわ。 我が家は夫婦二人で朝食は食べないので(手作り野菜ジュースのみ)、 夕食くらいしか作りません。 そのために、お昼は前の晩の残り物を食べるくらいです。どうしても前の日のおかずが気に入らない時は、おうどんや焼きそば、スパゲティと麺類ばかり・・・ 自分だけの為にご飯作って、しかもまたキッチンを片付けるのかと思うと食べることすら億劫になってしまいます。 これから夏になると暑くて食欲がなくなるので、お昼を抜く日も増えそうです(^0^;) お昼に、主婦の方は皆さん何を召し上がってますか? ご意見をお聞かせください。

  • 主婦業と仕事の両立

    はじめて質問させていただきます。私は結婚6ヶ月の24歳、女性です。 結婚する前から仕事はしているのですが、私の希望としては結婚してしばらくは仕事をせずに主婦業に徹して子作りに励みたいたいと思ってました。 しかし、現実は甘くありませんでした。旦那は仕事を辞めてもいいというのですが、金銭面的にも職場事情的にも簡単に辞められるような状況ではありませんでした。 ですので、気持ちを切り替えて、主婦業と仕事を両立している女性は世界中にたくさんいるじゃないかと自分を奮い立たせました。 しかし、正社員ということもあって、毎日22:00に家に帰り、旦那の帰りを待ちながら家事をこなしていると疲労がとてもたまり就寝時間も夜中の2時はざらで、仕事どころじゃないですし、そのせいでホルモンバランスが崩れてしまいました。 家事はとても好きなので一人でこなすことは苦痛と思っていません。 踏ん張ってこのまま仕事を続けるべきなのでしょうか。 主婦業と仕事の両立がうまくいくような精神論などがありましたらご教示ください。また、同じような環境で楽しく仕事をこなしている方がいたら是非、ご意見をいただきたく思います。

  • すぐに死にたいと思ってしまう。自分を好きになるには?

    高校1年生から鬱がきっかけで足掛け6年、病院に通っています。 その間にも、鬱を抱えながら、海外に留学(短期)してみたり、女優活動してみたりして、今は通信の大学のスクーリング中、また音楽(ライブ)をしたりしています。 最近、鬱の波が少しはましになってきていると思うのですが、未だ、マイナス思考は根づいていて、 「死にたい」とすぐに思ってしまいます。 今はあと2日残ったスクーリングに通うのが苦痛。 また、マルチセッションCD(断ったのですが、無理みたいです)のレコーディングが苦痛。 それでも、成功したいという思い...もう歌の下手さに諦めが入っていますが。 また、恋をしたいという思い...いろんな人とその間つきあってみたけれど、長続きしない。忘れられない人がいる。 自分が大嫌いです。 こんな何もできない、成功すらしない、思考がすぐマイナスに走ってしまう... あと2日終わったら、新しいセラピーに行きます。それまで通っていたセラピーが5年以上ということもあって、とても大きな出会い、わたしを変える出会いだったけれど、結局は鬱はどうにもならなかった。 鬱はこの先どうにもならないものなのでしょうか。 自分を好きになるにはどうしたらいいですか?

  • ただの主婦のぐちです。

    ただの主婦のぐちです。 2歳になる娘一人と、現在バイトの身の旦那と、旦那の両親と同居生活してます。 さらに、大きいばあさんもご健在です。←娘とちょうどあうみたいでよき友達でいてくれるので助かります。そして、私はフルで2交代で働いてます。 今日も遅番で14時出勤。帰るのは夜中・・・・・。 旦那がプチうつで、仕事をやめてから2年たとうとしてます。とてもデリケートで人がすぐこわくなるプチうつです。職場をてんてんとして、ようやく自分にあうバイトをみつけて2週間。いつもは1週間続かなかったので、今回は続いてほしい。 かつては、だんなも私と同じくらい稼いでいたのに。。。と思うと悲しくて無念な気持ちでいっぱいです。 とても亭主関白で何もできない人です。 仕事だけはしているからって思っていたのが、今はもう。。。もううんざりです。 同居という環境だけで、疲れるというのに。 仕事の日は、朝5時おきで、休みの日も朝から掃除に洗濯に、6人分の晩御飯。休めるときがありません。 旦那がだめなぶん、義理のお母さんが娘や旦那の面倒を見てくれるのは助かるんだが、仕事の日が、私が忙しくて、何もできないぶん、休みの日は一日家のことで終わってしまいます。 お母さんもけっこう怖くて。。。私は家のお金も払って、生活費もほとんど私がいれてるにもかかわらず、家が自分の家でないみたいで、気が休まりません。 自分の時間は本当にないです。 ないのはしょうがないとは思ってます。娘がもう少し大きくなればまた違ってくると思います。 ちょっとした時間で気分転換できる方法があれば教えて欲しいです。 気分の束縛からのがれたいです。家でどうどうとのんびりできる心持をどうやってもてばいいんでしょう? 心療内科の先生にはココロが縛られてしまってるって言われました。 同じ家に住んでいる旦那と両親に気ばっかり使わなくていいような気持ちになれるにはどうすればいいんでしょう? 教えてください!!

  • 鬱なのでしょうか?

    昨年末から度重なる環境の変化に最近「疲れ」を特に感じる今日この頃ですが、あまりのやる気のなさと支離滅裂な思考に「私鬱?」と少し考え始めました。 先日、友人とも話していると「プチ鬱状態だね」と言われ余計に気になりだし、一度病院に行ったほうがいいのかな? とも思うのですが、自分では単なる「なまけもの」な気がして、世の中には本当にうつ病で苦しんでる方が大勢いるのに私が「なまけ」の理由付けのように病院に行ってもいいものだろうか?と躊躇しております。 最近の私の状態は ・友人と遊びに行くのさえも億劫 ・とにかく一人になりたいと思う(それを理由に最近 彼とも別れてしまいました) ・やらなければいけないことが沢山あるのに手につかず、どんどん溜まってしまい、イライラと自分の不甲斐なさに落ち込む ・もの忘れが激しい(昨日何をしたかもなかなか思い出せない) ・集中力がない(仕事のミスも増える、そして落ち込む) ・なんだかよくわからない「焦り」があり、ささいな事でもうまく行かないとイライラしたり自分の不甲斐なさに落ち込む ・消えてしまいたいとよく思う おおまかなところはこんな感じです。 単なる「なまけもの」なのか「鬱」なのか(もともと怠け者なので^_^;)自分では判断がつかなくなっているのでアドバイスなど頂けたら、と思います。 この質問だけでは判断できないようでしたら補足させて頂きます。

  • 専業主婦は悪いですか?

    結婚して二ヶ月目付き合ってたときは、旦那の実家で三人暮らし入籍を期に二人で暮らし始めました。 結婚前から旦那は仕事は辞めて、自分の帰りを待っていてくれるのが理想といっていて私的にも今回二回目の結婚で前回は共働き同居で、夜勤もある仕事でした。時間のズレと家事との両立が厳しいこともあったけど結婚して嫁なんだからやらなきゃいけないと言い聞かせて一年たたないで義理親との関係のストレスと完璧にできない家事との両立で体調崩していき一年で離婚になりました。 それもあり二回目はそうなりたくないのもあり専業主婦で家の事をやって生活に憧れていたのと離婚直前くらいから生理痛がひどすぎて仕事にいけない状態になったりと年々痛みも増して線筋症と診断され、入籍前からある程度融通のきく知人の仕事を手伝ったりで生活してきました。 ただ夜の仕事の為旦那(当時彼氏)は辞めてほしいけど毎月の痛みとかを考えたら普通の仕事なら迷惑になるよねと納得で結婚後は専業主婦で家で出きる仕事なり、たまにバイトしたりでおこづかいくらいにすればいいと言う話でた。 ただ…別居してる義理の母に毎月8万の生活費をくれといわれ、二ヶ月間やってみましたが無理でした。そこで延び延びになってるワンちゃんのワクチンをさすがに今月給料でやりたい話もして毎月8万払って光熱費など払うと食費、雑費、病院に使えるものが一万から二万にしかならなく、昨日義理の母に旦那から8万払うとうちは生活できない話をしたら…嫁が働かないから生活出来ないんだといっていて、今まで結婚するまでは養ってくれてたのに働かない嫁のせいで養ってもらえないのかをいってます… 今治療で一週間に何回か病院通いしてるので、単発のバイトにでたりとかはしていて旦那もその話しは義理母にはなしてますが納得いかないようです。 旦那43歳で若いときにちょっと一人暮らししたりはしましたがそれ以外は実家で義理母を支えてきたみたいです。 義理母は結婚を期に家を出たのも腹が立つみたいです。 私はどうすればいいでしょうか。 旦那とは二ヶ月間ずーとお金がらみのケンカばかりです…

  • 自分の限界がわからない

    私は主婦で仕事もしている、うつ病歴1年の患者です。 以前のようになにも出来ず横になっていたり、死にたくなったりはなくなりましたが、まだ「やる気」というか、家事が億劫でなりません。 子育ても。それが病気からくるものなのか、 単なるなまけなのか。。。自分にもわかりません。 でも、料理など工夫していないで総菜など買ってくると、 主人がすごく文句を言うんです。 朝も、朝食の準備だけでも頭がまわらないのですが、 お弁当を這ってでも作っています・・・本当は寝てていいよ、とか、 ご飯は簡単でいいよ、とか言ってほしい・・・と思うのは、甘えなのでしょうか。家事をしているくらいなら仕事(洋服店です)で1日働いているほうが、よっぽど楽しいです。 質問というか、愚痴みたいになってしまいましたが、 うつ病の方、どう思われますか? 家事とか、さっさと体が動きますか? 私は単なる怠けものなのでしょうか・・・

  • 死にたいと思うのはうつのせい?旦那のせい?

    1ヶ月半くらい前からうつのために精神科に通っていて、服薬もしている23歳・女です。 うつの症状は、人付き合いがおっくう、やる気が起こらない、死にたいと思うなどです。 特に死にたいと思うときは、旦那とうまくいってない(喧嘩している)ときです。 そのたびに死にたいと思います。 これはうつを治せば解決するのでしょうか。 それとも旦那と暮らしていることが原因だから別れたら解決するのでしょうか?

  • 頑張れない自分がとても苦しい。

    30歳会社員です。 今年の3月に異動になってから、忙しさ等が重なって、 8月に心療内科で適応障害(軽度のうつも)と診断されました。 仕事も落ち着いてきて、薬の服用もあってか、暫く落ち着いていましたが、 3週間ほど前から早朝覚醒が始まり、毎日眠れていません。 睡眠導入剤も処方してもらい、2週間飲んでいますが効果がありません。 毎日眠気とだるさと闘いながら仕事しています。 先日うつらうつらしてしまい、とうとう注意を受けました。 (会社には適応障害のことを話していません) 実際は毎日仕事にやる気が入りません。 今日はどうしても行く気が起こらず、有給を取りました。 9月決算の会社なので、10月から新季なので頑張るように言われていますが、 客先に電話一本掛けるのさえ億劫になってきました。 少し調子が良くなってきたので薬の量を減らしてもらったのにこの様です。 仕事も一時期と比べて大分負担も減ったのにこの様です。 私生活も何だか何をしても心から楽しい、嬉しいと思いません。 とにかく人と接するのが億劫で、休日は一日中寝ています。 医師からはもう少し様子を見ようと言われ、もう少しで大丈夫かと思ったら 何だか逆の方向になってきました。 何を糧に生きればいいのか分からなくなってきました。 仕事にも頑張れません、未婚の恋人なしなので家族のためにも頑張れません。 自分のために頑張ってきたつもりだったのにこの様です。 頑張るって何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターアプリの製品情報がオフライン表示から変わらず印刷ができない
  • 再起動しても解決しない
  • 関連するソフト・アプリはブラザーのラベル印刷アプリ
回答を見る

専門家に質問してみよう